【Olinaceちはら台】4月14日(月)風船に向かってジャンプ他 避難訓練「地震」
4月14日(月)風船に向かってジャンプ他 避難訓練「地震」
今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
風船に向かってジャンプ
ジグザグジャンプ
風船キャッチ
午後
柔軟・ゆりかご
ジグザグジャンプ
パワージャンプ
玉入れ
4月14日は、「オレンジデー」だそうで、実は「信頼できるパートナーに感謝する日」として別名「パートナーデー」とも呼ばれているそうです。「パートナー」とは、夫婦や恋人の関係だけでなく、学校や仕事で「一緒に成長していく存在」のすべてが当てはまりますよね。
教室の子どもたち同士はまさに「成長を共にするパートナー」です。運動でも、子どもたち一人ひとりが自分のペースで挑戦し、少しずつできることが増えていきます。仲間の背中を温かく見守り、助け合い支え合いながら楽しい時間を一緒に過ごせるようにすることが大切ですよね。
今日も、子どもたちの「できた!」を一緒に喜び、子どもたち同士の「あとちょっと!」を支え合うそんな温かさを大切にした素敵な時間を過ごしたいと思います♪
午前
柔軟・ゆりかご
風船に向かってジャンプ
ジグザグジャンプ
風船キャッチ
午後
柔軟・ゆりかご
ジグザグジャンプ
パワージャンプ
玉入れ
4月14日は、「オレンジデー」だそうで、実は「信頼できるパートナーに感謝する日」として別名「パートナーデー」とも呼ばれているそうです。「パートナー」とは、夫婦や恋人の関係だけでなく、学校や仕事で「一緒に成長していく存在」のすべてが当てはまりますよね。
教室の子どもたち同士はまさに「成長を共にするパートナー」です。運動でも、子どもたち一人ひとりが自分のペースで挑戦し、少しずつできることが増えていきます。仲間の背中を温かく見守り、助け合い支え合いながら楽しい時間を一緒に過ごせるようにすることが大切ですよね。
今日も、子どもたちの「できた!」を一緒に喜び、子どもたち同士の「あとちょっと!」を支え合うそんな温かさを大切にした素敵な時間を過ごしたいと思います♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。


柔軟・ゆりかご
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ゆりかごは、両脚を抱えて後ろに倒れます。
バランスを崩さずに上手に起き上がることができたね!
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ゆりかごは、両脚を抱えて後ろに倒れます。
バランスを崩さずに上手に起き上がることができたね!





☆風船に向かってジャンプ☆
先生の持っている風船に向かってジャンプをしましょう!
まずは、5回風船にタッチしてね!
ジャンプは、少し膝を曲げて上にジャンプします。
先生の持っている風船に向かってジャンプをしましょう!
まずは、5回風船にタッチしてね!
ジャンプは、少し膝を曲げて上にジャンプします。

☆ジグザグジャンプ☆
ジグザグに並んだフープを両足を揃えてジャンプで渡りましょう。
フープをよく見てジャンプできましたね!
上手にできたのでフープを遠くに動かして挑戦しました♪
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
ジグザグに並んだフープを両足を揃えてジャンプで渡りましょう。
フープをよく見てジャンプできましたね!
上手にできたのでフープを遠くに動かして挑戦しました♪
お片付けのお手伝いどうもありがとう!



☆風船キャッチ☆
まずは上から落ちてくる風船をキャッチしましょう。
できるようになったら、箱を持って風船をよく見ながら箱に入るよう動いてキャッチしてね!
まずは上から落ちてくる風船をキャッチしましょう。
できるようになったら、箱を持って風船をよく見ながら箱に入るよう動いてキャッチしてね!



静の時間は、動物のフラッシュカードを行いました。

終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。


水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
今日は何して遊ぼうかな?



お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!

午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
支度を済ませたら、大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!






おやつの後はみんなで一緒にお勉強タイム♪
お勉強が終わった子からそれぞれ自由遊びの時間です♪
お勉強が終わった子からそれぞれ自由遊びの時間です♪





午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。


と、ここで緊急地震速報の音が・・・
今日は、お友だちには事前に知らせず、地震を想定した避難訓練を行いました。
サイレンで異変に気が付き、みんな素早く集まり防災頭巾を被ることができました。
防災頭巾の主な役割は 「衝撃を吸収すること」と「防炎機能」でしたね。自分の大切な身体を守ってくれる大切なものであることを実感しながら、先生のお話を真剣に聞けましたね!
訓練が終わったら準備運動に戻りましょう♪
今日は、お友だちには事前に知らせず、地震を想定した避難訓練を行いました。
サイレンで異変に気が付き、みんな素早く集まり防災頭巾を被ることができました。
防災頭巾の主な役割は 「衝撃を吸収すること」と「防炎機能」でしたね。自分の大切な身体を守ってくれる大切なものであることを実感しながら、先生のお話を真剣に聞けましたね!
訓練が終わったら準備運動に戻りましょう♪


柔軟・ゆりかご
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ゆりかごは、両脚を抱えて後ろに倒れます。
バランスを崩さずに上手に起き上がることができたね!
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ゆりかごは、両脚を抱えて後ろに倒れます。
バランスを崩さずに上手に起き上がることができたね!





☆ジグザグジャンプ☆
ジグザグに並んだフープを両足を揃えてジャンプで渡りましょう。
フープをよく見てジャンプできましたね!
上手にできたのでフープを遠くに動かして挑戦しました♪
ジグザグに並んだフープを両足を揃えてジャンプで渡りましょう。
フープをよく見てジャンプできましたね!
上手にできたのでフープを遠くに動かして挑戦しました♪



☆パワージャンプ☆
その場で腕を振って勢いを付けてジャンプ!
遠くまでジャンプできましたね!
ピタッと3秒間止まることもできました♪
その場で腕を振って勢いを付けてジャンプ!
遠くまでジャンプできましたね!
ピタッと3秒間止まることもできました♪





☆玉入れ☆
跳び箱の中にボールを投げ入れます。
今日はマットやフープなど持っているボールと同じ色の場所から投げます。
4つだけ違う色のボールが混ざっているので、入れないように気を付けましょう!よーく狙って投げてね!
跳び箱の中にボールを投げ入れます。
今日はマットやフープなど持っているボールと同じ色の場所から投げます。
4つだけ違う色のボールが混ざっているので、入れないように気を付けましょう!よーく狙って投げてね!


静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。


運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなパン」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
今日は「好きなパン」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子