【Olinace公津の杜】7月8日(火)手押し車他
7月8日(火)手押し車他
☆今日の運動☆
.手押し車
.クマさんのフープ渡り
.マットの雑巾がけ
最近ニュースで、川遊びで溺れて亡くなってしまう水害事故をよく耳にします。先日は、助けに行った方が2名も亡くなって、溺れた方が一命取り留めたと言うニュースもありました。何とも言えない胸が苦しくなる事件ですね。海も川も急に深くなるところがあり、大概それで足がつかなくなり慌てて.....というパターンが多いようです。気をつけましょう。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは、済ませてから遊びましょう。
手を洗って、みんなで一緒に笑顔になるひとときです。
残さずに食べましょう。
☆手押し車☆
床に手を付き、足を持ってもらい、前に進みます。
支持力、空間認知力等を養います。
☆クマさんのフープ渡り☆
クマさんに変身をして、フープの中を歩きます。
支持力・バランス感覚・空間認知能力を養います。
☆マットの雑巾がけ☆
ぞうきんに見立てたマットに両手を付きおしりを上げて進みます。
支持力等を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物は大丈夫かな。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】
お菓子
【Olinace公津の杜】7月7日(月)マットの雑巾がけ他
7月7日(月)マットの雑巾がけ他
☆今日の運動☆
・マットの雑巾がけ
・アザラシさん
・クマさんのフープ渡り
今日は「七夕」です。おりひめ様とひこぼし様は今年も「再会」できるといいですね。皆さんはどんな願い事をしましたか?
お友だちが来てくれました。手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。
☆雑巾がけ☆
ぞうきんに見立てたマットに両手を付きおしりを上げて進みます。
支持力等を養います。
☆アザラシさん☆
両手を床につけ、両足は床につけたまま伸ばします。腕の力だけで前に進みます。
支持力、バランス感覚等を養います。
☆クマさんのフープ渡り☆
クマさんに変身をして、フープの中を歩きます。
支持力・バランス感覚・空間認知能力を養います。
水分補給をして、静の時間です。
横になって心と体を休めます。
今日もたくさん遊んだね。次回も待ってます!
学校からお友だちが帰ってきました。
手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは済ませてから遊びましょう。
お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です♪
手を洗ってから「いただきます‼」
☆雑巾がけ☆
ぞうきんに見立てたマットに両手を付きおしりを上げて進みます。
支持力等を養います。
☆アザラシさん☆
両手を床につけ、両足は床につけたまま伸ばします。腕の力だけで前に進みます。
支持力、バランス感覚等を養います。
☆クマさんのフープ渡り☆
クマさんに変身をして、フープの中を歩きます。
支持力・バランス感覚・空間認知能力を養います。
水分補給をして、静の時間です。
今日は紙芝居の読み聞かせを行いました。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】お菓子
【Olinace公津の杜】7月5日(土)【イベント:キラキラボトル作り】
7月5日(土)【イベント:キラキラボトル作り】
本日はイベントのため運動療育は行っておりません。ご了承下さい。
今日はセンサリーボトルを作りました。
センサリー(感覚)ボトルとは、キラキラとした光や色の変化、ゆらゆらとゆっくり動くグリッターやビーズなどの動きを楽しむことができるボトルのことです。
お家でもキラキラの動きを楽しんでくださいね。
お友だちが来てくれました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
イベントの時間です。
ペットボトルにビーズと小さく切ったキラキラの糸を入れます。
次に洗濯のりと水をそーっと入れます。
キャップをしっかりと閉めてキラキラテープを貼ったら完成です。
最後にひらがなシールで自分のお名前を貼りました。
みんな完成したら上下に動かしたりコロコロ転がしたりして遊んでいました。
たくさん動いたからお腹も空きました。
お昼のお弁当の時間です。
手を洗ってから「いただきます‼」
お弁当を食べ終わったら自由遊びの時間です。
お友だちと仲良く遊びましょう。
手を洗っておやつの時間です♪
みんな笑顔になるひとときです。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物がないようにしましょう。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
ご興味のある方は、お気軽に見学にいらしてください。
ご予約をお待ちしております。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】お菓子
【Olinace公津の杜】7月4日(金)いくつはいるかな?他
7月4日(金)いくつはいるかな?他
☆今日の運動☆
・いくつはいるかな?
・棒の引っ張りっこ
・片足けんけん相撲
7月に入り、夏祭りの季節になりました。
今日から3日間、成田市では成田祇園祭が行われます。
毎年約45万人の見物客が訪れる成田の一大イベントです。
なんと、300年もの歴史があるお祭りだそうですよ。
山車に屋台、お祭りの空気感、、考えるとなんだかわくわくしてきます。
お祭りに行かれる方は熱中症に気を付けて、楽しんできてくださいね。
お友だちが来てくれました。手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。
☆いくつはいるかな?☆
決められた場所から、大きな入れ物に向かってボールを投げ入れます。
何個入れられるかな?
空間認知力、バランス力、握力等を養います。
☆棒の引っ張りっこ☆
互いに棒を引っ張りながら、体を前後に動かして、押したり引いたりします。
3種類の棒を使い、少しずつ難しさを上げていきます。
タオルの引っ張りっこの応用編です。タオルよりも握る力が必要になります。
懸垂力・脚力を養います。
☆片足けんけん相撲☆
決められた場所に立ち、片足で立った状態で押し相撲を行います。
バランス力、脚力、体幹などを養います。
水分補給をして、絵本の読み聞かせを行いました。
絵本に描かれたハートや三角の形を探す、といった内容の本を読みました。
今日もたくさん遊んだね。次回も待ってます!
学校からお友だちが帰ってきました。
手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは済ませてから遊びましょう。
お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です♪
手を洗ってから「いただきます‼」
☆いくつはいるかな?☆
決められた場所から、大きな入れ物に向かってボールを投げ入れます。
何個入れられるかな?
空間認知力、バランス力、握力等を養います。
☆棒の引っ張りっこ☆
互いに棒を引っ張りながら、体を前後に動かして、押したり引いたりします。
3種類の棒を使い、少しずつ難しさを上げていきます。
タオルの引っ張りっこの応用編です。タオルよりも握る力が必要になります。
懸垂力・脚力を養います。
個人戦のあとは、チーム戦も行いました。
☆片足けんけん相撲☆
決められた場所に立ち、片足で立った状態で押し相撲を行います。
バランス力、脚力、体幹などを養います。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】お菓子
【Olinace公津の杜】7月3日(木)ラッコさん他
7月3日(木)ラッコさん他
☆今日の運動☆
・ラッコさん
・アザラシ歩きでタッチ
・とびあがろう
Olinaceでは毎回、ストレッチをしてから運動遊びに入っていきます。
ストレッチを行うことで
・けがのリスクを減らす
・関節を動かしやすくする
・血流を良くする
といった効果が期待できます。オリナスで行っているストレッチはシンプルで、子どもたちも流れを覚えている子が多いです。
ぜひ、お家でも親子で一緒にストレッチを楽しんでみてはいかがでしょうか。
お友だちが来てくれました。手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。
☆ラッコさん☆
仰向けになり、ラッコさんになりきってゴールまで進みます。
空間認知力、協応性等を養います。
☆アザラシ歩き☆
うつ伏せの状態から上体だけ起こし、腕のみの力で這うようにして進みます。
足はだらんとしたまま進むため、意外と力がいる動きです。腕力、支持力を養います。
☆とびあがろう☆
鉄棒をしっかり握り、ひざを使ってつま先で鉄棒に跳び上がります。
下腹部を鉄棒の上に乗せ、腕で体を支えます。
支持力、跳躍力を養います。
今日もたくさん遊んだね。次回も待ってます!
学校からお友だちが帰ってきました。
手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは済ませてから遊びましょう。
ブロック遊びをしたお友だちは、動物の形を一から作っていました。発想力が素晴らしいですね(^^)
お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です♪
手を洗ってから「いただきます‼」
☆ラッコさん☆
仰向けになり、ラッコさんになりきってゴールまで進みます。
空間認知力、協応性等を養います。
☆アザラシ歩き☆
うつ伏せの状態から上体だけ起こし、腕のみの力で這うようにして進みます。
足はだらんとしたまま進むため、意外と力がいる動きです。腕力、支持力を養います。
☆とびあがろう☆
鉄棒をしっかり握り、ひざを使ってつま先で鉄棒に跳び上がります。
下腹部を鉄棒の上に乗せ、腕で体を支えます。
支持力、跳躍力を養います。
運動遊びのあとは、お片付けをして帰り支度の時間です。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】お菓子
【Olinace公津の杜】7月2日(水)レスキュー隊他
7月2日(水)レスキュー隊他
☆今日の運動☆
・レスキュー隊
・おさるさんのぶらさがり
・スズメ
夏の花、ひまわりの花言葉を知っていますか?
「あなたは素晴らしい」「あなただけを見つめる」「あこがれ」「情熱」だそうです。由来としては一点を見つめ、迷いなく伸びていく様からそのような花言葉となったそうです。
子どもたちの支援をするにおいても、「あなたは素晴らしい」という声掛けを
積極的に意識していきたいところです。
一つ一つの声掛けが成長の種まきになるよう、支援していきます。
お友だちが来てくれました。手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。
自由時間はぬりえやぬいぐるみ遊び、おままごとなどをみんなで楽しみました。
☆レスキュー隊☆
仰向けに寝っ転がりロープを掴んで引っ張るようにしながら前に進みます。
懸垂力、握力を鍛えます。
☆おさるのぶら下がり☆
鉄棒を握り、膝を曲げてぶら下がります。
懸垂力・想像力を養います。
☆スズメさん☆
鉄棒に乗り、体を斜めにします。
支持力、バランス感覚を養います。
今日もたくさん遊んだね。次回も待ってます!
学校からお友だちが帰ってきました。
手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは済ませてから遊びましょう。
お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です♪
手を洗ってから「いただきます‼」
☆レスキュー隊☆
仰向けに寝っ転がりロープを掴んで引っ張るようにしながら前に進みます。
懸垂力、握力を鍛えます。
☆おさるのぶら下がり☆
鉄棒を握り、膝を曲げてぶら下がります。
懸垂力・想像力を養います。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】お菓子
【Olinace公津の杜】7月1日(火)まわして!まわして!他
7月1日(火)まわして!まわして!他
☆今日の運動☆
・ミノムシごっこ
・まわして!まわして!
・タオルのひっぱりっこ
今日から7月です!あっという間に今年の前半が終わってしまいましたね。
今年は梅雨の時期から一気に暑くなり、体調管理もなかなか気が抜けないですが、元気に楽しく支援していきたいと思います。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは、済ませてから遊びましょう。
今日は少人数でのびのびと過ごした日でした。
本を見本にお絵描きする子、車のおもちゃで遊ぶ子、、
それぞれのやりたいことを楽しんでいました。
お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です♪
手を洗ってから「いただきます‼」
手を洗って、みんなで一緒に笑顔になるひとときです。
残さずに食べましょう。
自由時間のあとは、お片付けをして運動遊びの時間です。
☆ミノムシごっこ☆
ホースの輪を持ち、握ったら引っ張ります。
ホースの輪が離れないようにゴールまで捕まっていられるかな?
うつ伏せが出来た友達は仰向けで行います。
懸垂力、逆さ感覚を身に付けます。
☆回して回して☆
みんなで輪になって隣の人に素早くボールを渡します。
ボールを一定方向に回していきます。
リズム良く回せるかな?
協応性、協調性、リズム感覚を養います。
☆タオルで引っ張りっこ☆
互いにタオルを引っ張りながら、体を前後に動かし、押したり引いたりします。
懸垂力・脚力を養います。
運動のあとは水分補給をして、身体と心を休めます。
今日は魚のフラッシュカードを行いました。
今回は、海の生き物が大好きな子がカード読みを担当してくれました。
それぞれの魚の豆知識付きで話してくれたので、答える側も盛り上がりながら解答することができました。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物は大丈夫かな?
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで、運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】
お菓子
【Olinace公津の杜】6月30日(月)ミノムシごっこ他
6月30日(月)ミノムシごっこ他
☆今日の運動☆
・ミノムシごっこ
・回して回して
・ワニさん歩き
明日から7月ですね。早いものです。教室の壁画も7月の壁画に模様替えを行いました。先週の土曜日のイベントで、七夕の飾りを作りたくさんの星が輝いています。
今週の運動は『懸垂力』を養うプログラムを取り入れて行います。
腕の力で自分の体を保持する力となります。
お友だちが来てくれました。手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。
☆ミノムシごっこ☆
ホースの輪を持ち握ったら引っ張ります。
ホースの輪が離れないようにゴールまで捕まっていられるかな?
うつ伏せが出来た友達は仰向けで行います。
懸垂力、逆さ感覚を身に付けます。
☆回して回して☆
みんなで輪になって隣の人に素早くボールを渡します。
ボールを一定方向に回していきます。
リズム良く回せるかな?
協応性、協調性、りズム感覚を養います。
☆わにさん歩き☆
うつ伏せになり、お腹をついて両手・両足で前進します。
支持力・柔軟性を養います。
静の時間です。
水分補給をして部屋を暗くし、体を休めます。
今日もたくさん遊んだね。次回も待ってます(^^)/
学校からお友だちが帰って来ました。
手洗いうがいを済ませたら自由遊びの時間です。宿題のあるお友だちは先に済ませてから遊びましょう。
☆ミノムシごっこ☆
ホースの輪を持ち握ったら引っ張ります。
ホースの輪が離れないようにゴールまで捕まっていられるかな?
うつ伏せが出来た友達は仰向けで行います。
懸垂力、逆さ感覚を身に付けます。
☆回して回して☆
みんなで輪になって隣の人に素早くボールを渡します。
ボールを一定方向に回していきます。
リズム良く回せるかな?
協応性、協調性、り済み感覚を養います。
☆わにさん歩き☆
うつ伏せになり、お腹をついて両手・両足で前進します。
支持力・柔軟性を養います。
静の時間です。水分補給をして、
今日はフラッシュカードを行いました。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】お菓子、アイス
【Olinace公津の杜】6月28日(土) 【イベント:七夕製作】
6月28日(土) 【イベント:七夕製作】
今日も暑いですね。
水分補給を時間で声掛けして、飲ませるようにしています。
自分から進んで飲んでいるお友だちがいたら、思い切り褒めています。
朝からお友だちが来てくれました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
お勉強に取り組むお友だちもいます。
数名ずつ七夕製作を行いました。
星形の段ボールに輪ゴムをかけます。
次にアルミホイルを巻きます。
輪ゴムで出来た凹凸のところを色とりどりに塗ります。
最後に裏側に流れ星をイメージして、スズランテープを裂いた飾りをつけて素敵なガーランドの完成です!
手指の機能向上に大切な動きがたくさんある作業学習となります。
たくさん動いたからお腹も空きました。
お昼のお弁当の時間です。
手を洗ってから「いただきます‼」
お弁当を食べ終わったら自由遊びの時間です。
お友だちと仲良く遊びましょう。
手を洗っておやつの時間です♪
みんな笑顔になるひとときです。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物がないようにしましょう。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
ご興味のあるかたは、お気軽に見学にいらしてください。
ご予約をお待ちしております。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】お菓子・ゼリー
【Olinace公津の杜】6月27日(金)キャタピラーでGO‼他
6月27日(金)キャタピラーでGO‼他
☆今日の運動☆
・一緒に転がろう
・キャタピラーでGO‼
・投げ上げキャッチ
各学校でプールが始まったようです。
暑いので、気持ちが良さそうですね。
今は水着も自由で、紫外線対策でラッシュガードをほとんど着て入るようですね。
自分の時代では、うらやましい限りで今では考えられないです。
体操服もブルマだったし、紺のスクール水着限定。(笑)
お友だちが来てくれました。手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。
☆一緒に転がろう☆
子供同士一列になるようにうつぶせになり手足を伸ばした状態で手をつなぎます。今日は先生と輪っかを持ってやってみたよ。
バランス感覚、回転感覚、協調性を養います。
☆キャタピラーでGO‼☆
キャタピラーに入って線まで進みます。
上手に進めるかな?
バランス感覚、支持力、脚力等を養います。
☆投げ上げキャッチ☆
ボールを真上にあげて落ちてきたボールをキャッチします。
それが出来たら、発展した運動としてボールを投げた時に体をひねりながらキャッチします。空間認知力、協応性、瞬発力を養います。
水分補給をして、パンツマンという題名の紙芝居を読み聞かせました。
トイレトレーニング真っ最中のお子さまには、効果があると期待しています。
(申し訳ございません。操作不備の為、画像がありません。ご了承ください。)
今日もたくさん遊んだね。次回も待ってます!
学校からお友だちが帰ってきました。
手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは済ませてから遊びましょう。
お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です♪
手を洗ってから「いただきます‼」
☆一緒に転がろう☆
子供同士一列になるようにうつぶせになり手足を伸ばした状態で手をつなぎます。バランス感覚、回転感覚、協調性を養います。
☆キャタピラーでGO‼☆
キャタピラーに入って線まで進みます。
上手に進めるかな?
バランス感覚、支持力、脚力等を養います。
☆投げ上げキャッチ☆
ボールを真上にあげて落ちてきたボールをキャッチします。
それが出来たら、発展した運動としてボールを投げた時に体をひねりながらキャッチします。空間認知力、協応性、瞬発力を養います。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】お菓子 アイス