お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】9月22日(月)カンガルーさんのお散歩他

9月22日(月)カンガルーさんのお散歩他

~今日の運動~
・カンガルーさんのお散歩
・グーパージャンプでボール運び
・数だけダッシュタッチ


朝晩涼しくなり、ようやく秋の訪れを感じます!吹く風も涼しくなり、日中でも過ごしやすくなってきました(^^♪「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉にもあるように、お彼岸の時期になると季節が進みますね。今年は20日(土)が彼岸の入り、26日(金)が彼岸の明けとなります。日本では彼岸に供え物として、もち米とあんこを使用した「ぼた餅」や「おはぎ」と呼ばれる食べ物が作られ、食されます。何が違うのかと言うとこれらの名前は、彼岸の頃に咲く花である春の牡丹(ぼたん)と秋の萩(はぎ)に由来すると言われており、春のお彼岸には「ぼた餅」、秋は「おはぎ」をお供えをします。彼岸は仏教行事に由来するとされていますが、彼岸の行事は日本独自のものだそうです。


☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も午後から元気にお友だちが来てくれました!!
「こんにちは!お帰りなさい(*^^*)」
お支度を済ませたら、みんなで仲良く自由遊びをしましょう♪
宿題のあるお友だちはお勉強も頑張りました!
みんな楽しみにしていたおやつの時間となりました!
おやつを食べる前は綺麗に手を洗いましょう(^^)/
みんなで声を揃えて「いただきます!!」
運動遊びのお時間となりました。
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
みんなでご挨拶をして運動遊びを始めましょう(^^♪
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・クモさんの旗上げ
怪我をしないように柔軟体操で体をよくほぐしましょう!
クモさんの旗上げは、まずはクモさんのポーズから。職員が右手・左手・右足・左足のどれかを言うので言われた体の部分を上や前に伸ばします。倒れないように気を付けて頑張りました(^^)/
☆カンガルーさんのお散歩(脚力・跳躍力・空間認知能力)
職員が縄を付けたフープを引きずって進みます。みんなはフープの中でカンガルージャンプをして、フープの外に出ないように気を付けて跳びながら進みましょう!フープの動きをよく見ていてね。
☆グーパージャンプでボール運び(脚力・空間認知能力)
箱の中にボールを入れて、頭の上まで挙げます。足元はグーパージャンプをしながらゴールを目指します。ボールを落とさないように気を付けてね!
☆数だけダッシュタッチ(空間認知能力・判断力・協応性)
お名前を呼ばれた人からスタート地点に立ちます。職員が手を叩いた後にスタートの合図を出します。三角コーンまで走って行き、叩いた数だけ三角コーンを優しくタッチして走って戻ります。手を叩いた数は何回だったかな?よーく聞いて覚えてね!
運動の後は静の時間です!
静の時間は静かに横になって休みます。
静の時間の後はご挨拶をしておしまいです(*^^*)
「ありがとうございました!!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に持ち物の確認をしましょう。
季節外れのインフルエンザなど感染症が流行しているそうです。
家に着いたら手洗いとうがいを忘れずにね!

また明日も元気に来てね!!さようなら(^^)/
【今日のおやつ】 お菓子