お問い合わせ

【Olinace市原五井】8月27日(水)レクリエーションゲーム大会

8月27日(水)【イベント】レクリエーションゲーム大会

<レクリエーションゲーム大会>
*ジェスチャーゲーム
*旗揚げゲーム
*いす取りゲーム(フープ)
*叩いてかぶってジャンケンポン

今日はジェラートの日です。

東京都豊島区東池袋に事務局を置き、イタリアのアイス「ジェラート」をより身近にしようと活動する日本ジェラート協会が制定。

日付は世界中を魅了した映画『ローマの休日』(Roman Holiday)がアメリカで公開された1953年(昭和28年)8月27日にちなんでいます。
映画の中でオードリー・ヘプバーン(Audrey Hepburn、1929~1993年)演じるアン王女がスペイン階段でジェラートを頬張るシーンは、ジェラートを世界中の人々に知らしめ、ローマを訪れる観光客の憧れのデザートとなりました。


今日もみんな元気に遊びに来てくれました(*^▽^*)✨
手洗い・うがいをしたら、宿題をやったり遊んだり、自由時間にしましょう(*^_^*)
それでは、お片付けをしたら、レクリエーションゲーム大会を始めます☆彡
※午後の写真も一緒に載せています。
まずはジェスチャーゲーム!
先生たちが前に出てジェスチャーをするのでみんなで答えてね(*^▽^*)

午後は子ども達にもジェスチャーをやってもらいました!(^^)!
とても上手に出来ました✨
<旗揚げゲーム>判断力や瞬発力を養います。
青と赤の旗を持って指示通りに旗をあげましょう!
<いす取りゲーム>判断力や瞬発力を養います。
曲に合わせて動きましょう!
<叩いてかぶってジャンケンポン>判断力や瞬発力を養います。
ジャンケンをして勝ったら叩く、負けたら守りましょう。
素早く出来るかな?
最後に景品のお菓子を輪投げでゲットしました!(^^)!
おうちで食べてくださいね♩
沢山遊んでお腹がペコペコだね。
楽しみにしているお弁当の時間です!
美味しいお弁当をいつもありがとうございます✨
午後もレクリエーションゲーム大会を開催✨
とても盛り上がりました(^^♪
※午前の写真と一緒に載せています。
おやつは駄菓子屋スタイルで自分たちで100円分計算をして、好きなお菓子を買います(*^▽^*)
今日はこれでおしまいです。

また元気に遊びに来てください(@^^)/~~~

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子

【Olinace市原五井】8月21日(木) イベント・夏祭り

8月21日(木) イベント・夏祭り

☆イベント☆
《夏祭り》

夏休みも、残すところ、あと10日となりました。ほとんどのお友だちが「全部おわってます」とのこと。みんな優秀です☆彡
週末まで猛暑日が続きます。しっかり食べて、免疫力をあげて、新学期に備えましょう。

オリナスでは、平均台の部屋が流行中で、毎日いろんな形のブースが作られています。足つぼツイストボードや卓球も楽しみました。
ヽ(。◕ܫ◕)人(◕ܫ◕。)ノ
本日は【夏祭り】第3弾を開催しました。人気の射的はそのままに、フリースロー、ポケモンGETだぜ!の3種類を行いました。

<射的>
恐竜ハンターになって、恐竜たちを打ち倒そう!
やっぱり1番人気で、パーフェクト達成者が多数でました!女の子もパーフェクトを出しました。やるたびに、腕を上げてきています。
☆(๑⊙д⊙๑)‼
説明
<フリースロー>
ゴールにミニバスケットボールやサッカーボールを投げ入れよう!
<ポケモンGETだぜ!>
ボールを投げて、ポケモンたちをGETしよう!
こちらも、みんな夢中になってGETしてました(^^♪
終わりのご挨拶
静の時間で体を休ませたら、終わりのご挨拶をして運動遊びを終わります。
みんな、頑張りましたね。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*

お昼ご飯の時間になりました。みんなおいしそうなお弁当でした。
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
今日も、100円分の好きなお菓子を選んで食べました。無料サービスのかき氷もありました。
(*´〇`*)♪パクッ
九州付近で台風12号が発生しました。ゆっくりと東寄りに進む予想なので、台風対策しておきましょう。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】駄菓子屋・かき氷

【Olinace市原五井】8月16日(土) ☆忍者遊び☆
~爆弾を入れるな 他/イベント・作って遊ぼう

8月16日(土) ☆忍者遊び☆
~爆弾を入れるな 他/イベント・作って遊ぼう

☆イベント☆
《作って遊ぼう》
<今日の運動遊び>
~忍者遊び~
*爆弾を入れるな
*仲間の輪を守れ
*壁破りの術

戦後80年の節目となる今年。当時を直接知るひとが減り、戦争体験を伝承することが難しくなるなか、残された記録類は、戦時下のいちはらを知る貴重な手がかりです。企画展では、新たに寄贈された資料や市内出身の戦没者の様相を紹介し、戦争の記憶をつなぎます。市原歴史博物館では、8月24日まで、企画展「戦時下のいちはら」が開催されています。残りの夏休み、市原市の歴史に触れてみてはいかがでしょうか。

今日は、お盆休みの土曜日なので、お出かけする方が多いのか、お友だちが少なくなってしまいました。少人数でも、工夫して楽しく過ごしました。
ヽ(。◕ܫ◕)人(◕ܫ◕。)ノ
ブロックで【にわとり】を作りました
黄色い線に整列して、ご挨拶したら、体をしっかりと伸ばしましょう!
始めのご挨拶
足を開いて前に5回
体を曲げて、おへそを見ます
<かかし>
バランス感覚、体幹養います。
片足立ちしたら、5秒キープします。
⌒⌒:(´ºωº`):⌒⌒
<爆弾を入れるな>
触覚、固有感覚、社会性を養います。
ビニール袋に新聞紙を丸めて入れて爆弾にしました。20秒計るので、爆弾を相手の陣地に投げ入れましょう。
(*ノ>ω<)ノ ⌒ 〇
<仲間の輪を守れ>
触覚、集中力、社会性を養います。
2人で向かい合います。手をグーにして前に出したら(猫の手)、手の甲にフープを乗せます。2人で進み、カラーコーンを回って戻ってきます。
(* -ノω-)ソロリ、ソロリ
<壁破りの術>
固有感覚、触覚、集中力を養います。
広げた新聞紙を、上からチョップして破ります。
(((≪☆゚O゚☆≫))))エイッ!
終わりのご挨拶
静の時間で体を休ませたら、終わりのご挨拶をして運動遊びを終わります。
みんな、頑張りましたね。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*

お昼ご飯の時間になりました。手を合わせて「いただきます」♪
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
午後からは、廃材を使って、自由に作品を作ってもらいました。
ゴキブリトラップ、ゴキブリキャッチャー、牧場の絵を描いたり、いろいろな作品が出来ました。1個で盛大に作ったり、複数の作品を作ったり、時間をたっぷり使ったので、納得のいく作品が出来たようです(^^♪
牧場の絵を描きました
お家を作りました
サーティワンを作りました
ゴキブリキャッチャーを作りました
バーベキューを作りました
今日も、100円分の好きなお菓子を選んで食べました。
(*´〇`*)♪パクッ
8月も半月が終わりました。残りの夏休み、怪我の無いように過ごしましょう。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】駄菓子屋さん

【Olinace市原五井】8月8日(金)【イベント】Olinace食堂/新聞配達カンガルー他

8月8日(金)【イベント】Olinace食堂/新聞配達カンガルー他

<今日の運動遊び>
*新聞配達カンガルー
*バランスかかし
*投げ上げキャッチボール

連日、猛暑日が続いていますね。
こんな日には「かき氷」で美味しく涼みたいですね♡ひんやりとした口当たりはもちろんですが、薄く削られた氷の透明感が涼しさを演出してくれます。
かき氷の「かき」とは?冷凍庫のなかった時代、夏の氷は貴重品でした。
そこで、氷の欠けた部分を使って削って作ったそうです。つまり「欠けた氷」(かけごおり)から「かき氷」になったという説や、手で氷を掻いて食べたから「かき氷」という説もありますが、欠けた氷から「かき氷」になったという説が有力なようです。かき氷といえば、こんもりと盛られた氷にたっぷりのシロップをかけたものを思い浮かべますが、関東と関西ではちょっと違っていたそうです。昔、東京のかき氷といえば、まず器にシロップを入れ、その上に氷を削る。上にかけるシロップはあくまで少量。
氷の上にシロップをたっぷりかけてしまうと氷の山が崩れて形が悪くなるから。ということですが、現在の東京では、ほとんどのかき氷がシロップをたっぷりかけた形になっているようです。また、関西では「関東では氷を粗く削るが、関西(特に京都)では薄く削る。味の好みに加え、関東の方が氷が豊富だったから」という説もあるようです。

お友達がたくさん来てくれました♡
素敵な一日の幕開けです!(^^)!
それでは、お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
本日も元気よく身体を動かしましょう!!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イッチニッ₍₍ ᕕ( •̀ㅂ•́)ᕗ⁾⁾サンッシッゴー
<カメさん>柔軟性を養います。
うつ伏せになって後ろ手で足首を持ち、顔を上げ
反り返りましょう。
〈新聞配達カンガルー〉跳躍力を養います。
膝に挟んだ新聞を落とさないように運びましょう。
<バランスかかし>バランス感覚を養います。
平均台の上でかかしになろう。
10秒に挑戦しよう!!
<投げ上げキャッチ>空間認知力を養います。
ボールを上に投げて自分でキャッチしましょう。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
٩(。´∇`。)۶オツカレサマデシタ!
たくさん運動したから、お腹ペッコペコだね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。

今日はOlinace食堂です✨メニューは、カレー、唐揚げ、ブロッコリーです。出来たカレーを頬張る子供たち、手が止まらずパクパク食べていきますΨ(*¯ч¯*)''モグモグ
おかわりもあるからゆっくり食べてね〜!

いっぱい食べて満足な様子でした!(^^)!
午後の自由時間です
お勉強や好きな遊びをして過ごします♬

年齢は別々だけど、一緒に遊びます!!
小さい子は大きい子の真似をしたり、興味をもったり
大きい子は小さい子に優しくしてくれたり
大事な関わりですね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
〈おやつの時間〉
手と手を合わせて「いただきます」 ◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡
夏本番の暑さに体がバテ気味ではないでしょうか。暑さに負けないように、大人も子どもも体を休める時間を作り、夏を乗りきりましょう。

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】7月31日(木)タッチ&ラン他

7月31日(木)タッチ&ラン他

<今日の運動遊び>
*タッチ&ラン
*ウシガエルジャンプ
*ボールを避けろ

今日であっという間に7月が終わりますね。
夏休みの宿題は順調に進んでますか?
読書感想文や自由研究などがあるお友だちは計画的に進めましょうね(^^)/
手洗い・うがいをしたら、宿題をやったり遊んだり、自由時間にしましょう(*^_^*)
それでは、お片付けをしたら、運動遊びを始めます。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<スキップ>
リズムよく進みましょう♪
<タッチ&ラン>瞬発力を養います。
コーンをタッチしながら往復します。
今日は30秒頑張って走りました!
<ウシガエルジャンプ>支持力を養います。
ウシガエルになってジャンプをしましょう。
跳び箱を跳ぶのに必要な力を養います。
<ボールをよけろ>判断力や瞬発力を養います。
転がって来るボールを避けましょう。
線の上しか動けないので、頑張って避けましょう(^^)/
終わりのご挨拶もカッコよくできました✨
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
お疲れさまでした(*^_^*)
沢山遊んで運動してお腹がペコペコだね。
楽しみにしているお弁当の時間です!
美味しいお弁当をいつもありがとうございます✨
午後の様子です。
13時からは宿題タイムです。
静かに集中して取り組みます。
終わったら好きな遊びを楽しみましょう♪
おやつは駄菓子屋スタイルで自分たちで100円分計算をして、好きなお菓子を買います(*^▽^*)
今日はこれでおしまいです。

また元気に遊びに来てください(@^^)/~~~

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子

【Olinace市原五井】7月30日(水)ワニさんの腕立て伏せ

7月30日(水)ワニさんの腕立て伏せ

<今日の運動遊び>
*平均台にタッチ
*ワニさんの腕立て伏せ
*バウンドパス


食欲も体力も落ち気味の夏。屋内外の温度の差や、冷たいもの飲み過ぎで免疫力が低下しやすくなります。こんな時は夏風邪にかかりやすいのです。夏風邪にかかったら『安静に』『しっかりと睡眠を取る』『栄養のある食事をとる』など体力を消耗しないことが回復の近道です。もちろん夏風邪にかからないように手洗いうがいや十分な睡眠をとって予防することも大切です。健康に夏を乗り切りましょう。
午前の自由時間の様子です(⋈◍>◡<◍)。✧♡
先ずは、宿題に取り掛かります✨
宿題が終わると、自由時間を楽しみました!!
それでは、お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イッチニッ₍₍ ᕕ( •̀ㅂ•́)ᕗ⁾⁾サンッシッゴー
<アザラシとエビのポーズ>支持力を養います。
アザラシは、うつ伏せになり手をついて上半身を起こしましょう。
エビは、アザラシから上半身をさらに反らし足を曲げて頭をつけましょう。
<平均台にタッチ>瞬発力を養います。
両脇の平均台にタッチしましょう。
<ワニさんの腕立て伏せ>支持力を養います。
ワニさんになって、腕を曲げたり伸ばしたりしてみよう。
先生が「1.2.3」と合図をします。「3」のところで腕を真っすぐにして
キープしましょう。
<バウンドパス> 協調性、協応性を養う運動です。
向かい合って、ペアのお友達にワンバウンドでボールをパスしましょう。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
٩(。´∇`。)۶オツカレサマデシタ!
お弁当の時間になりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
午後の自由時間の様子です✨
楽しみにしていた、おやつの時間になりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってます!(^^)!

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】駄菓子屋さん

【Olinace市原五井】7月29日(火)【イベント】夏祭り

7月29日(火)【イベント】夏祭り

<夏祭り>
*射的
*ストラックアウト
*魚釣り

今日は夏祭りだったので、おやつにかき氷をみんなで食べたのですが、かき氷っていつから食べられているか知っていますか?

かき氷は中国の唐の時代に氷を削って蜜をかけて食べたのが始まりとされ、日本には平安時代に伝わったとされています。

平安時代の随筆「枕草子」に「削り氷」という記述があり、これが日本最古のかき氷に関する記録とされています。 江戸時代には氷屋が登場し、かき氷が庶民の間でも食べられるようになりました。
平安時代にもかき氷があったなんて驚きです。

ちなみに、かき氷のシロップにはいちご、メロン、ラムネなど様々なシロップがありますが、色によって味が異なるわけではなく、香料と着色料で風味を調整していることが多いそうです。
手洗い・うがいをしたら、宿題をやったり遊んだり、自由時間にしましょう(*^_^*)
今日は夏祭りです(*^▽^*)
みんなでゲームを楽しみました♪
※午後の写真も載せています。
<射的>
みんな大好きな射的です♪
よく狙って恐竜を落としてね(^^♪
<ストラックアウト>
当てたい番号をよく狙ってボールを投げましょう!
<魚釣り>
好きな魚を釣りましょう♪
深海魚や大きなジンベイザメもいますよ(*^_^*)
最後はお菓子釣りです!
好きな場所を選んでクルクルっと糸を巻くとお菓子が釣れます(^O^)
夏祭り楽しかったね☆
沢山遊んで運動してお腹がペコペコだね。
楽しみにしているお弁当の時間です!
美味しいお弁当をいつもありがとうございます✨
おやつは駄菓子屋スタイルで自分たちで100円分計算をして、好きなお菓子を買います(*^▽^*)
今日は夏祭りなので特別にかき氷も食べました~♪
今日はこれでおしまいです。
夏祭り楽しかったね✨
また8月も行うのでお楽しみに!

また元気に遊びに来てください(@^^)/~~~

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子・かき氷

【Olinace市原五井】7月28日(月)ロープ相撲 他/火災避難訓練

7月28日(月)ロープ相撲 他/火災避難訓練

<今日の運動遊び>
*ロープ相撲
*ツイスター
*爆弾ゲーム

今日は【なにやろう?自由研究の日】です。自由研究は、毎年、悩みどころですよね。ダイソーやセリアなどのでも、自由研究として使えるものが揃っています。セリアでは、こどもが好きな《ダンゴムシ》の性質を学ぶ《ダンゴムシ迷路》があるそうです。こちらは、参考までに!
ナルホド~ φ(-Ò。Ó-”)フムフム

隅田川花火大会では、熱中症の方が多く見られたそうです。原因は《人熱れ(ひといきれ)》です。人が多く集まることで、体熱や呼吸によって熱気がこもる様子を表す言葉です。これから、夏祭りなど、人が密集するイベントへお出かけが増えると思います。少しでも体に異変が現れた場合は、楽しさより体を冷やすことを優先し、早めに帰宅するよう心掛けてくださいね。

こどもたちは、教室内にあるもので創意工夫をし、仲良く遊びました。
((o(★・ω・)人(・ω・☆)o)) ナ・カ・マ
黄色い線に整列して、ご挨拶したら、体をしっかりと伸ばしましょう!
始まりのご挨拶
足を開いて前に5回
おへそを見ます
<体でグーパー>
協応性、リズム感覚を養います。
座ったままで行います。グーは、腕を前に足は揃えて、パーは、腕も足も開きます。できる子は、手でもグーパーを揃えてみましょう。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
グー
パー
<ロープ相撲>
牽引力、抑制力を養います。
ロープを持って、引っ張りっこします。
ヨイショ(*^д^)―――ヘ('-'=)))ヨイショ
<ツイスター>
支持力、思考力を養います。
フープと飛び石の真ん中辺りでクマさんの姿勢になります。言われた色に手か足を移動し、そのままキープします。英語で色を言う時もあるので、お話をよ~く聞いていてね。
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
<爆弾ゲーム>
協調性、コミュニケーション力を養います。
ボールを爆弾に見立て、隣のお友だちにボールを渡して行きます。「3、2、1、0」のカウントダウンでボールを持っていた人、爆発です。逆回りもあるよ♪今日はボールが3個です。
(*ノ>ω<)ノ 〇
静の時間は、《火災避難訓練》を行いました。
外への移動はなく、避難方法や3択などのクイズ形式でお話をしました。最後は《おはしも(おかしも)》の再確認をすると、みんなバッチリでした(`・ω・´)b

終わりのご挨拶をして運動遊びを終わります。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
終わりのご挨拶
お待ちかねの、お昼ご飯の時間になりました。手を合わせて「いただきます」
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
午後の様子です。
おやつは、100円分のお菓子を選んで食べました。
(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"
今日は、これでおしまいです。
熱中症の方が増えています。こまめな水分補給を忘れずに!

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】駄菓子屋さん

【Olinace市原五井】7月26日(土)片手引っ張りっこ他

7月26日(土)片手引っ張りっこ他

<今日の運動遊び>
*片手引っ張りっこ
*隣にジャンプ
*玉入れ

猛暑日に外で遊ぶのは危険ですが、ずっと家の中にいると運動不足になってしまいます。室内で軽い体操をする、夕方涼しくなってから散歩をするなど、適度に体を動かすといいですね。夏バテにならないように、楽しい夏休みを過ごしていきましょう♪♪

朝から児童発達支援のお友だちを放課後デイのお友だちが、手をつないで歩いたり、風船を貸してあげたり、普段とは違った場面がたくさん見られています!(^^)!
お片付けをしたら、運動遊びを始めましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばします!
<ゆりかごから立ち上がり> 回転感覚を養います
頭が床に着く前に起き上がりましょう。
<片手で引っ張りっこ>懸垂力を養います。
片手でタオルをしっかりと持って肘を曲げて引っ張りっこをします。
お友達に合わせて力加減も調整する事ができました!(^^)!
<隣にジャンプ>跳躍力を養います。
カラーコーンの反外側にジャンプしよう。
<玉入れ>協調性を養います。
ボールと同じ色のマットから入れましょう。
静の時間で少し休んで運動遊びを終わります。
体を動かしたらお腹が空いたね!
机を拭いてから、お昼ごはんの時間です⏱
午後の自由時間です⏱
それぞれ楽しく過ごします(*^-^*)
楽しみにしていた、おやつの時間です(●^-^●)
手を洗ったら、いただきましょう。
今日も頑張りました♡
猛暑が続いていますね。暑さも日に日に増してきていますが、暑さに負けず来週も元気に来てくださいね☆
まだまだ暑い日が続きますので、引き続き細めな水分補給と体調管理を徹底して過ごしていきたいと思います。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】駄菓子屋さん

【Olinace市原五井】7月25日(金)ディスク投げ他

7月25日(金)ディスク投げ他

<今日の運動遊び>
*人間トンネルリレー
*ポーズでジャンプ
*ディスク投げ

大谷翔平選手、自身が持つ日本選手の最長記録を更新する、5試合連続の37号ホームランを打ちました。二刀流が復活し大活躍です。今年も、偉大な記録が出ることを期待します。
«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワク

夏休みが始まって、早5日。毎日、元気いっぱい、時には喧嘩もしたり…それも、大人の階段を上るためには良い経験です。まだまだ長いので、怪我のないように見守っていきたいと思います。
お待ちかねの、お昼ご飯の時間になりました。手を合わせて「いただきます」
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
午後の様子です。
勉強時間
勉強時間
黄色い線に整列して、ご挨拶したら、体をしっかりと伸ばしましょう!
始まりのご挨拶
足を開いて前に5回
<体でグーパー>
協応性、リズム感覚を養います。
座ったままで行います。グーは、腕を前に足は揃えて、パーは、腕も足も開きます。できる子は、手でもグーパーを揃えてみましょう。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
グー
パー
<人間トンネルリレー>
支持力、協調性を養います。
人間トンネルでリレー競争しましょう。
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
<ポーズでジャンプ>
跳躍力、思考力を養います。
「マリオのポーズ」や「バンザイのポーズ」など、お題を出すので、頭に浮かんだポーズで、その場ジャンプします。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<ディスク投げ>
空間認知能力、コントロール力を養います。
上・真ん中・下とゴールポストに向かって、ディスクを投げてみてね。
(*ノ>ω<)ノ ⌒ ━━
終わりのご挨拶
静の時間で体を休ませたら、終わりのご挨拶をして運動遊びを終わります。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
おやつは、100円分のお菓子を選んで食べました。ポップコーンが大人気です♪
(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"
今日は、これでおしまいです。
猛暑日が続きます。体調管理に気をつけましょう。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】駄菓子屋さん