【Olinaceちはら台】10月9日(木)ワニの腕立て伏せ他
10月9日(木)ワニの腕立て伏せ他
今日の運動
午後
柔軟・ゆりかご
ワニの腕立て伏せ
馬跳び
ロウソク消し
台風22号は進路がそれて千葉県には大きな影響は無さそうです。
だた新たに23号が発生しているとのことで油断はできませんね。
明日から小学校は秋休みに入るのでお出かけを予定しているご家庭もあるかと思います。
行き先によっては台風が接近する可能性もありますので、情報を確認して気を付けてお出かけください。
オリナスでも秋休み中はお出掛けを予定しています!
みなさん楽しい秋休みになると良いですね♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
午後からお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
100円分好きなおやつを選びます♪
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ゆりかごは、両脚を抱えて後ろに倒れます。
バランスを崩さずに上手に起き上がることができたね!
☆ワニの腕立て伏せ☆
うつ伏せになり手を脇の横に置きます。
先生の合図で肘を伸ばして体を持ち上げましょう!
☆馬跳び☆
平均台に手をついて跳び箱の様に足を開いてとび越えます。
跳び越えたら反対を向いて往復しましょう!
2回目は年齢と同じ回数、3回目は好きな回数だけ行いました。
なんと50回跳んだお友だちもいました!!
☆ロウソク消し☆
ロウソクの炎に見立てた風船を団扇で扇いでカップから落とします。
お友だちと協力して風を送りましょう!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「頭にA(あ)がつく言葉」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】9月30日(火)カンガルージャンプ他
9月30日(火)カンガルージャンプ他
今日の運動
午前
柔軟・かかし
カンガルージャンプ
一本橋渡り
サツマイモごろごろ
午後
柔軟・かかし
カンガルージャンプ
横跳びジャンプ
だるまさんが隠れた
暑い夏から急に涼しくなってきました。
やっと秋になったようです。
秋といえば、くりや柿、ぶどう、なしと美味しい食べ物が多い季節です。
旬の物を食べることは、体にとても良いそうです。
旬の物を取りながら、どんなふうにできているかを話題にしてみるのも良いかもしれません。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
座って挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
5秒間立っていられるかな?
☆カンガルージャンプ☆
両足を揃えて平均台を跳び越します。
跳び越えることができるかな?
☆一本橋渡り☆
平均台の橋を落ちないように渡ります。
バランスを取るのが難しいね!
☆サツマイモごろごろ☆
マットの上に寝ます。
頭の上で手のひらを合わせて回ってみましょう。
マットから落ちないように真っすぐに回れるかな?
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や回転感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前のお友だちはこれでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、大好きなおやつの時間です。
100円分のおやつを選びます。
手を合わせて「いただきます!」
おやつの後はみんなで一緒にお勉強タイムです♪
お勉強が終わった子からそれぞれ自由遊びの時間です♪
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
10秒間立っていられるかな?
☆カンガルージャンプ
両足を揃えて平均台を跳び越します。
障害物が乗って高くなります。
ぶつからないように跳び越えてみましょう!
☆横跳びジャンプ☆
両足を揃えて横に跳びます。
跳ぶ時に体は前を向いたまま、跳んでみましょう!
☆だるまさんが隠れた☆
鬼が「だるまさんが隠れた」と言っている間に進んで壁に隠れます。
隠れながら前に進んでいきます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や判断力を養う運動です。
運動の後は帰りの会をしましょう!
今日は「好きな数字」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】9月22日(月)ぶら下がって足打ち他
9月22日(月)ぶら下がって足打ち他
今日の運動
午前
柔軟・かめ
ぶら下がって足打ち
サツマイモゴロゴロ
元気に走ろう
午後
柔軟・かめ
レスキュー隊
綱引き
しっぽ取り
スタート&ストップ
昨日、世界陸上が終わりました。
選手は、たくさんの努力をして当日を迎えました。
メダルを目標に頑張って来ても、思うような成績を出すことができなかった方もいました。
国立競技場には、たくさんの応援があり、選手に勇気と力を送ったことと思います。
応援に来た子どもたちの中から、陸上を始めたい!と思う子が出て来て欲しいと思っています。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・かめ
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かめは、うつ伏せになり、両手で足首を持ちます。
そのままのポーズで、あごを上げて5秒間キープしましょう。
☆ぶら下がって足打ち☆
鉄棒を握ります。
足を浮かせて、足の裏で拍手をしてみましょう!
今日は、前回りと豚の丸焼きにも挑戦しました。
とっても上手にできました。
☆サツマイモごろごろ☆
マットの上にうつ伏せで横になります。
頭の上で手のひらを合わせます。
手のひらが離れないように回ってみましょう!
マットの上から落ちないように、回れましたね!
☆元気に走ろう☆
今日は、教室に貼ってある緑の線の上を走ります。
角を回る時は、直角に回ります。
線をよく見て走ってね!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や回転感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
夏の暑さが弱まり、秋めいてきました。
今日は、公園で遊んできました。
外で遊ぶのは、楽しいですね!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
100円分のおやつを買います。
おやつの後はみんなで一緒にお勉強タイムです♪
お勉強が終わった子からそれぞれ自由遊びの時間です♪
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かめ
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かめは、うつ伏せになり、両手で足首を持ちます。
そのままのポーズで、あごを上げて5秒間キープしましょう。
☆レスキュー隊☆
ロープの上にうつ伏せになります。
膝を曲げて腕の力で進んでいきます。
☆綱引き☆
ロープを持って座って引っ張ります。
20秒間引っ張りっこです。
「よーいスタート!」
☆しっぽ取り☆
しっぽを付けたお友だちは輪の中に入ります。
しっぽを取るお友だちは、輪の中で逃げているお友だちのしっぽを取ります。
20秒間の間に、逃げたり取ったりしてみましょう!
☆スタート&ストップ☆
太鼓がなっている時は走ります。
太鼓が止まったら止まります。
よく聞いて走ったり止まったりしましょう!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や判断力を養う運動です。
帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな果物」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】9月15日(月)イベント「球技大会」他
9月15日(月)イベント「球技大会」他
今日の活動
イベント「球技大会」
準備体操
的あて
ドッヂボール
朝晩はだいぶ涼しくなってきました。
日中はまだ暑いですが少しずつ秋を感じられるようになってきましたね。
今日はイベント「球技大会」です♪
普段はなかなかできないボールを使った運動を楽しみました♪
スポーツと言えば世界陸上が東京で行われていますね!
連日熱い戦いが繰り広げられていますが、日本開催のため時差がなくLIVEで観られるのがいいですね!
私はテレビに釘付けになっています!!
これをきっかけにスポーツが好きになる子もいるかもしれませんね。
推しの選手を見つけたり、ご家族で日本選手を応援するのも楽しそうですね♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをしてイベント「球技大会」の時間です。
並んで挨拶をしましょう!
準備体操
屈伸や伸脚をしたら今日はボールをたくさん投げるので肩肘手首を回しましょう!
☆的あて☆
2チームにわかれて的あて合戦をします。
ポケモンのイラストが描かれた的にボールを当てて倒します。
多く倒せたチームの勝ちです!
白熱した良い戦いでしたね!!
☆ドッヂボール☆
四角い枠の中と外に分かれます。
外のお友だちがボールを投げて中のお友だちに当てます。
当てられたら外と中で交代します。
今日は当たっても痛くないように風船にテープを貼ったボールで行いました!
お昼の時間になりました。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
お昼の後は自由に過ごします。
勉強を頑張っているお友だちもいました。
大好きなおやつの時間になりました。
今日は好きなおやつを100円分選びました♪
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「今日楽しかったこと」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】9月12日(金)アスレチック他
9月12日(金)アスレチック 他
今日の運動
午後
柔軟・かめ
アスレチック
9月12日は『宇宙の日』だそうです。
1992年のこの日、毛利衛さんが日本人として初めてスペースシャトルで宇宙へ飛び立ちました。
宇宙開発事業団では9月12日をメインとした9月を宇宙月間としており、全国各地で宇宙に関するイベントが行われているそうなので、宇宙好きのご家庭はぜひチェックしてみてください。
明日から三連休なので、色々イベントが催されますね。
楽しい休日をお過ごしください♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
今日は100円分買いました。
おやつの後はみんなで一緒にお勉強タイムです♪
お勉強が終わった子からそれぞれ自由遊びの時間です♪
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かめ
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かめは、うつ伏せになり、両手で足首を持ちます。
そのままのポーズで、あごを上げて5秒間キープしましょう。
☆アスレチック☆
飛び石や平均台を好きなように並べ
落ちないように上を渡りました。
間隔を広げた難しいバターンにも挑戦しました!
小学生は落ちたら5秒お休みのルールも取り入れました。
終わりの挨拶
今日の運動は、平衡感覚を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな秋の食べ物」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】9月4日(木)大根抜き 他
9月4日(木)大根抜き 他
今日の運動
午後
柔軟・ひこうき
大根抜き
フープにつかまれ
色合わせ
9月4日は「ク(9)」と「シ(4)」の語呂合わせで、「カクレシアワセ」の日です。
「カクレシアワセ」とは日々の暮らしの中で感じるささやかな幸せのことだそうです。
記念日を通して、当たり前と思っている何気ない幸せに気づき、毎日が少しでもハッピーと感じる人を増やすことが目的です。
夏休みも開けて忙しい日々が始まりましたが、ぜひ今日は当たり前の幸せに目を向けてみてください。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
午後からお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
今日は100円分選びました!
おやつの後はみんなで一緒にお勉強タイムです♪
お勉強が終わった子からそれぞれ自由遊びの時間です♪
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
5秒間姿勢をキープしましょう!
☆大根抜き☆
マットの端に掴まり、足を引っ張られても離れないようにします!
☆フープにつかまれ☆
仰向けでフープに掴まり頭を上げた姿勢を保持しながら、お友だちに引っ張ってもらいます。
端まで行ったら交代です。
☆色合わせ☆
5色並んだカップを一つずつ持って走り、反対側のカップと色を合わせます。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や判断力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「幸せだと思う時」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】8月29日(金)両手つき跳び越し他 イベント「体育館で遊ぼう」
8月29日(金)両手つき跳び越し他 イベント「体育館で遊ぼう」
今日の運動
午前
イベント「体育館で遊ぼう」
午後
柔軟・かかし
両手つき跳び越し
押して進もう
しっぽ取り
夏休みもいよいよお終いです。
来週から学校が始まりますね♪
長い休み明けは疲れが出やすく体調を崩しやすくなります。
早寝早起きをして生活リズムを整え、ご飯をしっかりと食べて体調を崩さないように気を付けましょう!
オリナスでは夏休みの最後に楽しいイベントを企画しました!!
市原五井教室が予約してくれた体育館を半面貸して頂きました!
連日の猛暑でなかなか外遊びができなかったと思いますが、広い体育館でたくさん体を動かしてリフレッシュできたかと思います♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃ったら、イベントの時間です。
車に乗って「weほーる」に向かいます!
水筒や室内履きなど忘れないように準備をしたら先生の説明をよく聞いてから出発です!
weほーるに到着したら五井教室のお友だちや先生方にご挨拶をしましょう!
室内履きに履き替えて遊びます♪
かけっこや紙飛行機飛ばし、ボール遊びなど普段教室ではスペースが限られていて思い切りできない遊びも、広い体育館だと思い切り楽しめましたね!!
五井教室のお友だちにまぜてもらいドッヂボールをしたお友だちもいました♪
汗をたくさんかいたので水分補給もしっかりと行いましょう。
戻ってきたらお弁当の時間です!
いっぱい動いたのでお腹が空いたね!
手をしっかり洗って「いただきます。」
お昼の後は自由に過ごします。
勉強を頑張っているお友だちもいました♪
午後から元気に来てくれたお友だちもいました!
支度をしたら運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かかしは手を横に広げて片足になりましょう。
5秒間立っていられるかな?
☆両手つき跳び越し☆
跳び箱に手をついたままジャンプして棒を跳び越えます。
棒の高さは自分で決めてチャレンジしてみましょう!
☆押して進もう☆
跳び箱を押して進んでみましょう。
肘をしっかりと伸ばして腰を落として押しましょう!
2回目からは中に平均台を入れて重くして挑戦しました!
☆しっぽ取り☆
しっぽを付けたお友だちは円から出ないように逃げます。
追いかけるお友だちは円に入らないように追いかけてしっぽを取りましょう!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
大好きなおやつの時間になりました。
今日は好きなおやつを100円分選びました♪
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「今日楽しかったこと」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】8月23日(土)ジャンプで平均台越え他
8月23日(土)ジャンプで平均台越え他
今日の運動
柔軟・かかし
ジャンプで平均台越え
パワージャンプ
よーい、ドン!
8月23日は、1879年のこの日にポルトガルからの移民がハワイに到着し、移民登録を行ったことを記念して制定された「ウクレレの日」だそうです。なぜウクレレなのかというと、ポルトガル人が持ち込んだ弦楽器「ブラギーニャ」がハワイで「ウクレレ」として独自に発展したためだそうですね。
教室でも、子どもたちがリズムに合わせる運動を取り入れています。リズミカルに身体を動かすことで、楽しみながら運動能力やリズム感を育むことができたり、音が鳴っている時、音が止んでいる時をしっかりと注意深く聞きながらメリハリを学ぶことができます。 今日もメリハリを持った楽しい運動を通して、子どもたちの笑顔が溢れるような心と体の成長をサポートし素敵な一日を過ごしたいと思います♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは手を横に広げて片足になりましょう。
5秒間立っていられるかな?
☆ジャンプで平均台越え☆
両脚をそろえて、平均台に触れないように跳び越しながら進みましょう!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆パワージャンプ☆
その場で腕を振って、「いーち、にーの」でパワーを溜めて「さーん!」の合図に合わせて両足を揃えて跳びます♪遠くまで跳びましょう!
着地したらピタッと両腕を広げて3秒間止まります。
☆よーい、ドン!☆
「よーい、ドン」を聞いたらスタート地点のカップを持ってスタートします。ゴール地点のコーンにカップを重ねたら、スタート地点まで素早く戻ります。3往復したらゴールです!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や脚力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
食休みをしたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
夏休みの宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
今日は100円分のお買い物で選びました♪
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな麺類」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日はお休みです。
来週もまた元気に来てください。
【Olinaceちはら台】8月16日(土)タオルの引っ張りっこ他
8月16日(土)タオルの引っ張りっこ他
今日の運動
柔軟・かかし
タオルの引っ張りっこ
レスキュー隊
アスレチック
お盆期間中でお出掛けしているお家も多いかと思います。
午後は突然の雷と雨でビックリしましたね。
オリナスでも「雷こわい」と言っているお友だちもいました。
雷や豪雨の時はすぐに近くの建物の中に避難しましょうね。
夏休みも残り2週間程なので風邪など引かないように健康に気を付けて過ごしましょう!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは手を横に広げて片足になりましょう。
5秒間立っていられるかな?
☆タオルの引っ張りっこ☆
お友だちと向かい合ってタオルを引っ張ります。
お尻を付けて足を開いたまま腕の力で引っ張りましょう!
☆レスキュー隊☆
ロープを手繰って腕の力で進むことができるかな?
足を曲げて前を向いて進みましょう!
☆アスレチック☆
平均台やバランスストーンを使ってコースを作ります。
コースができたら自由に歩いて渡りましょう!
お友だちとぶつからないように周りをよく見て進んでね!
途中でコースチェンジもしました!
静の時間は海の生き物のフラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
食休みをしたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
今日は100円分お買い物をしました。
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな海の生き物」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日はお休みです。
来週もまた元気に来てください。
【Olinaceちはら台】8月9日(土)クマ歩きで平均台越え他
8月9日(土)クマ歩きで平均台越え他
今日の運動
柔軟・かかし
クマ歩きで平均台越え
両手つき横ジャンプ
よーい、ドン!
8月9日は、「パ(8)ーク(9)」の語呂合わせから、駐車場を運営する会社が路上駐車が引き起こす様々な社会問題について考えてほしいと提案し制定された「パークの日」だそうです。
禁止された道路で路上駐車をすることは、他の車の邪魔になるだけでなく、複数の車両を巻き込んだ重大な交通事故の原因ともなることがありますので、ルールを守るよう心がけることは大切ですよね。
教室でも、子どもたちにルールを守ることの大切さはもちろん、自分だけがきちんとできていればいいというだけでなく、周りの子にも優しくルールを教えてあげたり、注意し合える良い関係づくりをすることで、お互いに楽しく過ごせるよう他のお友だちのことも考えられる力を養い、社会性を身に付けられるようにお話ししています。
今日も一緒に過ごすお友だちの気持ちも考えながら、お友だちみんながルールを守って楽しく過ごせるよう笑顔の溢れる素敵な一日を一緒に過ごしたいと思います♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは手を横に広げて片足になりましょう。
5秒間立っていられるかな?
☆クマ歩きで平均台越え☆
クマさんになって平均台を越えて進んでみましょう。
平均台に触らないように進むことができたかな?
☆両手つき横ジャンプ☆
白の平均台に両手をパーにして置きます。「せーのっ!」の声に合わせて、両足一緒にジャンプ!今日は連続5回自分で数えて跳んでみましょう!
腕をピーンと伸ばして、平均台を跳び越せるかな?
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆よーい、ドン!☆
「よーい、ドン」を聞いたらスタート地点のカップを持ってスタートします。
ゴール地点のコーンにカップを重ねたら、スタート地点まで素早く戻ります。
3往復したらゴールです!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や脚力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
食休みをしたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
夏休みの宿題や教室のプリントを頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
今日は100円分のお買い物で選びました♪
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「夏の虫といえば何」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日はお休みです。
来週もまた元気に来てください。