【Olinaceちはら台】6月16日(月)手つなぎジャンプ他
6月16日(月)手つなぎジャンプ他
今日の運動
午後
柔軟・かかし
手つなぎジャンプ
足クレーン
サッカードリブル
6月16日は、平安時代、疫病を鎮めるために神様に和菓子を供えたことが由来とされ、今では無病息災・除災招福など「健康と幸せを願う日」として親しまれている「和菓子の日」だそうですね。和菓子などの甘いお菓子を食べると、ホッとした幸せな気持ちになりますよね。
ただ甘い物の食べ過ぎには要注意です。健康の大切さは理解していても、毎日健康管理のために食事や運動について考え努力を続けることは、大人でも難しいものですね。
運動でも、子どもたちがより健康的な生活を送れるようになるために、その子の能力に合わせて、身体の動かし方の基礎をしっかりと作れるよう、楽しみながら運動できるよう工夫をしてプログラムを用意しています。
今日も一人ひとりが心も体も元気いっぱいに過ごせるよう、笑顔が溢れる素敵な時間を過ごしたいと思います♪
午後
柔軟・かかし
手つなぎジャンプ
足クレーン
サッカードリブル
6月16日は、平安時代、疫病を鎮めるために神様に和菓子を供えたことが由来とされ、今では無病息災・除災招福など「健康と幸せを願う日」として親しまれている「和菓子の日」だそうですね。和菓子などの甘いお菓子を食べると、ホッとした幸せな気持ちになりますよね。
ただ甘い物の食べ過ぎには要注意です。健康の大切さは理解していても、毎日健康管理のために食事や運動について考え努力を続けることは、大人でも難しいものですね。
運動でも、子どもたちがより健康的な生活を送れるようになるために、その子の能力に合わせて、身体の動かし方の基礎をしっかりと作れるよう、楽しみながら運動できるよう工夫をしてプログラムを用意しています。
今日も一人ひとりが心も体も元気いっぱいに過ごせるよう、笑顔が溢れる素敵な時間を過ごしたいと思います♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
午後からお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、大好きなおやつの時間です。
今日は100円分のお買い物で選びました♪
手をしっかりと洗って「いただきます!」
支度を済ませたら、大好きなおやつの時間です。
今日は100円分のお買い物で選びました♪
手をしっかりと洗って「いただきます!」




おやつの後はみんなで一緒にお勉強タイムです♪
お勉強が終わった子からそれぞれ自由遊びの時間です♪
お勉強が終わった子からそれぞれ自由遊びの時間です♪





午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。


柔軟・かかし
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
5秒間立っていられるかな?
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
5秒間立っていられるかな?





☆手つなぎジャンプ☆
お友だちと3人で手を繋いだままフープをジャンプして進みます。
周りを見ながらタイミングを合わせて手を離さないように進みましょう!
お友だちと3人で手を繋いだままフープをジャンプして進みます。
周りを見ながらタイミングを合わせて手を離さないように進みましょう!


☆足クレーン☆
足でコーンを挟んで移動させます。
腹筋を使って足を持ち上げましょう!
足でコーンを挟んで移動させます。
腹筋を使って足を持ち上げましょう!


☆サッカードリブル☆
新聞紙のボールを足でドリブルして運びましょう。
足で扱うのはとっても難しいですね!
2回目はコーンを間に置いてジグザグドリブルに挑戦したお友だちもいました!
新聞紙のボールを足でドリブルして運びましょう。
足で扱うのはとっても難しいですね!
2回目はコーンを間に置いてジグザグドリブルに挑戦したお友だちもいました!


静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。


運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「先生に聞いてみたいこと」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
今日は「先生に聞いてみたいこと」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子