お問い合わせ

【Olinace成田】6月2日(月)【児発・放デイ】トンネルジャンケン他

6月2日(火)【児発・放デイ】トンネルジャンケン他

☆今日の運動遊び☆
【児発・放デイ】
トンネルジャンケン
2本橋クマさん→ジャンプ&タッチ
風船運びリレー

6月2日の誕生花は「タイム」「ニーレンベルギア」です。
「タイム」→花言葉「勇気」「活動力」は、古代ギリシアでタイムの香りが勇気や活力を沸き立たせると信じられていたことが由来のようです。中世には女性が戦士にタイムの葉を添えた贈り物をして、勇気をもたらしていたと言われているとのことです。
「ニーレンベルギア」→花言葉「心が和む」「楽しい追憶」はニーレンベルギアの穏やかで優しい花のイメージが由来とのことです。

児発のお友達が満面の笑みで元気よく登所してくれました。
お勉強は平仮名カードを使い、家族の名前や自分の名前を探して並べる練習をしました。探す際に、色々な平仮名を読んでお勉強が出来ました!
自由遊びでは、電車の音絵本やプラレールで遊びました。
運動遊びの時間です。
「よろしくおねがいします!」
本日の質問は「好きなジュースは何ですか?」でした。
お返事をして自己紹介をしてから、質問の回答も発表する事が出来ました☆
柔軟体操&手と足の指運動
指先や足首など細かな部分まで柔らかくしました♪
トンネルジャンケン
支持力、逆さ感覚を養いました。
足を肩幅程度に開き、手を床に付いて体を支えます。
足のトンネルから相手の顔を見てジャンケンをします。
2本橋クマさん→ジャンプ&タッチ
支持力、跳躍力、距離感を養いました。
手をついて体を支えながら、橋を渡り、バランスも保ちます。
膝を曲げて跳び、着地も膝を柔らかく使い衝撃を吸収するようにしました。
ぬいぐるみとの距離感も上手に掴めましたしたね!
最後のお片付けも手伝ってくれてありがとう♪
風船運びリレー
集中力、判断力などを養いました。
団扇に風船をのせて運びます。
集中力を切らさずに取り組みました。
静の時間です。
水分補給を行い、呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
今日はこれでおしまいです。
また元気に登所してね☆
午後からは放デイのお友達が登所してくれました。
宿題は、平仮名練習、漢字プリントや算数プリントなどを頑張りました♪
自由遊びは、ニューブロックで色々な形を作り楽しみました。
輪ゴムで射的も楽しみました。
それぞれ自分の好きな遊びを見つけていました!
おやつの時間です。
「いただきます!」
おやつを食べると自然と笑みがこぼれますね♪
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします!」
今日の質問は「好きな野菜と嫌いな野菜は何ですか?」でした。
柔軟体操&ラジオ体操
体全体をほぐしました!
ラジオ体操はサブリーダーさんを中心に、掛け声も素晴らしかったです★
トンネルジャンケン
支持力、逆さ感覚を鍛えました。
逆さ感覚は鉄棒の前回りを行う時にも役立ちます。
最後までバランスを取りながら、しっかりと体を支えることが出来ました!
2本橋クマさん→ジャンプ&タッチ
支持力、バランス感覚、跳躍力、距離感を養いました。
2本橋の平均台から足や手が床に落ちないように進みます。
自分の体を支えながら移動するので、バランスを保つことも重要です。
ジャンプや着地は膝の曲げ伸ばしを意識して取り組みました。
風船運びリレー
集中力、動きの抑制を鍛えました。
団扇の上に風船を置いて風の抵抗なども考えながら、体を上手に動かし前に進みます。
集中力を継続させ取り組めました!
静の時間です。
水分補給後は、ゆっくりと床に寝転んで呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
今日も頑張りました~☆
6月も始まりましたね!
今月は校外学習や運動会などの学校行事も目白押しのようです。
体調を整えて過ごしましょう~♪
明日も素敵な笑顔に会えますよーに☆

【おやつ】お菓子、アイスorゼリー