お問い合わせ

【Olinaceちはら台】5月14日(水)犬さん歩きでくぐろう他

5月14日(水)犬さん歩きでくぐろう他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
犬さん歩きでくぐろう
平均台橋渡り
ゆらゆらブランコ

午後
柔軟・ひこうき
クマさんで綱渡り
蜘蛛の巣ジャンプ
ジグザグ橋渡り

5月14日は、華氏温度の単位で知られるドイツの物理学者・ファーレンハイトが生まれたことに由来して制定された「温度計の日」です。日頃から体温や気温を気にすることで、私たちは体調の変化や適切な服装を選ぶ環境の違いに気づくことができますね。
自分自身で健康を管理するためには、こうした小さな変化や情報に気づく「感度」もとても大切です。
教室でも、その日の子どもの顔を合わせた時の状態を見て、「今日はちょっと元気がないかな?」や「いつもより元気そうですね!」という変化に寄り添いながら、一人ひとりのペースに合わせた適切な声掛けやサポートを心がけています。
今日も、そんな風に子どもたちのその日の状態に配慮し、笑顔や表情を感じながら、楽しく体を動かして、心も体も明るく元気な素敵な一日を過ごしていきたいと思います♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、足を広げて足先にタッチしましょう!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
☆犬さん歩きでくぐろう☆
犬さん歩きでトンネルをくぐりましょう!
腕をしっかり伸ばして進めましたね♪
☆平均台橋渡り☆
平均台の橋の上を落ちないように渡ります♪
上手にバランスを取りながら渡れましたね♪
☆ゆらゆらブランコ☆
毛布のブランコの上で、おへそを上にして寝ます。
ゆ~ら♪ゆ~ら♪5回揺れます。
静の時間は、絵本の読み聞かせを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前中のお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
おやつの後はみんなで一緒にお勉強タイムです♪
お勉強が終わった子からそれぞれ自由遊びの時間です♪
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
5秒間姿勢をキープしましょう!
☆クマさんで綱渡り☆
クマさん歩きで細い綱を渡って行きましょう!
落ちないように気を付けてね♪
☆蜘蛛の巣ジャンプ☆
両腕を伸ばし、手の平をしっかりと床に着きます。縦と横に広がって置いてある平均台にぶつからないように、横にジャンプして跳び越えて回ってみましょう!
ドスンと着地しないようにフワッと柔らかく上手に跳べていたお友だちがいました♪
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆障害物ジグザグ橋渡り☆
ジグザグの一本橋を、カメを避けたり右に動くボールをタイミングよく避けたりしながら落ちないように進みましょう!慌てずに進めたかな?最後は列を作って順番にやりました♪
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力やバランス力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな鳥」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子