【Olinace成田】7月25日(金)音楽に合わせて前後左右ジャンプ他
7月25日(金)音楽に合わせて前後左右ジャンプ他
☆今日の運動遊び☆
音楽に合わせて前後左右ジャンプ
グーパージャンプ→カニさん歩き
しりとり大縄跳び
今日は「かき氷の日」です。
一般社団法人・日本かき氷協会が制定されました。日本の食文化の1つ「かき氷」の文化を守り、氷業界・かき氷飲食店舗などのかき氷に関わる業種とのつながりを深め、かき氷の素晴らしさを広めることを目的としています。
「かき氷」は別名「夏氷(なつごおり)」とも呼ばれ、「な(7)つ(2)ご(5)おり」と読む語呂合わせからこの日が選ばれました。また、1933年(昭和8年)のこの日、フェーン現象で山形県山形市の気温が日本最高気温40.8℃を記録したことにもちなんでいます。
この日には、かき氷を扱う飲食店やかき氷に関するさまざまな企業がキャンペーンなどを実施しています。
元気な「おはようございます!」と元気な挨拶から始まりました!
元気に登所してくれてありがとう♪
お勉強は夏休みドリルやOlinaceのプリントを頑張りました!
午前中の自由遊びは、カプラやぬいぐるみ投げ、バランスボール、迷路プリントなどで遊びました!
いつも遊んでいるぬいぐるみが汚れてきていたので、洗濯のお手伝いをしてくれました(^▽^)/
運動遊びの時間です。
「よろしくおねがいします!」
本日は国旗のお勉強を実施しました。
柔軟体操&ラジオ体操
無理ない範囲で体をほぐしていきます!
音楽に合わせて前後左右ジャンプ
跳躍力、リズム感覚を養いました。
まず初めは、左右にジャンプしていきます。
間奏になったら、フープを縦に並べて前後にジャンプしていきます!
グーパージャンプ→カニさん歩き
跳躍力、バランス感覚等を養いました。
フープの中をグーパージャンプしていきます!グーの時はしゃがみ、パーの時は手と足を大きく広げるように意識しました!
カニさん歩きは、腰を低くしながら平均台を横歩きしました!
しりとり大縄跳び
跳躍力、思考力等を養いました!
大縄跳びをしながらしりとりをしていきます!
2つの事を同時に行う練習です。
しりとりをしながらジャンプすることはとても難しいことですが、皆さんよく出来ていました☆彡
静の時間です。
水分補給後、ゆっくりと呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました」
本日の運動遊びもよく頑張りました☆
昼食の時間です。
本日もお弁当を作って頂き、ありがとうございました。
「いただきます!」
午後の自由遊びは、風船バレー、工作、塗り絵、知育棒など好きなことをして楽しみました!
おやつの時間です。
お買い物ごっこをしました!100円分の好きなおやつを計算しながら選びました☆
「いただきます!」
今日も暑い中お疲れ様でした!!
明日、登所予定のお友達は元気に登所してね~♬
お待ちしております!
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・ゼリーorプリンorアイス
【Olinace成田】7月24日(木)両手つき跳び越し他
7月24日(木)両手つき跳び越し他
☆今日の運動遊び☆
両手つき跳び越し
ジャンプ&タッチ
ポイント島ジャンプ
7月24日の誕生花は「ユリ」「シャクヤク(芍薬)」「ボタン(牡丹)」「ニッコウキスゲ」です。
「ユリ」→花の色によって花言葉も変化します。白:「純潔」/「威厳」/赤:「虚栄心」/オレンジ:「華麗」です。
「シャクヤク(芍薬)」→花言葉は「恥じらい」「謙遜」「清浄」「威厳」です。シャクヤクは「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」と言われるように、美人の代名詞です。美しい花は切り花としても人気があるため、花束やアレンジメントとして贈ると喜ばれるかもしれませんね。
「ボタン(牡丹)」→花言葉は「風格」「高貴」「恥じらい」「人見知り」です。
「ニッコウキスゲ」→花言葉は「日々新たに」「心安らぐ人」です。
朝から暑さが厳しかったですが、今日も元気な「おはようございます!」という素敵な挨拶から始まりました!
笑顔で登所してくれてありがとう♪
お勉強は持参した夏休みの宿題ワークやOlinaceのプリントを頑張りました!
午前中の自由遊びは乗り物の音絵本やニューブロック、ぬいぐるみなどで楽しみました。
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします!」
本日は英単語カードで英語のお勉強をしました。
柔軟体操&ラジオ体操
体を柔らかくほぐしてからカリキュラムを開始しました!
両手つき跳び越し
支持力、跳躍力を養います。
クマさんのポーズをキープしながら、ジャンプして足を左右に移動させます。
ジャンプ&タッチ
跳躍力を養います。
幅跳びの要領で実施しました。
着地の位置もしっかりと把握しながら、体のコントロールが出来ていました♪
ポイント島ジャンプ
跳躍力を養います。
フープのポイントを狙い、膝の曲げ伸ばしを意識しながら両足を揃えてジャンプしました。
静の時間です。
水分補給後、床に寝転び、呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました」
本日の運動遊びも頑張ったね!
お疲れ様でした☆
昼食の時間です。
本日もお弁当を作って頂き、ありがとうございました。
お弁当注文キャンペーンに参加したお友達は自分で選んだお弁当を嬉しそうに紹介してくれていました。
よく頑張ったね★
「いただきます!」
午後の自由遊びの時間は、マットでお家を作って遊んだり、アスレチックを作って遊びました。
フープで電車ごっこも楽しかったね♪
おやつの時間です。
大好評のお買い物ごっこは、好きなおやつを組み合わせる事が出来るので満面の笑みを見る事が出来ます。
「いただきます!」
本日は、自由遊びでも沢山体を動かしました。
ぐっすりと眠れるといいね☆
また明日元気に登所して下さい!
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子、アイスorプリン
【Olinace成田】7月23日(水)スキップ&ギャロップ他/《イベント》おやつ購入体験
7月23日(水)スキップ&ギャロップ他/《イベント》おやつ購入体験
☆今日の運動遊び☆
スキップ&ギャロップ
《サーキット》
クマの忍者修行→大きなカンガルージャンプ→島ジャンプ
今日はナッツミルクの日❣
東京都中央区日本橋に本社を置き、ナッツミルクブランド「137ディグリーズ」など、
様々な飲料のブランド・マネジメントを行うHARUNA株式会社が制定しました。
日付は「ナッ(7)ツ(2)ミ(3)ルク」と読む語呂合わせからです。
記念日を通してナッツミルクをさらに多くの人に知ってもらうことが目的です。
記念日は2021年(令和3年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
ナッツミルクとは、アーモンドやピスタチオ、カシューナッツ、ウォールナッツ(クルミ)などの
ナッツ類や穀物由来の植物性ミルクの総称です。
主に原材料となるナッツと水から作られるため、名前に「ミルク」とあるが
牛乳は入っていません。
ナッツミルクはヘルシーな飲み物で、牛乳と豆乳に次ぐ「第3のミルク」として注目されています。
ローカロリーでコレステロールゼロ、栄養価も高く、美容や健康の維持にも効果的とされています。
今日も朝から元気にあいさつをして登所してくれました(^^)
「おはようございます!」
手洗いうがいそして、手の消毒も忘れません❢❢
身だしなみもバッチリ整えます('ω')ノ
夏休みの宿題のプリントやドリルを頑張って取り組んでいました❣
宿題がないお友達はOlinaceのプリント学習を頑張りました❣❣
自由遊びでは、オセロをしたりニューブロックで恐竜や銃を作って遊びました(^^)/
運動遊びの時間です☆
今日は動体視力ゲームで判断能力も養いました❣
マットから一瞬見えるものはなにかなぁ?!
形や色も答える事ができました。
スキップ&ギャロップ☆
ギャロップは2本の足を1歩ずつ地面から離しながら進みます。
スキップはかわるがわる片足でかるく跳びはねながら進みます。
脚力、瞬発力を養います。
《サーキット》
クマの忍者修行→大きなカンガルージャンプ→島ジャンプ☆
クマの忍者修行は、自分の体を腕の力で支え横向きにジャンプをします❣
大きなカンガルージャンプは、上に大きくジャンプをしてカラーコーンに当たらないようにジャンプします。
島ジャンプは、マットからマットに両足ジャンプで跳んでいきます❣
支持力、跳躍力、空間認知力を養います。
今日はおやつ購入体験です❣
Olinaceの教室を出発する前に、みんなで店内でのルールなどを確認してからお買い物体験を開始しました!
お店に行き、300円になるようにおやつを選びました。
買うものが決まったら、各自でお支払いをする練習もしました❣
今日はセルフレジでバーコードの読み込みから行いました。
※午前組、午後組に分かれて班別活動をしました。
写真は午前組、午後組のおやつ購入体験を一緒に掲載させて頂いております。
ご了承下さい。
お昼の時間です☆
今日も美味しいお弁当ありがとうございます❣
お弁当注文をしたお友達はお店に行って、注文とお会計をしました!
黙食でいただきまぁす♡
午後からはテントでグランピングごっこをしたり、毛布やトンネルで迷路を作って遊びました。
知育玩具でも遊んで楽しかったね❣
おやつの時間です☆
今日はおやつ購入体験で買ったおやつを食べました。
個別で黙食をします。「いただきまぁす❤」
今日も暑い1日でしたね(>_<)
熱中症などに気を付けて下さいね❣
明日も元気にきてね♪
【Olinace成田】7月22日(火)腹筋ボール回し他
7月22日(火)腹筋ボール回し他
☆今日の運動遊び☆
かかし→飛行機
腹筋ボール回し
ジャンプ乗り
今日は、下駄の日です♪
下駄を生産する業者などで結成された全国木製はきもの業組合連合会が制定されました。
日付の「7」は下駄を作るときの寸法に「7寸7分」という数字が使われたことからです。「22」は下駄で歩くとその跡が「二」に見えることから下駄の日と言われているそうです。
下駄の日は、下駄のよさを見直してもらうことが目的だそうです。
元気な「おはようございます!」と元気な挨拶から始まりました!
手洗いうがいを済ませたら、宿題に取り組みます!
お勉強は、夏休みのワークやOlinaceのプリントを頑張りました☆彡
午前中の自由遊びは、電車ごっこや風船、本、将棋、ぬいぐるみなどで楽しみました♪
お弁当を頼んでいる子は、自分でお金を払い、お弁当の受け取りをしました!
運動遊びの時間です。
「よろしくおねがいします!」
今日の質問は、「アイスとかき氷どっちが好きですか?」でした!
柔軟体操&ラジオ体操
無理ない範囲で、体をほぐしていきます!
かかし→飛行機
バランス感覚、体幹を養います。
フープの中に立ち、両手を広げ、片足を上げてバランスを取ります!
飛行機は、足を後ろに上げて、両手を広げた状態をキープしていきます☆
腹筋ボール回し
腹筋、協調性などを養います。
足を伸ばした状態で、腹筋を使って体を起こします!
体を起こせない子は、肘を使って起き上がってもOKです♪
体を起こしたら、お友達に優しくボールを渡していきます☆彡
ジャンプ乗り
跳躍力、空間認知力、脚力を養います。
2段の跳び箱に、両足を揃えてジャンプします!
ジャンプをするのが怖い子は、職員と手を繋いでジャンプをしました☆彡
静の時間です。
水分補給後、ゆっくりと呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました」
本日の運動遊びもよく頑張りました!
昼食の時間です。
本日もお弁当を作って頂き、ありがとうございました。
「いただきます!」
午後の自由遊びは、レストランごっこ、電車ごっこ、塗り絵、パズルなど、好きなことをして楽しみました(^^♪
集団遊びで玉入れを行いました☆彡
傘に向かってカラーボールを投げていきます!夢中になって遊んでいました(^▽^)/
おやつの時間です。
お買い物ごっこを行いました。計算しながら、好きなおやつを100円分選んでいきます!
「いただきます!」
今日もお疲れさまでした!
気温が高く、いいお天気でしたね☀
水分補給を忘れずにしっかり取るようにしましょう!
明日もお待ちしております♬
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイス
【Olinace成田】7月21日(月)回転縄跳び他
7月21日(月)回転縄跳び他
☆今日の運動遊び☆
回転縄跳び
回転大縄跳び
アスレチックごっこ(スタート&ストップ)
今日は海の日❣
1876年(明治9年)、明治天皇の東北地方巡幸の際、それまでの軍艦ではなく、
灯台巡視船「明治丸」により航海をされ、7月20日に横浜港に帰着されました。
これを記念して1941年(昭和16年)に当時の逓信大臣・村田省蔵(むらた しょうぞう)の
提唱により7月20日が「海の記念日」に制定されました。
その後、1995年(平成7年)に「国民の祝日」の1つとして7月20日が
「海の日」に制定され、翌1996年(平成8年)から実施しました。
さらに、2003年(平成15年)の祝日法改正(ハッピーマンデー制度)により、
日付が7月の第3月曜日となりました。
今日も朝から元気にあいさつをして登所してくれました(^^)
「おはようございます!」
手洗いうがいそして、手の消毒も忘れません❢❢
身だしなみもバッチリ整えます('ω')ノ
夏休みの宿題はドリルやプリントとたくさんありますが、集中して
取り組んでいました✨
お勉強の時間が終わると自由遊びの時間です。
自由遊びでは、ぬいぐるみ遊びやバランスボールに乗ったりして
遊びました(^^)/
お弁当を注文しているお友達は自分でお金を払い受け取りまで行いました❣
運動遊びの時間です☆
今日は「あっちむいてホイッ」で判断力や瞬発力を養います。
回転縄跳び☆
膝の曲げ伸ばしを意識して、縄が足元に来たら、真上にジャンプ❣
大縄跳びなどの練習にもなります。
回転大縄跳び☆
大縄を跳びながら、回転をします。
同じ位置でジャンプをしながら回転するのが目的です。
一定のリズムでジャンプが難しい場合は、腕の振りを重視するようにしました。
回転しながら跳ぶ際は、一気に回転して跳ぶのではなく小刻みに回転しながら跳びました!
大縄を跳びながら、お友達とジャンケンも行いました。
リズム感覚、跳躍力、回転感覚、平衡感覚を養います。
アスレチック(スタート&ストップ)☆
平均台やでこぼこ石を教室中に自分達で考えながら配置します。
音楽が流れている間は進み、音楽が止まったら止まります。
しっかりを音楽を聞く事ができました✨
道の途中で出会ったお友達とはじゃんけんぽん❣
途中に落ちてきたぬいぐるみを踏まないように避けて進みます。
自分達で道を譲ったりしながら実施ができました(^^)/
準備や片付けも自分達で頑張りました。
お誕生日会を行いました✨
先生達からはお誕生日のメッセージカードとお友達からは歌のプレゼントです❣
お誕生日おめでとうございます❣
素敵な1年にしてくださいね✨
お昼の時間です☆
今日も美味しいお弁当ありがとうございます❣
黙食でいただきまぁす♡
午後は夏休みの工作時間を設けました☆
マットや平均台を使って焼肉屋さんでごっこ遊びをしたり、
読書や歌絵本で遊びました(^^)/
おやつの時間です☆
今日はお買い物ごっこで計算練習です❣
100円になるように計算を頑張りました✨
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
今日もいいお天気でしたね❣
気温が高かったので、体調に気を付けて下さいね(^^♪
明日も元気に来てね❣
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・ゼリーorアイス
【Olinace成田】7月19日(土)両手で横ジャンプ他
7月19日(土)両手で横ジャンプ他
☆今日の運動遊び☆
両手で横ジャンプ
クマさんで反転ジャンプ
クマさんで剣避けゲーム
今日は女性大臣の日❣
1960年(昭和35年)のこの日、第1次池田内閣に中山マサ(なかやま まさ、
1891~1976年)が厚生大臣として入閣し、日本初の女性大臣が誕生しました。
第1次池田勇人(いけだ はやと)内閣は第2次岸信介(きしのぶすけ)改造内閣の後を受けて発足しました。
中山マサの入閣を進言したのは後の内閣総理大臣・大平正芳(おおひら まさよし)です。
厚生大臣としての在任期間は5ヵ月と短かったが、母子家庭への児童扶助手当支給を実現しました。
今日も朝から元気にあいさつをして登所してくれました(^^)
「おはようございます!」
手洗いうがいそして、手の消毒も忘れません❢❢
お弁当や水筒を出すなど身支度もスムーズに整えます。
夏休みの宿題にも頑張って取り組んでいました❣
自由遊びの時間では、ぬいぐるみでキャッチボールをしたりパズルをして遊びました❣
自分でお弁当を注文して、お弁当を購入する体験もしました❣
定員さんに「お願いします」と伝える事が出来ました✨
運動遊びの時間です☆
今日は動体視力ゲームで判断能力も養いました❣
マットから一瞬見えるものを答える事が出来ました。
両手で横ジャンプ☆
跳び箱に手をついて着地は音を立てないように跳びます。
足を高く上げて跳ぶ事が出来ました✨
跳躍力を養います。
クマさんの反転ジャンプ☆
床に手をついてクマさんのポーズを取ります❣
腕を曲げずに両足ジャンプでフープからフープへとジャンプをします。
支持力や空間認知力を養います。
クマさんの剣避けゲーム☆
クマさんのポーズで手や足の下にスポンジ剣が来たら、跳んだりせずに手や足を上げてバランスを取りながらスポンジ剣を避けます❣
支持力、判断力を養います。
お昼の時間です☆
今日も美味しいお弁当ありがとうございます❣
黙食でいただきまぁす♡
午後は電車を作って遊んだり、ご飯会の準備をしてくれたり、バランスボールや
カプラで遊びました(^^)/
夏休みの宿題を行うお友達もいました❣
おやつの時間です☆
今日はお買い物ごっこで計算練習です❣
100円になるように計算を頑張りました✨
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
今週も暑い中、頑張りました❣
来週からも暑いと思いますが、元気に来てね❣
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・ゼリーorアイス
【Olinace成田】7月18日(金)バランス競争他
7月18日(金)バランス競争他
☆今日の運動遊び☆
バランス競争
アヒル歩き→クモさん歩き
みんなで走ろう
7月18日は、光化学スモッグの日♪
1970年のこの日、日本初の光化学スモッグ発生が東京都公害研究所によって認められました。光化学スモッグとは、光化学オキシダントという物質で、自動車や工場の排気ガスなどに太陽の強い紫外線が当たって発生します。そのため、晴れて、気温が高く、風が弱いとスモッグ発生が予想され、気象庁から注意喚起が発表されるそうです。
元気な「おはようございます!」と元気な挨拶から始まりました!
元気に登所してくれてありがとう♪
お勉強は、夏休みの宿題やOlinaceのプリントを頑張りました!
午前の自由遊びは、ぬいぐるみやトランプ、知育棒、塗り絵などで遊びました☆彡
運動遊びの時間です。
「よろしくおねがいします!」
今日の質問は、「夏休みやりたい事は何ですか?」でした。
プールやお祭り、スイカ割りなどやりたい事がたくさんありました!
夏休みに出来るといいですね(⌒∇⌒)
柔軟体操&ラジオ体操
無理ない範囲で体全体をほぐしました!
バランス競争
バランス感覚、体幹、腹筋を養いました。
平均台の上に座り、両手を広げた状態で、足を浮かせてきます!
お腹に力を入れて、バランスを取ることが出来ました☆彡
アヒル歩き→クモさん歩き
バランス感覚、柔軟性、逆さ感覚等を養います。
アヒル歩きは、足を大きく開いてしゃがみ、足裏をしっかり床につけて歩いていきます!
クモさん歩きは、仰向きの状態になり、手足で支えて腰を浮かします!腰を浮かせた状態で歩くことで、腕だけではなく、全身を意識した運動になります♪
みんなで走ろう(バトンパス)
脚力、協調性等を養います。
輪の周りを1人2周走ります!
お友達にバトンを渡すときは、減速して優しく渡すようにしました♪
静の時間です。
水分補給後、ゆっくりと呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました」
本日の運動遊びもよく頑張りました!
昼食の時間です。
本日もお弁当を作って頂き、ありがとうございました。
「いただきます!」
午後の自由遊びは、ごっこ遊びや風船、製作、塗り絵、ピアノなど好きなことをして遊びました!いつも遊んでいるぬいぐるみの洗濯もしました☆彡
今日はお天気が良かったので、お外で水遊びも行いました♪
おやつの時間です。
お買い物ごっこをしました!自分で計算しながら100円分好きなおやつを選んでいきます♪
「いただきます!」
今日もお疲れ様でした!
明日も元気に登所してね☆彡
お待ちしております(^▽^)/
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリー
【Olinace成田】7月17日(木)もも上げ→足上げ他
7月17日(木)もも上げ→足上げ他
☆今日の運動遊び☆
もも上げ→足上げ
カエルの足カッチン→カエルの左右移動
大根抜き
今日から8月末まで夏休み期間となりました。
Olinace成田の営業時間も長期休み期間の営業時間となりますので、
9時~16時までのご利用とさせて頂きます。
お弁当注文キャンペーンをご利用されるご家庭は当日の変更が難しい為、
事前にご連絡を頂けると幸いです。
お弁当をご持参されるご家庭は、ご準備をよろしくお願いいたします。
また、送迎時間に関しましては、交通状況等で予定の時間を前後してしまうことが
ございますので、ご了承下さい。
夏休みも楽しく過ごせるようにしたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
Olinace成田・職員一同
今日から夏休みです❣
宿題を持って朝から元気に登所してくれました(^^)
「おはようございます!」
手洗いうがいそして、手の消毒も忘れません❢❢
身だしなみもバッチリ整えます('ω')ノ
プリント学習やドリルの宿題を頑張って集中して取り組んでいました❣
自由遊びでは、ピアノの歌絵本で連弾をしたり、塗り絵をして遊びました。
自分でお弁当を注文して、お弁当を購入する体験もしました❣
定員さんに「お願いします」と伝える事ができました✨
運動遊びの時間です☆
今日はあっちむいてホイで判断力を養います✨
もも上げ→足上げ☆
もも上げでは、縄に向かって太ももをリズム良く上げ下げをします。
縄につくように足を上げる事ができました✨
足上げでは両足で思いっきり踏み込んで縄の印まで足を蹴り上げました。
体幹やバランス感覚等を養います。
カエルの足カッチン→カエルの横移動☆
足を高く上げ「パチン!」と足の裏を合わせて拍手をします。
カエルの横移動は、横カエルジャンプで平均台を越えて行きます。
支持力、バランス感覚を養います❣
大根抜き☆
抜く役のお友達はマットを掴んでいるお友達の足を掴んで引っ張り、
大根役のお友達は大根になりきって、マットから手を離さないようにしっかりと掴みます❣
懸垂力を養います。
今日は公園にも遊びに行きました❣
シーソーに乗ったり、滑り台などで遊びました(^^)/
水分補給もしっかりと行いました❣
お昼の時間です☆
今日も美味しいお弁当ありがとうございます❣
黙食でいただきまぁす♡
午後はオセロをして遊んだり、風船やバランスボール、ぬいぐるみで遊びました(^^♪
夏休みの宿題を頑張るお友達もいました✨
おやつの時間です☆
今日はお買い物ごっこで計算練習です❣
100円になるように計算を頑張りました✨
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
今日も1日お疲れさまでした。
早寝早起きで明日に備えてね❣
明日も元気に来てね❣
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・ゼリーorアイス
【Olinace成田】7月16日(水)トンネルジャンケン他
7月16日(水)トンネルジャンケン他
☆今日の運動遊び☆
トンネルジャンケン
《サーキット》
マットで雑巾がけ
2本橋クマさん
クマの忍者修業
本日は終業式でした。
4月からお疲れ様でした!
そして、沢山の荷物を持って帰ってきております。
夏休みの宿題も沢山出ていたようですので、明日からのOlinace利用時にご持参下さい。
職員が一緒にお勉強を実施します。
ご自宅で状況などをご確認下さい。
何かございましたら、Olinace成田までご連絡いただければ幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。
Olinace成田・職員一同
放デイのお友達が「ただいま~♪」と、元気に登所してくれました。
登所後、すぐにお昼ご飯を食べました!
本日より『ほっともっと購入キャンペーン』を実施しております。
明日からも注文したお弁当代をご持参下さい。
お子様と一緒にお弁当購入体験を実施して参ります。
「いただきます♪」
自由遊びは、風船バレーや知育玩具、トランプで神経衰弱などをして遊びました♪
すでに夏休みの宿題に取り掛かるお友達もいました。
おやつの時間です。
お買い物ごっこを実施しました。
自分達で選ぶ楽しさを覚えてもらい、夏休みイベントの「おやつを買いに行こう」を楽しみにしてもらえればと思います。
「いただきます!」
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします!」
本日の質問は「1学期に頑張ったことは何ですか?」でした。
各自頑張ったことをしっかりと報告してくれています。
ご自宅でも聞いてみて下さい☆
柔軟体操&ラジオ体操
指先や足首など細かな部分まで柔らかくしました♪
トンネルジャンケン
逆さ感覚を養います。
肩幅に両足を開き、足の間からお友達を覗きます。
相手を良く見てジャンケンをしました!
《サーキット》
マットで雑巾がけ
2本橋クマさん
クマの忍者修業
支持力、跳躍力を養います。
マットを押す際に、腰の位置を高くしたままの状態をキープしながら取り組めていました。
クマの忍者修業では、手をついて横ジャンプを行います。
顔を上げて行うと安定しますね☆
静の時間です。
水分補給を行い、リラックスして呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
今日も頑張ってくれてありがとう!
お疲れ様でした☆
明日からは長期休み期間となります。
朝は9時~16時の利用時間となります。
イベント「お弁当購入」を申し込まれているご家庭は、再度メニュー等のご確認をよろしくお願いいたします。
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリー
【Olinace成田】7月15日(火)(児発)お相撲さん他(放デイ)クモの旗上げ他
7月15日(火)(児発)お相撲さん他(放デイ)クモの旗上げ他
☆今日の運動遊び☆
(児発)
お相撲さん
《サーキット》
ジグザククマさん→ウシガエルジャンプ→跳び乗るカエルさん
(放デイ)
クモの旗上げ
《サーキット》
ジグザククマさん→ウシガエルジャンプ→跳び乗るカエルさん
今日は中元❣
「中元(ちゅうげん)」は、道教に由来する年中行事です。
この頃に、お世話になった人に贈り物をし、特にこの習慣を「お中元」とも呼びます。
本来は旧暦7月15日であるが、日本では新暦7月15日または8月15日に行われます。
1月15日が上元(じょうげん)、7月15日が中元(ちゅうげん)、
10月15日が下元(かげん)で、合わせて三元(さんげん)といいます。
中元は地官大帝(ちかんたいてい)の誕生日であり、様々な罪が赦(ゆる)される贖罪(しょくざい)の行事が行われます。また、地官大帝は地獄の帝でもあるため、死者の罪が赦されるよう願う行事も行われます。
中国仏教ではこの日に祖霊を供養する「盂蘭盆会(うらぼんえ)」を行うようになりました。
日本では、盂蘭盆会は神道と習合し、「お盆」の行事なります。
江戸時代から祖先への供物(くもつ)とともに、商い先やお世話になった人に贈り物をするようになり、
近年では形式的な贈答(ぞうとう)を互いにやめる人や企業も多いです。
児発のお友達が朝から元気に登所してくれました(^^)
「おはようございます」と元気よくあいさつをしてくれました❣
あいさつも上手にできました✨
身支度を整えてから手洗いうがいを行います❣
絵本の読み聞かせは「ごろりん ころん ころろろろ」を読んでもらいました✨
自由遊びの時間では、おままごとごっこやパズルやレゴブロックで遊びました(^^)/
運動遊びの時間です☆
手を挙げて、姿勢を正しくしてお返事ができました✨
お相撲さん☆
お友達と協力して、職員が持っているマットを押します。
力強く押し返すことができました。
支持力、協調性等を養います。
《サーキット》
ジグザククマさん→ウシガエルジャンプ→跳び乗るカエルさん☆
ジグザククマさんは、手をパーにして進んでいきます。
ウシガエルジャンプでは、手・足・手・足とリズム良く跳ぶ事ができました✨
跳び乗るカエルさんは、上手にカエルさんのポーズも取る事ができたね❣
支持力、バランス感覚、跳躍力等を養います。
水分補給をして、静の時間です☆
ゆっくりと呼吸を整えます。
終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
午後からは放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所してくれました❣
身支度もスムーズに整えて手洗いうがいをします✨
宿題も頑張りました❣
自由遊びの時間では、知育玩具でピタゴラスイッチを作ったりぬいぐるみで
キャッチボールをしたりUNOをして遊びました(^^)
おやつの時間です☆
テーブルを拭くお手伝いをしてくれてありがとう♡
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
運動遊びの時間です☆
今日の質問は「好きなお菓子はなんですか?」でした❣
クモの旗上げ☆
クモさんのポーズで指定された色のフープにある足や手、腰を上げます。
常にクモさんのポーズでキープしながら頑張りました❣
支持力、バランス感覚を養います。
《サーキット》
ジグザククマさん→ウシガエルジャンプ→跳び乗るカエルさん☆
ジグザククマさんの時にコーンに当たらないようにジグザク歩きができました✨
ウシガエルジャンプは、手よりも足が前にいくようにします❣
跳び乗るカエルさんはカエルの様にジャンプをして跳び箱に跳び乗ります。
支持力、バランス感覚、跳躍力等を養います。
今日は大雨でしたね(>_<)
明日もまだ雨が続くみたいですが、元気に来てね(^O^)