【Olinace公津の杜】10月9日(木)秋の体力づくりサーキット6日目
10月9日(木)秋の体力づくりサーキット週間6日目
☆今日の運動☆
秋の体力づくりサーキット
今日の公津の杜周辺はとても風が強い日です。
季節の変わり目ということもあり、冷たい空気の日も多くなってきました。
寒暖差のある時期が続きますが、あったかい飲み物を飲んだりあったかい恰好をしたりして対策していきましょう。
そしてオリナスでたくさん体を動かして、風邪に負けない体力づくりを目指しましょう!
お友だちが来てくれました。手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。
秋の体力づくりサーキット
(トランポリン、ヒップシェイパー、ブロック両足ジャンプ、ぽっくり歩き、じゃがいもごろごろ、バランスブロック、腹筋ローラー、足つぼ歩き、反復横跳び)
跳躍力、筋力、バランス力向上などを目指して取り組みます。
今日もたくさん遊んだね。次回も待ってます!
学校からお友だちが帰ってきました。
手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは済ませてから遊びましょう。
お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です♪
手を洗ってから「いただきます‼」
秋の体力づくりサーキット
(トランポリン、ヒップシェイパー、ブロック両足ジャンプ、ぽっくり歩き、じゃがいもごろごろ、バランスブロック、腹筋ローラー、足つぼ歩き、反復横跳び)
跳躍力、筋力、バランス力向上などを目指して取り組みます。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】お菓子
【Olinace公津の杜】10月4日(土)秋の体力づくりサーキット!
10月4日(土)秋の体力づくりサーキット!
☆今日の運動☆
・秋の体力づくりサーキット!
トランポリン→→ブロック両足ジャンプ→→ヒップシェイパー→→
平均台でぽっくりロード→→じゃがいもごろごろ→→バランスブロック→→
腹筋ローラー→→足つぼマット→→反復横跳び
昨日から始まった「秋の体力づくりサーキット」は、盛りだくさんのコースです。
たくさん体を動かして体力アップをめざしましょう!
お友だちが元気に来てくれました。手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。
☆秋の力づくりサーキット☆
トランポリン(跳躍力)→→ブロック両足ジャンプ(跳躍力)→→
ヒップシェイパー(脚力)→→平均台でぽっくりロード(脚力・バランス感覚)→→
じゃがいもごろごろ(回転感覚)→→バランスブロック(バランス感覚)→→
腹筋ローラー(腹筋)→→足つぼマット(足裏の刺激)→→反復横跳び(リズム感・空間認知力等)
水分補給をして、静の時間は「体の名前」のフラッシュカードをしました。
たくさん動いたからお腹がペコペコです。
手を洗って「いただきます!」
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
ご興味のあるかたは、お気軽に見学にいらしてください。
ご予約をお待ちしております。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】お菓子
【Olinace公津の杜】9月30日(火)トランポリンで遊ぼう他
9月30日(火)トランポリンで遊ぼう他
☆今日の運動☆
・トランポリンで遊ぼう(遠くに跳ぼう)
・トランポリンで遊ぼう(高く跳ぼう)
・椅子取りゲーム
今日で暑かった9月も終わり明日から10月ですね。
運動会の練習をしている小学校もありますね。
スポーツの秋、読書の秋、私は食欲の秋!です(^^) 皆さんはどんな秋ですか?
学校からお友だちが帰ってきました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
宿題があるお友だちは済ませてから遊びましょう!
今日は先週土曜日から制作している壁面のハロウィンが完成しました!
可愛いオバケたちがたくさん出てきましたよ~
みんなで作ると楽しいね♪
☆トランポリンで遊ぼう(遠くに跳ぼう)☆
トランポリンからマットへ跳びます。
跳躍力、脚力、空間認知力を養います。
☆トランポリンで遊ぼう(高く跳ぼう)☆
トランポリンからぬいぐるみをタッチして跳びます。
跳躍力、脚力、空間認知力を養います。
☆椅子取りゲーム☆
音楽に合わせて椅子の周りを歩き、音楽が止まったら素早く座ります。
集中力、空間認知力等を養います。
水分補給をして、静の時間は横になって心と体を休めました。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
ご興味のあるかたは、お気軽に見学にいらしてください。
ご予約をお待ちしております。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】お菓子
【Olinace公津の杜】9月23日(火) 【イベント:お弁当を作ろう】
9月23日(火)【イベント:お弁当を作ろう】
今日は秋分の日。
この日を境に陽が落ちる時間が早まってきて、少しずつ夏から秋、そして冬へと近づいていきますね。
とはいえ、まだ日中は暑い日が続いています。水分や栄養補給を忘れずに、季節の変わり目に備えていきたいですね。
*本日はイベント開催のため、運動療育はお休みです。ご了承ください。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
宿題のある子は自主学習のあと遊びましょう。
お昼時間が近くなってきました。
お片付けをして、お弁当作りの準備をします。
高学年の子はウインナーのカットから!
器用に慎重に、包丁を使います。
次に全員でゆでたまごの殻むきをします。
ゆでたまごを持つ手の力加減に苦戦する子もいましたが、みんなで楽しくおしゃべりしながら頑張りました♪
下準備が終わったあとはみんなおまちかね!お弁当の盛り付けです。
タコさんウインナーにゆでたまご、、グラタンやポテト!
色んな具材を自分の好きなようにお弁当箱に盛り付けるのは、とても楽しい作業だったね。
みんなそれぞれ素敵なお弁当ができました。
盛り付けをしながらご飯のにおいを嗅いでいるとおなかもペコペコです。
そのままお昼の時間です。
手を洗ってからみんなで「いただきます‼」
自分で準備したお弁当は格別です。
「星4!」「私は星5~!」と話しながら作ったお弁当を頬張っていました。
いつもはお家の人に作ってもらっているお弁当。
準備をしてくれるありがたみも感じる良い機会となりました。
「お父さん、お母さんいつもありがとう!」
お弁当、とっても美味しかったね!
お弁当を食べ終わったら自由遊びの時間です。
お友だちと仲良く遊びましょう。
自由時間のあとは、手を洗っておやつの時間です♪
みんな笑顔になるひとときです。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物がないようにしましょう。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
ご興味のあるかたは、お気軽に見学にいらしてください。
ご予約をお待ちしております。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【お弁当】ゆで卵、ウィンナー、グラタン、焼きそば、スパゲッティ、ポテト、エビシューマイ
【おやつ】お菓子
【Olinace公津の杜】9月15日(月)だるまさん他 【イベント:クレープ作り】
9月15日(月)だるまさん他【イベント:クレープ作り】
☆今日の運動☆
・手押し車
・だるまさん
・スズメさん
今日は敬老の日。おじいちゃん、おばあちゃんに日頃のお礼を伝える素敵な日です。
おじいちゃんたちと普段なかなか会えない人もよく会っている人も、
「いつもありがとう」と伝えられると良いですね。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
宿題のある子は自分で時間を決めて取り組みます。
遊びを楽しんだあとは、お片付けをして運動遊びの時間です。
お友だちと一緒に運動療育を行います。
運動遊びの前に一人ずつ自己紹介、「好きな食べ物」について話してもらいました。そのあとは柔軟です。
☆手押し車☆
床に手を付き、足を持ってもらい、前に進みます。
支持力、空間認知力等を養います。
☆だるまさん☆
鉄棒を逆手で握ります。
肘を曲げてぐら下がり、体を丸めます。
膝をピッタリくっつけて、お腹に力を入れます。
☆スズメさん☆
鉄棒をしっかりと握り、ジャンプをして体を乗せます。
肘を伸ばして体を支え、足を伸ばしてスズメさんに変身します。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
英語で物や動物の名前を答えました。
たくさん動いたからお腹も空きました。
お昼のお弁当の時間です。
手を洗ってから「いただきます‼」
お弁当を食べ終わったら自由遊びの時間です。
お友だちと仲良く遊びましょう。
手を洗って本日のメイン、クレープ作りの時間です♪
自分の食べる分のバナナをカットしたり、クリームやアイスクリームで盛り付けをしたり、、
みんなでわいわい盛り上がりながらのクレープ作り、楽しかったね♪
クレープ作りのあとはそのままおやつの時間です♪
自分の作ったクレープをそれぞれ実食!
自分で作ったクレープは格別です。みんな笑顔で食べていました。
また作ろうね!
載せきれなかった写真や材料の買い出しなど、インスタグラムの方にも
後日アップいたします。ぜひご覧ください。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物がないようにしましょう。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
ご興味のあるかたは、お気軽に見学にいらしてください。
ご予約をお待ちしております。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】クレープ(生クリーム、アイスクリーム、チョコソース、バナナ、メープルソース、コーンフレーク、アラザン)
【Olinace公津の杜】9月13日(土)デコボコゴロゴロ他
9月13日(土)デコボコゴロゴロ他
☆今日の運動☆
・タオル引っ張りっこ
・カニさんの横歩き(基本→上級)
・デコボコゴロゴロ
今日から3連休ですね。涼しい日もあり、気温差が大きいので体調を崩さないように気を付けましょう。
今日もお友だちが元気に来てくれました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。ドリルやプリントを頑張っているお友だちもいました!(^^)!
☆タオルで引っ張りっこ☆
互いにタオルを引っ張りながら、体を前後に動かして、押したり引いたりします。
懸垂力・脚力を養います。
☆カニさんの横歩き☆
中腰の姿勢で足を横にスライドしながら進みます。平均台の表は基本編で裏側は上級編にチャレンジです。脚力・バランス感覚を養います。
☆デコボコゴロゴロ☆
平均台を下に入れて凸凹になったマットの上を転がります。
回転感覚を養います。
水分補給をして、静の時間は紙芝居の読み聞かせを行いました。
おやつを食べたら帰り支度の時間です。
忘れ物がないようにしましょう。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
ご興味のあるかたは、お気軽に見学にいらしてください。
ご予約をお待ちしております。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】お菓子
【Olinace公津の杜】9月4日(木)大根抜き他
9月4日(木)大根抜き他
☆今日の運動☆
・宙浮き腕立て
・大根抜き
・バクダンボール
今日は久しぶりの雨が降り、畑や木々にとっては恵みの雨でしたね。
明日は台風が心配です。大きい被害のないことを祈ります。
今日もお友だちが元気に来てくれました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
☆宙浮き腕立て☆
左右の台に両手をのせ、腕を伸ばし両足を浮かせます。
バランス感覚・支持力を養います。
☆大根抜き☆
大根さんに変身してマットをしっかりと掴み、農家役の先生に抜かれないようにします。
懸垂力、握力を養います。
☆バクダンボール☆
マットとマットの間にバクダンボールが飛んできます。バクダンボールに当たらないように渡ります。
脚力、瞬発力、空間認知力を養います。
水分補給をして、静の時間は紙芝居の読み聞かせを行いました。
今日も楽しく過ごしました。
次回もたくさん遊びましょうね。待ってます♪
学校から、お友だちが帰って来ました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
勉強があるお友だちは勉強を済ませてから遊びましょう!
☆宙浮き腕立て☆
左右の台に両手をのせ、腕を伸ばし両足を浮かせます。
バランス感覚・支持力を養います。
☆大根抜き☆
大根さんに変身してマットをしっかりと掴み、農家役の先生に抜かれないようにします。
懸垂力、握力を養います。
☆バクダンボール☆
マットとマットの間にバクダンボールが飛んできます。バクダンボールに当たらないように渡ります。
脚力、瞬発力、空間認知力を養います。
おやつを食べたら帰り支度の時間です。
忘れ物がないようにしましょう。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
ご興味のあるかたは、お気軽に見学にいらしてください。
ご予約をお待ちしております。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】お菓子
【Olinace公津の杜】8月29日(金)ぽっくり他
8月29日(金)ぽっくり他
☆今日の運動☆
・ぽっくり
・アザラシさん
・一本橋
夏休みもあと2日となりましたね。子どもたちは来週から学校生活に戻ります。今日から30分でも早く寝ると朝、起きるのがスムーズになるかもしれません。一度お試しください!(^^)!
今日もお友だちが元気に来てくれました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
勉強があるお友だちは勉強を済ませてから遊びましょう!
今日も児発のお友だちが放デイのお兄さん、お姉さんと一緒に風船バレーやブロックで遊んだり、運動遊びの時間を楽しみました。
☆ぽっくり☆
ぽっくりでバランスを取りながら、歩きます。
バランス感覚・脚力を養います。
☆アザラシさん☆
両手を床につけ、両足は床につけたまま伸ばします。腕の力だけで前に進みます。
支持力、バランス感覚等を養います。
☆クマの一本橋渡り☆
平均台の上を落ちないように渡ります。
脚力、バランス感覚を養います。
水分補給をして、静の時間はフラッシュカードを行いました。
たくさん動いたからお腹がすきました。
手を洗ってから「いただきます‼」
保護者の皆様いつもお弁当を準備して頂き、ありがとうございます。
お腹休憩をしたら自由遊びの時間です。
マグネットブロックでオリジナルの作品が完成しました。創造力や感性が豊かな子どもたち。「写真を撮って」とリクエストされました(^^♪
そして、おやつの前に「ギターの音を聴いてみよう」の特別タイム。
大学生の庄司先生が子どもたちに演奏してくれました。
ゆっくりとした曲の時に、照明を暗くすると横になるお友だちや、静かにブロックを触っているお友だち、思い思いの時間を過ごしました。
さらにギターに興味を持ったお友だちには、演奏体験をしてくれました。
音楽に触れる時間が良い経験になってくれたら嬉しいです。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物がないようにしましょう。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
ご興味のあるかたは、お気軽に見学にいらしてください。
ご予約をお待ちしております。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】お菓子
【Olinace公津の杜】8月18日(月)ジャンケンわにさん他
8月18日(月)ジャンケンわにさん他
☆今日の運動☆
・手押し車
・ジャンケンわにさん
・マットの雑巾がけ
8月も半分過ぎました。お盆の帰省や楽しいイベントなどで忙しく過ごしてきた子どもたち。夏休み後半は、少し疲れが見受けられます。
大人も子どもも疲れた時は、ゆっくりと過ごせたらいいですね。
今日もお友だちが元気に来てくれました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
勉強があるお友だちは勉強を済ませてから遊びましょう!
☆手押し車☆
床に手を付き、足を持ってもらい、前に進みます。
支持力、空間認知力等を養います。
☆じゃんけんワニさん☆
台の上に足を伸ばして乗せます。片手で体を支えながら、お友だちとじゃんけんします。
バランス力、支持力を養います。
☆マットの雑巾がけ☆
ぞうきんに見立てたマットに両手を付きおしりを上げて進みます。
支持力等を養います。
水分補給をして、静の時間はフラッシュカードを行いました。
たくさん動いたからお腹がすきました。
手を洗ってから「いただきます‼」
お腹休憩をしたら自由遊びの時間です。
お友だちと仲良く遊びましょう。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物がないようにしましょう。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
ご興味のあるかたは、お気軽に見学にいらしてください。
ご予約をお待ちしております。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】お菓子
【Olinace公津の杜】8月13日(水)クマさん歩きでお買い物他【イベント:映画鑑賞】
8月13日(水)クマさん歩きでお買い物他【イベント:映画鑑賞】
☆今日の運動☆
・クマさん歩きでお買い物
・カンガルージグザグ跳び
・小さな山越え
今週は映画鑑賞週間です。今日はリクエストのペネロペやおさるのジョージの動画を楽しみました。みんな静かに座って見ることができましたね。
自分の好きなアニメをお友だちと笑いながら見たり、お友だちの好きなアニメに触れる体験ができました。明日もどんなリクエストが子どもたちから出てくるのか楽しみです。
お友だちが来てくれました。手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは済ませてから遊びましょう。
お片付けをして運動遊びの時間です。
サイコロをふります。
今日の質問は「行ってみたいところはどこですか?」でした。
☆クマさん歩きでお買い物☆
両手を床につき腰を上げて進みます。紙に書いてあるお買い物ができたかな?
バランス感覚、支持力を養います。
☆カンガルージグザグ飛び☆
ジグザクに置いたフープの上を膝を曲げジャンプします。
跳躍力、バランス感覚、空間認知力等を養います。
☆小さな山越え☆
障害物を越えて、ゴールにたどり着きましょう!
バランス感覚、空間認知力、脚力を養います。
水分補給をして、静の時間は「水の中の生き物」のフラッシュカードを行いました。
今日もたくさん遊んだね。次回も待ってます!
小学生のお友だちは、手洗いをしてお弁当を食べます。
「いただきます!」
お腹休憩の時間は本を読んだり、パズルをして静かに過ごしました。
イベントの映画鑑賞は子どもたちのリクエストの動画を楽しく見ました。
お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です♪
「いただきます‼」
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】お菓子