お問い合わせ

【Olinace市原五井】4月26日(土)クマの平均台渡り他

4月26日(土)クマの平均台渡り他

<今日の運動遊び>
*クマの平均台渡り
*毛布でキャッチ
*大波小波

4月26日は「よい風呂の日」です。
「4(よい)26(風呂)」という語呂合わせ。
お風呂に関しては、ほかに「お風呂の日~2月6日」「夏風呂の日~7月26日」「いい風呂の日~11月26日」などがあります。お風呂に関する記念日が多いのは、それだけ日本人が風呂好きであることの表れですね!

入浴は私たちの健康を維持・増進するためにも大いに役立ちます。
(1)疲れをとることができる
適温のお湯に一定の時間つかると、全身の血流がスムーズに流れて、新陳代謝が活発になります。その結果、全身の疲れをとる効果を期待できます。
体調などによりますが、40℃くらいのお湯に10分程度が目安です。

(2)免疫力を高めることができる
人は、体温が下がると、ウイルスなどに対する免疫力も下がるといわれます。入浴することで体温が上がると、体の免疫力が高まると考えられます。

シャワーでも体を温めることができますが、シャワーだけでは、体の深部まではなかなか温めることができません。

また、鼻やのどの粘膜が乾燥すると、免疫力が下がりやすいことがわかっています。お風呂に入ると、浴室の蒸気で鼻やのどの粘膜を湿らせることができます。

(3)体の汚れを洗い落とすことができる
お風呂に入ることで汗や皮脂、ほこり等の汚れを除去することができます。
湯船にはつからずに、シャワーだけですます人もいるでしょうが、お湯につかるほうが毛穴が開いて、毛穴にたまっていた汚れが浮いて洗い流すことできるのでよりきれいになります。

お風呂の時間は親子でのコミュニケーションを深められる時間でもあると思います(*^_^*)
毎日の入浴を楽しめるといいですね♪

今日も元気なお友だちが遊びに来てくれました☆
手洗い・うがいをしたら、宿題をやったり遊んだり、自由時間にしましょう(*^_^*)
それでは、お片付けをしたら、運動遊びを始めます。
※午後の運動の写真も一緒に載せています。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<なべなべ底抜け>
二人組で行います。
手をつないだままくるんと回れるかな?
<クマの平均台渡り>支持力を養います。
クマさん歩きで平均台の上を渡りましょう。
<毛布でキャッチ>空間認知力、協調性を養います。
毛布でボールをキャッチしましょう。
よく見て動いてね。
<大波小波>空間認知力、跳躍力を養います。
大縄跳びです!
よく縄を見てジャンプしましょう。
終わりのご挨拶もカッコよくできました✨
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
お疲れさまでした(*^_^*)
お弁当を食べた後、午後は鑑賞会をしました♪
ポケモンやちいかわ、ソニックなどを見ましたよ(≧▽≦)
おやつは駄菓子屋スタイルで自分たちで100円分計算をして、好きなお菓子を買います(*^▽^*)
今日はこれでおしまいです!
また元気に遊びに来てくださいね(@^^)/~~~

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子