お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】8月4日(月)犬さんの一本橋渡り他 避難訓練:「水害」

8月4日(月)犬さんの一本橋渡り他 避難訓練:「水害」

~今日の運動~
午前
・犬さんの一本橋渡り
・ペンギンさんの色当てカップ拾い
・お相撲さん

午後
・クマさんのくねくね一本橋渡り
・矢印フープジャンプ
・ペンギンさんで達磨さんが転んだ色当てボール入れ

避難訓練:「水害」


今日は【橋の日/吊り橋の日】です。
【は(8)し(4)「橋」】の語呂合わせにちなんで、橋の日実行委員会が記念日として制定をしました。日本の各地域に架かる橋を通して「郷土の心を培う」との願いが込めれれています。また、奈良県十津川村が村内約60カ所に吊り橋あることから同じく記念日として制定されました。夏は旅行や遠出をする人も多いかと思いますので、橋と山などの絶景を見るのもいいかもしれませんね(*^^*)
夏休みも折り返しに段々と近づいてきましたね!
残りの夏休みで思いでをたくさん作っていきましょう(^^♪

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!!
「今日は何をして遊ぼうかな?」
夏休み中なので宿題に取り組むお友だちもいました(^^♪
午前中の運動遊びのお時間となりました(^^♪
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・バランス
怪我をしないように柔軟体操で体をよくほぐしましょう(^^♪
床に座ったら、両腕を横に真っすぐに伸ばし「せーの!」のタイミングで両脚を持ち上げます(*^^*)
姿勢キープ頑張りました!!
☆犬さんの一本橋渡り(支持力・バランス感覚・空間認知能力)
犬さんに変身をして、一本橋に見立てた平均台の上を歩いていきます(^^♪
平均台から落ちないように気を付けながら、上手に渡り切る事が出来ました!
☆ペンギンさんの色当てカップ拾い(脚力・バランス感覚・空間認知能力)
ペンギンさんに変身をして、床に落ちている緑色とオレンジ色のカップを拾いながら、同じ色のコーンの上に置いていきます(^^♪
ペンギンさんの姿勢で動きながら、コーンの上に同じ色のカップを置いていく事が出来ました!!
☆お相撲さん(腕力・バランス感覚)
先生やお友だちが持ったマットをお相撲さんのように両腕を使って力強く押していきます(^^♪
両腕を使って力一杯マットを押す事が出来ました!
静の時間は静かに横になって休みます。
静の時間の後はご挨拶です。「ありがとうございました!」
午前中でお帰りのお友だちはお帰りの準備をしましょう。
さようなら!また元気に来てね(^^)/
お昼ご飯の時間となりました!
お片付けをしたら、手を綺麗に洗いましょう(*^^*)
みんなで声を揃えて「いただきます!!」
いつもお弁当のご準備ありがとうございます!
午後もお友だちと仲良く元気に遊びます(*^^*)
今日は運動遊びを行う前に避難訓練として【水害】についてみんなで学んでいきます!
今のような夏の時期は台風が発生しやすい事に加え、急な大雨によって、「洪水」や「浸水」、「土砂災害」なども起きやすい季節です。では、実際にこのような災害が起きた時は、どのような事が発生し、どのように対処をすればよいかを〇✕クイズなどを通してみんな楽しく学びました(*^^*)
みんな真剣に先生のお話を聞きながら、「水害」が起きた時に被害に遭わない為に、どのような行動を心がけるべきか、またどのような準備をしておくべきかを知る機会になりました!
避難訓練の後は、午後の運動遊びを行いましょう(*^^*)
姿勢を正して、みんなでご挨拶をします。
「よろしくお願いします!!」
柔軟体操・フライングドッグ
怪我をしないように柔軟体操で体を伸ばしましょう!
犬さんに変身をして、左右互い違いになるように片腕と片足を上げながら、それぞれの姿勢をキープします(*^^*)
みんなそれぞれ10秒間頑張りました!
☆クマさんのくねくね一本橋渡り(支持力・バランス感覚・空間認知能力)
クマさんに変身をして、くねくねに置かれた平均台の上を歩いていきます!
途中お邪魔虫の出現もありましたが、みんな平均台から手や足が落ちないように気を付けながら上手に渡り切る事が出来ました(*^^*)
☆矢印フープジャンプ(跳躍力・バランス感覚・空間認知能力)
床に置かれたフープの矢印の方向に体を向けながら、フープの中をジャンプしていきます(^^♪
みんなフープの矢印の方向に体を上手に動かしながらジャンプしていく事が出来ました!!
☆ペンギンさんで達磨さんが転んだ色当てボール入れ(脚力・協応性・バランス感覚)
ペンギンさんに変身をしたら、床に散らばった赤・黄・青・緑色のボールを達磨さんが転んだをしながら拾い、同じ色の箱の中に入れていきます(*^^*)
みんな先生の「達磨さんが転んだ」をよく聞いて、体を動かしたり、止まったりしながら、ボールを拾って箱の中に入れていく事が出来ました!
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、うがいと手洗いを忘れずに行いましょう(^^♪
また明日も元気に来てね!!さようなら(^^)/
【今日のおやつ】 お菓子