【Olinaceちはら台】7月19日(土)両手つきジャンプ他
7月19日(土)両手つきジャンプ他
今日の運動
午前・午後
柔軟・ひこうき
両手つきジャンプ
しっぽ取り
色合わせ
今日から夏休みが始まりました。
先日梅雨明けが発表され、これから本格的に夏となります。
日中は暑くて外での活動は難しいかと思いますが、早朝はまだ涼しさがあります。
夜は早く寝て朝早起きをして勉強や運動など朝のうちにできると良いですね!
休みの日だからと生活リズムが崩れて朝ご飯も食べなくなると体調を壊しやすくなります。
朝活動してご飯をいっぱい食べて暑い昼間は部屋の中でのんびり過ごせると良いかと思います♪
充実した夏休みを送る為にも良い生活リズムを心掛けましょう!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
5秒間姿勢をキープしましょう!
☆両手つきジャンプ☆
跳び箱に両手をついて両足ジャンプで棒を跳び越します。
しっかりと肘を伸ばすことと足を揃えることを意識しましょう!
☆しっぽ取り☆
しっぽを付けて輪の中に入ります。
鬼にしっぽを取られないように体を回転させて逃げましょう!
☆色合わせ☆
5色のマーカーコーンを同じ色に重ねます。
ダッシュで往復してなるべく早く全ての色を重ねましょう!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、自由遊びの時間です。
勉強を頑張っているお友だちもいました!
午後の運動遊びの時間になりました!
線の所に座って挨拶をします。
午前のお友だちも参加してくれました!
柔軟・ひこうき
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
5秒間姿勢をキープしましょう!
☆両手つきジャンプ☆
跳び箱に両手をついて両足ジャンプで棒を跳び越します。
しっかりと肘を伸ばすことと足を揃えることを意識しましょう!
午前中のお友だちが見本を見せてくれました!
☆しっぽ取り☆
しっぽを付けて輪の中に入ります。
鬼にしっぽを取られないように体を回転させて逃げましょう!
☆色合わせ☆
5色のマーカーコーンを同じ色に重ねていきましょう。
ダッシュで往復してなるべく早く全ての色を重ねてね!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
100円分好きなおやつを選びました♪
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「夏休みやりたいこと」を発表してもらいました。
明日はお休みですね。
また来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています!
【Olinaceちはら台】7月18日(金)雑巾がけ他
7月18日(金)雑巾がけ他
今日の運動
午後
柔軟・バランス
雑巾がけ
くるくる巻き巻き
ボールタワー
明日からいよいよ夏休みですね!
今年も暑い夏休みになりそうです。
夏休み中は、生活リズムが乱れやすいので、
早寝・早起き・朝ご飯の規則正しい生活を心掛け、
暑さに負けないようにしましょう!
また、普段はなかなか時間がなくて取り組むのが難しいことに、
夏休み中の時間をうまく利用してチャレンジしてみるのもいいですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
おやつの後はみんなで一緒にお勉強タイムです♪
お勉強が終わった子からそれぞれ自由遊びの時間です♪
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、5秒間頑張りましょう!
☆雑巾がけ☆
今日は一人で雑巾がけです。
コーンを回って戻って来ましょう!
手をパーにして肘を伸ばして進みましょう!
☆くるくる巻き巻き☆
棒に紐を巻き付けてぬいぐるみを引き寄せます。
ぬいぐるみは好きなものを選んで乗せます。
落とさないように慎重に巻き取りましょう!
☆ボールタワー☆
2チームに分かれてタワーの中にボールを入れていきます。
ボールはコーンを使って運びましょう!
タワーが一杯になったらお終いです!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や指先感覚を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな動物」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】7月17日(木)片足クマさん他
7月17日(木)片足クマさん他
今日の運動
午後
柔軟・ゆりかご
片足クマさん
蜘蛛の巣ジャンプ
風船バレー
7月17日は、1841年のこの日、イギリスで初めて風刺漫画雑誌が発行されたことにちなんで制定された「漫画の日」だそうです。絵と文字で気軽に楽しめる漫画は、子どもから大人まで楽しめる文化のひとつで、語彙力や感受性を育むきっかけにもなりますね。漫画のキャラクターがストーリーの中で大きく成長していくように、子どもたち一人ひとりにもそれぞれのストーリーがあって、それぞれのペースで成長していきます。
教室の運動でも、子どもたちのそれぞれの個性に応じて、自分の力で「できた!」と思える場面をたくさん作っています。今日もそんな成長につながる「できた!」をたくさん感じられるように自信と笑顔を育めるよう楽しく素敵な一日を一緒に過ごしたいと思います♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
午後からお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、大好きなおやつの時間です。
今日は100円分のお買い物で選びました!
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後はみんなで一緒にお勉強タイムです♪
お勉強が終わった子からそれぞれ自由遊びの時間です♪
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ゆりかごは、両脚を抱えて後ろに倒れます。
バランスを崩さずに上手に起き上がることができたね!
☆片足クマ歩き☆
今日は片足を上げてクマ歩きで進んでいきましょう。
腕をしっかりと伸ばして、顔を上げて進んでね♪
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆蜘蛛の巣ジャンプ☆
両腕を伸ばし、手の平をしっかりと床に着きます。縦と横に広がって置いてある平均台にぶつからないように、横にジャンプして跳び越えて回ってみましょう!
フワッと柔らかく上手に跳べていたお友だちもいましたね♪
☆風船バレー☆
最初は全員で輪になって、一人一回のタッチのルールを守ってお友だちと風船をポーンと打ち合いましょう!風船が床に落ちないように打ち返してね!今日は、何回続くかな?
上手にできるようになったら、真ん中の線から出ないようにチームに分かれて協力して相手側コートに返してみましょう!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなキャラクター」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】7月16日(水)トンネルくぐり他
7月16日(水)トンネルくぐり他
今日の運動
午前
柔軟・かかし
サーキット(トンネルくぐり→でこぼこ歩き→跳び箱→さつまいも→半円バランスボールからジャンプ)
走って止まって
午後
柔軟・かかし
お相撲さん
マットの雑巾がけ
アスレチック
私の家の近くの田んぼでは稲の穂が出てきました。
緑色だった田んぼが少し黄色く色着いてきてとても綺麗です。
田植えからずっと見ているので成長していく過程を見るとなんだか嬉しくなります。
秋には美味しいお米がたくさん収穫できるといいなと思います!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、今日は立ったまま行いましょう!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
5秒間立っていられましたね!
☆サーキット☆
トンネルくぐり→でこぼこ歩き→跳び箱→さつまいも→半円バランスボールからジャンプ
色々な運動をサーキット形式で行います。
たくさん体を動かしましょう!
2回目はお友だちと列になって行いました。
片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆走って止まって☆
コーンの周りを走ったり歩いたり止まったりしましょう♪
最後はお友だちの背中にタッチしてみましょう!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前のお友だちはこれで帰ります。
また来てくださいね!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、大好きなおやつの時間です。
100円分好きなおやつを選びましょう♪
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後はみんなで一緒にお勉強タイムです♪
お勉強が終わった子からそれぞれ自由遊びの時間です♪
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
5秒間立っていられるかな?
☆お相撲さん☆
先生が持っているマットを押して進みます。
手をパーにして肘をしっかりと伸ばして押しましょう!
☆マットの雑巾がけ☆
お友だちと協力してマットを雑巾がけして進みます!
折り返し地点に数字の書いたコーンが並んでいます。
お友だちと協力して1~9まで順番に並べたら再びマットを押してスタート地点まで戻りましょう!
☆アスレチック☆
平均台やバランスストーンを使ってお友だちみんなでアスレチックのコースを作ります。
完成したらお友だちとぶつからないように注意しながら落ちないように歩きましょう!
お片付けもみんなでやるとあっという間に終わりました!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力やバランス感覚を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなおやつ」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】7月15日(火)クマ歩きで平均台越え他
7月15日(火)クマ歩きで平均台越え他
今日の運動
午後
柔軟・かめ
クマ歩きで平均台越え
両手つき横ジャンプ
玉入れ
7月15日は、Q&Aサイトを運営する会社が創業日であるこの日を記念して制定された「世界ありがとうの日」だそうです。自分から直接感謝を伝える「ありがとう」の一言には、相手との関係が深まり、心のつながりが生まれる不思議な力がありますよね。
教室でも、運動や自由遊びのおもちゃの貸し借りの中など、子どもたちが互いに「ありがとう」と言い合える関係を作ることで、自分の行動が誰かの役に立ったと感じ、自信を持つことができます。また、感謝の気持ちを持つことは、社会性やコミュニケーション能力の向上につながります。
今日も教室の中にそんな「ありがとう」などの温かい言葉が溢れるような素敵な時間を一緒に過ごしたいと思います♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
午後からお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、大好きなおやつの時間です。
今日は100円分のお買い物で選びました♪
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後はみんなで一緒にお勉強タイムです♪
お勉強が終わった子からそれぞれ自由遊びの時間です♪
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かめ
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かめは、うつ伏せになり、両手で足首を持ちます。
そのままのポーズで、あごを上げて5秒間キープしましょう。
☆クマ歩きで平均台越え☆
クマさんになって平均台を越えて進んでみましょう。
平均台に触らないように進むことができたかな?
☆両手つき横ジャンプ☆
緑の平均台に両手をパーにして置きます。
腕をピーンと伸ばして、平均台を跳び越せるかな?
今日は5回連続で自分で数えて飛んでみましょう♪
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆玉入れ☆
かごの中にボールを投げ入れます。マットの上から投げ入れましょう♪
よーく狙って上に向かってフワッと投げてね!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなアイスの味」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】7月14日(月)ワニの腕立て伏せ他
7月14日(月)ワニの腕立て伏せ他
今日の運動
午後
柔軟・バランス
ワニの腕立て伏せ
両手つきジャンプ
スタート&ストップ
今日は、台風の進路が気になっていた方が多かったのではないでしょうか?
天気予報では、心配になってしまう情報が多かったです。
朝も急に激しく降る時間もありましたが、台風の進む速度が早い為心配するほどの雨にならずに済みました。
午後には、太陽も顔を出してムシムシしてきました。
これで、梅雨明けになるのでしょうか?
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、大好きなおやつの時間です。
100円分のおやつを選びます。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後はみんなで一緒にお勉強タイムです♪
お勉強が終わった子からそれぞれ自由遊びの時間です♪
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、5秒間頑張りましょう!
☆ワニの腕立て伏せ☆
うつ伏せになります。
体の横に手を置いて、合図に合わせて腕を伸ばします。
☆両手つきジャンプ☆
平均台の上に手を置きます。
肘を伸ばして腕で体を支えながら両足を前に付きます。
「手・足・手・足」の順番で進んでいきましょう!
☆スタート&ストップ☆
太鼓の音をよく聞いて走ったり止まったりします。
腕を振って元気に走ってね!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな食べ物」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】7月12日(土)まねっこジャンプ他
7月12日(土)まねっこジャンプ他
今日の運動
午前・午後
柔軟・かかし
まねっこジャンプ
ゴム跳び
トランポリンジャンプ
今日も気温が30℃に届かず、少しほっとする一日となりました。
そんな時に、ゆっくりして疲れを取ることができると良いですね!
父島の南西約300㎞に熱帯低気圧が24時間以内に台風に変わるようです。
進路が関東に向かっています。
週明けには、進路によっては影響が出るかもしれません。
暑さ対策も必要ですが、台風が来た時の準備も必要かもしれません。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
支度が終わったお友だちは、運動遊びの時間まで自由に過ごします。
何して遊ぼうかな?
お友だちが揃ったのでみんなで運動遊びをしましょう!
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは、手を横に伸ばして片足を上げます。
ふらふらしないで立っていられるかな?
☆まねっこジャンプ☆
先生の動きをよく見て真似してみましょう!
両足ジャンプや片足ジャンプ色々なジャンプが出てきます。
上手にできるかな?
☆ゴム跳び☆
ゴム紐に当たらないように跳び越えてみましょう!
両足を揃えて跳べるかな?
片足からの跳び方の方がいいかな?
2回目は、少し高くしてチャレンジです!
☆トランポリンジャンプ☆
トランポリンの上で両足揃えてジャンプをしたらマットに向かってジャンプしましょう!
着地は手を横に広げてカッコよく決めてね!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
お弁当の後は、静かに本を読みながら食休みです。
午後も仲良く遊びましょう!
午後の運動遊びの時間になりました!
線の所に座って挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは、片足を上げて5秒間キープします。
☆まねっこジャンプ☆
先生の動きをよく見て真似してみましょう!
両足ジャンプや片足ジャンプ色々なジャンプが出てきます。
上手にできるかな?
☆ゴム跳び☆
ゴム紐に当たらないように跳び越えてみましょう!
両足を揃えて跳べるかな?
片足からの跳び方の方がいいかな?
2回目は、少し高くしてチャレンジです!
☆トランポリンジャンプ☆
トランポリンの上で両足揃えてジャンプをしたらマットに向かってジャンプしましょう!
着地は手を横に広げてカッコよく決めてね!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
おやつの時間になりました。
手を洗って100円分のおやつを選びます。
好きなおやつはあるかな?
おやつの後は、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな本」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日はお休みです。
来週も元気に来てください!
【Olinaceちはら台】7月11日(金)ジャンプで平均台越え他
7月11日(金)ジャンプで平均台越え他
今日の運動
午後
柔軟・ゆりかご
ジャンプで平均台越え
パワージャンプ
よーい、ドン!
7月11日は、1987年に世界の人口が50億人を突破したことを記念して、国連が定めた「世界人口デー」です。この日は、世界中の人々がともに生きる社会を考えるきっかけにもなっています。現在では、インターネットを通して、多種多様な文化や価値観にすぐに触れられる機会が増えてきました。自分とは違ってもお互いを理解しようとし尊重しようとすることが大切ですね。
子どもたちも、ひとりひとりがかけがえのない存在であり、誰にもその代わりはできません。教室の運動でも、それぞれに個性やペースがありますから、それを大切にしながら、「自分の力でできたかどうか」を大切に応援しています。今日も一人ひとりの力を信じて、笑顔と元気であふれる素敵な時間を過ごしたいと思います♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、大好きなおやつの時間です。
今日は100円分のお買い物で選びました♪
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後はみんなで一緒にお勉強タイムです♪
お勉強が終わった子からそれぞれ自由遊びの時間です♪
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ゆりかごは、両脚を抱えて後ろに倒れます。
バランスを崩さずに上手に起き上がることができたね!
☆ジャンプで平均台越え☆
両脚をそろえて、平均台を跳び越しながら進みましょう!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆パワージャンプ☆
その場で腕を振って、「いーち、にーの」でパワーを溜めて「さーん!」の合図に合わせて両足を揃えて跳びます♪遠くまで跳びましょう!
着地したらピタッと両腕を広げて3秒間止まります。
☆よーい、ドン!☆
「よーい、ドン」を聞いたらスタート地点のカップを持ってスタートします。ゴール地点のコーンにカップを重ねたら、スタート地点まで素早く戻ります。3往復したらゴールです!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や脚力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「今一番欲しいもの」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】7月10日(木)ジャンプ&タッチ他
7月10日(木)ジャンプ&タッチ他
今日の運動
午後
柔軟・ひこうき
ジャンプ&タッチ
色合わせ
坂道ボウリング
暑い日が続いていますね。
この暑さの影響でトマトなどの夏野菜が不作となっているとニュースでやっていました。
トマトがほぼ全滅してしまった農家もあるようです。
トマトの他にもナスやピーマンなど夏野菜が不作により値段が高騰しているそうです。
旬の野菜は栄養価が高く体に良いと言われています。
それが手軽に食べられなくなってしまうのは残念ですね。
暑さに強い品種の開発や種まきの時期、育て方等を見直していく必要があるのかもしれませんね。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、大好きなおやつの時間です。
100円分すきなおやつを選びましょう♪
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後はみんなで一緒にお勉強タイムです♪
お勉強が終わった子からそれぞれ自由遊びの時間です♪
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
5秒間姿勢をキープしましょう!
☆ジャンプ&タッチ☆
助走をつけてジャンプし空中で先生とハイタッチしましょう!
2回目からは2列に並んで行いました。
☆色合わせ☆
見本と同じ並びになるように輪っかを棒に通していきましょう!
行きと帰りはダッシュしましょう!
☆坂道ボウリング☆
マットの坂にボールを転がして的に当てます!
青の的を倒して赤に変えましょう!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなおやつ」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】7月9日(水)グーパージャンプ他
7月9日(水)グーパージャンプ他
今日の運動
午後
柔軟・かかし
グーパージャンプ
フープに向かってジャンプ
だるまさんが拾った
7月9日は、1955年のこの日、日本で初めて本格的なジェットコースターが登場したことにちなんで制定された「ジェットコースターの日」だそうです。ジェットコースターは、スピードだけでなく高低差を感じドキドキワクワクする楽しい乗り物ですよね。でも、初めて乗った頃は「大丈夫かな、ちょっと怖いな…。」と不安になることもあったかもしれませんね。初めてのことにチャレンジするときは、不安や緊張を抱えるものです。
ですから、教室でも初めての運動に取り組む際には、子どもたちのそういった不安や緊張も理解した上で、小さな挑戦を積み重ね「やってみてよかった!」「できた!」と思える経験を通して、心と体の両方が成長ができるよう支援しています。今日も子どもたちのドキドキワクワクする気持ちを大切にして、楽しく素敵な時間を過ごしたいと思います♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
午後からお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、大好きなおやつの時間です。
今日は100円分のお買い物で選びました♪
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後はみんなで一緒にお勉強タイムです♪
お勉強が終わった子からそれぞれ自由遊びの時間です♪
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
5秒間立っていられるかな?
☆グーパージャンプ☆
先生の声に合わせて、手足を閉じてしゃがんでグー、手足を開いてパーのポーズをします!
「グーグーパー」「グーパーグー」など3つにもチャレンジしました!
☆フープに向かってジャンプ☆
フープからマットの島に向かってジャンプします。足を揃えて跳びましょう!着地したら3秒間ピタッと止まってね♪
2回目からは着地するフープの位置を自分で決めて挑戦しました!
自分がどのくらい跳べるかよく考えて置く位置を決めましょう♪
☆だるまさんが拾った☆
鬼が「だるまさんが拾った」と言っている間にボールを拾って箱に入れます。
ピタッと止まったり素早く動いたりできたかな?
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協応性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな動物」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。