【Olinaceおゆみ野】9月21日(水)棒引き他
9月21日(水)棒引き他
午前
棒引き
ホース引き合戦
ソリ引き
午後
障害物ワニさん
ホース引き合戦
二人でソリ引き
今日は〖スケッチブックの日〗です。
東京都中野区中央に本社を置き、スケッチブックやノートブック、バインダー、画材用品などの製造・販売を手がけるマルマン株式会社が制定しました。
日付は同社の前身となる丸万商店が創業した日の1920年(大正9年)9月21日からです。
同社は日本を代表するスケッチブックメーカーでもあります。
創業から2020年(令和2年)で100周年となることを記念したもので、同社の多種多様なスケッチブックを様々な用途で使ってもらうことが目的です。
記念日は2020年に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
東京・神田において創業した当時、同社の創業者・井口興一は「子供たちが思いきり夢を描けるように」との想いから学童のためのスケッチブックを製作しました。
そして実用新案特許を取得し、関東を中心とした中学校の学習用スケッチブックの製造・販売を行いました。
マルマンのスケッチブックの代名詞にもなっている黄色と深緑色が交差したデザインが印象的な「図案スケッチブック」は、1958年(昭和33年)に量産販売が開始されました。
このスケッチブックは当時、青山学院大学の学生だった奈良部恵三の持ち込みデザインを表紙に採用したものです。
マルマンの図案スケッチブックは発売から50周年を迎える2008年(平成20年)に、グッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞しました。
アマチュアからプロまで、あらゆるユーザーに長きにわたって愛用され、年間200万冊以上、累計9000万冊の売上を誇るロングセラー商品となっています。
私も小さい頃は、マルマンのスケッチブックを持ち歩き絵を描いていました!
そんな〖スケッチブックの日〗を記念して限定商品が発売されているのは、ご存知でしょうか??
ミニチュアスケッチブックやバインダーとルーズリーフ、カレンダーやクッションなど様々なアイテムがあるようなので、気になった方はご確認ください!!
棒引き
ホース引き合戦
ソリ引き
午後
障害物ワニさん
ホース引き合戦
二人でソリ引き
今日は〖スケッチブックの日〗です。
東京都中野区中央に本社を置き、スケッチブックやノートブック、バインダー、画材用品などの製造・販売を手がけるマルマン株式会社が制定しました。
日付は同社の前身となる丸万商店が創業した日の1920年(大正9年)9月21日からです。
同社は日本を代表するスケッチブックメーカーでもあります。
創業から2020年(令和2年)で100周年となることを記念したもので、同社の多種多様なスケッチブックを様々な用途で使ってもらうことが目的です。
記念日は2020年に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
東京・神田において創業した当時、同社の創業者・井口興一は「子供たちが思いきり夢を描けるように」との想いから学童のためのスケッチブックを製作しました。
そして実用新案特許を取得し、関東を中心とした中学校の学習用スケッチブックの製造・販売を行いました。
マルマンのスケッチブックの代名詞にもなっている黄色と深緑色が交差したデザインが印象的な「図案スケッチブック」は、1958年(昭和33年)に量産販売が開始されました。
このスケッチブックは当時、青山学院大学の学生だった奈良部恵三の持ち込みデザインを表紙に採用したものです。
マルマンの図案スケッチブックは発売から50周年を迎える2008年(平成20年)に、グッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞しました。
アマチュアからプロまで、あらゆるユーザーに長きにわたって愛用され、年間200万冊以上、累計9000万冊の売上を誇るロングセラー商品となっています。
私も小さい頃は、マルマンのスケッチブックを持ち歩き絵を描いていました!
そんな〖スケッチブックの日〗を記念して限定商品が発売されているのは、ご存知でしょうか??
ミニチュアスケッチブックやバインダーとルーズリーフ、カレンダーやクッションなど様々なアイテムがあるようなので、気になった方はご確認ください!!
今日も朝から元気に、お友達が来てくれました!
お支度と手洗い・うがい、検温を済ませたら自由遊びをしましょう。
お支度と手洗い・うがい、検温を済ませたら自由遊びをしましょう。

午前中の運動遊びの時間になりました。
『よろしくお願いします!』
上手にお返事が出来ました。
『よろしくお願いします!』
上手にお返事が出来ました。


柔軟、手の指・足の指の運動、カメさん
カメさんに変身☆
5秒キープ、頑張るぞ~!!
カメさんに変身☆
5秒キープ、頑張るぞ~!!




棒引き
平均台の上に乗り、スポンジ棒を引っ張ります!
落ちないように気を付けてね♬
平均台のお片付けも頑張りました♡
平均台の上に乗り、スポンジ棒を引っ張ります!
落ちないように気を付けてね♬
平均台のお片付けも頑張りました♡


ホース引き合戦
先生とホースを奪い合います!
どっちが多く取れるかな~??
先生とホースを奪い合います!
どっちが多く取れるかな~??


ソリ引き
先生と一緒に、アヒルさんが乗ったソリを引っ張りましょう!!
頑張ったご褒美にアヒルさんと一緒にソリに乗って、お出かけに行こう☆
出発~!!!
先生と一緒に、アヒルさんが乗ったソリを引っ張りましょう!!
頑張ったご褒美にアヒルさんと一緒にソリに乗って、お出かけに行こう☆
出発~!!!

静の時間にしっかり水分補給をしましょう!

これで運動遊びはおしまいです。
『ありがとうございました!』
『ありがとうございました!』

午前中のお友達は、お帰りの時間になりました。
忘れ物をしないように気を付けて帰りましょう!!
また次回も元気に来てね♡
忘れ物をしないように気を付けて帰りましょう!!
また次回も元気に来てね♡
午後も元気に、お友達が来てくれました!
お支度と手洗い・うがい、検温を済ませたら勉強と自由遊びをしましょう。
お支度と手洗い・うがい、検温を済ませたら勉強と自由遊びをしましょう。


おやつの時間になりました。
『いただきま~す♬』
『いただきま~す♬』

午後の運動遊びの時間になりました。
『よろしくお願いします!』
今日のサブリーダーさん、よろしくお願いします。
自己紹介のテーマは〖スケッチブックの日〗にちなんで、心理テストをしました。
「赤・青・黄色・緑のクレヨンがあります。どの色を選びますか??」です♡
診断内容は……【あなたが心から望んでいる生き方】です。
・赤……戦って勝ち進む生き方
・青……自分の信念を貫く生き方
・黄色……人と違う個性的な生き方
・緑……平和と調和を重んじる生き方
みなさんは、どのタイプでしたか??
『よろしくお願いします!』
今日のサブリーダーさん、よろしくお願いします。
自己紹介のテーマは〖スケッチブックの日〗にちなんで、心理テストをしました。
「赤・青・黄色・緑のクレヨンがあります。どの色を選びますか??」です♡
診断内容は……【あなたが心から望んでいる生き方】です。
・赤……戦って勝ち進む生き方
・青……自分の信念を貫く生き方
・黄色……人と違う個性的な生き方
・緑……平和と調和を重んじる生き方
みなさんは、どのタイプでしたか??



柔軟、手の指・足の指の運動、カメさん➡ゴロゴロ
カメさんに変身☆
10秒キープ、頑張るぞ~!!
そして怪我をしないように気を付けながら、お出かけをしましょう♬
カメさんに変身☆
10秒キープ、頑張るぞ~!!
そして怪我をしないように気を付けながら、お出かけをしましょう♬






障害物ワニさん
ワニさんに変身☆
障害物の机に気を付けて進みましょう!!
ワニさんに変身☆
障害物の机に気を付けて進みましょう!!




ホース引き合戦
2チームにわかれて、ホースを奪い合います!
どっちのチームが多く取れるかな~??
2チームにわかれて、ホースを奪い合います!
どっちのチームが多く取れるかな~??


二人でソリ引き
二人で力を合わせて、ソリを引っ張ります。
頑張ってね!!
二人で力を合わせて、ソリを引っ張ります。
頑張ってね!!


静の時間にしっかりと水分補給をしましょう!

これで運動遊びはおしまいです。
『ありがとうございました!』
最後にみんなでジャンケンをします☆
『ありがとうございました!』
最後にみんなでジャンケンをします☆


お帰りの時間になりました。
忘れ物をしないように気を付けて帰りましょう!!
また明日も元気に来てね♡
【今日のおやつ】 お菓子
忘れ物をしないように気を付けて帰りましょう!!
また明日も元気に来てね♡
【今日のおやつ】 お菓子