お問い合わせ

【Olinace八千代第2】6月16日(月)(児童発達・放デイ)大縄跳び他

6月16日(月)(児童発達・放デイ)大縄跳び他

【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・背中合わせでよいしょ
・線路を走るくまさん
・大縄跳び


今日は『麦とろの日』です。
日付は「むぎ(6)とろ(16)」(麦とろ)と読む語呂合わせから。
「麦とろごはん」の美味しさや栄養バランスの良さを多くの人に知ってもらうことが目的です。
「麦とろ」は、麦飯にとろろをかけて食べる料理で、とろろの味付けは出汁や醤油、酒、みりん、たまご、味噌、ネギ、青のりなど多岐に渡り、地域によって特色も様々です。
麦には発汗で失われがちなビタミンB類とミネラルが豊富に含まれており、とろろが麦の成分を体内に吸収しやすくしてくれるそうです。
梅雨入りしてジメジメ蒸し暑い日が続いていますが、夏バテ予防に麦とろはいかがでしょうか?


午前中の様子です。
みんなでお絵かきをしたり、平均台でゲームのキャラクターを作ったり。。。
スタンプを使ってお絵かきもしたよ♪
運動遊びで体を動かした後はおやつを食べました(*'ω'*)
あっという間にお帰りの時間です。
また遊びに来てね!

午後からは学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きました( *´艸`)
☆自由遊び☆
LEGOで自分でデザインした乗り物を作ったり。。。
お友だちと一緒にUNOで対戦したり。。。
紙芝居や絵本で物語を楽しんだり。。。
ホワイトボードでお絵かきしたり、計算の練習をするお友だちもいましたよ☆
☆運動遊び☆
今日もサブリーダーさんのご挨拶で運動遊びを始めましょう。
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『背中合わせでよいしょ』
2人で背中合わせになって腕を組み、片方が前かがみになって相手の背中を伸ばします。お互いに息を合わせることが大切です✨
協調性、バランス感覚を養います。
『線路を走るくまさん』
手と足が線路から離れないようにくまさん歩きで進みましょう。
支持力、バランス感覚、身体コントロールを養います。
『大縄跳び』
縄の動きをよく見ながら、上に向かって両足で跳んでね!
自分で目標の回数を決めてチャレンジできたよ☆
跳躍力、空間認知力、リズム感を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪


【今日のおやつ】お菓子