お問い合わせ

【Olinace市原五井】4月4日(金)お相撲さん他

4月4日(金)お相撲さん他

<今日の運動遊び>
*お相撲さん
*綱引き
*ボールを避けろ

今日はあんぱんの日です。

1875年(明治8年)のこの日、明治天皇が水戸家の下屋敷を訪れた際に、お花見のお茶菓子として木村屋(現:木村屋總本店)の「あんパン」が出されました。

明治初期、銀座の木村屋がパンを売り出しましたが、日本人の口に馴染まずなかなか売れなかったそう。そこであんをつめて売ると、饅頭に似てしかも変わった風味だということで大ヒットしました!

当時天皇の侍従をしていて「あんパン」好きであった山岡鉄舟は、木村屋の木村安兵衛に「これまでは京都の和菓子をお出しすることが多かったが、純日本製の「あんパン」をお出ししたらどうか」とアドバイス。

木村安兵衛は、それまでの「あんパン」に工夫をこらし、日本を代表する花である八重桜の塩漬をいれた「桜あんパン」を開発した。天皇はこれをいたくお気に召し、木村屋の「あんパン」は皇室の御用達となった。その後、一般にも市販されるようになると、また大ヒットしたそうです。

あんぱんのはじまりはお花見のお茶菓子だったのですね。
手洗い・うがいをしたら、宿題をやったり遊んだり、自由時間にしましょう(*^_^*)
それでは、お片付けをしたら、運動遊びを始めます。
※午後の運動の写真も一緒に載せています。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<ゆりかご>
膝を抱えて後ろに転がってから元に戻りましょう。
<おすもうさん>支持力を養います。
職員が持ったマットを力いっぱい押しましょう!
<綱引き>懸垂力を養います。
お友だちと協力して縄を引っ張りましょう!
<ボールを避けろ>判断力や瞬発力を養います。
ボールを転がすので当たらないように避けましょう!
終わりのご挨拶もカッコよくできました✨
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
お疲れさまでした(*^_^*)
沢山遊んで運動してお腹がペコペコだね。
楽しみにしているお弁当の時間です!
美味しいお弁当をいつもありがとうございます✨
午後の様子です。
おやつは駄菓子屋スタイルで自分たちで100円分計算をして、好きなお菓子を買います(*^▽^*)
今日はこれでおしまいです。

また元気に遊びに来てください(@^^)/~~~

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子