【Olinace公津の杜】4月16日(水)布団を干しましょ他
4月16日(水)布団を干しましょ他
☆今日の運動☆
・タオルの引っ張りっこ
・布団を干しましょ
・あんたがたどこさ
昨日の強風はすごかったですね。子どもたちは体が斜めになっても頑張って耐えている姿が、たくましく見えました。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
手洗いうがいをして自由遊びの時間です。
・タオルの引っ張りっこ
・布団を干しましょ
・あんたがたどこさ
昨日の強風はすごかったですね。子どもたちは体が斜めになっても頑張って耐えている姿が、たくましく見えました。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
手洗いうがいをして自由遊びの時間です。




お片付けをして運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
無理のない範囲で体を伸ばします。

☆タオルで引っ張りっこ☆
互いにタオルを引っ張りながら、体を前後に動かして、押したり引いたりします。
懸垂力・脚力を養います。
互いにタオルを引っ張りながら、体を前後に動かして、押したり引いたりします。
懸垂力・脚力を養います。



☆布団を干しましょ☆
鉄棒を握り、お腹を鉄棒の上に乗せます。そのまま上半身を前に倒して「く」の字になります。
逆さ感覚、懸垂力、協応性を養います。
鉄棒を握り、お腹を鉄棒の上に乗せます。そのまま上半身を前に倒して「く」の字になります。
逆さ感覚、懸垂力、協応性を養います。


☆あんたがたどこさ☆
曲に合わせて「さ」のタイミングで片足を上げます。
リズム感覚、バランス感覚等を養います。
曲に合わせて「さ」のタイミングで片足を上げます。
リズム感覚、バランス感覚等を養います。



水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
今日はフラッシュカードを行いました。


早帰りで学校から帰ってきたお友だちはお昼ご飯の時間です。
手を洗って「いただきます!」
手を洗って「いただきます!」

学校からお友だちが帰ってきました。
手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。宿題のあるお友だちは先に済ませてから遊びましょう。
手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。宿題のあるお友だちは先に済ませてから遊びましょう。







おやつの時間です。
手を洗って「いただきます!」
手を洗って「いただきます!」





お片付けをして運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
無理のない範囲で体を伸ばします。

☆タオルで引っ張りっこ☆
互いにタオルを引っ張りながら、体を前後に動かして、押したり引いたりします。
懸垂力・脚力を養います。
互いにタオルを引っ張りながら、体を前後に動かして、押したり引いたりします。
懸垂力・脚力を養います。





☆布団を干しましょ☆
鉄棒を握り、お腹を鉄棒の上に乗せます。そのまま上半身を前に倒して「く」の字になります。
逆さ感覚、懸垂力、協応性を養います。
鉄棒を握り、お腹を鉄棒の上に乗せます。そのまま上半身を前に倒して「く」の字になります。
逆さ感覚、懸垂力、協応性を養います。








☆あんたがたどこさ☆
曲に合わせて「さ」のタイミングで片足を上げます。
リズム感覚、バランス感覚等を養います。
曲に合わせて「さ」のタイミングで片足を上げます。
リズム感覚、バランス感覚等を養います。

水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
今日はフラッシュカードを行いました。

お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物は大丈夫かな。
忘れ物は大丈夫かな。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】
お菓子