お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】11月8日(火)宝探しだるまさんが転んだ他

11月8日(火)宝さがしだるまさんが転んだ他

午後
宝探しだるまさんが転んだ
缶倒しゲーム
ミツバチちくちく

宝探しだるまさんが転んだは柳沢運動プログラム12月号に掲載されています。
また、残りの運動は集団遊びです。
集団遊びでは、まず、チームになることで会話をする場面が必要になります。
そこで自分の意見を出して例えば自分がおとりをするだとか提案をすることを覚えていきます。
集団遊び、一つでも子どもの脳に与える影響は沢山あります。
今日も元気にお友達が午後からきてくれました。
みんな支度を終えてから勉強に取り組んでいます。
おやつの時間です。
みんなでいただきます。
運動遊びの時間になりました。
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
今日は自己紹介をしてもらいました。
また、最近、好評の飯岡先生が考えた質問にその場で考えて答えるシリーズの第二弾も行いました。
柔軟
体をしっかりと伸ばします。

柔軟性を育てます。

カカシ
左右に手を開いて、まっすぐ立ちます。

バランス感覚を育てます。
宝探しだるまさんが転んだ
先生につかまらないようにお宝を盗みます。

判断力を育てます。
缶倒しゲーム
缶を倒すチームと鬼さんに分かれて対決をします。
鬼は全体視野、倒すチームは想像力を必要とします。
ミツバチちくちく
ミツバチが線の間で通ろうとするお友達をちくちくします。
逃げるお友達ははしり抜けます。

空間認知能力を育てます。
静の時間です。
クールダウンしましょう。
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
これでお帰りです。
今日も充実した日になりました*^-^*)
また明日(#^^#)

【今日のおやつ】お菓子