お問い合わせ

【Olinaceちはら台】6月9日(月)ワニ歩きでくぐろう他

6月9日(月)ワニ歩きでくぐろう他

今日の運動
午前
柔軟・バランス
ワニ歩きでくぐろう
タオルの引っ張りっこ
さつまいも

午後
柔軟・バランス
ワニ歩きでくぐろう
荷物運び
だるまさんが拾った

6月9日は、「ロ(6)ック(9)」の語呂合わせから、音楽のジャンルとしてのロックを楽しむ日として制定された「ロックの日」だそうです。自由で情熱的な表現が魅力のロックは、多くの人に元気や勇気を与えてくれますね。歌うことは、脳内で幸せホルモンが分泌される効果があるそうです。
運動でも同じように楽しく身体を動かすことによって脳内に幸せホルモンが分泌され、楽しみながらリズムに乗ってジャンプしたり、ポーズを決めたりすることで、体幹やバランス感覚が育まれています。
今日も、元気なカウントをしたり、リズムよく子どもたちと一緒に元気に体を動かしながら、声を出すことで明るく前向きな気持ちを育んでいき素敵な時間を過ごしたいと思います♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、5秒間頑張りましょう!
☆ワニ歩きでくぐろう☆
お腹と胸を床につけて、テーブルの下をくぐります。上手にくぐることができましたね♪
2回目からは指定された色のカップに挑戦しました!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆タオルの引っ張りっこ☆
足を開いて座ります。タオルの端を持って先生と引っ張りっこをしましょう!
2回目は、両手に持って引っ張ります。引っ張る力が強くなってきましたね♪
☆さつまいも☆
マットの上を両手を上げてサツマイモのように転がっていきます。
上手にできたので、2回目からは高くなったお山にも挑戦しました!
マットから落ちないように体勢を直しながら転がることができましたね♪
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間は、3つのヒントから動物のお名前を当てるフラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、自由遊びの時間です♪
大好きなおやつの時間です。
今日は一人ずつ順番に自分の分だけを取りましょう♪
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後はみんなで一緒にお勉強タイムです♪
お勉強が終わった子からそれぞれ自由遊びの時間です♪
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、5秒間頑張りましょう!
☆ワニ歩きでくぐろう☆
お腹と胸を床につけて、テーブルの下をくぐります。
上手にくぐることができましたね♪
2回目からは指定された色のカップに挑戦しました!
☆荷物運び☆
ロープを引っ張り跳び箱を運びます。
しっかりと両手で力強く引っ張ることができました!!
中には何が入っていたかな?
☆だるまさんが拾った☆
先生が「だるまさんが拾った」と言っている間に、箱の中にカメを入れましょう。
カメは1回に1個ずつ、走らない、寝転がらないなどのルールをきちんと守れたかな?
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協応性を養う運動です。
帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなお店」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子