【Olinace桜木】6月27日(金)午前:フープ電車他 午後:線鬼ごっこ他
6月27日(金)午前:フープ電車他 午後:線鬼ごっこ他
【今日の運動】
午前
・フープ電車
・運転ごっこ
・フープトンネル
午後
・ふたりでフープ転がし
・フープで縄跳びリレー
・線おにごっこ
ちらし寿司の日
ちらし寿司誕生には諸説ありますが、その中でも有力な説としては、1654年、備前(現岡山県)で大洪水があり、当時、藩主であった池田光政公が『一汁一菜令』という倹約令を出したことがきっかけといわれています。災害復旧のため食事まで制約された人々は、そのような状況の中で少しでも美味しい食事をしたいという思いから、できる限りの副材をご飯に混ぜ込み、小さな幸福を噛み締めながら苦境を乗り越えたと言われています。その時の混ぜご飯が、現在のちらし寿司の原型となったとされています。そこで、ちらし寿司の誕生に縁の深い池田光政公を偲んで、彼の命日である6月27日を『ちらし寿司の日』としました。
ちらし寿司誕生にこんなエピソードがあったんですね(;´・ω・)
そんなちらし寿司には夏バテ防止に最適な食べ物とされています!青魚には血液をサラサラにする効果があり、血液の流れを良くすることで身体がだるく感じることなく夏バテを感じなくなるそうです。
午前
・フープ電車
・運転ごっこ
・フープトンネル
午後
・ふたりでフープ転がし
・フープで縄跳びリレー
・線おにごっこ
ちらし寿司の日
ちらし寿司誕生には諸説ありますが、その中でも有力な説としては、1654年、備前(現岡山県)で大洪水があり、当時、藩主であった池田光政公が『一汁一菜令』という倹約令を出したことがきっかけといわれています。災害復旧のため食事まで制約された人々は、そのような状況の中で少しでも美味しい食事をしたいという思いから、できる限りの副材をご飯に混ぜ込み、小さな幸福を噛み締めながら苦境を乗り越えたと言われています。その時の混ぜご飯が、現在のちらし寿司の原型となったとされています。そこで、ちらし寿司の誕生に縁の深い池田光政公を偲んで、彼の命日である6月27日を『ちらし寿司の日』としました。
ちらし寿司誕生にこんなエピソードがあったんですね(;´・ω・)
そんなちらし寿司には夏バテ防止に最適な食べ物とされています!青魚には血液をサラサラにする効果があり、血液の流れを良くすることで身体がだるく感じることなく夏バテを感じなくなるそうです。
朝から元気にお友だちが登所です!
身支度を整えたら・・・
運動あそびがはじまりますよ~('◇')ゞ
身支度を整えたら・・・
運動あそびがはじまりますよ~('◇')ゞ

☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」

☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
運動の前に身体を十分にほぐそう!

フープ電車
ガタンゴトン♪ガタンゴトン♪
どこにおでかけしようかなあ
協調性を養います。
ガタンゴトン♪ガタンゴトン♪
どこにおでかけしようかなあ
協調性を養います。


運転ごっこ
ハンドルをいっぱい回して運転しよう!
上手に出来ました
協応性を養います。
ハンドルをいっぱい回して運転しよう!
上手に出来ました
協応性を養います。

フープトンネル
フープを犬さん歩きでくぐりましょう!
たくさんくぐれたね
支持力を養います。
フープを犬さん歩きでくぐりましょう!
たくさんくぐれたね
支持力を養います。


☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
ありがとうございました。

午前のお友だちはこれでお帰りです。
また来てね♡
午後からも小学校や保育所から元気いっぱいに登所です!
また来てね♡
午後からも小学校や保育所から元気いっぱいに登所です!




☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
手と手を合わせて「いただきます!」

☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」

☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
運動の前に身体を十分にほぐそう!


ふたりでフープ転がし
お友だちと向かい合って、フープを転がし合いましょう!
まっすぐ転がせたかな?
お友だちと向かい合って、フープを転がし合いましょう!
まっすぐ転がせたかな?





フープで縄跳びリレー
フープを回して縄跳びのようにジャンプして進みます!
フープを回して縄跳びのようにジャンプして進みます!








線鬼ごっこ
鬼も逃げる人も線の上から落ちないようにします!
逃げ切れたかな??
鬼も逃げる人も線の上から落ちないようにします!
逃げ切れたかな??





☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
たくさん動いた後は体を休めましょう。

☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
ありがとうございました。

あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子