お問い合わせ

【Olinaceちはら台】4月25日(金)カエルのグー・チョキ・パー他

4月25日(金)カエルのグー・チョキ・パー他

今日の運動

午後
柔軟・かかし
カエルのグー・チョキ・パー
両手つき横ジャンプ
だるまさんが拾った

4月25日は、1963年のこの日、日本初の歩道橋が大阪に設置されたことに由来して制定された「歩道橋の日」だそうです。歩道橋といえば、階段の登り降りですが、階段を登ったり降りたりすることで、自然と足腰の筋力が鍛えられますよね。
教室でも、「バランスを取りながらしっかりと踏みしめて登る」「リズムよく昇降する」など、登り降りをする運動はバランス感覚や脚力を育む良い運動となるように取り組んでいます。今日も安全に気をつけながら、子どもたちと楽しみながら足腰の筋力を付けられるきっかけとなる運動が取り組めるように楽しく素敵な時間を過ごしたいと思います♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
何して遊ぼうかな?

今日は過ごしやすい気温に恵まれたので、公園遊びにも行きました!
春の草花が綺麗に生えそろってきましたね♪ちょうどいい気温だったので、春の虫も気持ちよさそうに元気に飛んでました!
公園では、バランス遊びや植物探し、滑り台やボルタリング、お馬さんのスプリングなどたくさん身体を動かして楽しかったね♪
先週、黄色だったタンポポは、もう綿毛をつけていました。そーっと吹いて、種運びのお手伝い♪
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、大好きなおやつの時間です。
今日は100円分のお買い物で選びました♪

手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後はみんなで一緒にお勉強タイムです♪
お勉強が終わった子からそれぞれ自由遊びの時間です♪
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
5秒間立っていられるかな?
先生の真似をして、足でグー・チョキ・パーをつくります。
両手を床につけて足を高くあげます。グーは両脚を閉じて、膝を伸ばします。チョキは足を前後に開きます。パーは足を左右に大きく開きます。
とっても上手にできたので、先生と足ジャンケンで勝負です!
「最初は、グー!」「ジャンケンポン!」
今日は何回勝てたかな?
☆両手つき横ジャンプ☆
白の平均台に両手をパーにして置きます。
「せーのっ!」の声に合わせて、両足一緒にジャンプ!
腕をピーンと伸ばして、平均台を跳び越せるかな?
柔らかくフワッと上手に跳べたので、何段増やしたいかを聞いて増やして挑戦しました♪

お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆だるまさんが拾った☆
鬼が「だるまさんが拾った」と言っている間にボールを拾って箱に入れます。
今日は、みんなで協力して同じ色の箱にボールを入れましょう!
鬼が振り向いた時に動いてしまったらボールを置いて、きちんとスタート位置に戻りましょう。
投げたら飛び出てしまうのでそーっと入れてね♪
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、指示力や協応性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな運動」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子