お問い合わせ

【Olinace市原五井】7月29日(火)【イベント】夏祭り

7月29日(火)【イベント】夏祭り

<夏祭り>
*射的
*ストラックアウト
*魚釣り

今日は夏祭りだったので、おやつにかき氷をみんなで食べたのですが、かき氷っていつから食べられているか知っていますか?

かき氷は中国の唐の時代に氷を削って蜜をかけて食べたのが始まりとされ、日本には平安時代に伝わったとされています。

平安時代の随筆「枕草子」に「削り氷」という記述があり、これが日本最古のかき氷に関する記録とされています。 江戸時代には氷屋が登場し、かき氷が庶民の間でも食べられるようになりました。
平安時代にもかき氷があったなんて驚きです。

ちなみに、かき氷のシロップにはいちご、メロン、ラムネなど様々なシロップがありますが、色によって味が異なるわけではなく、香料と着色料で風味を調整していることが多いそうです。
手洗い・うがいをしたら、宿題をやったり遊んだり、自由時間にしましょう(*^_^*)
今日は夏祭りです(*^▽^*)
みんなでゲームを楽しみました♪
※午後の写真も載せています。
<射的>
みんな大好きな射的です♪
よく狙って恐竜を落としてね(^^♪
<ストラックアウト>
当てたい番号をよく狙ってボールを投げましょう!
<魚釣り>
好きな魚を釣りましょう♪
深海魚や大きなジンベイザメもいますよ(*^_^*)
最後はお菓子釣りです!
好きな場所を選んでクルクルっと糸を巻くとお菓子が釣れます(^O^)
夏祭り楽しかったね☆
沢山遊んで運動してお腹がペコペコだね。
楽しみにしているお弁当の時間です!
美味しいお弁当をいつもありがとうございます✨
おやつは駄菓子屋スタイルで自分たちで100円分計算をして、好きなお菓子を買います(*^▽^*)
今日は夏祭りなので特別にかき氷も食べました~♪
今日はこれでおしまいです。
夏祭り楽しかったね✨
また8月も行うのでお楽しみに!

また元気に遊びに来てください(@^^)/~~~

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子・かき氷