お問い合わせ

【Olinace市原五井】10月11日(土) イベント・秋祭り

10月11日(土) イベント・秋祭り

☆イベント☆
《秋祭り》

気温や湿度が下がり始め、肌の乾燥が気になる時期になりましたね。こんな時期にぴったりなのが「ハンドケアの日」です!(^^)!
10月11日は、手肌の乾燥や荒れに悩む人にハンドケアの大切さを広めることを目的に制定されました☆
お気に入りのハンドクリームを塗るだけでも、手や心も癒されますね(^_-)-☆

午前の自由時間は、お友だちと様々な玩具を使って仲良く遊んでいました♪
本日は【秋祭り】を開催しました。

<ジェスチャーゲーム>
ジェスチャーで何を表現しているのでしょう??
動きを良く見て答えを考えていて、最後まで盛り上がりました♪
<旗上げゲーム>
赤と青の旗を持ち、職員の指示をよく聞きながら上下に動かすことが出来ていました(*^^*)
<射的>
恐竜ハンターになって、恐竜たちを打ち倒そう!!
恐竜の的を狙って矢を飛ばし、全部倒そうと頑張っていましたヾ(≧▽≦)ノ
<ヨーヨー釣り>

好きな色、柄のボールヨーヨーを狙って、こよりを動かして、慎重に引き上げていました!お友だちと協力して、全部のヨーヨーを釣りあげようと頑張っていました(^^)
<点取りゲーム>

点数が書かれたケースにお手玉を投げ入れて遊びました。高得点を目指して頑張っていました。300点の高得点者も出現!!みんな、上手に投げることができました☆
<お菓子釣り>
ブルーシートの下に隠れたお菓子を見つけ出す遊びをしました♪
紐を巻き寄せて、みんなお菓子をゲット出来ました!!
最後に、集合写真を撮り、終わりの挨拶をして秋祭り終了です。
みんなで、最後まで楽しみました♫
秋祭りのあとは、お昼ご飯の時間です!みんなおいしそうなお弁当でした(^^♪
今日のおやつも、100円分の好きなお菓子を選んで食べました(*^_^*)

午後は、お友だちと一緒に平均台で大きな家を作ってごっこ遊びをしたり、お絵描きや音楽遊び等をしながら楽しく過ごしました☆
*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】駄菓子屋

【Olinace市原五井】10月3日(金)借り物カンガルー他

10月3日(金)借り物カンガルー他

<今日の運動遊び>
*クマさんカラー移動
*借り物カンガルー
*レスキュー隊

今日は【アンパンマンの日】です。アンパンマンは絵本から生まれました。1988年10月3日にテレビ放映が開始され、2025年現在で放送開始から37年目の長寿アニメ番組です。キャラクター数は、2024年11月時点で2300体以上で、ギネス世界記録にも認定されています。みんなのヒーロー【アンパンマン】は不滅ですね♬
ルン♪ ((o'∀'o)) ルン♪

午後から、お友だちが帰って来ました。宿題を終わらせたら自由時間です。
ヽ(๑'∀')人('∀'๑)ノ*。♪
おやつは、100円分の好きなお菓子を選んで食べました。
(*´〇`*)♪パクッ
黄色い線に整列して、ご挨拶したら、体をしっかりと伸ばしていきます!
始まりのご挨拶
足を開いて前に5回
足を閉じて前に5回
<おしり歩き>
骨盤周りの筋力を養います。
足を伸ばして座り、腕も大きく動かして、お尻歩きします。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<クマさんカラー移動>
支持力、協応性、思考力を養います。
クマ歩きで進み、マーカーコーンに乗っているボールを移動して色を合わせます。終わったらクマ歩きで戻ってきます。
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
<借り物カンガルー>
跳躍力、思考力を養います。
お題を出すので、カンガルージャンプで進みます。お題が「黒い洋服を着てる人」だったら、お題に合っているお友だちを選んで、手をつないで一緒にカンガルージャンプで戻ってきます。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<レスキュー隊>
牽引力、協調性を養います。
跳び箱を船に見立てます。2人で協力して縄を引っ張って、お友だちを助けましょう!
==≠==o(・`д・´o)))ソレーッ
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
みんな頑張りました。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
すっかり秋めいて、夜との寒暖差があります。気温に合った服装を心がけましょう。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】駄菓子屋さん

【Olinace市原五井】9月25日(木)人間トンネルリレー他

9月25日(木)人間トンネルリレー他

<今日の運動遊び>
*人間トンネルリレー
*カンガルーでお買い物
*信号ゲーム

毎月25日は「プリンの日」です。岡山県岡山市中区に本社を置くオハヨー乳業株式会社によって制定され、プリンの人気商品が多いことからこの記念日を設けました。
「プリンを食べると思わずニッコリ」という語呂合わせからその日付が選ばれ、2010年6月には日本記念日協会によって正式に認定・登録されました。
手洗い、うがいをしたら宿題をやったり自由時間にしましょう(*^_^*)
おやつの時間です♪
それでは、お片付けをしたら、運動遊びを始めます。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<ひこうき>
腕と足を伸ばして飛行機の姿勢で柔軟をしました。
<人間トンネルリレー>
支持力、協調性を養います。
トンネルの下をワニの姿勢で通り抜けます。
友だちと協力してゴールに到着できました!
<カンガルーでお買い物>
跳躍力、記憶力を養います。
食べ物の名前を覚えてからスタート!
カンガルージャンプで買い物へ行き、
カードを両足に挟んでゴールすることが出来ていました☆
<信号ゲーム>
社会性や判断力を養います。
赤は止まる、青は前にジャンプ、黄色は後にジャンプ、というルールを守って、みんな楽しく参加できていました!
終わりのご挨拶もカッコよくできました✨
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
お疲れさまでした(*^_^*)
今日はこれでおしまいです。
また楽しく運動遊びしましょう♪

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子

【Olinace市原五井】9月17日(水) 午前・バランスブロック渡り他/午後・爆弾を入れるな

9月17日(水) 午前・バランスブロック渡り他/午後・爆弾を入れるな

<今日の運動遊び>
《午前》
*バランスブロック渡り
*フープジャンプ
*引っ張りっこ
《午後》
*爆弾を入れるな
*グーチョキパージャンプ
*引っ張りっこ

今日は【イタリア料理の日】です。トマトソース系が多いのが特徴で、日常的に食べる機会が多い、パスタやピザは日本の食卓に定着していますね。スイーツの、ティラミス、パンナコッタ、ジェラートなどもイタリア料理になります。でも、ナポリタンは、イタリアのナポリではなく、日本で誕生したパスタ料理なのですよ!オリーブの丘やサイゼリヤなどに普通にありますけどね(笑)
ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹

午前中は、かわいいお友だちが来てくれました。アンパンマンピアノで遊んだり、走ったりビーチボールで遊んだりして、たくさん体を動かしました。
始まりのご挨拶
柔軟……足を開いて前に5回
柔軟……かかし
バランスブロック渡り……体幹・バランス力
フープジャンプ……跳躍力
引っ張りっこ……牽引力
ボール遊び
午前中は、これでおしまいです。
また来てね~(@^^)/~~~

午後から、お友だちが帰って来ました。小学生は、宿題を終わらせたら自由時間です。
ヽ(。◕ܫ◕)人(◕ܫ◕。)ノ
1年生のお勉強
1年生のお勉強
1年生のお勉強
2年生のお勉強
おやつは、100円分の好きなお菓子を選んで食べました。
(*´〇`*)♪パクッ
黄色い線に整列して、ご挨拶したら、体をしっかりと伸ばしていきます!
始まりのご挨拶
足を開いて前に5回
おへそを見ます
<おしり歩き>
骨盤周りの筋力を養います。
足を伸ばして座り、腕も大きく動かして、お尻歩きします。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<爆弾を入れるな>
触覚、固有感覚、社会性を養います。
ビニール袋に新聞紙を丸めて入れて爆弾にしました。20秒計るので、爆弾を相手の陣地に投げ入れましょう。
(*ノ>ω<)ノ ⌒ 〇
女の子対決
<グーチョキパージャンプ>
跳躍力、思考力を養います。
足をグーチョキパーの形にしたままジャンプします。グーは足を閉じたまま、チョキは足を縦に開いたまま、パーは足を横に開いたまま、の形でジャンプして進みます。チョキのジャンプは難しかったようですが、みんな頑張りました。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<引っ張りっこ>
牽引力、抑制力を養います。
お友だちとスポンジバーの端っこを持ったら、引っ張りっこします。競争ではないので、引っ張り過ぎないように気を付けてね。
(・ω・)o―<(・ε・ )
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
みんな頑張りました。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
夜は涼しくなりましたが、日中は、まだ真夏日です。こまめな水分補給を忘れずに!

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】駄菓子屋さん

【Olinace市原五井】9月9日(火)午前 デコボコ歩き/午後ケンケンパ他

9月9日(火)午前 デコボコ歩き/午後ケンケンパ他

<今日の運動遊び>
午前
・デコボコ歩き
・トンネルをくぐろう
・風船で遊ぼう

午後
*ケンケンパ
*島ジャンプ
*輪投げ

こんがりとやけた子どもたちの顔に、このひと夏の成長を感じているこの頃。
季節はだんだんと秋に近づいてきました!(^^)!また、「食欲の秋」と近いもので、「収穫の秋」という言葉もありますね。
現代は栽培技術や輸送手段が発達しているので、季節関係なく、美味しいものをたくさん食べることができます。しかし、昔はそうではありませんでした。
昭和40年ころまでは、食べ物は季節に応じて収穫されており、季節によって収穫できる量がバラバラでした。そして、四季の中で一番食べ物を豊富に収穫できる季節が「秋」だったのです。このことから、「収穫の秋」といわれるようになり、「食欲の秋」にもつながっているそうです。今年も、美味しいものをたくさん食べて、秋を楽しみましょう。

今日も元気なお友だちが遊びに来てくれました(*^_^*)
手洗い・うがいをしたら、宿題をやったり遊んだり、自由時間にしましょう(*^_^*)
それでは、お片付けをしたら、運動遊びを始めます。
黄色い線に座ってご挨拶をしましょう✨

<挨拶・風船で遊ぼう>
<デコボコ歩き>バランス感覚を養います。
でこぼこの石の上を歩きましょう!
<トンネルをくぐろう>支持力を養います。
犬さん歩きでトンネルをくぐります。
終わりのご挨拶もカッコよくできました✨
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
お疲れさまでした(*^_^*)
午前の子はこれでおしまい!
また元気に遊びに来てくださいね(^.^)/~~~

午後からもたくさんのお友だちが遊びに来てくれました☆
おやつは駄菓子屋スタイルで自分たちで100円分計算をして、好きなお菓子を買います(*^▽^*)
それでは、お片付けをしたら、運動遊びを始めます。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<ゆりかごジャンケン>
<ケンケンパ>跳躍力やリズム感覚を養います。
ケンケンパで進みましょう!
<島ジャンプ>跳躍力を養います。
マットの島からマットの島へジャンプで飛び移りましょう。
しっかりと着地も姿勢を保ってね!
<輪投げ>協応性を養います。
いくつ入るかな!(^^)!
静の時間を過ごして運動遊びはおしまいです。
ご挨拶もかっこよくできましたね✨
今日はこれでおしまいです。

また元気に遊びに来てください(@^^)/~~~

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子

【Olinace市原五井】9月1日(月)避難訓練/鉄棒懸垂他

9月1日(月)避難訓練/鉄棒懸垂他

<今日の運動遊び>
*鉄棒懸垂
*横向きカエル
*ケンケンパ

今日は防災の日です。

1923年(大正12年)の9月1日午前11時58分、関東大震災が発生。
関東地方をマグニチュード7.9の大地震が襲い、死者・行方不明者10万5000人、家屋全半壊25万戸、焼失家屋21万戸という大災害となりました。
この日を忘れることなく災害に備えようと、1960年(昭和35年)に9月1日が「防災の日」として閣議決定されました。
この日を挟んだ8月30日から9月5日の1週間が「防災週間」となっています。

学校等で防災訓練は行いましたか?

長かった夏休みが終わり、今日から学校が始まりましたね。
朝起きて学校に行けたかな?
手洗い、うがいをしたら宿題をやったり自由時間にしましょう(*^_^*)
おやつの時間です♪
それでは、お片付けをしたら、運動遊びを始めます。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<バランス>
V字バランスで5秒キープしましょう!
<鉄棒懸垂>懸垂力を養います。
鉄棒を使って懸垂をします!
手を離さないように頑張ってね(^^)/
<横向きカエルジャンプ>支持力を養います。
横向きで手→足の順にフープの中に手をついて進みましょう。
<ケンケンパ>跳躍力やバランス感覚を養います。
ケンケンパでリズムよく進みましょう!
今日は静の時間に避難訓練クイズをしました!
地震が起きた時にどのように行動すればいいのか、クイズ形式でお勉強です☆
今日はこれでおしまいです。
また楽しく運動遊びしましょう♪

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子

【Olinace市原五井】8月27日(水)レクリエーションゲーム大会

8月27日(水)【イベント】レクリエーションゲーム大会

<レクリエーションゲーム大会>
*ジェスチャーゲーム
*旗揚げゲーム
*いす取りゲーム(フープ)
*叩いてかぶってジャンケンポン

今日はジェラートの日です。

東京都豊島区東池袋に事務局を置き、イタリアのアイス「ジェラート」をより身近にしようと活動する日本ジェラート協会が制定。

日付は世界中を魅了した映画『ローマの休日』(Roman Holiday)がアメリカで公開された1953年(昭和28年)8月27日にちなんでいます。
映画の中でオードリー・ヘプバーン(Audrey Hepburn、1929~1993年)演じるアン王女がスペイン階段でジェラートを頬張るシーンは、ジェラートを世界中の人々に知らしめ、ローマを訪れる観光客の憧れのデザートとなりました。


今日もみんな元気に遊びに来てくれました(*^▽^*)✨
手洗い・うがいをしたら、宿題をやったり遊んだり、自由時間にしましょう(*^_^*)
それでは、お片付けをしたら、レクリエーションゲーム大会を始めます☆彡
※午後の写真も一緒に載せています。
まずはジェスチャーゲーム!
先生たちが前に出てジェスチャーをするのでみんなで答えてね(*^▽^*)

午後は子ども達にもジェスチャーをやってもらいました!(^^)!
とても上手に出来ました✨
<旗揚げゲーム>判断力や瞬発力を養います。
青と赤の旗を持って指示通りに旗をあげましょう!
<いす取りゲーム>判断力や瞬発力を養います。
曲に合わせて動きましょう!
<叩いてかぶってジャンケンポン>判断力や瞬発力を養います。
ジャンケンをして勝ったら叩く、負けたら守りましょう。
素早く出来るかな?
最後に景品のお菓子を輪投げでゲットしました!(^^)!
おうちで食べてくださいね♩
沢山遊んでお腹がペコペコだね。
楽しみにしているお弁当の時間です!
美味しいお弁当をいつもありがとうございます✨
午後もレクリエーションゲーム大会を開催✨
とても盛り上がりました(^^♪
※午前の写真と一緒に載せています。
おやつは駄菓子屋スタイルで自分たちで100円分計算をして、好きなお菓子を買います(*^▽^*)
今日はこれでおしまいです。

また元気に遊びに来てください(@^^)/~~~

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子

【Olinace市原五井】8月21日(木) イベント・夏祭り

8月21日(木) イベント・夏祭り

☆イベント☆
《夏祭り》

夏休みも、残すところ、あと10日となりました。ほとんどのお友だちが「全部おわってます」とのこと。みんな優秀です☆彡
週末まで猛暑日が続きます。しっかり食べて、免疫力をあげて、新学期に備えましょう。

オリナスでは、平均台の部屋が流行中で、毎日いろんな形のブースが作られています。足つぼツイストボードや卓球も楽しみました。
ヽ(。◕ܫ◕)人(◕ܫ◕。)ノ
本日は【夏祭り】第3弾を開催しました。人気の射的はそのままに、フリースロー、ポケモンGETだぜ!の3種類を行いました。

<射的>
恐竜ハンターになって、恐竜たちを打ち倒そう!
やっぱり1番人気で、パーフェクト達成者が多数でました!女の子もパーフェクトを出しました。やるたびに、腕を上げてきています。
☆(๑⊙д⊙๑)‼
説明
<フリースロー>
ゴールにミニバスケットボールやサッカーボールを投げ入れよう!
<ポケモンGETだぜ!>
ボールを投げて、ポケモンたちをGETしよう!
こちらも、みんな夢中になってGETしてました(^^♪
終わりのご挨拶
静の時間で体を休ませたら、終わりのご挨拶をして運動遊びを終わります。
みんな、頑張りましたね。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*

お昼ご飯の時間になりました。みんなおいしそうなお弁当でした。
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
今日も、100円分の好きなお菓子を選んで食べました。無料サービスのかき氷もありました。
(*´〇`*)♪パクッ
九州付近で台風12号が発生しました。ゆっくりと東寄りに進む予想なので、台風対策しておきましょう。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】駄菓子屋・かき氷

【Olinace市原五井】8月16日(土) ☆忍者遊び☆
~爆弾を入れるな 他/イベント・作って遊ぼう

8月16日(土) ☆忍者遊び☆
~爆弾を入れるな 他/イベント・作って遊ぼう

☆イベント☆
《作って遊ぼう》
<今日の運動遊び>
~忍者遊び~
*爆弾を入れるな
*仲間の輪を守れ
*壁破りの術

戦後80年の節目となる今年。当時を直接知るひとが減り、戦争体験を伝承することが難しくなるなか、残された記録類は、戦時下のいちはらを知る貴重な手がかりです。企画展では、新たに寄贈された資料や市内出身の戦没者の様相を紹介し、戦争の記憶をつなぎます。市原歴史博物館では、8月24日まで、企画展「戦時下のいちはら」が開催されています。残りの夏休み、市原市の歴史に触れてみてはいかがでしょうか。

今日は、お盆休みの土曜日なので、お出かけする方が多いのか、お友だちが少なくなってしまいました。少人数でも、工夫して楽しく過ごしました。
ヽ(。◕ܫ◕)人(◕ܫ◕。)ノ
ブロックで【にわとり】を作りました
黄色い線に整列して、ご挨拶したら、体をしっかりと伸ばしましょう!
始めのご挨拶
足を開いて前に5回
体を曲げて、おへそを見ます
<かかし>
バランス感覚、体幹養います。
片足立ちしたら、5秒キープします。
⌒⌒:(´ºωº`):⌒⌒
<爆弾を入れるな>
触覚、固有感覚、社会性を養います。
ビニール袋に新聞紙を丸めて入れて爆弾にしました。20秒計るので、爆弾を相手の陣地に投げ入れましょう。
(*ノ>ω<)ノ ⌒ 〇
<仲間の輪を守れ>
触覚、集中力、社会性を養います。
2人で向かい合います。手をグーにして前に出したら(猫の手)、手の甲にフープを乗せます。2人で進み、カラーコーンを回って戻ってきます。
(* -ノω-)ソロリ、ソロリ
<壁破りの術>
固有感覚、触覚、集中力を養います。
広げた新聞紙を、上からチョップして破ります。
(((≪☆゚O゚☆≫))))エイッ!
終わりのご挨拶
静の時間で体を休ませたら、終わりのご挨拶をして運動遊びを終わります。
みんな、頑張りましたね。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*

お昼ご飯の時間になりました。手を合わせて「いただきます」♪
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
午後からは、廃材を使って、自由に作品を作ってもらいました。
ゴキブリトラップ、ゴキブリキャッチャー、牧場の絵を描いたり、いろいろな作品が出来ました。1個で盛大に作ったり、複数の作品を作ったり、時間をたっぷり使ったので、納得のいく作品が出来たようです(^^♪
牧場の絵を描きました
お家を作りました
サーティワンを作りました
ゴキブリキャッチャーを作りました
バーベキューを作りました
今日も、100円分の好きなお菓子を選んで食べました。
(*´〇`*)♪パクッ
8月も半月が終わりました。残りの夏休み、怪我の無いように過ごしましょう。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】駄菓子屋さん

【Olinace市原五井】8月8日(金)【イベント】Olinace食堂/新聞配達カンガルー他

8月8日(金)【イベント】Olinace食堂/新聞配達カンガルー他

<今日の運動遊び>
*新聞配達カンガルー
*バランスかかし
*投げ上げキャッチボール

連日、猛暑日が続いていますね。
こんな日には「かき氷」で美味しく涼みたいですね♡ひんやりとした口当たりはもちろんですが、薄く削られた氷の透明感が涼しさを演出してくれます。
かき氷の「かき」とは?冷凍庫のなかった時代、夏の氷は貴重品でした。
そこで、氷の欠けた部分を使って削って作ったそうです。つまり「欠けた氷」(かけごおり)から「かき氷」になったという説や、手で氷を掻いて食べたから「かき氷」という説もありますが、欠けた氷から「かき氷」になったという説が有力なようです。かき氷といえば、こんもりと盛られた氷にたっぷりのシロップをかけたものを思い浮かべますが、関東と関西ではちょっと違っていたそうです。昔、東京のかき氷といえば、まず器にシロップを入れ、その上に氷を削る。上にかけるシロップはあくまで少量。
氷の上にシロップをたっぷりかけてしまうと氷の山が崩れて形が悪くなるから。ということですが、現在の東京では、ほとんどのかき氷がシロップをたっぷりかけた形になっているようです。また、関西では「関東では氷を粗く削るが、関西(特に京都)では薄く削る。味の好みに加え、関東の方が氷が豊富だったから」という説もあるようです。

お友達がたくさん来てくれました♡
素敵な一日の幕開けです!(^^)!
それでは、お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
本日も元気よく身体を動かしましょう!!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イッチニッ₍₍ ᕕ( •̀ㅂ•́)ᕗ⁾⁾サンッシッゴー
<カメさん>柔軟性を養います。
うつ伏せになって後ろ手で足首を持ち、顔を上げ
反り返りましょう。
〈新聞配達カンガルー〉跳躍力を養います。
膝に挟んだ新聞を落とさないように運びましょう。
<バランスかかし>バランス感覚を養います。
平均台の上でかかしになろう。
10秒に挑戦しよう!!
<投げ上げキャッチ>空間認知力を養います。
ボールを上に投げて自分でキャッチしましょう。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
٩(。´∇`。)۶オツカレサマデシタ!
たくさん運動したから、お腹ペッコペコだね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。

今日はOlinace食堂です✨メニューは、カレー、唐揚げ、ブロッコリーです。出来たカレーを頬張る子供たち、手が止まらずパクパク食べていきますΨ(*¯ч¯*)''モグモグ
おかわりもあるからゆっくり食べてね〜!

いっぱい食べて満足な様子でした!(^^)!
午後の自由時間です
お勉強や好きな遊びをして過ごします♬

年齢は別々だけど、一緒に遊びます!!
小さい子は大きい子の真似をしたり、興味をもったり
大きい子は小さい子に優しくしてくれたり
大事な関わりですね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
〈おやつの時間〉
手と手を合わせて「いただきます」 ◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡
夏本番の暑さに体がバテ気味ではないでしょうか。暑さに負けないように、大人も子どもも体を休める時間を作り、夏を乗りきりましょう。

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子