お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】3月3日(金)ケンケン跳び他

3月3日(金)ケンケン跳び他

ケンケン跳び(左右)
スキップ
カンガルー跳びで鬼ごっこ


今日は、3月3日ひな祭りですね(*^^*)
女の子は、お雛様は飾っているのでしょうか?
私の家も小さい頃はお雛様を飾っていました。
ひな祭りは別名『モモの節句』とも言いますが、旧暦の3月3日
は現在の4月上旬あたりでちょうど桃の花が開くころだったからです。また江戸時代、ひな祭りの日には銭湯で桃の葉をお風呂に入れた『桃の湯』に入るのが流行していました。
昔話の桃太郎が鬼を退治するように植物の桃には災いをはらう効果があると信じられていたからです。
幼稚園(こども園)や学校帰りのお友達が来てくれました( *´艸`)玄関先で『ただいま』と元気に挨拶をします。検温、手洗い、うがいと済ませたら、勉強を行います。勉強を済ませた友達から自由に過ごします。
一息ついておやつにしましょう!
お菓子を食べてエネルギーの補給!
時間になったので運動遊びを始めましょう(^^♪
所定の場所に座って挨拶をします。
今日の質問は『春と言えば何ですか?』です。
柔軟、手足指の運動、カメさん➡ゴロゴロ
ケンケン跳び
左右で片足ずつケンケンをします。
スキップ
スキップをしながら教室を周ります。
カンガルー跳びで鬼ごっこ
カンガルー跳びで鬼ごっこをしましょう。
静の時間でクールダウンしましょう!
水分補給をしっかりと行います。
これで運動遊びはおしまいです。お疲れ様でした(^^♪
あっという間にお帰りの時間です。
忘れ物がないかしっかり確認!気を付けて帰ってね(*'ω'*)さようなら☆彡

【今日のおやつ】お菓子