お問い合わせ

【Olinace成田】7月8日(火)かかし→飛行機他

7月8日(火)かかし→飛行機他

☆今日の運動遊び☆
かかし→飛行機
ボールにキック
鉄棒

今日は、なはの日❣❣
ラジオ沖縄の人気番組「那覇が好き」のリスナーグループ「那覇が好き友の会」が制定しました。
また、沖縄県那覇市が2001年(平成13年)から実施しています。
日付は「な(7)は(8)」(那覇)と読む語呂合わせからです。
「那覇が好き友の会」は那覇の人々が手を合わせ、心を一つにして手づくりで
町おこしを考えようというコンセプトで推進しています。
また、那覇市ではこの日に清掃活動などのイベントを行い、官民一体となって
那覇を盛り上げる活動を行っています。

今日も元気に登所してくれました(^^)
「ただいま」と大きな声であいさつもしてくれました❣
手洗いうがいのあとは、手の消毒もバッチリです✨
宿題はプリント学習が多かったですが、集中して頑張りました❢❢
自由遊びの時間では、知育玩具でピタゴラスイッチをごっこや風船をポンポンして遊びました。
バランスボールやぬいぐるみ遊びも楽しかったね(^^)/
おやつの時間です☆
今日はお買い物ごっこです❣
自分で食べたいおやつを選びます。
個別で黙食で食べます。「いただきまぁす♡」
運動遊びの時間です☆
今日はあっちむいてホイで判断力を養います❣
柔軟体操&ラジオ体操☆
かかし→飛行機☆
かかしは足を前に上げてバランスを取ります。
お友達と手を繋いでフラフラしないようにバランスを取りながら頑張りました✨
飛行機はかかしのポーズから足を後ろに伸ばします。
上手に飛行機ができました(^_-)-☆
バランス感覚を養います。
ボールにキック☆
ボール目がけてキック❣足を高くあげることができました。
逆上がりの練習になります。
懸垂力を養います。
鉄棒☆
前回り、逆上がり、スズメさんなどを行いました❣
しっかりと鉄棒を握ることができました✨
懸垂力を養います。
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
今日も元気に頑張りました(^_-)-☆
明日も元気に来てね❣
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリーorヨーグルト

【Olinace成田】7月7日(月)【児発・放デイ】クマさんでタオル引っ張りっこ他

7月7日(月)【児発・放デイ】クマさんでタオル引っ張りっこ他

☆今日の運動遊び☆
【児発・放デイ】
クマさんでタオル引っ張りっこ
《サーキット》
ワニさんでナンバーコーンタッチ
ワニさんのトンネルくぐり
レスキュー隊

7月7日は七夕です。
Olinaceでも6月末から七夕の願い事を書いた短冊を制作しました。
本日は良いお天気なので、みんなの願いがお星様に届くといいですね☆彡

児発のお友達が満面の笑みで元気よく登所してくれました。
お勉強は数字の点つなぎを実施しました!!
お名前を書く練習も頑張りました♪
自由遊びでは、トンネル遊びやプラレールで大きな路線を作りました。
読み聞かせは『グリーンマントのピーマンマン』でした。
良く聞いてくれてありがとう☆
運動遊びの時間です。
「よろしくおねがいします!」
「お名前、年齢、本日の質問(好きな動物は何ですか?)」を発表することが出来ました☆
柔軟体操&手と足の指運動
指先や足首など細かな部分まで柔らかくしました♪
クマさんでタオル引っ張りっこ
支持力、懸垂力、バランス感覚を養います。
クマさんのポーズになり、タオルをしっかりと握って引っ張ります。
片手はタオルを引っ張ているので、バランスを取りながら頑張りました。
タオルを引っ張る際は、肘を曲げて取り組みます。
《サーキット》
ワニさんでナンバーコーンタッチ
ワニのトンネルくぐり
レスキュー隊
支持力、懸垂力、判断力などを養います。
肘を曲げて、腕の力で体を前に前進させます。
お腹を床に付けて少し上体を起こすと前進しやすくなりますね☆
レスキュー隊は「消防士さんだ!」と言いながら頑張りました!
お片付けもありがとうございました!!
静の時間です。
水分補給を行い、呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
今日はこれでおしまいです。
また元気に登所してね☆
午後からは放デイのお友達が登所してくれました。
身支度を整えて、しっかりと提出物も出すことが出来ました。
宿題は、平仮名練習、漢字プリントや算数プリントなどを頑張りました♪
自由遊びは、ボール遊びや風船遊び、ピアノ絵本などで遊びました。
おやつの時間です。
「いただきます!」
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします!」
今日の質問は「好きなキャラクターは何ですか?」でした。
柔軟体操&手と足の指運動
体全体をほぐしました!
サブリーダーさんを中心に掛け声も頑張りました★
クマさんでタオル引っ張りっこ
支持力、懸垂力、バランス感覚を養います。
クマさんのポーズでしっかりと踏ん張ります!
タオルを引っ張る際は肘を曲げて取り組み、相手のお友達の状態も良く見て取り組んでもらいました。
《サーキット》
ワニさんでナンバーコーンタッチ
ワニさんトンネルくぐり
レスキュー隊
懸垂力、判断力などを鍛えました。
カラーコーンをタッチする際は、指示された数字を暗記してタッチしました。
レスキュー隊は腕の力を上手に使い、縄を引き寄せて前に進めていました。
静の時間です。
水分補給後は、床に寝ころび、ゆっくりと数字を数えて呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
今日もお疲れ様でした♪
本日も元気いっぱいの皆さんに会えて幸せでした!
明日も元気に登所して下さいね♪

【おやつ】お菓子、アイスorゼリー

【Olinace成田】7月5日(土)回転縄跳び他

7月5日(土)回転縄跳び他

☆今日の運動遊び☆
回転縄跳び
縄に向かってジャンプ(障害物カンガルー含む)
アスレチックごっこ(スタート&ストップ)

昨日から成田祇園祭が始まりました♪
7月4日、5日、6日の3日間開催するそうです!
成田祇園祭は、成田に夏の訪れを告げる毎年約45万人の見物客が訪れる成田の一大イベントです。見事な彫刻や装飾で彩られた10台の山車・屋台と御輿1台が3日間にわたって成田山表参道やその周辺一帯を巡行するそうです。
ぜひ行ってみてください☆彡


元気な「おはようございます!」と元気な挨拶から始まりました!
身支度を整え、手洗いうがいをします♪
お勉強は、Olinaceのプリントや自主学習を頑張りました。
午前中の自由遊びは、ニューブロックやUNO、風船遊びなどで楽しみました!
七夕飾りの工作や短冊作りも行いました♪
短冊に書いたお願い事が、叶いますように✨
運動遊びの時間です。
「よろしくおねがいします!」
今日は、英語単語カードでお勉強をしました♪
柔軟体操&ラジオ体操
体全体を無理ない範囲で伸ばしましょう!
回転縄跳び
跳躍力や空間認知力などを養いました。
回転縄跳びは、職員が縄を二つ折りで持ち、360度回転させます!
縄が来たら、両足を揃えてジャンプをします♪
フープから出ないように注意して、上に跳ぶように気を付けました!
縄に向かってジャンプ(障害物カンガルー含む)
跳躍力や脚力を養いました。
まず最初は、障害物カンガルーです!平均台を両足を揃えてジャンプし、越えていきます♪
縄に向かってジャンプは、フルーツやケーキなどのカードが洗濯ばさみで挟んでいるので、自分が取りたいカードの前に立ち、膝を使って力いっぱいジャンプをして取っていきます!
縄は少し高くなっているので、何度もジャンプして、頑張って取ることが出来ました☆彡
アスレチックごっこ(スタート&ストップ)
バランス感覚や判断力等を養います。
平均台やでこぼこ石を自分達で考えながら置いていきます。
音楽が流れている時は動き、音楽が止まったら動きを止めます!
音楽を良く聞いて行動する事が出来ましたね(^^♪
道の途中で出会ったお友達とジャンケンをします☆彡
静の時間です。
水分補給後、ゆっくりと呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました」
よく頑張りました☆彡
昼食の時間です。
本日もお弁当を作って頂き、ありがとうございました。
「いただきます!」
午後の自由遊びは、知育棒や知育ブロックお化けごっこなどで遊びました!
今日はお天気が良かったので、外でシャボン玉や水遊びなどもしました♪
自分達で溜めた水たまりを触ってみたり、料理や花壇に見立ててみたり様々な遊び方で楽しみました!
送迎車に水をかけて、お掃除のお手伝いをしてくれました。
ありがとう✨
お待ちかねのおやつの時間です♪
今日は、お買い物ごっこをしました。
自分達で計算をしながら、好きなおやつを100円分選びました☆彡
「いただきます!」
今日もお疲れさまでした♪
明日は、Olinaceがお休みの日です!
楽しい休日をお過ごしください☆彡
また来週お待ちしております(^^♪

【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリー

【Olinace成田】7月4日(金)(児発)バランス競争他(放デイ)足ジャンケン他

7月4日(金)(児発)バランス競争他(放デイ)足ジャンケン他

☆今日の運動遊び☆
(児発)
バランス競争
《サーキット》
障害物歩き&ジャンプ→1本橋でコーンタッチ→フープ目がけてジャンプ
→犬さんで山越え

(放デイ)
足ジャンケン
ジャンプ&タッチ
フープ目がけてジャンプ

今日は恩納もずくの日❣
沖縄県恩納村(おんなそん)の恩納村漁業協同組合と、味付けもずく・淡塩さばなど
海産加工品の製造・販売を手がける鳥取県境港市の株式会社井ゲタ竹内が制定しました。
日付は2011年(平成23年)7月4日に「恩納もずく」(品種名「恩納1号」)が農林水産省で、
もずくやワカメなどの褐藻類として初めて品種登録されたことからです。
恩納村でしか採れない「恩納もずく」の美味しさをより多くの人に知ってもらうことが目的です。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。

児発のお友達が朝から元気に登所してくれました(^^)
あいさつも上手にできました✨
身支度を整えてから手洗いうがいを行います❣
自由遊びの時間では、絵本の読み聞かせをしてもらったり、プラレールで遊びました。
工作では七夕の短冊を作りました。
七夕の短冊では糊を使って上手にお星さまを貼る事ができました✨
運動遊びの時間です☆
「よろしくお願いします」
元気に頑張りましょう❣
柔軟体操&手と足の指運動☆
バランス競争☆
バランス感覚、体幹を鍛えました。
足を床から上げて、後ろに倒れないように手を広げてバランスを取ります。
お腹に力をいれて頑張りました❣
《サーキット》
障害物歩き&ジャンプ→1本橋でコーンタッチ→フープ目がけてジャンプ
→犬さんで山越え☆
歩行練習、跳躍力、距離感、バランス感覚などを鍛えました。
障害物歩き&ジャンプでは、足を大きく上げて障害物を越えていきます❣
1本橋でコーンタッチは、バランスを取りながら平均台の上で中腰になりカラーコーンに
タッチをします。
フープ目がけてジャンプは両足でジャンプをする事ができました。
犬さんで山越えもバランスを取りながら、でこぼこした道を歩いて行きます。
水分補給をして、静の時間です☆
ゆっくりと呼吸を整えます。
終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
午後からは放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所してくれました❣
身支度もスムーズに整えて手洗いうがいをします✨
宿題にも取りかかります❣週末で少し量が多いと言っていましたが、頑張って終わらせていました。
自由遊びの時間では、ピアノの歌絵本で遊んだりニューブロックで遊んだり
七夕の短冊を作りました。
おやつの時間です☆
テーブルを拭くお手伝いをしてくれてありがとう♡
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
運動遊びの時間です☆
今日の質問は、「夏の食べ物といえばなんですか?」でした❣
柔軟体操&ラジオ体操☆
足ジャンケン☆
足でグー・チョキ・パーを表してジャンケンをします❣
判断力を養います。
ジャンプ&タッチ☆
ジャンプ&タッチでは、跳び箱の上から跳んでボールにタッチ❣
跳躍力、空間認知力を養います。
フープ目がけてジャンプ☆
跳び箱の上から、両足ジャンプでフープ目がけて跳びます。
跳ぶ距離をコントロールして跳ぶ事ができました✨
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました」
今日も高く蒸し暑い1日でしたね(>_<)
暑さに負けずに明日も元気に来てね(^O^)
【おやつ】お菓子・アイスorゼリー

【Olinace成田】7月3日(木)(児発)フライングドック他(放デイ)回転縄跳び他

7月3日(木)(児発)フライングドック他(放デイ)回転縄跳び他

☆今日の運動遊び☆
(児発)
フライングドック
《サーキット》
歩いて山越え&コーンタッチ→障害物越え→風船にキック

(放デイ)
フライングドック
回転縄跳び→前後ジャンプ
アスレチックごっこ(スタート&ストップ)

今日はソフトクリームの日❣
東京都品川区荏原に事務局を置き、美味しいソフトクリーム作りに励む会社で
構成される日本ソフトクリーム協議会が1990年(平成2年)に制定しました。
1951年(昭和26年)のこの日、明治神宮外苑で行われた米軍主催の
「アメリカ独立記念日」(7月4日)を祝うカーニバルで、ソフトクリームの模擬店を立ち上げ、
日本で初めてコーンスタイルのソフトクリームが販売されました。
同年9月には百貨店で本格的に販売され、人気を呼びました。アイスクリームをコーンスタイルで
食べるという食べ方は、今では身近になりましたが、当時の日本人にとっては、
珍しくてかっこいい食べ方だったそうです。
暑いからと言って冷たい物の食べ過ぎにも注意が必要ですね(>_<)

児発のお友達が朝から元気に登所してくれました(^^)
「おはようございます」と元気よくあいさつをしてくれました❣
あいさつも上手にできました✨
身支度を整えてから手洗いうがいを行います❣
自由遊びの時間では、おままごとやぬいぐるみ、絵本などで遊びました。
絵本の読み聞かせもしてもらい楽しく過ごしました(^^)/
七夕工作も行いました❣
糊をぬりぬり、上手にお星さまを貼る事ができました✨
運動遊びの時間です☆
お名前を呼ばれると手を挙げてお返事ができました✨
柔軟体操&手と足の指運動☆
フライングドック☆
右手をあげる時は左足をあげて、左手をあげる時は右足をあげます。
肘を膝を伸ばす練習にもなります。
体幹を養います。
《サーキット》
歩いて山越え&コーンタッチ→障害物越え→風船にキック☆
歩行練習では、少し高い山越えを頑張りました❣
中腰でのコーンタッチにも成功✨
障害物越えも足を高く上げて越える事ができました。
風船にキックの時はしっかりと鉄棒につかまって風船に向かって足をあげることができました✨
クマさん歩き、ワニさん歩き、犬さん歩きにも挑戦しました。
水分補給をして、静の時間です☆
ゆっくりと呼吸を整えます。
終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
午後からは放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所してくれました❣
身支度もスムーズに整えて手洗いうがいをします✨
宿題は集中して取り組んでいたので、すぐに終わらせる事がきました。
自由遊びの時間では、ピアノの歌絵本で遊んだりニューブロックで遊んだりしました(^^♪
七夕飾りの工作や、短冊づくりもしました(^^)/
お願いことは書けたかなぁ?!
糊を使って上手に作ることができました✨
おやつの時間です☆
今日はお買い物ごっこで計算の練習をしました❣
好きなおやつを見つけて100円になるように計算できたかなぁ?!
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
運動遊びの時間です☆
今日は旗上げゲームです✨
先生の指示を良く聞いて、手の上げ下げができました(^_-)
判断力を養います。
柔軟体操&ラジオ体操☆
フライングドック☆
体と腕や足が一直線になるように体勢をキープします❣
体幹やバランス感覚を養います。
回転縄跳び→前後ジャンプ☆
膝の曲げ伸ばしを意識して、縄が足元に来たら、真上にジャンプ❣
大縄跳びなどの練習にもなります。
前後ジャンプでは、両足で前後ろにジャンプする事ができました。
跳躍力を養います。
アスレチックごっこ(スタート&ストップ)☆
平均台やでこぼこ石を教室中に自分達で考えながら配置します。
音楽が流れている間は進み、音楽が止まったら止まります。
しっかりを音楽を聞く事ができました✨
道の途中で出会ったお友達とはじゃんけんぽん❣
自分達で道を譲ったりしながら実施ができました(^^)/
準備や片付けも自分達で頑張りました。
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました」
今日も元気に頑張りました(^_-)-☆
明日も元気に来てね❣
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリー

【Olinace成田】7月2日(水)【児発】踏み台昇降運動他【放デイ】指示通りジャンプ他

7月2日(水)【児発】踏み台昇降運動他【放デイ】指示通りジャンプ他

☆今日の運動遊び☆
【児発】
踏み台昇降運動
《サーキット》
ジグザグ歩き&ジャンプ
トスゲーム
クマさん歩き&ワニさん歩き

【放デイ】
指示通りジャンプ
《サーキット》
ボール挟んでジグザグジャンプ
カニさん歩き
マットでコロコロ

今日は、うどんの日です♪
日付は、香川県地方の農家では農繁期が一段落した雑節「半夏生(はんげしょう)」の頃にうどんを食べて、労をねぎらう習慣があったことに由来します。うどんの消費拡大を目指して記念日が制定されました。皆さんは、うどんが有名な県をご存知でしょうか?香川県の「讃岐うどん」、秋田県の「稲庭うどん」、長崎県の「五島うどん」、群馬県の「水沢うどん」、富山県の「氷見うどん」、愛知県の「きしめん」など様々な種類のうどんがあります!
うどんの幅やコシ、味などが異なるので、色々なうどんを食べてみたいですね☆彡

児発のお友達が満面の笑みで元気よく登所してくれました。
身支度を済ませ、手洗いうがいを行います!
自由遊びでは、トンネルやぬいぐるみを使ったお家ごっこや風船遊びを楽しみました☆彡
運動遊びの時間です。
「よろしくおねがいします!」
お返事上手だね☆
柔軟体操&手と足の指運動
指先や足首など細かな部分まで柔らかくしました♪
踏み台昇降運動
しっかり足を上げて踏み台を昇る、降りるを繰り返していきます!
職員の手拍子に合わせて行いました♪
《サーキット》
ジグザグ歩き&ジャンプ
トスゲーム
クマさん歩き&ワニさん歩き

歩行練習、跳躍力、支持力、懸垂力、バランス感覚などを養いました。
ジグザグ歩き&ジャンプは、平均台や細い所をバランスを取りながらジグザグ歩いて行きます。ジャンプは、フープの中をカンガルーに変身してジグザグにジャンプしていきました。
トスゲームは、平均台を横歩きで渡り、置いてあるパックをしゃがんで取ります。取る事ができたら、立ち上がり的に向かって投げていきます♪
クマさん歩き&ワニさん歩きは、カラフルなマットをクマさん、茶色のマットをワニさんで進んでいきます!ペンギンさんやイヌさんにも挑戦しました☆彡
静の時間です。
水分補給を行い、呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
今日はこれでおしまいです。
また元気に登所してね☆
午後からは放デイのお友達が登所してくれました。
身支度を整えたら、宿題を頑張りました!
宿題は、漢字練習や平仮名練習、カタカナ練習などを頑張りました♪
自由遊びは、ニューブロックでやピアノ、バランスボードなど、好きなことをして遊びました。
おやつの時間です。
「いただきます!」
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします!」
今日の質問は、「好きな花は何ですか?」でした。
柔軟体操&ラジオ体操
体全体を無理ない範囲でほぐしました!
指示通りジャンプ
跳躍力、判断力などを養いました。
職員が指示した色を覚えてジャンプしていきます!
「青→黄色→白」などと3色の色を指示を覚える事ができました♪
《サーキット》
ボール挟んでジグザグジャンプ
カニさん歩き
マットでコロコロ

跳躍力、バランス感覚、空間認知力、回転感覚などを養いました。
ボール挟んでジグザグジャンプは、足首あたりにボールを挟んでジャンプしていきます!難しい子は、膝に挟んでジャンプしました。
カニさん歩きは、ボールを持ちながら平均台の上を横歩きします。カニさん歩きなので、腰を落として歩きました♪
マットでコロコロは、腕と足を伸ばした状態でコロコロしていきます☆彡
マットから落ちないようにするのとボールを落とさないようにする2つの動作に一緒に行いました。
静の時間です。
水分補給後は、床に寝ころび、ゆっくりと数字を数えて呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
今日もよく頑張りました♪
今日もお疲れ様でした。
明日も元気に登所してね♪
お待ちしております!

【おやつ】お菓子・アイスorゼリー

【Olinace成田】7月1日(月)逆さまジャンプ他

7月1日(月)逆さまジャンプ他

☆今日の運動遊び☆
逆さまジャンプ
《サーキット》
足替えジャンプ
障害物カンガルージャンプ
もも上げダッシュ

7月が始まりましたね!
今年も半分が終わり、今日から令和7年後半戦です☆
新年に立てた目標は達成できそうですか?
明日からも元気に頑張ろうね♪

放デイのお友達が「ただいま~♪」と、元気に登所してくれました。
宿題は算数プリントや平仮名プリントなど一所懸命に取り組んでいました。
自由遊びは、ニューブロックや風船遊び、ピアノ絵本などで遊びました。
おやつの時間です。
「いただきます!」
運動遊びの時間です。
「よろしくおねがいします!」
お名前を呼ばれると元気よく「名前・学年・年齢」発表が出来ました☆
本日の質問は「好きな乗り物は何ですか?」でした。
柔軟体操&ラジオ体操
指先や足首など細かな部分まで柔らかくした後は、体を大きく動かし、体全体を柔らかくしました。
逆さまジャンプ
跳躍力、判断力を養います。
「右」と指示されたら「左」、「前」と指示されたら「後ろ」にジャンプします。
頭の中で反対を意識して取り組むので、頭はフル回転です!
《サーキット》
足替えジャンプ
障害物カンガルージャンプ
もも上げダッシュ
跳躍力、脚力を養います。
障害物などがあっても両足ジャンプで対応する事ができていました。
もも上げは停止して実施する時よりも難しいようです!
頑張りました!!
静の時間です。
水分補給を行い、リラックスして呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
今日も頑張ってくれてありがとう!
お疲れ様でした☆
今日もみんなの笑顔を見ることが出来て幸せでした。
明日も元気いっぱいに登所して下さいね♪
また明日~☆

【おやつ】お菓子・アイスorゼリー

【Olinace成田】6月30日(月)(児発)バランスボード他(放デイ)忍者ゲーム他

6月30日(月)(児発)バランスボード他(放デイ)忍者ゲーム他

☆今日の運動遊び☆
(児発)
バランスボード
《サーキット》
島ジャンプ→カンガルージャンプ→ボウリング大会

(放デイ)
忍者ゲーム
《サーキット》
島ジャンプ→カンガルージャンプ→ボウリング大会


今日は防犯の日❣
1948年(昭和23年)のこの日、アメリカのAT&Tベル研究所の物理学者
ウィリアム・ショックレー、ジョン・バーディーン、ウォルター・ブラッテンの
3人が発明したトランジスタが初めて公開されました。
3人はこの功績により、1956年(昭和31年)にノーベル物理学賞を受賞しています。
トランジスタとは増幅・発振・スイッチングなどの動作を行うことができる半導体素子のことで、
真空管と同じ働きをしながら小型・軽量・長寿命で消費電力が小さいなどの利点があり、
急速に普及して行きました。
ただし、いまでは集積回路(IC)の中に組み込まれていて、単体の電子部品として
利用されることはほとんどなくなりました。

児発のお友達が朝から元気に登所してくれました(^^)
「おはようございます」と元気よくあいさつをしてくれました❣
あいさつも上手にできました✨
身支度を整えてから手洗いうがいを行います❣
自由遊びの時間では、プラレールで遊んだり絵本の読み聞かせをしてもらったり
知育玩具で遊びました✨
工作では、七夕の短冊作りを行いました❣
お願いことを書いて糊を使ってデコレーションもしました✨
運動遊びの時間です☆
お名前が呼ばれると手を上げてお返事が出来ました✨
柔軟体操&手と足の指運動☆
バランスボード☆
バランスボードに乗って、バランスを取ったり足を開く練習をしました。
バランス感覚等を養います。
《サーキット》
島ジャンプ→カンガルージャンプ→ボウリング大会☆
島ジャンプでは、マットからマットへとジャンプで移動します❣
フープから出ないようにカンガルージャンプも頑張りました(^^)/
ボウリングも楽しかったね❣
跳躍力、空間認知力等を養います。
片付けのお手伝いもありがとう❤
指先トレーニングで段ボールを巻き巻きしました❣
水分補給をして、静の時間です☆
ゆっくりと呼吸を整えます。
終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
午後からは放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所してくれました❣
身支度もスムーズに整えて手洗いうがいをします✨
宿題もプリントやドリルと様々でしたが、集中して頑張りました❣
自由遊びの時間では、風船で遊んだりニューブロックで遊んだりしました(^^)/、
工作も行いました❣七夕のお願いことを短冊に書いて、糊を使って飾りつけも
行いました✨指先トレーニングで両面テープを剥がしたりする練習もしました。
おやつの時間です☆
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
運動遊びの時間です☆
今日はじゃんけん大会です❣
判断力を養います。
柔軟体操&ラジオ体操☆
忍者ゲーム☆
頭の上に棒が来たらしゃがみ、足元に来たらジャンプをして、真ん中に来たら後ろを向いて避けます。
判断力や瞬発力、跳躍力などを養います。
《サーキット》
島ジャンプ→ジグザグジャンプ→ボウリング大会☆
島ジャンプでは、両足ジャンプで跳んでいきます。
ジグザグジャンプは平均台を越えるように大きくジャンプができました。
ボウリング大会は真っ直ぐにボールを転がす事ができました❣
跳躍力、空間認知力等を養います。
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました」
今日も気温が高く暑い1日でしたね(>_<)
明日から7月です❣楽しい夏休みが待っています♪
暑さに負けずに明日も元気に来てね(^O^)
【おやつ】お菓子・アイスorゼリー

【Olinace成田】6月28日(土)クマさん反転ジャンプ他

6月28日(土)クマさん反転ジャンプ他

☆今日の運動遊び☆
クマさん反転ジャンプ
ジャンプ乗り
クマさんで集合ゲーム

6月28日の誕生花は「トルコキキョウ」「ゼラニウム」です。
「トルコキキョウ」→花言葉「清々しい美しさ」「優美」「希望」は、スマートな茎の先にフリル状の八重の花を優美に咲かせる姿が由来とのことです。
「ゼラニウム」→花言葉は「尊敬」「信頼」「真の友情」です。

元気な「おはようございます!」と元気な挨拶から始まりました!
元気に登所してくれてありがとう♪
お勉強は持参したワークやOlinaceのプリントを集中して取り組みました!
自由遊びは、レゴブロックや電車ごっこ、ぬいぐるみキャッチボールなどで楽しみました。
工作を実施しました。
本日の工作は「七夕飾り&短冊」を作りました。
ひとりひとり願い事を考えて短冊に書くことが出来ました。
ハサミの使い方も上手でしたね☆
運動遊びの時間です。
「よろしくおねがいします!」
本日は国旗クイズを実施しました。
柔軟体操&ラジオ体操
しっかりと体をほぐしてから各カリキュラムを頑張りました!
クマさん反転ジャンプ
支持力を養いました。
自分の体を腕の力で支え、左右にジャンプします。
ジャンプ乗り
跳躍力を養います。
両足を揃えて跳び箱の上にジャンプしました。
跳び箱の2段の高さをクリアする事が出来ました!
最後はジャンプをしながら、何回拍手が出来るか挑戦しました。
クマさんで集合ゲーム
支持力、距離感を練習しました。
指示を聞いて、クマさんのポーズをキープしながら移動します。
その際、お友達とぶつからないように距離感に注意して取り組みました。
静の時間です。
水分補給後、ゆっくりと呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました」
本日の運動もお疲れ様でした。
昼食の時間です。
本日もお弁当を作って頂き、ありがとうございました。
「いただきます!」
午後の自由遊びは、ウエスタンリバー鉄道ごっこをしました。
車掌さんやお客さんを交代で演じました。
楽しかったね♪
風船バレーやダンスなども行いました。
おやつの時間です。
お買い物ごっこでおやつを選びました♪
計算をしながら選ぶのは楽しいね☆
「いただきます!」
今週もみんなの笑顔で終了する事が出来ました。
来週の月曜日は6月最終日です。
今月もあっという間でしたね。
7月の利用予定で変更があるご家庭は、お手数をお掛けいたしますがご連絡頂けると幸いです。
日頃からのご協力に御礼申し上げます。
今後ともよろしくお願いいたします。

【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子、アイスorゼリー

【Olinace成田】6月27日(金)【児発】ティッシュにタッチ他【放デイ】かかし他

6月27日(金)【児発】ティッシュにタッチ他【放デイ】かかし他

☆今日の運動遊び☆
【児発】
ティッシュにタッチ
《サーキット》
色マッチング
平均台の上で釣り
マットでゴロゴロ

【放デイ】
かかし
クマさんでカップタッチ→さつまいもゴロゴロ
風船運びリレー

今日は、ちらし寿司の日☆彡
広島県広島市西区に本社を置き、ちらし寿司などの調理用食材の製造・販売メーカーである株式会社「あじかん」が制定しました。
日付は、この日が岡山のちらし寿司「ばら寿司」が生まれるきっかけとなった備前岡山藩主・池田光政の命日であることからだそうです。山の幸、海の幸などの食材をたっぷり使ったちらし寿司を食べて、夏に向けて元気になってもらおうと記念日としました。記念日は、2004年(平成16年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。

児発のお友達が満面の笑みで元気よく登所してくれました。
身支度を整え、手洗いうがいをします!
自由遊びでは、ニューブロックや飛行機の玩具などで楽しみました♪
運動遊びの時間です。
「よろしくおねがいします!」
上手にお返事が出来ました☆彡
柔軟体操&手と足の指運動
指先や足首など細かな部分まで柔らかくしました♪
ティッシュにタッチ
跳び箱に手を付き、腕をしっかり伸ばしてティッシュにタッチします!
背伸びをしながら、頑張ってタッチできました☆彡
《サーキット》
色マッチング
平均台の上で釣り
マットでゴロゴロ

歩行練習、回転感覚、バランス感覚、マッチング能力などを養いました。
カップやバランスパット、カラーコーンを足をしっかり上げて進んでいきます。
色マッチングは、職員が渡したボールと同じ色のカラーコーンの上に乗せていきます!
平均台の上で魚釣りは、平均台を横歩きで渡り、バランスを取りながら釣りをします!
カニやクジラ、イルカなど沢山釣れました♪
マットでゴロゴロは、マットから落ちないように気を付けて、ゴロゴロ転がります!
静の時間です。
水分補給を行い、呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
今日はこれでおしまいです。
また元気に登所してね☆
午後からは放デイのお友達が登所してくれました。
身支度を整えて、宿題を頑張りました!
宿題は、算数プリントや漢字プリントなどを頑張りました♪
自由遊びは、バランスパットや時計の絵本、ニューブロック、音が鳴る絵本など、各自で好きなことをして遊びました!
おやつの時間です。
「いただきます!」
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします!」
今日の質問は、「好きなフルーツは何ですか?」でした。
苦手なフルーツも答えてもらいました♪
柔軟体操&ラジオ体操
体全体を無理ない範囲でほぐしました!
ラジオ体操は掛け声も上手でしたね★
かかし
バランス感覚、体幹を養いました。
片足で立ち、両手を広げてバランスをとります!
フープから出ないように気をつけました☆彡
クマさんでカップタッチ→さつまいもゴロゴロ
支持力、判断力、回転感覚などを養いました。
クマさんでカップタッチは、職員が指示した色のカラーコーンに、クマさんでタッチしていきます!
さつまいもゴロゴロは、手と足を真っすぐ伸ばしてゴロゴロ転がります♪
マットから落ちないように気を付けて転がる事ができました☆彡
風船運びリレー
バランス感覚や協調性などを養いました。
団扇の上に風船を乗せて、落ちないようにマットの周りを2周していきます♪
お友達に渡すときは、団扇の持ち手をお友達に向けて渡しました!
静の時間です。
水分補給後は、床に寝ころび、ゆっくりと数字を数えて呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
今日もお疲れ様でした♪
今週も暑い中よく頑張りました!
明日お休みのお友達はゆっくり過ごしてね(⌒∇⌒)
登所予定のお友達は、お待ちしております♪

【おやつ】お菓子、アイスorヨーグルト