お問い合わせ

【Olinace公津の杜】8月31日(土)教室の紹介~遊び道具編

8月31日(土)教室の紹介~遊び道具編


本日も、朝から雨降りで始まりましたね。
その後、台風がそれてくれたのか、久しぶりに晴れ間を見ることができましたが、また雷がなったりして、雨風がやまなくなりました。
ニュータウンの道路も、冠水状態でした。
お待夜は、雨天率が高いのは、恵みの雨とか義民の涙とかと言われてるとも聞きます。

今日から二日間お待夜祭が始まります。
佐倉惣五郎または佐倉宗吾(本名は木内惣五郎)は、江戸時代初期に佐倉藩の苛政に苦しむ農民を救う為、自分の身を犠牲にして将軍に直訴した義民として知られ、それは「堀田騒動記」や「地蔵堂通夜物語」といった数多くの写本によって広まりました。
その惣五郎の功績を讃えたお祭りです。
また、境内の奥に、惣五郎一代記念館があります。
リアルな等身大の蠟人形で、音声ガイダンスのもと一生涯が観れるようになっています。
知人が成田に遊びに来たときは、よく案内して喜ばれました。
ぜひ皆さんも一度は、見学にお勧めです。


子ども達からリクエストがあったおもちゃを、職員で頑張って手作りしてみました。
ストラックアウトとコロコロボール転がしです。
そんな味のある遊び道具の一部を紹介します。

また、ご家庭で不要になったおもちゃ全般のご寄付のご協力をお願いしております。
特にレゴブロック、ビニールプール、ボール、キャンプ用テーブル、牛乳パックのご寄付の方ご協力をお願いします。
牛乳パックにつきましては、上部の飲み口のみ開封状態で大丈夫です。

Olinace公津の杜教室では、自由遊びの時間は一人ひとり好きなもので遊び、指先と頭をたくさん使って集中力を高めたり、お友だちと「一緒に遊ぼ」「かして」などのやり取りをして仲良く遊ぶことを経験したり、職員と一緒にお片付けをすることで習慣付けを促していきます。

運動療育の時間は、運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。

ご興味のあるかたは、お気軽に見学にいらしてください。
ご予約をお待ちしております。

千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp