【Olinaceおゆみ野】11月30日(木)ウサギジャンプ他
11月30日(木)ウサギジャンプ他
〖今日の運動〗
~午前~
ウサギジャンプ
よじ登りジャンプ
お相撲さん
~午後~
ボール運び
回転棒跳び
台風の目
今日は、『カメラ(オートフォーカスカメラ)の日』です。
1977(昭和52)年のこの日にカメラメーカー小西六写真工場(コニカ)が世界初の自動
焦点(オートフォーカス)カメラを販売したことからカメラの日といわれています。
カメラは、今では機能も画質も優れた物が販売されていますね。
今では、少し前のフィルムカメラが高校生などに人気になっているようです。
~午前~
ウサギジャンプ
よじ登りジャンプ
お相撲さん
~午後~
ボール運び
回転棒跳び
台風の目
今日は、『カメラ(オートフォーカスカメラ)の日』です。
1977(昭和52)年のこの日にカメラメーカー小西六写真工場(コニカ)が世界初の自動
焦点(オートフォーカス)カメラを販売したことからカメラの日といわれています。
カメラは、今では機能も画質も優れた物が販売されていますね。
今では、少し前のフィルムカメラが高校生などに人気になっているようです。
今日も朝から元気にお友達が来てくれました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
検温と手洗い、うがいを済ませて、好きな物で遊びます!
検温と手洗い、うがいを済ませて、好きな物で遊びます!

運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
先生に名前を呼ばれたら返事をしましょう!
黄色い線に座って挨拶をします。
先生に名前を呼ばれたら返事をしましょう!


柔軟
数を数えながら足先にタッチしましょう!
数を数えながら足先にタッチしましょう!

ジタバタウサギ
ウサギに変身してバタバタ跳ぼう!
跳躍力が養われます。
ウサギに変身してバタバタ跳ぼう!
跳躍力が養われます。

よじ登りジャンプ
跳び箱に登って、遠くへジャ~ンプ!
跳躍力・空間認知力などが養われます。
跳び箱に登って、遠くへジャ~ンプ!
跳躍力・空間認知力などが養われます。

お相撲さん
先生と一緒にお相撲対決!!
どっちが強いかな?
瞬発力・バランス感覚などが養われます。
先生と一緒にお相撲対決!!
どっちが強いかな?
瞬発力・バランス感覚などが養われます。

静の時間です。
水分補給をしっかり行います。
横になってゆっくり過ごそうね。
水分補給をしっかり行います。
横になってゆっくり過ごそうね。


終わりの挨拶をしましょう。

お昼にしましょう!
「いただきます。」
「いただきます。」

午前中から15時までのお友達はこれでお帰りです。
あっという間にお帰りの時間。
またね(^_-)-☆
あっという間にお帰りの時間。
またね(^_-)-☆
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。



おやつの時間です。
手を合わせて『いただきます』
手を合わせて『いただきます』

運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って「宜しくお願い致します」挨拶をします。
今日の質問は、『好きな友達のタイプ』です。(お友達が考えてくれました)
黄色い線に座って「宜しくお願い致します」挨拶をします。
今日の質問は、『好きな友達のタイプ』です。(お友達が考えてくれました)

柔軟・手足の運動・フライングドック




回転棒跳び
棒の回転に合わせてジャンプ!!
棒に当たらないように気をつけてね。
跳躍力が養われます。
棒の回転に合わせてジャンプ!!
棒に当たらないように気をつけてね。
跳躍力が養われます。





台風の目
お友達と2人組になり、棒を持ち進んで行きます。
カーブの時は内側のお友達が調整しながらカーブを進んで行くタイミングが難しいですがとても上手に行うことが出来ました。
協調性が養われます。
お友達と2人組になり、棒を持ち進んで行きます。
カーブの時は内側のお友達が調整しながらカーブを進んで行くタイミングが難しいですがとても上手に行うことが出来ました。
協調性が養われます。


ボール運び
コーンにボールを乗せて落ちないように運びます。
落ちたら拾って乗せれば大丈夫!
バランス感覚が養われます。
コーンにボールを乗せて落ちないように運びます。
落ちたら拾って乗せれば大丈夫!
バランス感覚が養われます。



静の時間です。
水分補給をしっかり行いましょう。
水分補給をしっかり行いましょう。

終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまいです。
頑張りました!
頑張りました!

帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子