お問い合わせ

【Olinace八千代第2】5月3日(金)(児童発達・放デイ)クマさんでフープ渡り他

5月3日(金)(児童発達・放デイ)クマさんでフープ渡り他

【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・かかし
・クマさんでフープ渡り
・飛び石渡り


5月3日は【「リカちゃん」のお誕生日】です。
言わずと知れた1967年に発売されたタカラトミーの着せ替え人形ですね。
リカちゃんは小学5年生の女の子。
双子の妹と三つ子の赤ちゃんのお姉ちゃんで、両親(パパはフランス人の音楽家、ママはデザイナー)・祖父母を含めて実は大家族だったりします。
ボーイフレンド(”彼氏”ではなく”男の子のお友達”)は世相を反映して何度かリニューアルされているそうで、現在の「はるとくん」は6代目なのだそうです。
私も子どもの頃、着せ替えや「ごっこ遊び」をした思い出があります(*^▽^*)
これからも世代を超えて、たくさんの人に愛されてほしいですね。


今日からGWの後半戦がスタートです☆
朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
机に向かう習慣を身につけることが目的です✨
頑張ったね!!
☆自由遊び☆
ニューブロックやレゴブロックで好きな作品を作ったり。。。
(出来上がった作品を持って「先生!写真を撮って!!」というお友達も/笑)。
段ボールは電車になったり、おうちになったり。。。
パズルやジェンガ、塗り絵など、集中して取り組めるようになってきました。
職員と一緒に腹筋をして体力作りをするお友達もいましたよ♪
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは1年生のお友だちです(^O^)
「よろしくお願いします」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう(*^▽^*)
『かかし』
両手を広げ片足立ちをしたらバランスを取りましょう。
バランス感覚、体幹を養います。
『クマさんでフープ渡り』
クマさんに変身して、フープの中を渡ります。
フープから手や足がはみ出ないように気を付けて進もうね!!
支持力、空間認知力、身体コントロールを養います。

『飛び石渡り』
不安定な形の飛び石の上でバランスをとりながら渡れるかな?
バランス感覚、空間認知力を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
午後からはみんなで新川へ鯉のぼりを見に行こう!!
・・・と思っていましたが。
ゆらゆら橋の整備の為、今年はエリアを絞っての展示になっていました。

そこで、道の駅やちよまでドライブに行ってきました☆
青空を泳ぐたくさんの鯉のぼりをみながら、Olinace八千代第2のお友達が健やかに成長できますように✨と願う職員一同なのでした(*^^*)
☆おやつの時間☆
教室へ帰ってきたら、おやつを食べてエネルギーチャージをしましょう(^^♪
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】5月2日(木)(児童発達・放デイ)ウシガエルジャンプ 他

5月2日(木)(児童発達・放デイ)ウシガエルジャンプ 他

今日の運動
(児童発達・放デイ)
・ラジオ体操
・ウシガエルジャンプ
・開脚跳び


今日は昨日と違い、朝から晴れて気温は上がっています。
ですが、風は冷たく服装に迷ってしまいますね。。
体調管理が難しい春ですが、頑張っていきましょう!!
幼稚園や学校を終えたお友だちが元気に登所してきてくれました(^^)/
身支度・手洗い・うがい・消毒をしっかりすることが出来ました☆
☆おやつの時間☆
みんながソーシャルディスタンスを守って、『いただきます』としっかり挨拶をして食べることが出来ました。
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、レゴで遊ぶお友だち、みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました。
☆運動あそび☆
今日も元気に運動遊びを行います!
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆ラジオ体操☆
リズム感覚、協調性を養います。
☆ウシガエルジャンプ☆
手、足、手、足の順番で、リズムよく前に進めました!
支持力、模倣力、空間認知力を養います。

手の指を怪我しているお友だちは、カニさん歩きで平均台で作った一本橋を渡ります(*^-^*)
脚力の力を養います。
☆開脚跳び☆
手をついて1,2,3の合図で跳べましたヽ(^o^)丿
支持力、跳躍力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日、元気に仲良く過ごしました!!
また明日もみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】5月1日(水)(放デイ)一本橋クマさん他

5月1日(水)(放デイ)一本橋クマさん他

【今日の運動】
・アザラシさんのポーズ
・ワニさんで縄くぐり
・一本橋クマさん
・バウンドキャッチボール

今日から5月がスタートしました!
5月1日は、「ご(5)い(1)」と読む語呂合わせから「語彙の日」と制定されています。日常生活や学習活動、仕事で書いたり読んだり聞いたりする言葉を的確に理解するために必要な「語彙」の大切さを認識してもらうことが目的です。
Olinaceでも絵カードやひらがな表等を用いて、子どもたちの語彙力の強化を目指しています!

学校が終わったお友だちが今日も元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
復習を繰り返して知識を定着させます✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
さぁ、何から食べようかな~?( *´艸`)
☆自由遊び☆
ニューブロック、図鑑、紙ひこうき飛ばし、、
みんなで仲良く遊べたね(*^▽^*(*^▽^*)
☆運動遊び☆
元気な声でお友達のお名前を呼べました☻
いいお返事もたくさん聞こえましたよ☻
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう!
『アザラシさんのポーズ』
腕をピンっと伸ばしてアザラシさんになりきろう!
支持力、体幹を養います☻
『ワニさんで縄くぐり』
おへそをぴったりくっつけて顔は前に!
懸垂力、脚力を養います☻
『一本橋クマさん』
のっし、のっし、落ちないように橋を渡りきろう!
バランス感覚、支持力、空間認知力を養います☻
『バウンドキャッチボール』
ワンバウンドでボールを投げます。お友達がキャッチしやすいようにね!
空間認知力、協応性、瞬発力を養います☻
☆静の時間☆
運動の後は、ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】4月30日(火)(児童発達、放デイ)ケンケンパー 他

4月30日(火)(児童発達、放デイ)ケンケンパー 他

今日の運動
(児童発達、放デイ)
・フライングドッグ
・手押し車
・ケンケンパー
・スズメさん


晴天が続き、日に日に夏へ近づいてきています。
我が家では、エアコンの掃除を早々に始めましたヽ(^o^)丿

今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆午前の様子☆
歴史の本を読んで学習の時間!
その後は、元気にボール遊びやニューブロックで遊ぶことが出来ました。
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、ニューブロックをするお友だち、みんなが思い思いに過ごすことが出来ました。
☆運動遊び☆
今日も元気に体を動かしましょう♪♪
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆フライングドッグ☆
手と足を交互にあげてバランスをとります。
バランス感覚、体幹を養います。
☆手押し車☆
手をパーにして上手に進むことが出来ました♪
支持力、体幹を養います。
☆ケンケンパー☆
バランスをとりながら上手に渡りきれるかなあ?
跳躍力、バランス感覚、空間認知力を養います。
☆スズメさん☆
ちゅんちゅん上手に鳴くことが出来ましたヽ(^o^)丿
支持力、高所感覚を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日、元気に仲良く過ごしました!!
また明日も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】4月29日(月)(児童発達・放デイ)手押し車他

4月29日(月)(児童発達・放デイ)手押し車他

【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・その場でグーパージャンプ
・いぬさんでお買い物
・手押し車

今日もいい天気でしたね☀
連休3日目の今日は「昭和の日」です。4月29日は、昭和前半は「天長節」(1927〜1947年)、その後は「天皇誕生日」(1948〜1988年)、昭和天皇崩御後は自然の恩恵に感謝する「みどりの日」(1989〜2006年)になり、さらに「昭和の日」(2007年〜)と変わりました。

八千代市では「八千代ゆりのき台つつじ祭り」が開催されました!4年のブランクを経て、令和となって初めての開催です✨
八千代中央駅前のゆりのき通りが歩行者天国となり、キッチンカーやフリーマーケット、ステージ発表などでにぎわいを見せました!
約1.7キロにわたり、満開のつつじがきれいに咲いていましたよ☻


今日も朝からお友だちが元気に登所してくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかるお友達もいました!
毎日コツコツ!(;'∀')
頑張ったね☻
☆自由遊び☆
輪投げ、おままごと、お絵かき、、、
みんな思い思いに楽しく過ごせました☻
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは4年生のお友だちです(^O^)
「よろしくお願いします!!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう(*^▽^*)
「継続は力なり」です!
『その場でグーパージャンプ』
体いっぱいに表現すると全身がほぐれるよ!
跳躍力、脚力、リズム感を養います☻
『いぬさんでお買い物』
手を「パー」に開くと安定するよ!
支持力、協応性を養います☻
『手押し車』
まっすぐ前を見てね!
支持力、空間認知力、協調性を養います☻
☆静の時間☆
運動の後はゴロ~ンで体と頭を休ませます(´ー`)
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
午後は、「つつじ祭り」に行ってきました!
濃いピンクに薄ピンク、白、いろんな色のつつじが綺麗に咲いていました✨
そして、みんなで輪投げに挑戦!たまたま午前中に輪投げで遊んでいたお友だちはウォーミングアップばっちりです!
みんな上手に投げていました!楽しかったね☻
☆自由遊び☆
ニューブロック、レゴ、お絵かき、、、
みんなで仲良く遊べたね!
☆おやつの時間☆
楽しみにしていたおやつの時間!
「さぁ、何から食べようかなぁ~?」
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☻

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】4月27日(土)(児童発達・放デイ)スーパーマン他

4月27日(土)(児童発達・放デイ)スーパーマン他

【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・アザラシさんのポーズ
・スーパーマン
・ワニさん歩き

今日から最大10日のゴールデンウィークが始まりました。新学期が始まって約1か月が経ちますね!4月の疲れをこの連休で吹き飛ばして、5月も元気に過ごしましょう!
ちなみに、、、
ゴールデンウィークの語源は諸説ありますが、1951年(昭和26)、現在のゴールデンウィークにあたる期間に上映された映画「自由学校」が、正月やお盆興行よりヒットしたのを期に、多くの人に映画を見てもらおうと、当時、大映専務であった松山英夫氏が作った造語で、和製英語だそうです!

ゴールデンウィーク初日の今日はあいにくの雨でしたが、朝からお友だちが元気に登所してくれました☻
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかるお友達もいました!
毎日コツコツ!頑張ってるね(#^^#)
☆自由遊び☆
ニューブロック、お絵かき、折り紙、おままごと、、、
みんなでたくさん遊んだね✨
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは児発のお友だちです(^O^)
みんな揃って元気にあいさつします!
「よろしくお願いします!」
元気にお友達のお名前を呼べたね☻
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう(*^▽^*)
みんな少しづつ柔らかくなってるね!
『アザラシさんのポーズ』
両腕をまっすぐ床につけ、両脚は伸ばします!アザラシさんになりきって、はいチーズ!
支持力、柔軟性を養います☻
『スーパーマン』
ひじとひざをしっかり曲げます!
フープにしっかりつかまってね!
懸垂力、握力、協調性を養います☻
『ワニさん歩き』
おへそと床をぴったりくっつけて、脚と腕、両方使いましょう!
懸垂力、脚力を養います☻
☆静の時間☆
静の時間は寝たふり競争をしました。
たくさん体を動かした後は体と頭をリラックスさせます✨
☆お昼ごはん☆
たくさん運動してお腹ペコペコ!
みんな揃って「いただきます!」φ_(*^▽^*)_ψ
みんなで楽しくお弁当を食べました!
☆自由遊び☆
午後の自由遊びは、おままごと、塗り絵、トランプ、、、
みんなで分け合って楽しく遊べたね☻
☆おやつの時間☆
楽しみにしていたおやつの時間です✨
さぁ~て何から食べようかな~?
ŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹"
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】4月26日(金)(放デイ)縄高跳び 他

4月26日(金)(放デイ)縄高跳び他

☆今日の運動☆
(放デイ)
・かかしさん
・飛び石渡り
・縄高跳び

大人が子どもに出来る事、今日は「子どもを成長させるお手伝い」
お手伝いをさせると、子どもは自ら心を動かし、自分で考える子どもに育ちます !
大人が何でも先回りしてやり過ぎると、自分でしようとしない子どもに育ってしまいます 。
すると創造性も育たなくなってしまいます 。
自分の事だけではなく、小さな用事(子どもが簡単に出きる)を作ってお手伝いをお願いすると、何でも自分でしようとする意欲の高い子に育ちます ♪
お手伝いをすることで、子ども自身、自分に何を求められているか、
何をすればいいのかを考える事で、家事の技術だけでなく、メンタル面での成長も感じられます!
例えば、
食事のお皿や箸の準備♬
食卓の片付け♬
洗濯物をたたむ♫
玄関の掃除♬
玄関のくつを揃える ♪
お花の水やり♫
子どもに出来るお手伝いを考えて、
明日から♪
まずは1つから始めてみましょう !!
今日も、元気なお友だちが登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
自由遊びでは、ニューブロックで作品を作ったり・・・絵を描いたり・・・絵本を読んりもらったり・・・ソーラン節を踊ったお友だちもいましたよ✨
☆おやつの時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
☆運動遊びの時間☆
サブリーダーさんは4年生のお友だち!!
☆柔軟体操☆
怪我をしない体づくりをしましょう♡
☆かかしさん☆
バランス感覚、空間認知力を鍛える遊びです✨
☆飛び石渡り☆
ジグザグの小さな島を順番に渡っていきます!!
2回目には、小さな島を真っすぐに並べます。真っすぐだと難しいから島から落ちないように気をつけてね♡
バランス感覚、空間認知力、脚力を養う遊びです✨
☆高縄跳び☆
膝をくっつけたまま、両足でジャンプ!!
紐に当たらないように跳べるかなあ、、、
バランス感覚、空間認知力、回転感覚を養う遊びです✨
運動遊びが終わると、道具の片付けを手伝ってくれたお友だちもいましたよ✨✨
「ありがとう!!」
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡


【今日のおやつ】 お菓子

【Olinace八千代第2】4月25日(木)(児童発達・放デイ)逆上がり他

4月25日(木)(児童発達・放デイ)逆上がり他

【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・ラジオ体操
・ペンギン歩き
・前転(マット)
・逆上がり


今日は、気温が25℃まで上がり、久々の夏日となりました!
ちなみに、、、
「夏日」のような定義は、最高気温が35℃以上の日を「猛暑日」、30℃以上の日を「真夏日」、25℃以上の日を「夏日」とすると気象庁が定めています。☀
今年の夏も昨年に匹敵するほどの猛暑になる可能性があると言われています。「まだ5月だから、、」と油断せず、ゴールデンウィークお出かけの際は、十分な熱中症対策をしましょう!
朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
今日は天気がいいので公園に遊びに行きました!
たくさん動いて、たくさん汗かいたね!
水分補給もしっかりしました(/◎\)ゴクゴク
☆自由遊び☆
午後は学校を終えたお友達が登所してくれました。
うがい・手洗い・身支度をすませたら、宿題をします!

宿題を終えると、パズルやニューブロック、読書をして遊びました!
みんな楽しく過ごせたね!(^^♪
☆おやつ☆
楽しみにしていたおやつの時間です(*^▽^*)
何から食べようかな~??ŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹"
☆運動遊び☆
運動遊びの前に小学校3.4年のお友達がソーラン節を披露してくれました!みんなキレキレでした!!発表も楽しみだね(#^^#)

みんな揃って運動の挨拶
「よろしくお願いします!」(^O^)
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう(*^▽^*)
ケガをしにくい体を作ります!
『ラジオ体操』
リズムに合わせて1!2!3!4!
呼吸の促進や消化器の働きの改善、柔軟性を養います。
『ペンギン歩き』
前を見て、リズムよく足を出しましょう!
バランス感覚、協応性、脚力を養います。
『前転』
頭の後ろをマットにつけてゆっくり回ろう!
支持力、空間認知力、回転感覚を養います。
『逆上がり』
最後までひじを曲げ、体をしっかりと鉄棒に引き付けよう!
バランス感覚、懸垂力、回転感覚を養います。
☆静の時間☆
たくさん体を動かした後は、ゴローンと寝転がって頭と体を落ち着かせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☀

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】4月24日(水)(児童発達)トランポリン (放デイ)グーパージャンプ他

4月24日(水)(児童発達)トランポリン(放デイ)グーパージャンプ 他

☆今日の運動☆
(児童発達)
・飛び石渡り
・トンネルくぐり
・トランポリン
・鉄棒ぶら下がり
(放デイ)
・その場駆け足
・グーパージャンプ
・タオル引っ張りっこ


大人が子どもにできること今日は、「ありがとう!」
誰かのために自分が役に立っていると思えた時、人は幸せを感じます。
人が喜んでくれたり、「ありがとう!」と言ってもらえると嬉しくなります!!
特に子どもは、親のことが大好きだから、親に喜んでもらえると、とっても嬉しくなります✨
皆さんも「ありがとう!」って言っていらっしゃると思います。「ありがとう!」だけでも良いのですが、「お皿を下げてくれてありがとう!」のように「○○してくれてありがとう!」と、具体的なことを加えてみてください。
たとえば、「笑顔で言ってくれてありがとう!」「元気な返事をしてくれてありがとう!」
「ありがとう!」というところを探していると、あなたの顔も優しくなって楽しい気持ちになります!
日頃から親が「ありがとう!」と言っていると子どもは「ありがとう!」をいう癖がつきます!
今日1日、笑顔で「ありがとう!」をいっぱい言ってみましょう✨
朝から児童発達のお友だちが登所して来てくれました✨
身支度が終わったら、どんな遊びをしようかな?
☆運動遊びの時間☆
柔軟体操も上手に出来ました✨
飛び石渡り
トンネルくぐり
トランポリン
鉄棒ぶら下がり
楽しく運動することが出来ました!!
今日も、午後から元気なお友だちが登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
勉強をする習慣が身についていますね♡
自由遊びでは、レゴブロックやニューブロックで作品を作ったり・・・
☆おやつの時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
☆運動遊びの時間☆
サブリーダーさんは3年生のお友だち!!
☆柔軟体操☆
怪我をしない体づくりをしましょう♡
☆その場駆け足☆
「10秒!」「20秒!」「30秒!」最後は「60秒!」
頑張りました✨
バランス感覚、脚力、瞬発力を鍛える遊びです✨
☆グーパージャンプ☆
体全体を使って、「グー」「パー」のジャンプをします。
手足が同じ動きになるように、
「グー」は手を胸の前にしてしゃがみます。
「パー」は手も足も大きく広げます。
跳躍力、脚力、リズム感を養う遊びです✨
☆タオルの引っ張りっこ☆
タオルの綱引きです✨
懸垂力、脚力を養う遊びです✨
運動遊びが終わると、道具を片付けを手伝ってくれたお友だちもいましたよ✨✨
「ありがとう!!」
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡


【今日のおやつ】 お菓子

【Olinace八千代第2】4月23日(火)(児童発達、放デイ)手足のグーパー 他

4月23日(火)(児童発達、放デイ)手足のグーパー 他

今日の運動
(児童発達、放デイ)
・手足のグーパー
・さつまいもゴロゴロ
・タオルの引っ張りっこ
・ジャンケン列車


朝方は雨がチラチラとパラついていましたが、晴れてくれました。
暑くもなく程よい気温で1日過ごせそうです。

今日も朝からお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆午前中の様子☆
アスレチックのある公園で楽しく遊んできました(*^▽^*)
学校を終えたお友だちが登所して来てくれました♪
今日も仲良く過ごそうねヽ(^o^)丿
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、お絵描きをするお友だち、みんなが思い思いに過ごすことが出来ました。
☆運動遊び☆
今日も元気に体を動かしましょう♪♪
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆手足のグーパー☆
上手にできたかなあ。。
指先の動かす力、協応性を養います。
☆さつまいもゴロゴロ☆
きれいに転がることが出来ました♪
回転感覚、空間認知力を養います。
☆タオルの引っ張りっこ☆
勝ち負けではなく時間を決めて引っ張り合います!
握力、懸垂力を養います。
☆ジャンケン列車☆
長い列の電車が完成したね(*^▽^*)
協応性、協調性を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日、元気に仲良く過ごしました!!
また明日も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆

【今日のおやつ】お菓子