お問い合わせ

【Olinace八千代第2】7月8日(火)(児童発達・放デイ)ヘビだギャー!他

7月8日(火)(児童発達・放デイ)ヘビだキャー!他

【今日の運動】
・ゆりかご
・ヘビだギャー!
・くねくね走り


イチゴサンドがイギリスで人気急上昇中!だそうです。ふわふわパンに甘酸っぱいイチゴ、クリームのハーモニーが話題ですが「おやつかランチか?」という論争も起きているようです。
SNSでは「デザートでしょ!」派と「れっきとしたサンドイッチ=ランチ」派が激論を交わしているそうです。実はイギリスでは、食品の種類によって消費税が変わるため、この論争は税率にも関わる真面目な問題だそうです。おやつ扱いなら20%課税、食事扱いなら非課税という差が…あるようです。大きな違いですね。
「税金的にはランチであってほしいけど、味は完全にスイーツだよね」という声もチラホラ。
さて!イチゴサンドはおやつか、ランチか?
そんな論争の中、私たち日本人にとって永遠の問いを思い出しますね。
そう、「遠足バナナ問題」です!
皆様はどちら派でしょうか?

学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きましょう( *´艸`)
☆自由遊び☆
絵本を読んだり。。。
妖怪の絵を描いたり。。。
ニューブロックで遊ぶお友だちもいました☆
☆運動遊び☆
今日もサブリーダーさんのご挨拶で運動遊びを始めましょう。
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『ゆりかご』
ひざを両手でかかえて、ゆりかごのように前後に揺らします♪
バランス感覚、腹筋を養います。
『ヘビだギャー!』
ヘビがくるぞ!ジャンプしてヘビから逃げてね!
跳躍力、瞬発力、脚力を養います。
『くねくね走り』
コーンをよけながらくねくね道を走ります☆
空間認知力、判断力、バランス感覚を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】7月7日(月)(児童発達・放デイ)グーパージャンプ他

7月7日(水)(児童発達・放デイ)グーパージャンプ 他

☆今日の運動☆
(児童発達・放デイ)
・フライングドッグ
・その場グーパージャンプ
・トランポリン


今日は、令和7年7月7日「大安」だそうです。
何かいいことがおこりそうですね✨

子どもに「七夕ってなあに?」と聞かれたら・・・
「昔あるところに、神様の娘の織姫と、若者の彦星がいました。
織姫は機織りの仕事をしていて働き者。彦星は牛の世話をしているしっかり者でした。
やがて2人は結婚しました。
すると、今まで働き者だった2人は急に遊んで暮らすようになり、全く働かなくなってしまいました。
怒った神様は、2人の間に天の川を作って離してしまいました。
悲しみにくれた2人は泣き続けました。
それを見た神様は、前のようにまじめに働いたら、1年に1度だけ、2人を会わせてくれると約束しました。
それから2人は心を入れ替えて一生懸命働くようになったのです。
そして、2人は年に1度だけ天の川を渡って会うことが許されるようになり、その日が七夕とされるようになりました」と簡単に話してみてはいかがですか?
今日も朝から、元気なお友だちが登所して来てくれました♪
七夕の短冊を書きました。
「願いが叶うといいですね」
運動遊びも楽しみました♪♪
おやつを食べたら、お帰りの時間です。
午後からも、元気なお友だちが登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
素晴らしいです✨
自由遊びでは、ニューブロックで作品を作ったり・・・絵本を読んだり・・・神経衰弱や、ババ抜き、UNOをしたお友だちもいましたよ✨
☆おやつの時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
☆運動遊びの時間☆
時間内に上手に並ぶことができました✨
サブリーダーさんはジャンケンに勝ったお友だち!!
☆柔軟体操☆
怪我をしない体づくりをしましょう♡
☆フライングドッグ☆
バランス感覚、体幹を養う遊びです✨
☆その場グーパージャンプ☆
手と足を一緒に「グーパー」最初はゆっくりね。
跳躍力、脚力、リズム感覚を養う遊びです✨
☆トランポリン☆
バランス感覚、跳躍力、脚力を養う遊びです✨
運動遊びが終わると、道具の片付けを手伝ってくれたお友だちもいましたよ✨✨
「ありがとう!!」
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡


【今日のおやつ】 お菓子

【Olinace八千代第2】7月5日(土)(イベント)七夕製作・調理実習(児童発達・放デイ)マットでどすこい他

7月5日(土)(イベント)七夕製作・調理実習(児童発達・放デイ)マットでどすこい他

【今日のイベント】
・七夕製作
・たかいよしかず展を観に行こう
・調理実習(ハムチーズの三角春巻き作り)

【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・クマさんバランス
・マットでどすこい
・コロコロドッジボール



今日は大リーガー、大谷翔平選手のお誕生日です。
近代プロ野球では稀なシーズンを通して投手と野手(または指名打者)を兼任する「二刀流」を武器に大活躍しています✨
小学2年生の時に野球を始めて以降、大谷選手の努力にまつわるエピソードは数多くあります。大きな夢を叶えるために、自分で決めた目標や課題に取り組むストイックさや真摯な姿勢を尊敬せずにはいられません(*^▽^*)
今年の夏、自分なりの目標を立てて取り組んでみようと思います。


朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
机に向かう習慣を身につけることが目的です✨
頑張ったね!!
☆自由遊び☆
週末ということもあって、みんなのんびりモード(*^-^*)
思い思いに遊びを楽しみました。
☆七夕飾りを作ろう☆
月曜日は七夕なので、Olinace八千代第2でも短冊や七夕飾りを作って飾りました✨
とっても素敵な作品が出来たね!
みんなの願い事がかないますように(*^▽^*)
☆運動遊び☆
今日もサブリーダーさんのご挨拶で運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、手足をしっかり伸ばそうね(*^▽^*)
『クマさんバランス』
クマさんの姿勢のまま片手でタオルを持ち、友達と引っ張りっこをします。
支持力、バランス感覚、身体コントロールを養います。
『マットでどすこい』
てのひらでマットを押しながら、いざ勝負!!
支持力、身体コントロールを養います。
『コロコロドッジボール』
コートの中でボールに当たらないように逃げましょう。
当たっても大丈夫☆
順番を守って、コートに入ろうね♪
協調性、空間認知力、身体コントロールを養います。
静の時間はゆったり過ごして体と脳を休めましょう。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
今日の午後はイベントDAYです!!

☆『たかいよしかず展』を観に行こう☆
オーエンス八千代市民ギャラリーで開催中の『たかいよしかず展』を観に行きました(*^▽^*)
以前、みんなで描いた「オリジナルようかい」も展示されていました。
自分の絵はどこに貼ってあるのかな?
ドキドキワクワクしながら探していました♪
☆調理実習☆
今日はおやつ作りをしました。
『ハムチーズの三角春巻き』はチーズとハムを春巻きの皮で巻きます。
折り紙みたいで楽しいね!!
お芋ほりの時に掘った大きなジャガイモでポテトチップスも作ったよ☆
☆おやつの時間☆
揚げたてのおやつをいただきましょう♪
「美味し~い!!」
パクパクモグモグ。。。揚げたてはサイコーに美味しかったね!
おかわりが止まりませんでした(笑)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】7月4日(金)(児童発達・放デイ)跳び乗るカエルさん他

7月4日(金)(児童発達・放デイ)跳び乗るカエルさん他

【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・小さい丸大きい丸
・跳び乗るカエルさん
・開脚跳び


今日は「梨の日」です!普段食べている梨(和梨)は世界の三大梨品種の一つであり、残りの二つは西洋ナシと中国ナシです。世界中で最も生産量が多いのは中国ナシで、全体の70%を占めています!残りの30%の大半は西洋ナシで、和梨の生産量はわずか1%に過ぎないのだとか。今年の夏も美味しい梨が待ち遠しいですね☻
幼稚園・学校を終えたお友だちが元気に登所してきてくれました(^^)/
身支度・手洗い・うがい・消毒をしっかりすることが出来ました☆
身支度を終えるとすぐに宿題に取り掛かるお友だちもいます。毎日コツコツ頑張っているね♡
☆おやつの時間☆
手を合わせて「いただきます!」をしました。
何から食べようかなぁ~?(´~`)モグモグ
☆自由遊び☆
ブロックで遊ぶお友だち、、、プラレールで遊ぶお友だち、、、折り紙で工作をするお友だち、、、
みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました☻
☆運動あそび☆
今日はみんなでサブリーダーさん☆
1人ずつ「夏休みにやりたいこと」を発表しました!!
お返事も上手に出来ましたよ!
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
怪我をしにくい身体を作ります(*^-^*)
☆小さい丸大きい丸☆
力を合わせて綺麗な丸を作りましょう!
協調性、バランス感覚を養います。
☆跳び乗るカエルさん☆
跳び箱に乗る時は両ひじしっかり伸ばして身体を支えましょう。
支持力、跳躍力、空間認知力を養います。
☆開脚跳び☆
手をついたら、ひっかくように後ろに強く押します。
支持力、協応性、跳躍力を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】7月3日(木)(児童発達・放デイ)マットで雑巾がけ他

7月3日(木)(児童発達・放デイ)マットで雑巾がけ他

今日の運動
(児童発達・放デイ)
・エビカニクス
・マットで雑巾がけ
・タオルの引っ張りっこ

*発酵性食物繊維*という言葉をご存じですか?
「腸活したいけど、何を食べればいいの?」そんなあなたにおすすめなのが、“発酵性食物繊維”です。 実はこれ、腸内細菌たちの大好物なんです!ごぼう、バナナ、オートミールなどに多く含まれ、腸の中で発酵すると…なんと!短鎖脂肪酸というスーパーヒーローを生み出すそうです。
この短鎖脂肪酸、腸のバリアを守ったり、炎症をおさえたり、代謝をアップしたりと大活躍!つまり、発酵性食物繊維をとると、腸が「ありがとー!」と元気になるらしいです。
短鎖脂肪酸を味方につけて夏の暑さを乗り越えましょう!
幼稚園・学校を終えたお友だちが元気に登所してきてくれました(^^)/
身支度・手洗い・うがい・消毒をしっかりすることが出来ました☆
身支度を終えるとすぐに宿題に取り掛かるお友だちもいます。毎日コツコツ頑張っているね♡
☆おやつの時間☆
手を合わせて「いただきます!」をしました。
何から食べようかなぁ~?(´~`)モグモグ
☆自由遊び☆
お絵描きをするお友だち、、、ダンスをするお友だち、、、ニューブロックで遊ぶお友だち、、、☻
みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました!
☆運動あそび☆
サブリーダーのお友だちが元気にお友だちのお名前を呼んでくれました!
お返事も上手に出来ましたよ!
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
怪我をしにくい身体を作ります(*^-^*)
☆エビカニクス☆
リズムに乗って体を動かそう!
リズム感を養います。
☆マットで雑巾がけ☆
大きな雑巾のイメージで行いましょう!
支持力、脚力、瞬発力を養います。
☆タオルの引っ張りっこ☆
タオルの綱引きだよ。ギューっと力を入れてみて。
懸垂力、握力を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】7月2日(水)カンガルーでハンカチ落とし他

7月2日(水)カンガルーでハンカチ落とし他

☆今日の運動☆
(児童発達・放デイ)
・ボヨヨ~ン行進曲♪♪
・ウシガエルのカップタッチ
・カンガルーでハンカチ落とし


大人が子どもにできること。今日は『「がんばれ」より、「がんばっているね 」と認めてあげる』
私たちは、よく子どもに「がんばれ!」と言います。
確かに「がんばれ!」と言われて、頑張ろうと思える時もありますが、余計辛くなる時もありますので、気を付けなくてはいけません。
それは、これ以上頑張れないくらい頑張っているのに、さらに「がんばれ」と言われた時です。
「これ以上、どうすればいいの!」と言う気持ちになってしまいます。
子どもたちは、毎日がんばっています。
どんな小さな事でも良いのです「がんばっているね♪♪」と声をかけてあげて下さい♡
今日も、元気なお友だちが登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
素晴らしいです✨
自由遊びでは、LEGOブロックやニューブロックで作品を作ったり・・・絵本を読んだお友だちもいましたよ✨
☆おやつの時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
☆運動遊びの時間☆
サブリーダーさんはジャンケンに勝ったお友だち!!
☆柔軟体操☆
怪我をしない体づくりをしましょう♡
☆ボヨヨ~ン行進曲☆
リズム感覚、跳躍力を養う遊びです✨
☆ウシガエルのカップタッチ☆
支持力、跳躍力、空間認知力を養う遊びです✨
☆カンガルーでハンカチ落とし☆
脚力、跳躍力、空間認知力を養う遊びです✨
運動遊びが終わると、道具の片付けを手伝ってくれたお友だちもいましたよ✨✨
「ありがとう!!」
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡


【今日のおやつ】 お菓子

【Olinace八千代第2】7月1日(火)(児童発達・放デイ)クマさんの忍者修行他

7月1日(火)(児童発達・放デイ)クマさんの忍者修行他

【今日の運動】
・グーパージャンプ
・クマさん歩き
・クマさんの忍者修行


いよいよ7月が始まりました!!
2025年もあっという間に折り返しですね(*^▽^*)

今日は『冷コーの日』です。
冷コーとは、西日本で広く使われているアイスコーヒーを指す言葉です。「冷コー」という呼び名を広め、アイスコーヒーを楽しむきっかけにしてほしいという願いを込めて制定されました。
暑い日が続くと楽しみたくなるのがアイスコーヒー✨
本格的な夏の訪れを感じさせるこの時期に、癒しの1杯はいかがでしょうか?


学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きましょう( *´艸`)
☆自由遊び☆
スノーブロックで色分けをして遊んだり。。。
ホワイトボードに「のび太くん」を描くお友だちも。。。
折り紙工作も大人気でした☆
☆運動遊び☆
今日もサブリーダーさんのご挨拶で運動遊びを始めましょう。
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『グーパージャンプ』
「グー!」の合図は足を閉じて、「パー!」の合図は足を開きます。
リズム良く跳ぶことが出来るかな?
跳躍力、脚力、リズム感覚を養います。
『クマさん歩き』
ひざはピンと伸ばして、ゆっくり歩いてみましょう。
支持力、身体コントロールを養います。
『クマさんの忍者修行』
クマさんの姿勢でマットからマットへ左右にジャンプしてみましょう☆
腕を伸ばして、あごをあげて前を見るのがポイントです✨
支持力、判断力、身体コントロールを養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】6月30日(月)(児童発達・放デイ)スズメさん他

6月30日(月)(児童発達・放デイ)スズメさん 他

☆今日の運動☆
(児童発達・放デイ)
・ラジオ体操
・ジャンケンワニさん
・スズメさん

大人が子どもにできること。今日は、「子どものやる気を引き出すには…どうすればいいのか?」
お母さまやお家の方々の永遠のテーマではないでしょうか ?
子どもを何とかやる気にさせようと「あれをしなさい!」「これをしなさい!」と言っても、ちっともやる気にならない事がありますよね !
そのような時には、魔法の言葉があります ✨
「ありがとう!」
「助かったよ! 」
「嬉しいよ ♡」
この言葉で、子どもは、自分の存在は、人の役に立つんだ!
人を喜ばせることが出来るんだ!と、自己肯定感(自己評価)が高くなります !
「叱る」「怒る」で接していると、最初は言う事を聞きますが、そのうちに、反発をするか、
親の顔色を見るようになり、最後は、自分の存在は親を不機嫌にする。
親を不幸にする。自分はいない方がいい。と思って自己肯定感(自己評価)が低くなります 。
この魔法の言葉を子どもに言う時には一つだけ、注意が必要です !!
やってほしいことを、少しでもしてくれた時にすかさず、
「〇〇してくれてありがとう!ママは助かったよ!嬉しい 」と…
タイミングが大切ですが、「ありがとう」「嬉しいよ」の言葉がけが、
子どもの本当のやる気を引き出します ✨
ぜひ、試してみて下さい ♡
今日も朝から、元気なお友だちが登所して来てくれました♪

ホワイトボードに絵を描いて絵について話をしました✨
運動遊びは、跳び箱を楽しみました♪♪
午後からも、元気なお友だちが登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
素晴らしいです✨
自由遊びでは、ニューブロックで作品を作ったり・・・UNOをしたお友だちもいましたよ✨
☆おやつの時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
☆運動遊びの時間☆
時間内に上手に並ぶことができました✨
サブリーダーさんはジャンケンに勝ったお友だち!!
☆柔軟体操☆
怪我をしない体づくりをしましょう♡
☆ラジオ体操☆
バランス感覚、リズム感覚、柔軟性を養う遊びです✨
☆ジャンケンワニさん☆
ワニさんがジャンケンするよ。「せ~の、ジャンケンポン!」
バランス感覚、支持力を養う遊びです✨
☆スズメさん☆
鉄棒を握り、ひざを曲げてつま先で跳びあがり、下腹部を鉄棒の上に乗せます。
足から背中をそらして止まります。
最後は順番を守ってやることができました✨
バランス感覚、支持力、高所感覚を養う遊びです✨
運動遊びが終わると、道具の片付けを手伝ってくれたお友だちもいましたよ✨✨
「ありがとう!!」
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡


【今日のおやつ】 お菓子

【Olinace八千代第2】6月28日(土)(児童発達・放デイ)ふたりで力持ちは誰だ!?他

6月28日(土)(児童発達・放デイ)ふたりで力持ちは誰だ!?他

【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・バランス競争
・ふたりで力持ちは誰だ!?
・パカポコ

夏バテ対策の代表選手といえばウナギですが、ウナギはとても不思議な生き物です。
生まれたときには性別がなく、育つ環境でオスかメスに分かれるそうです。ところが、養殖では高密度の飼育が原因でほとんどがオスに。産卵するにはメスが必要なのに、なぜかメスが育たない…。
この謎に挑む研究者たちは、近年「大豆イソフラボン」を含むエサに注目しているそうです。イソフラボンは植物性エストロゲンとも呼ばれ、性分化の時期にメス化を促す効果が期待されているようです。
天然資源の保護と安定供給の鍵を握る、ウナギの“性別の秘密”に迫る取り組みが進んでいるようです。


朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
机に向かう習慣を身につけることが目的です✨
頑張ったね!!
☆自由遊び☆
お勉強をしたり、おもちゃで遊んだり、絵本を読んだり、絵を描いたり・・・
みんなが思い思いに過ごしました!
☆運動遊び☆
サブリーダーさんが元気にお友だちのお名前を呼んでくれました(*^-^*)
「よろしくお願いします!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう(*^▽^*)
怪我をしにくい身体を作ります!
『バランス競争』
両手を広げて両足をそろえて上にあげてバランスをとるよ♪
バランス感覚、体幹を養います。
『ふたりで力持ちは誰だ!?』
平均台をいくつ引っ張ることができるかな?力持ちは誰かな?
懸垂力、握力を養います。
『パカポコ』
パカポコのひもは、ピンと張ることがコツだよ♪
バランス感覚を養い、良い姿勢も作ります。
たくさん体を動かした後は、心と身体を落ち着かせます。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんな揃って「いただきます!」
☆自由遊び☆
午後は、お絵かきをしたり、粘土で遊んだり、おもちゃで遊んだり、工作をしたり…
みんなで映像鑑賞もしました。
☆おやつの時間☆
おやつ屋さんごっこで好きなおやつを選びました。
何から食べようかなぁ~?(´~`)モグモグ
今日も元気に仲良く過ごしました!!
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆

【今日のおやつ】お菓子とアイスクリーム

【Olinace八千代第2】6月27日(金)(児童発達・放デイ)タオルの引っ張りっこ他

6月27日(金)(児童発達・放デイ)タオルの引っ張りっこ 他

☆今日の運動☆
(児童発達・放デイ)
・フライングドッグ
・タオルの引っ張りっこ
・ハンカチ落とし


今日の大人が子どもにできること「言葉の発達」
「ことば」の発達は、話し始めるのがゆっくりで、おしゃべりを始めても不明瞭で聞き取りづらい。
助詞を使った文章を構成するのが難しい。
一方で、視覚的な情報を認識したり状況を理解したりする力は「ことば」の力よりも発達していることが多く、個人個人の能力差が大きいと言われています。
言葉を聞き取り、言葉を記憶することが苦手な子どもたちにとっては、「ゆっくり、はっきり、くりかえし」話しかける。
ことばを聞き取って覚えるのが苦手な子どもたちは「言ってごらん」と言われても、いくら考えても言葉は、出てきません。
言わせようとするより、聞かせることの方が大切です。
「ゆっくり、はっきり、くりかえし」
たくさんの「ことば」のシャワーをかけてあげて下さいね♡
今日も、元気なお友だちが登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
素晴らしいです✨
自由遊びでは、ニューブロック・LEGOブロックで作品を作ったり・・・絵本を読んだり・・・お絵かきをしたり・・・ジェンガを並べてドミノをしたお友だちもいましたよ✨
☆おやつの時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
☆運動遊びの時間☆
上手に並べました✨
サブリーダーさんはジャンケンに勝ったお友だち!!
☆柔軟体操☆
怪我をしない体づくりをしましょう♡
☆フライングドッグ☆
バランス感覚、体幹を養う遊びです✨
☆タオルの引っ張りっこ☆
懸垂力、脚力を養う遊びです✨
☆ハンカチ落とし☆
楽しかったね♡
空間認知力、脚力、協調性を養う遊びです✨
運動遊びが終わると、道具の片付けを手伝ってくれたお友だちもいましたよ✨✨
「ありがとう!!」
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡


【今日のおやつ】 お菓子