【Olinaceおゆみ野】12月14日(木)トンネルくぐり 他
12月14日(木)トンネルくぐり 他
〖今日の運動〗
〈午前〉
柔軟
トンネルくぐり
雑巾がけ
ボールとカップの色合わせ
〈午後〉
柔軟
手押し車
背中でボール運び
切り鬼
12月も半分を過ぎ、今年も残り2週間となりました。
今年は暖冬と言われていますが、やはり朝晩はひんやりと冷えますよね(><)
皆さんは寒さ対策どうされていますか?
子ども達はマフラーや手袋をして教室へ来る子も増えてきました。
忘れ物がないように気を付けたいと思います。
〈午前〉
柔軟
トンネルくぐり
雑巾がけ
ボールとカップの色合わせ
〈午後〉
柔軟
手押し車
背中でボール運び
切り鬼
12月も半分を過ぎ、今年も残り2週間となりました。
今年は暖冬と言われていますが、やはり朝晩はひんやりと冷えますよね(><)
皆さんは寒さ対策どうされていますか?
子ども達はマフラーや手袋をして教室へ来る子も増えてきました。
忘れ物がないように気を付けたいと思います。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行ってから自由に遊びましょう!
検温、手洗いとうがいをしっかりと行ってから自由に遊びましょう!



運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
黄色い線に座って挨拶をします。

柔軟
数を数えながら足先にタッチしましょう!
数を数えながら足先にタッチしましょう!





☆トンネルくぐり☆
手のひらをしっかり開きましょう。顔を上げて前を向いて進みます。
トンネルの先には誰がいるかな?
(支持力が養われます)
手のひらをしっかり開きましょう。顔を上げて前を向いて進みます。
トンネルの先には誰がいるかな?
(支持力が養われます)


☆雑巾がけ☆
手型に合わせて手をつき腰を上げて手型を押しながら進みます。
黄色の線までしっかり進むことができましたね!
(支持力が養われます)
手型に合わせて手をつき腰を上げて手型を押しながら進みます。
黄色の線までしっかり進むことができましたね!
(支持力が養われます)


☆ボールとカップの色合わせ☆
かごに入ったカラーボールを同じ色のカップに置きます。
そーっとの置かないとコロコロ転がってしまうので気を付けてね!
2回目はボールの数を増やして頑張りました♪
お片付けのお手伝いありがとう!
(判断力が養われます)
かごに入ったカラーボールを同じ色のカップに置きます。
そーっとの置かないとコロコロ転がってしまうので気を付けてね!
2回目はボールの数を増やして頑張りました♪
お片付けのお手伝いありがとう!
(判断力が養われます)








静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。


終わりの挨拶をしましょう。


お昼にしましょう!
手を合わせて「いただきます。」
手を合わせて「いただきます。」

学校帰りの友達が元気に来てくれました(^^)/
『ただいま』と玄関先で元気な挨拶が飛び交います!
検温、手洗い・うがいと身支度を済ませて…宿題に取り掛かります。
終わったら、自由に過ごします。
『ただいま』と玄関先で元気な挨拶が飛び交います!
検温、手洗い・うがいと身支度を済ませて…宿題に取り掛かります。
終わったら、自由に過ごします。






おやつの時間です。
手を合わせて『いただきます』ヾ(≧▽≦)ノ
糖分も立派なエネルギーになります。
手を合わせて『いただきます』ヾ(≧▽≦)ノ
糖分も立派なエネルギーになります。


運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします!
今日の質問は、『今日の給食でおいしかったのは?』です。
黄色い線に座って挨拶をします!
今日の質問は、『今日の給食でおいしかったのは?』です。

柔軟
しっかりと丁寧に準備運動をしましょう。
しっかりと丁寧に準備運動をしましょう。


☆手押し車☆
両手をしっかり床につき顔を上げて進行方向を見て進みます。
2人組になり、お友だちと交代しながら行いました。
2回目は距離を伸ばし長い距離も頑張りました!
(支持力が養われます)
両手をしっかり床につき顔を上げて進行方向を見て進みます。
2人組になり、お友だちと交代しながら行いました。
2回目は距離を伸ばし長い距離も頑張りました!
(支持力が養われます)



☆背中でボール運び☆
友だちと二人組になり、背中合わせで立ちます。
背中でボールを挟みお友だちと息を合わせて横歩きをします。
ボールを落とさないように、お友だちと離れないように慎重に進むことができました!
(協応力と空間認知力が養われます)
友だちと二人組になり、背中合わせで立ちます。
背中でボールを挟みお友だちと息を合わせて横歩きをします。
ボールを落とさないように、お友だちと離れないように慎重に進むことができました!
(協応力と空間認知力が養われます)





☆切り鬼☆
丸くなりフープに座ります。
鬼は1周まわり終える前に友だちの間を「チョキン」と切ります。
切られたお友だちは1周走って空いてるフープに座りましょう。
お友だちとぶつからないように上手に走り、大盛り上がりでした♪
(判断力が養われます)
丸くなりフープに座ります。
鬼は1周まわり終える前に友だちの間を「チョキン」と切ります。
切られたお友だちは1周走って空いてるフープに座りましょう。
お友だちとぶつからないように上手に走り、大盛り上がりでした♪
(判断力が養われます)






静の時間です。
水分補給をしっかり行いましょう。
水分補給をしっかり行いましょう。
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまいです。
頑張りました!
頑張りました!


帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子