【Olinaceちはら台】7月25日(金)ワニさん歩きでくぐろう他 避難訓練「地震」イベント「おやつ作り」
7月25日(金)ワニさん歩きでくぐろう他 避難訓練「地震」イベント「おやつ作り」
今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
ワニさん歩きでくぐろう
つなひき
よーい、ドン!
午後
イベント「おやつ作り」
7月25日は、1933年のこの日、山形市で日本最高気温(40.8℃)が記録されたことにちなんで制定された「かき氷の日」だそうです。かき氷を食べると、ひんやりと涼しくなり、心も体もリフレッシュしますよね。同じような甘さのイチゴかメロンしかなかった昔と比べると、今では本当の果物の味など色んな味のシロップが発売されているそうですね♪
教室の運動でも、たっぷり体を動かして汗をかいた後には、適切に水分補給をしてもらい、動く時間と静かにする時間のメリハリを大切にすることで、リフレッシュするような心地よい疲労感を味わえるような時間を大切にしています。今日も元気いっぱいに体を動かして、心も体もすっきりと爽やかな素敵な一日を一緒に過ごしたいと思います♪
午前
柔軟・ゆりかご
ワニさん歩きでくぐろう
つなひき
よーい、ドン!
午後
イベント「おやつ作り」
7月25日は、1933年のこの日、山形市で日本最高気温(40.8℃)が記録されたことにちなんで制定された「かき氷の日」だそうです。かき氷を食べると、ひんやりと涼しくなり、心も体もリフレッシュしますよね。同じような甘さのイチゴかメロンしかなかった昔と比べると、今では本当の果物の味など色んな味のシロップが発売されているそうですね♪
教室の運動でも、たっぷり体を動かして汗をかいた後には、適切に水分補給をしてもらい、動く時間と静かにする時間のメリハリを大切にすることで、リフレッシュするような心地よい疲労感を味わえるような時間を大切にしています。今日も元気いっぱいに体を動かして、心も体もすっきりと爽やかな素敵な一日を一緒に過ごしたいと思います♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。






運動遊びの時間になったのでお片付けを済ませると、ここで緊急地震速報の音が・・・
今日は、お友だちには事前に知らせず、地震を想定した避難訓練を行いました。
サイレンで異変に気が付き、みんな素早く集まり防災頭巾を被ることができました。
防災頭巾の主な役割は 「衝撃を吸収すること」と「防炎機能」でしたね。自分の大切な身体を守ってくれる大切なものであることを実感しながら、先生のお話を真剣に聞けましたね!
訓練が終わったら運動に戻りましょう♪
今日は、お友だちには事前に知らせず、地震を想定した避難訓練を行いました。
サイレンで異変に気が付き、みんな素早く集まり防災頭巾を被ることができました。
防災頭巾の主な役割は 「衝撃を吸収すること」と「防炎機能」でしたね。自分の大切な身体を守ってくれる大切なものであることを実感しながら、先生のお話を真剣に聞けましたね!
訓練が終わったら運動に戻りましょう♪




避難訓練の後は気持ちを切り替えて運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。


柔軟・ゆりかご
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ゆりかごは、両脚を抱えて後ろに倒れます。
バランスを崩さずに上手に起き上がることができたね!
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ゆりかごは、両脚を抱えて後ろに倒れます。
バランスを崩さずに上手に起き上がることができたね!





☆ワニさん歩きでくぐろう☆
ワニさんで上を通っているソフト棒をくぐって、ゴールのコーンにタッチします。
最後までしっかりと胸とお腹を床につけて歩けましたね♪
ワニさんで上を通っているソフト棒をくぐって、ゴールのコーンにタッチします。
最後までしっかりと胸とお腹を床につけて歩けましたね♪



☆綱引き☆
お友だちと2チームに分かれて綱引きをしましょう!
力強く引っ張ることができましたね!
お友だちと2チームに分かれて綱引きをしましょう!
力強く引っ張ることができましたね!




☆よーい、ドン!
「よーい、ドン」を聞いたらスタート地点のカップを持ってスタートします。
ゴール地点のコーンにカップを重ねたら、スタート地点まで素早く戻ります。
3往復したらゴールです!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
「よーい、ドン」を聞いたらスタート地点のカップを持ってスタートします。
ゴール地点のコーンにカップを重ねたら、スタート地点まで素早く戻ります。
3往復したらゴールです!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!




静の時間は、料理のフラッシュカードを行いました。

終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や脚力を養う運動です。
今日の運動は、懸垂力や脚力を養う運動です。


水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
今日は何して遊ぼうかな?



午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また元気に来てください!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
また元気に来てください!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

食休みをしたら、イベントの時間まで自由に過ごします。
夏休みの宿題やお勉強を頑張っているお友だちもいました!
夏休みの宿題やお勉強を頑張っているお友だちもいました!





イベントの時間になりました。今日のイベントは、「おやつ作り」です♪
まずは今日の流れと注意事項の説明をしっかりと聞きましょう。
・白玉粉に少しずつ水を加えていきながら、耳たぶぐらいの硬さになるまでこねます♪
・適量にちぎって丸めてから人差し指でくぼませ、お湯でゆでて白玉だんごを作ります。
・トッピングに添える桃を切りましょう!
・きな粉、あんこ、黒蜜やチョコシロップやカラメルシロップ、ホイップクリームなどをかけます。
・アイスをトッピングしたら出来上がり♪
今日もとっても美味しいスイーツができました♪
まずは今日の流れと注意事項の説明をしっかりと聞きましょう。
・白玉粉に少しずつ水を加えていきながら、耳たぶぐらいの硬さになるまでこねます♪
・適量にちぎって丸めてから人差し指でくぼませ、お湯でゆでて白玉だんごを作ります。
・トッピングに添える桃を切りましょう!
・きな粉、あんこ、黒蜜やチョコシロップやカラメルシロップ、ホイップクリームなどをかけます。
・アイスをトッピングしたら出来上がり♪
今日もとっても美味しいスイーツができました♪






























美味しいおやつが完成したので一緒に食べましょう♪
手をしっかりと洗って「いただきます!」
手をしっかりと洗って「いただきます!」

おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「夏の虫といえば?」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
今日は「夏の虫といえば?」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】白玉だんご、アイス