お問い合わせ

【Olinace成田】7月11日(金)(児発)ジグザグ迷路他(放デイ)斜め懸垂他

7月11日(金)(児発)ジグザグ迷路他(放デイ)斜め懸垂他

☆今日の運動遊び☆
(児発)
フライングドック
《サーキット》
障害物横歩き→ジグザグ迷路→お買い物

(放デイ)
フライングドック
斜め懸垂
さるのボールつかみ→投げ

今日は世界人口デー❣
1989年(平成元年)に国連開発計画の運営評議会によって制定した国際デーの1つです。英語表記は「World Population Day」。
1987年(昭和62年)のこの日、世界の人口が50億人を突破しました。
国連は、この日に当時のユーゴスラビアのザグレブで生まれた男の子を50億人目と認定し、
デクエヤル事務総長がかけつけて祝福しました。
また、1990年(平成2年)12月の国連総会で正式に国際デーとして制定され、
国連人口基金(UNFPA)が各国政府や市民社会と協力して、この日が祝われています。
この国際デーは、世界の人口問題について関心を深めてもらうことを目的としています。
人口増加に伴う問題として、食糧不足・エネルギー資源の枯渇・貧困・環境問題などが挙げられています。
また、都市に人口が集中する過密の問題がある一方で、農山村漁村では人口が減少する過疎の問題があります。

児発のお友達が朝から元気に登所してくれました(^^)
「おはようございます」と元気よくあいさつをしてくれました❣
あいさつも上手にできました✨
身支度を整えてから手洗いうがいを行います❣
絵本の読み聞かせは「あっちゃんあがつくたべものあいうえお」を読んでもらいました✨
自由遊びの時間では、ぬいぐるみで遊んだりおままごとごっこをしました。自分で本も
読みました(^^♪
運動遊びの時間です☆
手をあげてお返事ができました✨
柔軟体操&手と足の指運動☆
フライングドック☆
右手をあげる時は左足をあげて、左手をあげる時は右足をあげます。
肘を膝を伸ばす練習にもなります。
体幹を養います。
《サーキット》
障害物横歩き→ジグザグ迷路→お買い物☆
障害物横歩きでは、足を大きく上げて障害物から落ちないようにバランスを
取って歩きます。真っ直ぐ歩く事にも挑戦しました。
ジグザグ迷路は迷わないように歩きました。
お買い物は、指示された物を買う事ができました✨
最後はみんなでお買い物をしたものでパーティーをしました(^^)/
水分補給をして、静の時間です☆
ゆっくりと呼吸を整えます。
終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
午後からは放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所してくれました❣
身支度もスムーズに整えて手洗いうがいをします✨
宿題は週末なので量も多いですが、集中して頑張りました(^^♪
自由遊びの時間では、塗り絵をして遊んだり知育棒でピタゴラスイッチと文字を
作ったりぬいぐるみで遊びました❣
おやつの時間です☆
今日はお買い物ごっこです❣
100円分になるように計算を頑張りました✨
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
運動遊びの時間です☆
今日はあっちむいてホイで判断力を養います✨
柔軟体操&ラジオ体操☆
フライングドック☆
体と腕や足が一直線になるように体勢をキープします❣
体幹やバランス感覚を養います。
斜め懸垂☆
肘を曲げてお腹に力を入れながら体を鉄棒に引き付けます。
懸垂力を養います。
さるのボールつかみ→投げ☆
鉄棒をしっかりと握り、さるに変身して腕を曲げて鉄棒にぶら下がります。
ぶら下がったら、足でボールを挟んで前に投げます❣
懸垂力、身体面等を養います。
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました」
今日はお天気も悪く肌寒い1日でしたね(>_<)
明日からまた気温が上がるみたいなので、体調管理には気を付けて下さいね❣
明日も元気に来てね(^^)/
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリーorヨーグルト