【Olinace市原五井】10月16日(木)両足ジャンプ越え他
10月16日(木)両足ジャンプ越え他
<今日の運動遊び>
*両足ジャンプ越え
*ジグザグジャンプ
*しっぽ取り
今日は世界食糧デーです。
国際連合食糧農業機関(Food and Agriculture Organization:FAO)が1981年(昭和56年)に制定。国際デーの一つ。
1945年(昭和20年)のこの日、FAOが設立された。開発途上国における飢餓や貧困について考え、世界の食料生産と分配の改善と生活向上を通して、これらを克服することが目的。
FAOは国連の専門機関の一つであり、本部をイタリア・ローマに置く。上のロゴにもあるように「fiat panis」がこの機関のモットーで、これはラテン語で「人々に食べ物あれ」という意味を持つ。
日本では2008年(平成20年)から「世界食料デー」のある10月を「世界食料デー月間」とし、日頃から飢餓や食料問題の解決に向けて活動するNGO/NPO、国連機関と共同して情報発信を行っている。また、この日を中心に世界各国でシンポジウム・集会・展示会などのイベントが開催されます。
今日も元気いっぱいなお友達が遊びに来てくれました(^^)/
*両足ジャンプ越え
*ジグザグジャンプ
*しっぽ取り
今日は世界食糧デーです。
国際連合食糧農業機関(Food and Agriculture Organization:FAO)が1981年(昭和56年)に制定。国際デーの一つ。
1945年(昭和20年)のこの日、FAOが設立された。開発途上国における飢餓や貧困について考え、世界の食料生産と分配の改善と生活向上を通して、これらを克服することが目的。
FAOは国連の専門機関の一つであり、本部をイタリア・ローマに置く。上のロゴにもあるように「fiat panis」がこの機関のモットーで、これはラテン語で「人々に食べ物あれ」という意味を持つ。
日本では2008年(平成20年)から「世界食料デー」のある10月を「世界食料デー月間」とし、日頃から飢餓や食料問題の解決に向けて活動するNGO/NPO、国連機関と共同して情報発信を行っている。また、この日を中心に世界各国でシンポジウム・集会・展示会などのイベントが開催されます。
今日も元気いっぱいなお友達が遊びに来てくれました(^^)/
手洗い、うがいをしたら宿題をやったり自由時間にしましょう(*^_^*)








おやつの時間です♪


それでは、お片付けをしたら、運動遊びを始めます。

<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
体をしっかりと伸ばしていきます!



<ひこうき>
腕と足を伸ばして飛行機の姿勢で柔軟をしました。
腕と足を伸ばして飛行機の姿勢で柔軟をしました。


<両足ジャンプ越え> 跳躍力を養います。
足をそろえてジャンプで平均台を超えていきましょう。
足をそろえてジャンプで平均台を超えていきましょう。





<ジグザグジャンプ>跳躍力を養います。
フープの上をジャンプで移動しましょう。
フープの上をジャンプで移動しましょう。





<しっぽ取り>
瞬発力や判断力を養います。
しっぽを取られないように一生懸命走りましょう!
瞬発力や判断力を養います。
しっぽを取られないように一生懸命走りましょう!




終わりのご挨拶もカッコよくできました✨
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
お疲れさまでした(*^_^*)
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
お疲れさまでした(*^_^*)

今日はこれでおしまいです。
また楽しく運動遊びしましょう♪
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子
また楽しく運動遊びしましょう♪
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子