お問い合わせ

【Olinace成田】6月12日(木)【児発】踏み台昇降運動【放デイ】かかし他

6月12日(木)【児発】踏み台昇降運動他【放デイ】かかし他

☆今日の運動遊び☆
【児発】
踏み台昇降運動
《サーキット》
跳び箱昇り降り
トンネルくぐり
鉄棒でつかまり立ち

【放デイ】
かかし
《サーキット》
ジグザグカンガルー
バランスパット渡り
フープ目がけてジャンプ

今日は日記の日です♪
1942年のこの日、ユダヤ系ドイツ人の少女アンネ・フランクによって『アンネの日記』が書き始められたことに由来しています。
アンネの家族は、ナチス・ドイツのユダヤ人迫害を逃れてアムステルダムの隠れ家に身を隠しました。日記帳は隠れ家に入る少し前の13歳のアンネの誕生日に、父から贈られたものです。
この日記は、少女アンネが隠れ家で過ごした1942年6月12日から1944年8月1日までの約2年間が記録されています。アンネの死後、父オットーの尽力によって出版。60以上の言語に翻訳され、2500万部を超える世界的ベストセラーとなったそうです。

児発のお友達が満面の笑みで元気よく登所してくれました。
身支度が終わったら、手洗いうがいをします!
自由遊びでは、絵本やぬいぐるみとおままごとを使ったごっこ遊びを楽しみました☆
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします!」
手を上げて、大きな声でお返事が出来ましたね☆彡
柔軟体操&手と足の指運動
指先や足首など細かな部分まで柔らかくしました♪
踏み台昇降
踏み台を昇る、降りるを繰り返していきます。
階段を昇る練習にも繋がります☆
《サーキット》
跳び箱昇り降り
トンネルくぐり
鉄棒でつかまり立ち

歩行練習、支持力、空間認知力、バランス感覚などを養いました。
跳び箱昇り降りは、平均台で作った階段や跳び箱、マットなどを昇り降りしていきます!
跳び箱は少し高いので、足をしっかり上げて昇りました!
トンネルくぐりは、犬さん歩きでトンネルを進みます!
毛布の暖簾も上手にくぐることが出来ました♪
鉄棒でつかまり立ちは、バランスパットに足をのせてバランスを取りながら立ちます☆
静の時間です。
水分補給を行い、呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
今日はこれでおしまいです。
また元気に登所してね☆
午後からは放デイのお友達が登所してくれました。
身支度を整えたら、宿題に取り組みます!
宿題は、算数プリント等を頑張りました♪
自由遊びは、ニューブロックでゴジラや乗り物を作ったり、ぬいぐるみキャッチボールをしたりして楽しみました!
おやつの時間です。
今日は、お買い物ごっこをしました☆
計算しながら、100円分好きなお菓子を選びます!
「いただきます!」
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします!」
今日の質問は、「今日の給食で美味しかった物は何ですか?」でした。
柔軟体操&ラジオ体操
無理ない範囲で、体全体をほぐしていきます!
かかし
バランス感覚を養いました。
平均台に片足を置き、両手を広げてバランスを取りながらキープをします。
《サーキット》
ジグザグカンガルー
バランスパット渡り
フープ目がけてジャンプ

跳躍力、バランス感覚、空間認知力などを養いました。
ジグザグカンガルーは、手を胸の前に置いて両足を揃えてジャンプをします。
縄がない所は、自分でジグザグをイメージをしながら跳びました☆
バランスパット渡りは、トゲトゲしたバランスパットの上を、落ちないように渡っていきます!
バランスが取れるように、両手を広げて渡るのがポイントです。
フープ目がけてジャンプは、跳び箱の上に昇り、フープを目がけてジャンプをします。
静の時間です。
水分補給後は、床に寝ころび、ゆっくりと数字を数えて呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
今日もお疲れ様でした♪
今日はとても蒸し暑い日でしたね。
これからどんどん気温が高くなるので、水分補給を忘れないようにしましょう!
明日、登所予定のお友達はお待ちしております♪

【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリー