お問い合わせ

【Olinace成田】10月13日(月)ジグザクジャンプ他/イベント:歴史民俗博物館(外出)

10月13日(月)ジグザクジャンプ他/イベント:歴史民俗博物館(外出)

☆今日の運動遊び☆
ジグザクジャンプ
パワージャンプ
玉入れ

元気な「おはようございます!」と元気な挨拶から始まりました!
お勉強は持参したワークやOlinaceのプリントを頑張りました!
午前中の自由遊びは外出イベントがある為、少ない時間でしたがお家ごっこやパズル、ぬいぐるみなどで楽しみました。
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします!」
本日は「好きな歌・曲は何ですか?」でした。
柔軟体操&ラジオ体操
しっかりと柔軟体操を実施する事で怪我の予防をしました。
ジグザクジャンプ
跳躍力を養いました。
膝の曲げ伸ばしに注意しながら取り組みました。
パワージャンプ
跳躍力を強化しました。
ジグザクジャンプで膝の曲げ伸ばしを練習した後の発展カリキュラムです!
幅跳びの要領で膝の曲げ伸ばし及び、腕の使い方で勢いを出して跳びました。
玉入れ
距離感、投げる練習を行いました。
ルールを守って取り組むことも出来ていました☆
頭の後ろからボールを投げることに成功です!
距離感もつかめたね♪
静の時間です。
水分補給後、ゆっくりと呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
昼食の時間です。
本日もお弁当を作って頂き、ありがとうございました。
「パワーチャージをして歴史民俗博物館(外出)に行こうね♪」と伝えると、みんな残さずに完食です!
「いただきます!」
午後からは外出イベントです。
本日は歴史民俗博物館に行ってきました!
公共の場でのお約束をしてから出発です☆
歴史民俗博物館では、日本の歴史や文化をいくつかの時代やテーマに分けて生活や民衆の視点から展示してくれています。貴重な資料だけでなく、複製や模型もたくさんあり、その時代を体感してきました。
約束ごとを良く守って見学をすることが出来て素晴らしかったです♪
ご自宅でも見学してきた感想を聞いてみてくださいね!
今後も外出イベントを検討中です。
楽しみにしていてください☆
本日のイベントは楽しかったかな?
これからも沢山の思い出を作っていこうね♪
明日も元気に登所して下さい。

【おやつ】お菓子

【Olinace成田】10月9日(木)(児発)デコボコ歩き他(放デイ)クマ歩きででジグザグ渡り他/避難訓練(地震)

10月9日(木)(児発)デコボコ歩き他(放デイ)クマ歩きででジグザグ渡り他/避難訓練(地震)

☆今日の運動遊び☆
(児発)
ワニの腕立て伏せ→フライングドック
クマ歩き&犬さん歩きで2本橋歩き
デコボコ歩き
(放デイ)
クマ歩きでジグザグ渡り
両手で横ジャンプ
よーい ドン❣

今日は世界郵便の日❣
郵便に関する国際機関である万国郵便連合(UniversalPostalUnion:UPU)が
1969年(昭和44)に「UPUの日」として制定しました。
その後、1984年(昭和59年)に「世界郵便の日」と名称を変更しました。国際デーの1つです。
「世界郵便デー」または「万国郵便連合記念日」ともされています。
英語表記は「World Post Day」です。

児発のお友達が朝から元気に登所してくれました(^^)
「おはようございます」と元気よくあいさつをしてくれました❣
あいさつも上手にできました✨
身支度を整えてから手洗いうがいを行います❣
自由遊びの時間では、おままごとをして遊んだりぬいぐるみや手遊びをして遊びました!(^^)!
絵本も上手に聞く事ができました✨
運動遊びの時間です☆
名前を呼ばれると手を上げてお返事ができました✨
柔軟体操&手と足の指運動☆
ワニの腕立て伏せ→フライングドック☆
ワニの腕立ては肘と膝を伸ばして体を支えます。
フライングドックは右手をあげる時は左足をあげて、左手をあげる時は右足をあげます。
肘を膝を伸ばす練習にもなります。
体幹を養います。
クマ歩き&犬歩きで2本橋渡り☆
クマさん&犬さん歩きで2本橋を渡ります❣
落ちないようにバランスを取りながら渡る事ができました✨
バランス感覚・支持力を養います。
デコボコ歩き☆
バランスパットやでこぼこ石の上をバランスを取りながら歩いてきます。
歩行練習になります。
水分補給をして、静の時間です☆
ゆっくりと呼吸を整えます。
終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
午後からは放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所してくれました❣
身支度もスムーズに整えて手洗いうがいをします✨
宿題は集中して取り組んでいたので、すぐに終わらせる事が出来ました。
自由遊びの時間では、パズルやボールで遊んだり電車や温泉を作って遊びました(≧▽≦)
おやつの時間です☆
今日はお買い物ごっこで計算の練習です❣
自分で食べたいおやつを選ぶ事ができました✨
「いただきまぁす♡」
運動遊びの時間です☆
今日の質問は、「好きなおかずはなんですか?」でした。
柔軟体操&ラジオ体操☆
クマ歩きでジグザグ渡り☆
クマさん歩きで平均台の上を落ちないようにジグザグに渡ります。
支持力、バランス感覚を養います❣
両手付き横ジャンプ☆
両足ジャンプで平均台に当たらないようにジャンプをします。
着地も静かに音を立てずに着地ができました✨
回数も自分でカウントをして指示された回数だけ跳びます。
2つの動きを同時に行う練習です。
支持力を養います❣
よーい ドン❣☆
先生の掛け声に合わせてカップを運びます。
自分でスピードを調節しながら走る事ができました✨
脚力・空間認知力を養います。
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました」
今日は地震を想定した避難訓練を行いました❣
「おさない」
「かけない」
「しゃべらない」
「もどらない」
をみんなで復唱しました。マットの下にも静かに移動します。
防災頭巾もしっかりと被り、静かに先生のお話も聞く事ができました✨
今日も元気に頑張りました❣
明日も元気に来てね!(^^)!
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリー

【Olinace成田】10月3日(金)【児発】障害物色マッチング他【放デイ】ジグザグめだか走り他

10月3日(金)【児発】障害物色マッチング他【放デイ】ジグザグめだか走り他

☆今日の運動遊び☆
【児発】
エビカニクス
《サーキット》
障害物色マッチング
登って降りて
トンネルくぐり

【放デイ】
タオルで引っ張りっこ
ジグザグめだか走り
フープくぐりかけっこ

10月3日の誕生花は「カエデ」「ハナトラノオ」です。
「カエデ」→花言葉の「大切な思い出」「美しい変化」は、季節の移り変わりとともに葉色が緑から黄色、オレンジ、赤色など変化していくことが由来とのことです。
「ハナトラノオ」→花言葉は「望みの成就」「達成」です。

児発のお友達が元気いっぱいに登所してくれました。
お勉強は読み聞かせを行い、数字を数える練習しました。本日は『ジャッキーのいもうと』を読みました。
自由遊びでは、自分から「ホッピングをやりたい」と職員を誘う事が出来ました。
ぬいぐるみ遊びも楽しかったね☆
運動遊びの時間です。
「よろしくおねがいします!」
元気に手を上げてお返事することが出来ていました☆
柔軟体操&手と足の指運動
指先の動かし方が上手になっているね♪
エビカニクスで体全体を動かしました。
《サーキット》
障害物色マッチング
登って降りて
トンネルくぐり
歩行練習、マッチング能力の向上、段差克服などをメインに実施しました。
色マッチングも4色クリアです!
跳び箱3段の高さにも挑戦出来て偉かったです!
沢山歩いて、笑って楽しかったね♪
静の時間です。
水分補給を行い、ゆっくりと呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
今日はこれでおしまいです。
また元気に登所してね☆
午後からは放デイのお友達が登所してくれました。
身支度を整えて、宿題を頑張りました!
宿題は、各自、平仮名練習、漢字プリントや算数プリントなどを頑張りました♪
自由遊びは、英語の歌絵本やバランスボール、ビーチボールなどで遊びました。
おやつの時間です。
「いただきます!」
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします!」
今日の質問は「ピンク色と言えば何ですか?」でした。
柔軟体操&ラジオ体操
関節をよく動かしました!
サブリーダーさんを中心としてラジオ体操も上手でしたね★
タオルで引っ張りっこ
懸垂力を養います。
肘の曲げ伸ばしを意識して取り組みました。
ジグザグめだか走り
バランス感覚、
コーンの間をジグザグに走ります。
肘が曲がらないように真っ直ぐ伸ばして走ることが大切です。
背筋が曲がっているとバランスが悪くなるので注意が必要です。
フラフラせずに走る事が出来ました!!
フープくぐりかけっこ
スタート&ストップの要領で行います。
フープをくぐることで衣服の着脱の練習になります。
しっかりと音楽を聞いて取り組む事が出来ました!
静の時間です。
水分補給後は、床に横になり呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
今日も頑張ったね♪
お疲れ様でした!
明日は、運動会の幼稚園や保育園もあるようです。
頑張って欲しいですね。
小学生のお友達は、今後も本番に向かって練習を頑張ってね☆
では、明日も元気に登所して下さい!

【おやつ】お菓子、アイスorゼリー

【Olinace成田】9月23日(火)カンガルーでボール運び他

9月23日(火)カンガルーでボール運び他

☆今日の運動遊び☆
両手つき跳び越し
カンガルーでボール運び
信号ゲーム

今日は秋分の日❣
「国民の祝日」の1つです。1948年(昭和23年)に公布・施行された
「国民の祝日に関する法律」(祝日法)により制定しました。
「秋の彼岸」の中日でもあるため、「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」ことを趣旨としています。
この日は二十四節気の1つ「秋分」で、9月23日頃にあたり、昼と夜の
長さが同じになる日とされるが、実際は昼の方が若干長いです。
「秋分の日」の前後3日間とこの日は「秋の彼岸」であり、墓参りをする人が多いです。
東にある現世と西にある仏の世界が最も近くなるとされる特別な日でもあります。

今日も朝から元気にあいさつをして登所してくれました(^^)
「おはようございます!」
手洗いうがいそして、手の消毒も忘れません❢❢
身だしなみもバッチリ整えます('ω')ノ
お勉強も頑張って集中して取り組んでいました❣
自由遊びの時間では、平均台を使ってバイクや車を作って遊んだりベットを作って
ごっこ遊びをして遊びました(^^♪
輪投げにも挑戦❣上手にフープを投げる事ができました✨
運動遊びの時間です☆
今日の質問は、「黄色のものといえばなんですか?」でした❣
柔軟体操&ラジオ体操☆
両手つき跳び越し☆
クマさんのポーズでジャンプして足を左右に移動させます。
平均台に当たらないように足を高く上げる事ができました✨
支持力・跳躍力を養います。
カンガルーでボール運び☆
足首でボールを挟んで両足ジャンプで運んでいきます。
難しいお友達は膝でボールを挟んで運びました。
跳躍力を養います。
信号ゲーム☆
職員が持っている「青(進め)・黄(反対向き)・赤(停止)」の信号を
見ながら判断をして進んでいきます❣
判断力を養います。
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました。」
お昼の時間です☆
今日も美味しいお弁当ありがとうございます❣
黙食でいただきまぁす♡
午後はパズル大会をして遊んだり、レストランごっこをして遊びました❣
気温が高くなかったので、お水遊びやしゃぼん玉もできてよかったね(^_-)-☆
おやつの時間です☆
今日はお買い物ごっこで計算練習です❣
100円になるように計算を頑張りました✨
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
今日はとても過ごしやすい1日でしたね(^^♪
明日からまた少しづつ気温が上がるみたいなので、体調管理には気を付けてね❣
明日も元気に来てね❣
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・ゼリー

【Olinace成田】9月18日(木)【児発】クマさん&歩きで平均台越え他【放デイ】クマさん歩きで平均台越え他

9月18日(木)【児発】クマさん&歩きで平均台越え他【放デイ】クマ歩きで平均台越え他

☆今日の運動遊び☆
【児発】
クマさん&歩きで平均台越え
風船キャッチ
歩いて止まって(スタート&ストップ)
【放デイ】
クマ歩きで平均台越え
両手つき前ジャンプ
色合わせ

今日は、かいわれ大根の日です!
日本かいわれ協会(現 日本スプラウト協会)が1986年9月の会合で、無農薬の健康野菜であるかいわれ大根にもっと親しんでもらおうと制定されました。
9月はこの日を制定した会合が行われた月で、18は8の下に1でかいわれ大根の形になることから「かいわれ大根の日」と言われているそうです。


児発のお友達が満面の笑みで元気よく登所してくれました。
自由遊びでは、おままごとや絵本、ぬいぐるみなど様々な遊びで楽しみました✨
洗濯ばさみは、手先の巧緻性を上げる効果があります!上手につけることが出来ましたね♪
運動遊びの時間です。
「よろしくおねがいします!」
上手にお返事が出来ました☆
柔軟体操&手と足の指運動
指先や足首など細かな部分まで柔らかくしました♪
クマさん&歩きで平均台越え
支持力、歩行練習、協応性等を養いました。
クマさん歩きは両手を床につけ、腰を高く上げて進みます!
平均台があるので手足をしっかりあげましょう!
歩くお友達は、足をしっかり上げて平均台を避けていきます♪
風船キャッチ
空間認知力を養います。
職員が風船を投げるので、フワフワと落ちてくる風船をキャッチしましょう(^▽^)/
段ボールの箱を持って風船キャッチも実施しました!
歩いて止まって(スタート&ストップ)
歩行練習、判断力、協調性等を養います。
音楽が流れている間は歩き、音楽が止まったらピタッと止まります。
音楽をよく聞いて行動することが出来ましたね(^▽^)/
静の時間です。
水分補給を行い、呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
今日はこれでおしまいです。
また元気に登所してね☆
午後からは放デイのお友達が登所してくれました。
身支度を整えたら、宿題に取り組みます!
宿題は、数字、漢字、平仮名練習、カタカナ練習などのプリントを頑張りました♪
自由遊びは、お家ごっこ、動物カード、ビーチボール、パズルなど好きな遊びで楽しみました!
おやつの時間です。
お買い物ごっこをして、100円分のおやつを自分で計算しながら選びます!
「いただきます!」
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします!」
今日の質問は「好きなお店は何ですか?」でした。
柔軟体操&ラジオ体操
体全体を無理ない範囲でほぐしました!
クマさん歩きで平均台越え
支持力、協応性等を養います。
クマさん歩きは、両手を床につき、腰を高く上げて進んでいきます!
平均台に当たらないように気をつけながら進むことが出来ました☆
両手つき前ジャンプ
支持力、バランス感覚、協応性等を養います。
平均台に手をついてフープに向かってジャンプをしていきます!
手→足→手→足のリズムでジャンプ出来るように頑張りました(^▽^)/
色合わせ
マッチング能力、協調性を養いました。
お友達と協力をしてフープとカラーコーンの色をマッチングさせます。
1度に沢山のカップを持ってしまうと他のお友達が出来ないので、1人2個までと決めて取り組みました!
静の時間です。
水分補給後は、床に寝ころび、呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
今日も良く頑張りました✨
今日も学校や運動お疲れ様でした♪
また明日も元気に登所してね!
お待ちしております☆彡

【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子、ゼリーorアイス

【Olinace成田】9月10日(水)【児発・放デイ】レスキュー隊他/避難訓練(不審者対応)

9月10日(水)【児発・放デイ】レスキュー隊他/避難訓練(不審者対応)

☆今日の運動遊び☆
【児発・放デイ】
かかし
《サーキット》
つま先歩き
マーカータッチ
レスキュー隊

避難訓練(不審者対応)

9月10日の誕生花は「ダリア」「ヒソップ」です。
「ダリア」→花の色によって花言葉も変わります。赤:「華麗」/白:「感謝」/黄色:「優美」です。
「ヒソップ」→花言葉「清潔」「浄化」は、ヨーロッパではヒソップに穢れを取り除く効果があるとされており、神殿や神聖な場所を清めるために使用されていたことから名付けられたとのことです。

児発のお友達が元気いっぱいに登所してくれました。
お勉強は、「どちらが右?左?」を手や足のパットを使って確認しました。
集団自由遊びでは、運動会の練習のかけっこを行いまいました。腕の振り方や、「よーい、どん!」で走り出す練習を行い、とても楽しそうでした。
読み聞かせでは「いぬのおばけ」を読みました。最後までよく聞いてくれてありがとう♪質問にも答えられて素晴らしいね!
自由遊びでは、お家ごっこやプラレール遊びなどを行いました。
運動遊びの時間です。
「よろしくおねがいします!」
お返事もとても上手でした☆
柔軟体操&手と足の指運動
各関節をゆっくりと回しながら柔らかくしました♪
かかし
バランス感覚を養います。
両手を広げて、片足ずつ上げてキープします。
正面を向いてバランスを取ると上手に出来ますね!
《サーキット》
つま先歩き
マーカータッチ
レスキュー隊
空間認知能力、マッチング能力、懸垂力などを養いました。
つま先に意識を集中しながら、平均台などの空間を歩きます。
手や足のマッチングで色々な体のポーズを決めました!!
レスキュー隊は左右交互に腕の力で縄を引っ張り、体を引き寄せることに成功しました!!
静の時間です。
水分補給を行い、ゆっくりと寝ころんで呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
今日はこれでおしまいです。
また明日も元気に登所してね☆
午後からは放デイのお友達が登所してくれました。
身支度を整えて各自宿題を頑張りました!
宿題はカタカナプリントや洋服たたみを頑張りました♪
校外学習だったお友達は、お家に帰ってから校外学習の思い出を話すことが宿題のようですね♪
自由遊びは、ビーチボール遊びやレゴ、太鼓絵本などで遊びました。
おやつの時間です。
「いただきます!」
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします!」
今日の質問は「好きなキャラクターは何ですか?」でした。
柔軟体操&ラジオ体操
体全体をほぐしました!
ラジオ体操の掛け声も上手でしたね☆
かかし
バランス感覚を養います。
足を持ち上げて、膝は90度になるようにキープしました!
《サーキット》
つま先歩き
マーカータッチ
レスキュー隊
空間認知能力、マッチング能力、懸垂力などを養いました。
上手に空間を考えて歩けていました。
そして、マッチング能力も瞬時の反応で成功していました。
レスキュー隊は、消防士さんのようにカッコよかったですね☆
静の時間です。
水分補給後は、数字を数えて呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
今日もお疲れ様でした♪
避難訓練を実施しました。
今月は不審者対応の練習です。
合言葉の「いかのおすし」もしっかりと覚えていて素晴らしかったです!
困ったことがあったら、Olinaceや近隣のお家に助けを求めることを約束してくれました☆
※ご近所の皆様も不審者等でお子様に助けが必要な場合は、Olinaceに駆け込んでも大丈夫だということを教えてあげて下さいね♪
「い・か」:行かない
「の」:乗らない
「お」:大声で叫ぶ
「す」:すぐに逃げる
「し」:知らせる

何かあったら、本日の訓練を思い出して近くの大人に知らせて下さい。
今後も、Olinace成田では消防への届け出を年2回、その他毎月様々な状況を想定し、必要な避難訓練を行って参ります。
本日は校外学習に行ってきたお友達もおり、疲れていると思います。
沢山、睡眠を取って明日に備えて下さいね♪
また明日元気にお会いしましょう!!

【おやつ】お菓子、アイス

【Olinace成田】9月1日(月)バランス競争他

9月1日(月)バランス競争他

☆今日の運動遊び☆
バランス競争
ジグザグカンガルー→ジャンプ&タッチ
ジャンプ乗り

夏休みが終了して、本日より学校が再開です!
元気に始業式を迎えられたようですね☆
明日からは通常の下校時間になるとのことだったので、頑張って学校生活に戻していきましょう♪

放デイのお友達が「ただいま~♪」と、元気に登所してくれました。
本日の宿題は教科書に名前を書くことでした♪
2学期もお勉強頑張ろうね。
自由遊びは、ビーチボール遊びや歌絵本などで遊びました!
昼食の時間です。
「いただきます!」
午後の自由遊びの時間では、バランスボールや太鼓絵本、ビーチボールなど色々な物で遊びました。
学校の疲れはなかったようです!
おやつの時間です。
お買い物ごっこで好きなお菓子を100円分選びました。
どれにするか悩むのも楽しいね☆
「いただきます!」
運動遊びの時間です。
「よろしくおねがいします!」
お名前を呼ばれると元気よく手を挙げてお返事をする事が出来ました☆
本日の質問は「2学期に頑張りたいことは何ですか?」でした。
柔軟体操&ラジオ体操
指先や足首など細かな部分まで柔らかくしました♪
バランス競争
バランス感覚を養います。
両腕を広げて足も上に持ち上げます。
お腹に力を入れてキープしました。
ジグザクカンガルー→ジャンプ&タッチ
跳躍法、距離感などを養います。
膝の曲げ伸ばしを意識しながら、自然と前かがみの姿勢になることで足への負担が減ります。
ジャンプ&タッチはぬいぐるみにタッチする際の距離感や着地目標もしっかりと見極めて挑戦しました。
ジャンプ乗り
跳躍力を鍛えました。
膝をしっかりと曲げて上に向かって跳び出します。
跳び箱の上に乗るとバランスを取って着地をしました。
静の時間です。
水分補給を行い、床に寝ころびながら呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
今日も頑張ってくれてありがとう!
お疲れ様でした☆
9月に入りましたが、まだまだ暑さは厳しいようです。
水分補給を沢山して活動をしたいと思います。
また明日も元気に登所して下さいね☆

【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイス

【Olinace成田】8月29日(金)トスビンゴ他/【イベント】マクドナルドでお買い物

8月29日(金)トスビンゴ他/【イベント】マクドナルドでお買い物

☆今日の運動遊び☆
足の間からキャッチ
人間トンネル
トスビンゴ

夏休みも残すところ数日となりました。
あっという間の夏休みでしたね!
9月1日はいよいよ始業式です。
保護者の皆様におかれましては、毎日のお弁当作り大変だったかと思います。ありがとうございました!
そして、始業式に持参する荷物や宿題の確認は済んでいますか?
あと数日の間に完璧にして始業式を迎えて下さいね♪
9月1日からは、Olinaceの利用時間も通常の時間に戻ります。
学校後からの利用となります。
今後も下校時間に変更がある場合など、分かり次第お知らせ頂ければと思います。
日頃からのご協力に御礼申し上げます。
今後ともよろしくお願いいたします。

今日も元気な「おはようございます!」の挨拶から始まりました!
元気に登所してくれてありがとう♪
お勉強は持参したワークやOlinaceのプリントを頑張りました!
午前中の自由遊びはお出掛けがあった為、少ない時間でしたが、ぬいぐるみやビーチボールなどで楽しみました。
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします!」
本日の質問は「今朝は何を食べましたか?」でした。
柔軟体操&ラジオ体操
体を柔らかくほぐしました!
足の間からキャッチ
逆さ感覚を養います。
足を肩幅に開いてボールをキャッチします。
距離感や力の強さの調整も頑張りました!
人間トンネル
協力性を養いました。
お友達が通りやすい幅までお腹を持ち上げます。
バランスを取りながらクマさんポーズで支持力を養いながら、トンネルをキープしました。
トンネルをくぐる時は、ワニさんで懸垂力を養いました。
トスビンゴ
集中力、距離感などを養いました。
狙いを定めて投げる事が出来ていましたね☆
静の時間です。
水分補給後、ゆっくりと呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました」
本日の運動遊びも最後まで頑張ってくれてありがとう!
お疲れ様でした☆
イベントの時間です!
本日はマクドナルドへお買い物に行きました☆
各自、注文及びお会計も頑張りました!
今後も社会勉強をして、色々な経験を積んでもらいたいと思います。
今回お世話になりました、マクドナルド296富里店のクルーの皆さまに御礼申し上げます。
優しいお心遣いに感謝いたします。
昼食の時間です。
本日はマクドナルドでお買い物した物を食しました。
「いただきます!」
満面の笑みでした☆
午後は、ビーチボールでパス練習やぬいぐるみ遊びなどをして遊びました。
知育棒で色々な物を作りました!
おやつの時間です。
お買い物ごっこで人気のおやつは「アイス」です!!
4種類程度揃えてバリエーションも豊富なので、今後も新作を揃えておきますね♪
100円分の計算練習が出来たらみんなで一緒にご挨拶をしました。
「いただきます!」
本日のイベントも楽しんでもらえましたか?
明日も元気にOlinaceで活動しようね!
また明日~☆

【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイス

【Olinace成田】8月21日(木)手つなぎかかし他

8月21日(木)手つなぎかかし他

☆今日の運動遊び☆
手つなぎかかし
《サーキット》
ワニさんのカップタッチ
ワニさんのトンネルくぐり
マットで雑巾がけ

8月21日の誕生花は「ブルーベリー」「サギソウ」「マツバボタン」です。
「ブルーベリー」→花言葉「実りある人生」は、人々の暮らしに豊かさを運ぶ果樹であることが由来のようです。また、ブルーベリーが丈夫な性質で確実に実ることから花言葉「信頼」が名付けられ、「知性」「思いやり」は、ブルーベリーの果実に含まれる色素アントシアニンが目の疲れを癒すことが由来とのことです。
「サギソウ」→花言葉は「清純」「繊細」「夢でもあなたを想う」です。
「マツバボタン」→花言葉「可憐」「無邪気」は、暑い夏を彩る鮮やかな花の姿が、元気な少女を連想させるため名付けられたとのことです。

元気な「おはようございます!」と元気な挨拶で登所してくれてありがとう♪
お勉強は持参したワークやOlinaceのプリントを頑張りました!
午前中の自由遊びはマットなどを使ってホテルごっこ&水族館ごっこをして楽しみました。
ぬいぐるみや風船バレーなども楽しかったね!
運動遊びの時間です。
「よろしくおねがいします!」
本日は物知りクイズをしました。
柔軟体操&ラジオ体操
体を柔らかくほぐしてからカリキュラムを開始しました!

手つなぎかかし
共同性、バランス感覚を養います。
お友達と協力して、バランス感覚を保ちます。
助け合いながら、ひとつのカリキュラムをクリアすることが出来ました!!
素敵です♪
《サーキット》
ワニのカップタッチ
ワニのトンネルくぐり
マットで雑巾がけ
懸垂力、空間認知能力などを養います。
ワニさんの基本は、うつ伏せになり、胸とお腹を床につけ、肘を曲げて両手を胸の横に置きます。
右腕を前に出す時は左足を前に出し、左腕を前に出す時は右足を前に出しながら進みます。
本日はカップの間やトンネルの中を進む為、腕の力だけで前に進みました。カップや体がトンネルに触れることなく進むことで、空間認知能力が育まれますね!
マットで雑巾がけは、腰の位置を安定させて取り組む事が出来ていました☆
水分補給後、ゆっくりと呼吸を整えてから、最後のご挨拶をしました。
「ありがとうございました!」
最後まで頑張ってくれてありがとう♪

さて、次は待ちに待ったお弁当の時間だよ~♪
本日もお弁当を作って頂き、ありがとうございました。
「いただきます!」
午後の自由遊びの時間では、ピアノ絵本や歌絵本で遊んだり、知育玩具やテント遊びも出来たね☆
みんなでビンゴ大会も盛り上がりました!
おやつの時間です。
お買い物ごっこで計算練習です。
どのお菓子とどのお菓子を組み合わせると100円になるかな?
組み合わせを考えるのも楽しいね!
「いただきます!」
仲良くみんなで遊べて良かったね!
明日も元気に楽しく遊ぼうね~☆

【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・ヨーグルト

【Olinace成田】8月11日(月)棒を避けてっグーパージャプ他/《イベント》おやつ購入体験

8月11日(月)棒を避けてグーパージャンプ他/《イベント》おやつ購入体験

☆今日の運動遊び☆
棒を避けてグーパージャンプ
《サーキット》
グーパージャンプ
全身マッチング
立ち幅跳び

《イベント》
おやつ購入体験

8月11日の誕生花は「ゼラニウム」「サンビタリア」です。
「ゼラニウム」→花言葉は「尊敬」「信頼」「真の友情」です。
「サンビタリア」→花言葉「私を見つめて」は、小さなヒマワリのような花をたくさん咲かせて自分の存在を主張するような花姿に由来するとのことです。

元気な「おはようございます!」と元気な挨拶から始まりました!
元気に登所してくれてありがとう♪
お勉強は持参したワークやOlinaceのプリントを頑張りました!
午前中の自由遊びは《イベント》おやつ購入体験でお出掛けがあった為、少ない時間でしたが、カプラやニューブロック、ぬいぐるみなどで楽しみました。
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします!」
本日のは「残りの夏休みで何をやりたいですか?」でした。
柔軟体操&ラジオ体操
体を柔らかくほぐしてからカリキュラムを開始しました!
棒を避けてグーパージャンプ
跳躍力、判断力を養います。
棒が開いたらグージャンプ!
棒が閉じたらパージャンプ!!
判断して跳ぶことが出来ていました☆
《サーキット》
グーパージャンプ
全身マッチング
立ち幅跳び
跳躍力やマッチング能力などを養いました。
両足跳びやマッチングも上手でした。
静の時間です。
水分補給後、ゆっくりと呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました」
本日の運動遊びもお疲れ様でした☆
頑張ったね!
《イベント》おやつ購入体験に行きました!
公共の場でのルールを確認してから出発しました。
各自、好きなお菓子を選びました。
お会計は、セルフレジに挑戦です☆
良く頑張りました♪
昼食の時間です。
本日もお弁当を作って頂き、ありがとうございました。
「いただきます!」
午後は、電車ごっこやトランプ、ぬいぐる遊びなどをしました!
おやつの時間です。
おやつ購入体験で買ったおやつを楽しみに待っていた甲斐がありました!
みんなニコニコ笑顔で「いただきます!」が出来ました☆
本日のおやつ購入体験のイベントはいかがでしたか?
今週は《イベント》が毎日ありますのでお楽しみに♪
明日も元気に登所して下さいね!

【おやつ】各自おやつ購入体験で買ったおやつ