お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】10月14日(火)イベント「カレー作り」

10月14日(火)イベント「カレー作り」

イベント「カレーを作り」

今日は「鉄道の日」です。
1872年(明治5年)10月14日、新橋駅~横浜駅を結んだ日本初の鉄道が開業したことを記念して制定されました。
オリナスおゆみ野に通うお友達も電車が大好きな子たちがいます。
東京メトロの駅名を教えてくれたり、ブロックを使って線路を走る電車を作ってみたりして遊んでいます☆彡
朝から元気にお友達が登所してくれました。
手洗い・うがい、検温を行って入室。
身支度をして、勉強を行います!
今日はみんなでお昼ごはんを作ります。
メニューは「カレー」です。
身支度を整えて、しっかりと手を洗い調理スタートです。
玉ねぎの皮を剥いて、細かく刻みます。
その後肉やキノコ等の具材を全て鍋に入れて炒めてからカレールーを入れましょう。
コトコトよく煮たら完成です☆
さあ、出来上がりです!
手を洗って、配膳の準備をしましょう!
みんな揃ったら手を合わせて『いただきます』
お昼を食べたら、今日はみんなでハロウィンに向けて「ハロウィンランタン」を作りました。
風船を膨らませてから、糸をボンドにくぐらせてぐるぐる巻いていきます。
糸が乾燥したら、中の風船を割って、ハロウィンランタンを取り出しましょう。
折り紙等で目を作ったら完成です。
ハロウィンランタン作りが終わったら、みんなで運動ゲームをしましょう。
今日は「フープ取り」、「転がしドッジボール」、「ジャンケン列車」を行いました。
とっても楽しかったね♪
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】10月14日(火)(児童発達・放デイ)エビカニクス他

10月14日(火)(児童発達・放デイ)エビカニクス 他

☆今日の運動☆
(児童発達・放デイ)
・エビカニクス
・アザラシさん
・スズメさん


今日の大人が子どもに出来ること「プライベートゾーンについて」
プライベートゾーンとは、「他人に見せても触らせてもいけない、自分の身体の大切な場所」
小さな子どもを狙った性犯罪が急増している今、幼児期からプライベートゾーンについてしっかり認識させることが性犯罪から子どもを守る事につながります。
幼児期の子どもに伝える時には、
「水着を着た時に隠れる場所+口」と教えてあげるとわかりやすいでしょう。
1、自分の身体は大切なものである。
2、なかでもプライベートゾーンは、人に見せたり触らせたりしてはいけない。
3、他の人のプライベートゾーンを見たり触ったりしてはけない。
この3つのポイントを理解すれば、万が一、家族以外の大人で、子どものプライベートゾーンを見たり触ろうとしたりする人や、自分のプライベートゾーンを見せたり触らせたりしてくる人がいた時に「おかしいな」と気づくことが出来ます。この気づきが、結果、不審者から自分の身を守る事につながります。
プライベートゾーンについて話をする時には、このような事をしてくる人にあったら
「やめて」ときっぱり言う。
すぐその場から立ち去る。
近くにいる大人に助けを求めることも合わせて伝えましょう。
Olinace八千代第2では、「プライベートゾーン」についての勉強をこれからも続けていきます。ご自宅でもお子さまと話し合ってみてください。
今日も、元気なお友だちが登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
素晴らしいです✨
自由遊びでは、折り紙を折ったり・・・音のなる絵本で遊んだり・・・パズルをしたり・・・ニューブロックで作品を作ったり・・・UNOで対戦をしたり・・・先生に絵本を読んでもらって、みんなに絵本を読んでくれたお友だちもいましたよ✨
☆おやつの時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
☆運動遊びの時間☆
サブリーダーさんはジャンケンに勝ったお友だち!!
☆柔軟体操☆
怪我をしない体づくりをしましょう♡
☆エビカニクス☆
バランス感覚、リズム感覚を養う遊びです✨
☆アザラシさん☆
両手を床につけ、両足を床につけたまま伸ばします。
バランス感覚、支持力を養う遊びです✨
☆スズメさん☆
鉄棒を握り、膝を曲げてつま先で跳び上がり、下腹部を鉄棒の上に乗せます。
足から背中を反らして止まります。
バランス感覚、支持力、高所感覚を養う遊びです✨
最後は、順番を守って並ぶこともできました!
運動遊びが終わると、道具の片付けを手伝ってくれたお友だちもいましたよ✨✨
「ありがとう!!」
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡

【今日のおやつ】 お菓子

【Olinaceおゆみ野第2】10月13日(月)おばけ退治他 イベント「ハロウィンパーティー」

10月13日(月)おばけ退治他 イベント「ハロウィンパーティー」

~今日の運動~
・おばけ退治
・お菓子を取り戻せ!

イベント「ハロウィンパーティー」


今日は3連休の最終日ですね!みなさんゆっくり休めたでしょうか?明日からまた頑張っていきましょう(*^^*)
さて今日は「さつまいもの日」だそうです。10月はサツマイモの旬なことと、江戸時代には江戸から川越(埼玉県)までの距離が約13里なことから、サツマイモが「栗よりうまい十三里」と言われていたことにちなみ、ら川越いも友の会が10月13日に記念日を制定しております。
実は本日ハロウィンパーティーを行った際に、さつまいものカップケーキをみんなで食べました!その様子も掲載されているので是非ご覧ください。


☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませたらお友だちと仲良く遊びましょう!
今日はハロウィンパーティーです!
仮装もして準備満タン。午後のパーティーが楽しみだね!
運動の時間になりました!
片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操・カメさん
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
カメさんはうつ伏せになって足首を持って10秒間キープします。
☆おばけ退治
おばけ(フラフープ)目がけてボールをみんなで投げましょう!
制限時間は1分です。さあ何個当てる事が出来たかな?
☆お菓子を取り戻せ!
奪われてしまったおかしを鬼から取り戻しましょう!
制限時間は1分です。鬼に捕まったら、スタートの位置に戻ります。
みんなは何個取り返せたかな?
静の時間は静かに横になって休みます(^^♪
お疲れ様でした(*^^*)

.
運動を頑張ったらお腹が空いたね!
お昼ご飯の時間になりました。
しっかり手洗いをしてからいただきますをします(*^^*)
「いただきます!」
さあ、お待ちかねのハロウィンパーティーが始まりました。
仮装もバッチリ決めて、まずは先生のお話を聞きます。
今年のハロウィンパーティーは「お化け屋敷」!
「こうしたら怖いかな?」「ここを〇〇してみよう!」と自分たちで考えながら作ることが出来ました!
完成したら、お化け役とお客さん側に分かれてスタートです!
犬さん歩きで進み、ドキドキしながら進みます。前のお友だちとはぐれないように一生懸命頑張りました!
ゴールしたらあの合言葉を先生に伝えましょう。
「トリック オア トリート!!」
先生からお菓子を受け取ろうね。
今日のおやつはカップケーキです!
さつまいもとかぼちゃの2種類です。
「美味しい」と言う声も聞こえてきました(*^^*)
野菜が苦手なお友だちでも頑張って食べてくれました。
今年のハロウィンパーティーは楽しかったかな?
来年もお楽しみに~
ハロウィンパーティーが終わればあっという間に帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら(^^)/
【今日のおやつ】カップケーキ(かぼちゃ・さつまいも)

【Olinace成田】10月13日(月)ジグザクジャンプ他/イベント:歴史民俗博物館(外出)

10月13日(月)ジグザクジャンプ他/イベント:歴史民俗博物館(外出)

☆今日の運動遊び☆
ジグザクジャンプ
パワージャンプ
玉入れ

元気な「おはようございます!」と元気な挨拶から始まりました!
お勉強は持参したワークやOlinaceのプリントを頑張りました!
午前中の自由遊びは外出イベントがある為、少ない時間でしたがお家ごっこやパズル、ぬいぐるみなどで楽しみました。
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします!」
本日は「好きな歌・曲は何ですか?」でした。
柔軟体操&ラジオ体操
しっかりと柔軟体操を実施する事で怪我の予防をしました。
ジグザクジャンプ
跳躍力を養いました。
膝の曲げ伸ばしに注意しながら取り組みました。
パワージャンプ
跳躍力を強化しました。
ジグザクジャンプで膝の曲げ伸ばしを練習した後の発展カリキュラムです!
幅跳びの要領で膝の曲げ伸ばし及び、腕の使い方で勢いを出して跳びました。
玉入れ
距離感、投げる練習を行いました。
ルールを守って取り組むことも出来ていました☆
頭の後ろからボールを投げることに成功です!
距離感もつかめたね♪
静の時間です。
水分補給後、ゆっくりと呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
昼食の時間です。
本日もお弁当を作って頂き、ありがとうございました。
「パワーチャージをして歴史民俗博物館(外出)に行こうね♪」と伝えると、みんな残さずに完食です!
「いただきます!」
午後からは外出イベントです。
本日は歴史民俗博物館に行ってきました!
公共の場でのお約束をしてから出発です☆
歴史民俗博物館では、日本の歴史や文化をいくつかの時代やテーマに分けて生活や民衆の視点から展示してくれています。貴重な資料だけでなく、複製や模型もたくさんあり、その時代を体感してきました。
約束ごとを良く守って見学をすることが出来て素晴らしかったです♪
ご自宅でも見学してきた感想を聞いてみてくださいね!
今後も外出イベントを検討中です。
楽しみにしていてください☆
本日のイベントは楽しかったかな?
これからも沢山の思い出を作っていこうね♪
明日も元気に登所して下さい。

【おやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野第2】10月11日(土)ジグザグ矢印ジャンプ他 イベント:工作活動(ストローひこうき作り)

10月11日(土)ジグザグ矢印ジャンプ他 イベント:工作活動(ストローひこうき作り)

~今日の運動~
・ジグザグ矢印フープジャンプ
・アヒルさんのでこぼこお荷物運び
・クマさんのボール置き

イベント:工作活動(ストローひこうき)


今日は【ウインクの日】です。
「10」と「11」がそれぞれ右に90°倒して見ると、ウインクしているように見える事から記念日として制定をされました(^^♪
10月11日にウインクをすると想いを寄せる人に気持ちが伝わると言う迷信があり、朝起きた時に想いを寄せる相手の名前の文字数をウインクすると、実際にその人に逢えるようになると言われているそうです。何かロマンチックな日ですね(*^^*)
季節的にも気温が下がり、肌寒い日も多くなってきましたね(;一_一)
体調管理に気を付けながら、10月も元気に楽しく過ごしていきましょう~☆

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
「おはようございます!!」
今日も元気に友だちが来てくれました!
お支度を済ませたらお友だちと仲良く遊びましょう!
「今日は何をして遊ぼうかな?」
運動遊びのお時間となりました(^^)/
お片付けをして、運動遊びを始めまましょう!
「よろしくお願いします!!」
柔軟体操・空中自転車こぎ
怪我をしないように柔軟体操で体をよくほぐしましょう!
床にお背中を着けたら、両脚を上に持ち上げて自転車を漕ぐようぬくるくると両脚を回転させます(^^)/
みんな15秒間頑張って漕ぐ事が出来ました!!
☆ジグザグ矢印フープジャンプ(跳躍力・バランス感覚・空間認知能力)
左右ジグザグに置かれたフープの間を両脚を使って跳んでいきます!!
そして、今日はジグザグに跳んでいくのに加えてフープの矢印の方向に体を向けながらジャンプをします(^^)/
体の向きをフープの矢印の方向に向けながら、上手にジグザグジャンプしていく事が出来るかな?
アヒルさんのでこぼこお荷物運び(脚力・バランス感覚・空間認知能力)
アヒルさんに変身をして、逆さまのコーンにボールを載せたお荷物を持ちながら、でこぼこのマットの上を移動していきます!!
みんなお荷物のボールを落とさないように、無事にゴールまでお届けする事が出来るかな?
クマさんのボール置き(支持力・バランス感覚・空間認知能力)
クマさんに変身をしたら、赤・黄・青・緑の4色のボールを自分のフープから一つずつ持ち、目の前に並んでいる同じ色のマーカーカップの上に載せていきます!!
みんなクマさんの姿勢のまま素早く移動しながら、全てのマーカーカップに同じ色のボールを置いていく事が出来ました(^^)/
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
運動を頑張ったからお腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう(^^)/
ご飯を食べる前には綺麗に手を洗いましょう!
みんなで声を揃えて「いただきます!!」
午後からも元気いっぱいに過ごします(^^)/
そして今日は遠足で市原市にある「みつばち牧場」に行く予定でしたが、あいにくの雨になってしまった為、予定を変更をして【ストローひこうき作り】を行います!!
工作をする机の前で先生のお話を聞いた後、工作活動を開始~☆
グループに分かれて好きな色のストローと細く切った様々な色の大小の画用紙を選びます。色ペンやシール、マスキングテープなどを使って装飾をしてオリジナルのストローひこうきを作る事が出来ました(*^^*)
みんな自分の「ストローひこうき」を作ったら、みんなで飛ばしてみます!!
みんな自分の「ストローひこうき」の出来栄えはどうだったでしょうか?
次回にイベントもお楽しみに~☆
おやつの時間となりました(*^^*)
おやつを食べる前には綺麗に手を洗いましょう!
みんなで声を揃えて「いただきます!!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか気をつけて帰りの準備をしましょう。
お家に帰ったら、手洗いとうがいを忘れずにね。
来週もまた元気に来てね!さようなら(^^)/
【今日のおやつ】 お菓子

【Olinaceおゆみ野】10月11日(土)イベント:千葉県立中央博物館に行こう

10月11日(土)イベント「千葉県立中央博物館に行こう」

イベント:千葉県立中央博物館に行こう

今日は生憎の雨でしたが、みんなで楽しく千葉県立中央博物館へいきました。
千葉県立中央博物館には「房総の自然と人間」をテーマにした展示物がおかれています。
ナウマンゾウの骨格標本や千葉に住む動物や海の生き物の展示、千葉県の歴史を学ぶことができます。
お友達が元気に来てくれました。
検温、手洗い、うがいをしっかり行いましょう。
お友達が揃ったら、中央博物館での見学のお約束をみんなで確認し、出発です!
千葉県立中央博物館に到着しました。
お昼の時間になったので、博物館の休憩コーナーの一角をお借りしてお昼ご飯を食べました。
手を合わせて『いただきます』
ご飯を食べ終わったら、班ごとに館内を見学します。
みんな真剣なまなざしで、マンモスの化石や貝塚や昆虫の標本、動物のはく製を見ていました。
教室に帰ってきたら、おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
今日はとっても疲れていると思います。
ゆっくりと休んで、来週も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace桜木】10月11日(土)言う事、一緒ゲーム他

10月11日(土)言う事、一緒ゲーム他

【今日の運動】
・言う事、一緒ゲーム
・中、外ジャンプ
・カニさんの横移動

今日も元気にお友だちが来てくれました。
昨日はハロウィンパーティーのイベント、一回目でしたね?

みんな今年も楽しみましょう(^^)/
朝から元気いっぱいのお友だちが来てくれました!
宿題を頑張っています。
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
人数合わせ
歩きながらお友だちづくりの練習をします。
音に合わせて人数で分かれます。
言う事、一緒ゲーム
円になって言われた通りに動きます。

判断力が大事です。
中、外ジャンプ
中と外で自分で判断をしてジャンプしないといけません。。

中と外を瞬時に判断しないといけません。
俊敏性が必要になります。
カニさんの横移動
足を持ってもらい、腕の力だけで横に進みます。

支持力を育てます。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
☆お昼の時間☆
お弁当のご用意ありがとうございます。
みんなで一緒にいただきます。
午後は思い思いに過ごします。
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】10月11日(土) イベント・秋祭り

10月11日(土) イベント・秋祭り

☆イベント☆
《秋祭り》

気温や湿度が下がり始め、肌の乾燥が気になる時期になりましたね。こんな時期にぴったりなのが「ハンドケアの日」です!(^^)!
10月11日は、手肌の乾燥や荒れに悩む人にハンドケアの大切さを広めることを目的に制定されました☆
お気に入りのハンドクリームを塗るだけでも、手や心も癒されますね(^_-)-☆

午前の自由時間は、お友だちと様々な玩具を使って仲良く遊んでいました♪
本日は【秋祭り】を開催しました。

<ジェスチャーゲーム>
ジェスチャーで何を表現しているのでしょう??
動きを良く見て答えを考えていて、最後まで盛り上がりました♪
<旗上げゲーム>
赤と青の旗を持ち、職員の指示をよく聞きながら上下に動かすことが出来ていました(*^^*)
<射的>
恐竜ハンターになって、恐竜たちを打ち倒そう!!
恐竜の的を狙って矢を飛ばし、全部倒そうと頑張っていましたヾ(≧▽≦)ノ
<ヨーヨー釣り>

好きな色、柄のボールヨーヨーを狙って、こよりを動かして、慎重に引き上げていました!お友だちと協力して、全部のヨーヨーを釣りあげようと頑張っていました(^^)
<点取りゲーム>

点数が書かれたケースにお手玉を投げ入れて遊びました。高得点を目指して頑張っていました。300点の高得点者も出現!!みんな、上手に投げることができました☆
<お菓子釣り>
ブルーシートの下に隠れたお菓子を見つけ出す遊びをしました♪
紐を巻き寄せて、みんなお菓子をゲット出来ました!!
最後に、集合写真を撮り、終わりの挨拶をして秋祭り終了です。
みんなで、最後まで楽しみました♫
秋祭りのあとは、お昼ご飯の時間です!みんなおいしそうなお弁当でした(^^♪
今日のおやつも、100円分の好きなお菓子を選んで食べました(*^_^*)

午後は、お友だちと一緒に平均台で大きな家を作ってごっこ遊びをしたり、お絵描きや音楽遊び等をしながら楽しく過ごしました☆
*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】駄菓子屋

【Olinace八千代】10月10日(金)クマさんのトンネルリレー他  避難訓練(水害)

10月10日(金)クマさんのトンネルリレー他  避難訓練(水害)

今日の運動
・アブラハムの子
・クマさんのトンネルリレー
・手繋ぎカンガルー

今日は「銭湯の日」です。
10月10日を「1010」とした時、「1,000せん」と「10とお」で「銭湯」と同じ読み方になることにちなんで公衆浴場商業協同組合が10月10日に記念日を制定しております。
最近では様々なタイプの銭湯が沢山ありますよね。
朝晩涼しくなり、お風呂が一段と気持ちよくなってきたこの季節に
ゆっくりと露天風呂に浸かれたら最高の一時ですね♪
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
今日は、水害の避難訓練を行いました。
先生のお話をよく聞いて質問に答えたり、自分の考えを発表したりしました。いざという時に困らないように、備えておくことは大事ですね。
お家に帰ってお話してみてください。
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆アブラハムの子☆
「右手~♪」「左手~♪」音楽に合わせて
楽しく踊りました!
☆クマさんのトンネルリレー☆
並んだクマさんたちの下を、ワニさんで進みます。
ワニさんで最後まで通り抜けたら、クマさんになって最後尾に並びましょう。みんなで繰り返し行いました。
☆手繋ぎカンガルー☆
お友だちと手を繋いでタイミングを合わせながらフープにジャンプしましょう。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace公津の杜】10月9日(木)秋の体力づくりサーキット6日目

10月9日(木)秋の体力づくりサーキット週間6日目

☆今日の運動☆
秋の体力づくりサーキット


今日の公津の杜周辺はとても風が強い日です。
季節の変わり目ということもあり、冷たい空気の日も多くなってきました。
寒暖差のある時期が続きますが、あったかい飲み物を飲んだりあったかい恰好をしたりして対策していきましょう。
そしてオリナスでたくさん体を動かして、風邪に負けない体力づくりを目指しましょう!
 


お友だちが来てくれました。手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。
お片付けをして運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
秋の体力づくりサーキット
(トランポリン、ヒップシェイパー、ブロック両足ジャンプ、ぽっくり歩き、じゃがいもごろごろ、バランスブロック、腹筋ローラー、足つぼ歩き、反復横跳び)

跳躍力、筋力、バランス力向上などを目指して取り組みます。
水分補給をして、絵本の読み聞かせを行いました。
今日もたくさん遊んだね。次回も待ってます!

学校からお友だちが帰ってきました。
手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは済ませてから遊びましょう。
お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です♪
手を洗ってから「いただきます‼」
お片付けをして運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
秋の体力づくりサーキット
(トランポリン、ヒップシェイパー、ブロック両足ジャンプ、ぽっくり歩き、じゃがいもごろごろ、バランスブロック、腹筋ローラー、足つぼ歩き、反復横跳び)

跳躍力、筋力、バランス力向上などを目指して取り組みます。
水分補給をして、絵本の読み聞かせを行いました。
お片付けをして帰り支度の時間です。

今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/

運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。

千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp


【おやつ】お菓子