お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】12月15日(金)両手付きジャンプ他

12月15日(金)両手付きジャンプ他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
両手付きジャンプ
デコボコ歩き
風船遊び

午後
準備体操・フライングドッグ
カエルで足カッチン→足ジャンケン
クマ歩きでドーンじゃんけんポン
ダッシュ&ストップ

おゆみ野教室に通っている小学生のお友だちの中に、最近学校でバスケットボールの練習を一生懸命頑張っているお友だちがいます。放課後や授業前の朝練もしているとの事で大変そうですが、嫌がらずに続けていてとても立派です。今日は隣の小学校と練習試合があるということで、頑張って欲しいですね。勝ち負けにこだわらなくても良いですが、試合をするということは自分たちの努力の成果を発揮する良い機会になりますし、試合(本番)があることで、目標設定ができて、練習に取り組む姿勢も変わってきますよね。スポーツに限らずですが、本番の緊張感の中で何かをやることは、非日常を体験できてとても素晴らしいことだと思います。負けても失敗しても大丈夫!!自分の成長を楽しみましょう!!
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行ってから自由に遊びましょう!
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
柔軟・ひこうき
数を数えながら足先にタッチしましょう!
ひこうきはうつ伏せになって手を広げて足を上げます。
とっても上手にできたね!!
☆両手付きジャンプ☆
平均台に両手をついてフープからフープへジャンプします。
前に倒れないように手をパーにしてしっかり体を支えましょう!

支持力を養います。
☆デコボコ歩き☆
デコボコ道を落ちないように渡りましょう!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!

バランス感覚を養います。
☆風船遊び☆
先生と風船で遊びましょう。
ポンっと上にはじいたり、キャッチしたり上手にできるかな?

空間認知能力を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
お昼にしましょう!
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って「宜しくお願い致します」挨拶をします。
今日は「動物(虫もOK)の名前でしりとり」をしました。
準備体操
手足や肩、腰、首、股関節を回します。
体をしっかりほぐしましょう。
☆カエルの足カッチン→カエルのジャンケン☆
両手を床に付けたまま両足を高く上げてジャンプし、空中で両方の足を打ち合わせます。
5回行なったら、最後はジャンプして着地の際に足でジャンケンしましょう!

支持力を養います。
☆クマ歩きでドーンじゃんけんポン☆
2本並んだ平均台の道をクマ歩きで進み、反対側からきたお友達と出会った場所でジャンケンします。
負けたら列の最後尾に並び、次のお友だちがスタートします。
ゴールまで行ったチームに1点入ります。

支持力を養います。
☆ダッシュ&ストップ☆
マーカーコーンの周りを鈴の音が鳴っている時はダッシュします。
音が止まったらピタッと止まります。
これを連続で行います。

脚力と判断力が養われます。
静の時間です。
水分補給をしっかり行いましょう。
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまいです。
頑張りました!
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子