【Olinaceちはら台】6月2日(月)クマさん歩きで平均台越え他
6月2日(月)クマさん歩きで平均台越え他
今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
クマさん歩きで平均台越え
お相撲さん
走ったり止まったり
午後
柔軟・ひこうき
ウシガエルジャンプ
ジグザグ綱渡り
ボールパス
6月に入りました。
小学校の運動会も終わったようですね!
子どもたちは、それぞれたくさんのことを感じながら行事をこなすことで成長していきます。昨年より今年、今年より来年と子どもたちの成長を見ることができ嬉しく思っています。
子どもたちに話をたくさん聞く事で、どんなことに困っているのか、何を知りたいのかを見つけていければと思っています。
さて、ちはら台教室も今月で6年目に入ります。
多くの保護者の方のご協力を受けながら、子どもたちの成長に携わらせて頂きました。
まだまだ、力不足ではありますが、職員一同一人ひとりに寄り添い何ができるかを常に考えながら行っております。今後も、保護者の方のお力をお借りしながら、今まで以上の教室になるようにと思っております。今後とも宜しくお願い致します。
午前
柔軟・ひこうき
クマさん歩きで平均台越え
お相撲さん
走ったり止まったり
午後
柔軟・ひこうき
ウシガエルジャンプ
ジグザグ綱渡り
ボールパス
6月に入りました。
小学校の運動会も終わったようですね!
子どもたちは、それぞれたくさんのことを感じながら行事をこなすことで成長していきます。昨年より今年、今年より来年と子どもたちの成長を見ることができ嬉しく思っています。
子どもたちに話をたくさん聞く事で、どんなことに困っているのか、何を知りたいのかを見つけていければと思っています。
さて、ちはら台教室も今月で6年目に入ります。
多くの保護者の方のご協力を受けながら、子どもたちの成長に携わらせて頂きました。
まだまだ、力不足ではありますが、職員一同一人ひとりに寄り添い何ができるかを常に考えながら行っております。今後も、保護者の方のお力をお借りしながら、今まで以上の教室になるようにと思っております。今後とも宜しくお願い致します。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。


柔軟・ひこうき
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
5秒間姿勢をキープしましょう!
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
5秒間姿勢をキープしましょう!






☆クマさん歩きで平均台越え☆
クマさんになって平均台を越えて進んでみましょう。
2回目、3回目は、障害物が出たり平均台が高くなったりするよ!
平均台に触らないように進むことができるかな?
お片付けのお手伝いどうもありがとう
クマさんになって平均台を越えて進んでみましょう。
2回目、3回目は、障害物が出たり平均台が高くなったりするよ!
平均台に触らないように進むことができるかな?
お片付けのお手伝いどうもありがとう


☆お相撲さん☆
マットに手のひらをついて先生と押し合いっこです。
腕を伸ばして腰を落として押すと力が出るよ!
マットに手のひらをついて先生と押し合いっこです。
腕を伸ばして腰を落として押すと力が出るよ!

☆走ったり止まったり☆
コーンの周りを先生の動きをよく見て真似をしてみましょう。
走る時は、肘を曲げて腕を振ります。
歩く時は、腕を伸ばして前後に大きく動かします。
どんな動きが出てくるかな?
コーンのお片付けは、書いてある数字の順番に重ねます。
とっても上手にできました。
コーンの周りを先生の動きをよく見て真似をしてみましょう。
走る時は、肘を曲げて腕を振ります。
歩く時は、腕を伸ばして前後に大きく動かします。
どんな動きが出てくるかな?
コーンのお片付けは、書いてある数字の順番に重ねます。
とっても上手にできました。






静の時間は、フラッシュカードを行いました。

終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。


水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
今日は何して遊ぼうかな?



お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!

午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
支度を済ませたら、大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!




おやつの後はみんなで一緒にお勉強タイムです♪
お勉強が終わった子からそれぞれ自由遊びの時間です♪
お勉強が終わった子からそれぞれ自由遊びの時間です♪








午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。

柔軟・ひこうき
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
5秒間姿勢をキープしましょう!
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
5秒間姿勢をキープしましょう!



☆ウシガエルでカップタッチ☆
手→足の順番で進みます。
手は、肘を伸ばして体を支えます。
足は、両手がついている所まで開脚でジャンプします。
2回目、3回目は、カップにタッチしながら進みます。
手→足の順番で進みます。
手は、肘を伸ばして体を支えます。
足は、両手がついている所まで開脚でジャンプします。
2回目、3回目は、カップにタッチしながら進みます。




☆ジグザグ綱渡り☆
縄の上を落ちないように渡ります。
足の裏で綱を感じながら歩いてみましょう!
後ろ向きでも進んでみましょう!
縄の上を落ちないように渡ります。
足の裏で綱を感じながら歩いてみましょう!
後ろ向きでも進んでみましょう!




☆ボールパス☆
先生が投げるボールを落とさないように取ってみましょう。
取る時は、手のひらを開いて取ります。
キャッチしたら先生にパスをして戻します。
先生が投げるボールを落とさないように取ってみましょう。
取る時は、手のひらを開いて取ります。
キャッチしたら先生にパスをして戻します。







静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。

運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなテレビ」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
今日は「好きなテレビ」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子