【Olinace市原五井】9月1日(月)避難訓練/鉄棒懸垂他
9月1日(月)避難訓練/鉄棒懸垂他
<今日の運動遊び>
*鉄棒懸垂
*横向きカエル
*ケンケンパ
今日は防災の日です。
1923年(大正12年)の9月1日午前11時58分、関東大震災が発生。
関東地方をマグニチュード7.9の大地震が襲い、死者・行方不明者10万5000人、家屋全半壊25万戸、焼失家屋21万戸という大災害となりました。
この日を忘れることなく災害に備えようと、1960年(昭和35年)に9月1日が「防災の日」として閣議決定されました。
この日を挟んだ8月30日から9月5日の1週間が「防災週間」となっています。
学校等で防災訓練は行いましたか?
長かった夏休みが終わり、今日から学校が始まりましたね。
朝起きて学校に行けたかな?
*鉄棒懸垂
*横向きカエル
*ケンケンパ
今日は防災の日です。
1923年(大正12年)の9月1日午前11時58分、関東大震災が発生。
関東地方をマグニチュード7.9の大地震が襲い、死者・行方不明者10万5000人、家屋全半壊25万戸、焼失家屋21万戸という大災害となりました。
この日を忘れることなく災害に備えようと、1960年(昭和35年)に9月1日が「防災の日」として閣議決定されました。
この日を挟んだ8月30日から9月5日の1週間が「防災週間」となっています。
学校等で防災訓練は行いましたか?
長かった夏休みが終わり、今日から学校が始まりましたね。
朝起きて学校に行けたかな?
手洗い、うがいをしたら宿題をやったり自由時間にしましょう(*^_^*)






おやつの時間です♪

それでは、お片付けをしたら、運動遊びを始めます。

<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
体をしっかりと伸ばしていきます!



<バランス>
V字バランスで5秒キープしましょう!
V字バランスで5秒キープしましょう!

<鉄棒懸垂>懸垂力を養います。
鉄棒を使って懸垂をします!
手を離さないように頑張ってね(^^)/
鉄棒を使って懸垂をします!
手を離さないように頑張ってね(^^)/







<横向きカエルジャンプ>支持力を養います。
横向きで手→足の順にフープの中に手をついて進みましょう。
横向きで手→足の順にフープの中に手をついて進みましょう。



<ケンケンパ>跳躍力やバランス感覚を養います。
ケンケンパでリズムよく進みましょう!
ケンケンパでリズムよく進みましょう!




今日は静の時間に避難訓練クイズをしました!
地震が起きた時にどのように行動すればいいのか、クイズ形式でお勉強です☆
地震が起きた時にどのように行動すればいいのか、クイズ形式でお勉強です☆


今日はこれでおしまいです。
また楽しく運動遊びしましょう♪
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子
また楽しく運動遊びしましょう♪
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子