【Olinaceちはら台】5月2日(金)タオルの引っ張りっこ他
5月2日(金)タオルの引っ張りっこ他
今日の運動
午前
柔軟・かめ
タオルの引っ張りっこ
輪投げ
しっぽ取り
午後
柔軟・かめ
ぶら下がって足打ち
だるまさんが拾った
風船バレー
今日は、朝から雨の一日となりました。
急に激しい雨になり、室内にいても雨が降る音が聞こえてきました。
昨日とは全く違って、少し寒さを感じる一日ですね!
寒暖差があると体調を崩しやすくなってしまいます。
暖かい食べ物を取ることで体調を崩さないようにして下さい。
明日からの4連休を楽しく過ごしたいですね!
午前
柔軟・かめ
タオルの引っ張りっこ
輪投げ
しっぽ取り
午後
柔軟・かめ
ぶら下がって足打ち
だるまさんが拾った
風船バレー
今日は、朝から雨の一日となりました。
急に激しい雨になり、室内にいても雨が降る音が聞こえてきました。
昨日とは全く違って、少し寒さを感じる一日ですね!
寒暖差があると体調を崩しやすくなってしまいます。
暖かい食べ物を取ることで体調を崩さないようにして下さい。
明日からの4連休を楽しく過ごしたいですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。


柔軟・かめ
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かめは、うつ伏せになり、両手で足首を持ちます。
そのままのポーズで、あごを上げて5秒間キープしましょう。
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かめは、うつ伏せになり、両手で足首を持ちます。
そのままのポーズで、あごを上げて5秒間キープしましょう。






☆タオルの引っ張りっこ☆
足を開いて座ります。
タオルの端を持って先生と引っ張りっこをしましょう!
2回目は、両手に持って引っ張ります。
足を開いて座ります。
タオルの端を持って先生と引っ張りっこをしましょう!
2回目は、両手に持って引っ張ります。


☆輪投げ☆
目標に向かって輪を投げてみましょう!
輪投げの約束
・入らなかった輪はそのままです。
・6個投げて何個入ったか、数えます。
お片付けのお手伝いどうもありがとう
目標に向かって輪を投げてみましょう!
輪投げの約束
・入らなかった輪はそのままです。
・6個投げて何個入ったか、数えます。
お片付けのお手伝いどうもありがとう


☆しっぽ取り☆
先生と一緒にしっぽ取りをしましょう。
10秒間走って逃げたり追いかけたりしてみましょう。
先生と一緒にしっぽ取りをしましょう。
10秒間走って逃げたり追いかけたりしてみましょう。


静の時間は、フラッシュカードを行いました。

終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。


水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
今日は何して遊ぼうかな?




お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!

午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、大好きなおやつの時間です。
100円分のおやつを選びます。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
支度を済ませたら、大好きなおやつの時間です。
100円分のおやつを選びます。
手をしっかりと洗って「いただきます!」


おやつの後はみんなで一緒にお勉強タイムです♪
お勉強が終わった子からそれぞれ自由遊びの時間です♪
お勉強が終わった子からそれぞれ自由遊びの時間です♪





午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。


柔軟・かめ
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かめは、うつ伏せになり、両手で足首を持ちます。
そのままのポーズで、あごを上げて5秒間キープしましょう。
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かめは、うつ伏せになり、両手で足首を持ちます。
そのままのポーズで、あごを上げて5秒間キープしましょう。





☆ぶら下がって足打ち☆
鉄棒につかまって両足を上げます。
足の裏を合わせて拍手をしてみましょう。
3回できたら、2回目は記録に挑戦してみましょう!
鉄棒につかまって両足を上げます。
足の裏を合わせて拍手をしてみましょう。
3回できたら、2回目は記録に挑戦してみましょう!


☆だるまさんが拾った☆
鬼が「だるまさんが拾った」という間にボールを箱に入れます。
鬼から動いた!と言われたお友だちはスタートの所に戻ります。
鬼が「だるまさんが拾った」という間にボールを箱に入れます。
鬼から動いた!と言われたお友だちはスタートの所に戻ります。




☆風船バレー☆
みんなで丸くなります。
風船が床に落ちないように打ち返してね!
今日は、何回続くかな?
みんなで丸くなります。
風船が床に落ちないように打ち返してね!
今日は、何回続くかな?


静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。


運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は、「自分の体の好きな所」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
今日は、「自分の体の好きな所」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子