お問い合わせ

【Olinace成田】4月26日(土)もも上げ他

4月26日(土)もも上げ他

☆今日の運動遊び☆
・もも上げ
《サーキット》
・障害物クマさん
・的当て
・2本橋クマさんで色マッチング

今日は、国際盲導犬の日☆
毎年4月の最終水曜日が国際盲導犬の日として制定されており、この日は盲導犬の普及と理解を深めるための日です。
国際盲導犬の日は、1989年4月12日に国際盲導犬学校連盟(現国際盲導犬連盟)が発足したことを記念し、1992年に制定されました. この日は、視覚障害者の生活を支える盲導犬の役割や重要性について、より多くの人に知ってもらうための良い機会となっています。 日本では、80年以上の歴史があり、盲導犬は視覚障害者の生活に欠かせないパートナーです。
さらに、2023年3月31日現在で、日本には836頭の盲導犬が実働しており、希望している視覚障害者は約3000人いるとされています.
国際盲導犬の日は、盲導犬の重要性と、盲導犬を必要としている人々への支援を促す良い機会です。


元気にあいさつをして登所してくれました。
「おはようございます!」
身支度、手洗いうがいを終えたお友達からOlinaceのプリントに励みました。
自らプリントを取りに来てくれるお友達がいました。
自由遊びは、パズルや絵本を見たり、バランスボール等を楽しみました♪
運動遊びの時間
「よろしくお願いします!」
ジャンケンポイポイで先生と勝負をしました♪
柔軟体操&ラジオ体操
無理のない範囲で指先まで伸ばせるように頑張ろう!
大きく体を動かし柔軟性も高めます。
もも上げ
縄に向かって太ももをリズム良く上げ下げをします。
縄につくように足を上げる事が出来ました!
《サーキット》
・障害物クマさん
・的当て
・2本橋クマさん色マッチング
1回目は障害物をよけて、2回目は障害物を通って進みます。
色マッチングも、1回目は横歩き、2回目は正面を向いて進みました。
違うやり方でも柔軟に対応し行うことができていました!
静の時間
水分をとり、リラックスタイムにします。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
集中して最後まで取り組むことができました!
お昼の時間
お弁当の準備ありがとうございます。
お楽しみの時間です!
「いただきます。」
食後は、レゴブロックや工作、折り紙、プラレール等で遊んで過ごしました♪
母の日の製作も行いました。
手先を上手に使って作り上げていました。
いつもありがとうの気持ちをこめて、続きも頑張ります(^^♪
公園に遊びに行きました。
少し風がヒンヤリ。ちょうど良いお天気でした!
ブランコや滑り台、クライミングやサッカーをしてそれぞれ楽しむことができました♪
楽しかったね(^^)
おやつの時間
1つ1つ確認しながら、100円分お買い物します。
たくさん遊んでお腹も空いたね。
「いただきます。」
お疲れ様でした。
元気いっぱい充実した1日を過ごせたことと思います。
明日はゆっくりと過ごしてください。
また月曜日、お待ちしています(^^)/

【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子、アイスorプリン