お問い合わせ

【Olinace八千代】8月6日(火)(イベント)石井食品工場見学

8月6日(火)(イベント)石井食品工場見学

今日のイベント
石井食品工場見学

今日は、広島平和記念日です。1945年8月6日午前8時15分、アメリカ軍のB29爆撃機が、広島市に原子爆弾リトルボーイを投下し爆発しました。広島市街は壊滅し、1945年12月末までに約14万人が死亡したと推計されています。この歴史的悲劇から人類は目をそむけることなく、犠牲となった多くの人々の霊を慰め、世界平和を祈る日として広島市では「平和記念日」とし、この日に原爆慰霊碑の前で「平和記念式典」が行われます。国際情勢が緊迫化し、核兵器廃絶に向けた道のりが厳しさを増す中、核兵器が二度と使われてはならないという思いを、強い危機感を持って国内外に訴えていくことが重要ですね。
元気なお友達が登所してくれました!
今日は、楽しみにしていた石井食品の工場見学があります。
準備が出来たら、先生のお話を聞いて外出時の約束の他に、担当の先生や一緒に行動するお友達の確認をします。誰と一緒に行動するか分かったかな?それでは、車に乗って出発~!!
石井食品の八千代工場に到着~!
みんなで記念撮影☆彡
これから見学する場所を案内板でみんなで確認☆彡石井食品の工場見学の案内の方と一緒に工場内を歩いてまわります。工場敷地内はトラックや軽作業車も通るので安全確保のため2列で歩きます。
工場内に入る時は見学者も帽子を着用します。食品工場なので、働いている人は髪の毛はもちろん帽子の中に納めて首の後ろからも髪の毛が落ちないように衛生面に配慮した特別な服を着用し、靴や足元、服の埃などにも気を配り細心の注意をはらっていました。

ミートボールの材料が運ばれていくところから見学スタート!
工場内は写真撮影禁止です、写真を楽しみにしていた方もいらっしゃるとは思いますが、ご了承ください。ミートボールは、たまねぎ、パン粉、とり肉で出来ています、原材料に異物がないかX線検査があります。大きな機械でたまねぎととり肉が細かくなる工程を上から見学しました、みんなに気付いて働いている人が手を振ってくれて、楽しくなっちゃったね!細かくなった材料を機械で混ぜて成形していきます。ハンバーグや丸いミートボールが列になって流れて行きます。流れるハンバーグやミートボールにみんな目が釘付け☆彡
成形されたものを揚げて、できたものを人間の目でも丁寧にチェックします!機械で袋詰めしたら、商品として検査をします。殺菌&冷却したら…箱詰めされて、商品として出荷されていきます。
ミートボールがどうやって作られているのか、知らなかったことが知れて勉強になったね。見学が終わると…なんだか美味しそうなにおいがしてきたね…
工場見学の後は…お楽しみの、揚げたてほかほか出来立てのミートボールの試食をさせていただきました♡
素のミートボールのなんとおいしいこと!みんなパクパク食べて、しっかりおかわりもたべました☆彡おいしすぎて毎日食べたいと言うお友達もいました(*^^*)
受け取ったパンフレットにそれぞれ好きなスタンプを押しました☆彡
石井食品さんからミートボールのお土産をいただきました。石井食品さん、どうもありがとうございました。
普段見られない工場の中が見学できてうれしかったね♬
ミートボールがどのように作られているかよくわかったね☆彡お家の人にもミートボールがどうやって作られていたかお話ししてみてね!
教室に戻って…お昼にしましょう!
「いただきます!」
今日の昼食は、Naturi カフェダイニングバーのからあげ弁当です♡
からあげもごはんも野菜も全部おいしいね(^_-)-☆
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子