お問い合わせ

【Olinace市原五井】3月18日(月) 十字ジャンプ他

3月18日(月) 十字ジャンプ他

<今日の運動遊び>
*横向きクマさん
*十字ジャンプ
*転がしラグビー

世間では、大谷翔平選手の人気がおさまりません(,,>ω<,,)♡韓国でも、奥様への気づかいが素晴らしいと評価され、ニュース番組は大谷選手の話題ばかりです。日本のスーパースター、大谷翔平選手から目が離せませんね
o(。>ᴗ<。)o ︎♡ʾʾ

強風のなか、お友だちが帰って来ました。
小学生は、宿題を済ませたら自由時間です♪
ヽ(☆'∀'*)人(*'∀'☆)ノ*。♪
4年生のお勉強
3年生のお勉強
マッサージごっこ
合体っ(笑)
何を塗ろうっかな~
おそろい~
プラレール
プラレール
3時のおやつです。運動前のエネルギーチャージしよう。
(*´〇`*)♪パクッ
黄色い線に整列しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
前に5回
右足タッチ5回
おへそを見るよ
<かかし>
好きなポーズで片足立ちしま~す。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<横向きクマさん>
支持力、思考力を養います。
クマさんですが、横移動で進みますよ。
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
2年生
2年生
4年生
3年生
2年生
3年生
年長さん
年中さん
年中さん
<十字ジャンプ>
跳躍力、思考力を養います。
今日は、おとなりと色の置き方を変えたので、となりを見ながらジャンプはできません。言われた色を自分で探してね。
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
4年生と3年生
2年生同士
年中さんと2年生
3年生と年長さん
年中さんと2年生
<転がしラグビー>
空間認知力、バランス力を養います。
お友だちに足を広げて立ってもらうので、その間にラグビーボールを転がします。レベル2からスタートです♪
(*ノ>ω<)ノ ⌒ 〇
年中さん
年中さん
4年生
3年生
2年生
2年生
2年生
年長さん
3年生、レベル3クリアでレベル4です
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
今日は風の強い日でしたね。明日は少し弱くなりますが、水曜日からまた強風になりますので、花粉症対策をしっかりしておきましょう。
彡 彡 (((ノ; ̄д)ノ彡 彡 ビュ~~~

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】3月16日(土)午前・人間トンネル 他/午後・水害避難訓練

3月16日(土)午前・人間トンネル 他/午後・水害避難訓練

<今日の運動遊び>
*ジャンボリミッキー♪(ダンス)
*人間トンネル
*ジャンボ風船はこび

桜の開花予想、千葉県南部ですと《3月20日》ごろとなっています。早咲きの桜は、すでに満開ですけどね。街中が桃色に染まる日が待ち遠しいです。
₍₍(∩´ ᵕ `∩)⁾⁾ゎ‹ゎ‹♡

今日は、風が穏やかでポカポカな、過ごしやすい日でしたね。半袖で登所した元気な男の子もいました。子どもたちは今日も元気いっぱい、楽しい時間を過ごしました。
(ˊᗜˋ*)Нαρργஐ:*ஐ
5年生のお勉強
1年生と4年生のお勉強
パズル
バランスボール
ソフトブロック
リカちゃんハウス
ソフトブロック
カプラ大人気
プラレール
力比べだ
黄色い線に整列して、ご挨拶しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
前に5回
左足タッチ5回
おへそを見るよ~
<ストレッチ>
次にダンスをするので、腕や足のストレッチをしましょう。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
腕を伸ばして~
足を伸ばして~
<ジャンボリミッキー>
リズム感覚、表現力、注意力、集中力、思考力を養います。
《ジャンボリミッキー》の歌に合わせて踊りましょう♪
ใ(^▽^ )ว ใ(^▽^ )ว ♬♬
♪ジャンボ~リミッキー♪
♪ミッキーミッキーマウス♪
♪ハラッ、ハラッ、ハラッ、ハラッ♪
♪ジャンボ~リミッキー♪
<人間トンネル>
支持力、協応性を養います。
お友だちに体でトンネルを作ってもらい、そのトンネルをワニさんで進みます。トンネル役のお友だちも頑張って~!
ε=┏(·ω·)┛
1年生がくぐります
3年生がくぐります
5年生がくぐります
年長さんがくぐります
1年生がくぐります
年長さんがくぐります
年少さんがくぐります
年長さんがくぐります
2年生がくぐります
年長さんがくぐります
3年生がくぐります
4年生がくぐります
<ジャンボ風船はこび>
空間認知力、協調性を養います。
スポンジバーを2人で持ってジャンボ風船を運びましょう!
(/o^)/ 〇 \(^o\)
3年生と1年生
5年生と4年生
1年生と年長さん
年長さんと年少さん
2年生と年長さん
3年生と年長さん
終わりのご挨拶
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りましたね。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
たくさん動いたね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。手を合わせて「いただきます」。
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
午後も、思う存分たのしみました。
☆⌒ヾ(*゚∀゚)ノヒャッホォ-ゥ♪
2年生のお勉強
午後もカプラ
久々に、ぬいぐるみで
電車図鑑
綺麗なタワーできてるね
トランポリン
トランポリン
ウノ
水害避難訓練を行いました。先生のお話をよく聞いて、若葉中へ歩いて避難しました。
土砂崩れのお話
車が水没のお話
先生からの質問
若葉中前で
3時のおやつになりました。3月にお誕生日を迎えたお友だちに、ハッピーバースデーを歌ってお祝いしました。
おめでとうございます٩(๑>∀<๑)۶♡
3月にお誕生日のお友だち
明日は曇りですが、気温は今日のように暖かいようです。1週間お疲れさまでした。

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】3月15日(金)二人でゴール他

3月15日(金)二人でゴール他

<今日の運動遊び>

*手繋ぎサッカー
*タッチでドン!
*二人でゴール

日本には四季という季節の移り変わりがあります。旧暦では1月から3月を春としていますが、気象学では3月から5月の期間になります。その旧暦で3月のことを弥生といい、「草木がいよいよ生い茂る月」という意味があります。この時期になると各地で雪や氷が解け、植物が芽を出し花のつぼみがふくらみ始めます。
みなさんは、春から何を連想しますか。ひな祭りやホワイトデー、卒業式や春休みなどのイベントがあります。また、春の花といえば梅・桜・桃・菜の花・タンポポ・チューリップなどを見かけます。「花よりだんご」という人はいちご、ひなあられ、桜餅、ぼた餅、竹の子などでしょうか。それにしても花粉症の人にはつらい季節ですよね。
みなさんも季節の移り変わりを五感で感じ取ってみましょう。きっと嬉しい発見がありますよ。

今日は雲一つない快晴!昼間は厚着をしなくても
暖かくなって来ました!(^^)!
もう春ですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
お日様に負けないくらい、今日も張り切っていきましょう✨

今日は卒業式が行われている学校があります。
小学生のお友だちが、お休みなので公園に出発です!!
お弁当の時間になりました⏱
パワーチャージしましょう。
こども園からお友だちが帰って来ました。
「お帰りなさい」
手洗い、うがいを済ませたら終わったら、自由に過ごしましょう。
おやつの時間になりました。
運動遊び前に、パワーチャージしましょう。
運動遊びの時間になりました✨
今日もたくさん体を動かしましょう!(^^)!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<起き上がりゆりかご>
おへそを見て背中を丸めてね!!
<手繋ぎサッカー> 協調性、空間認知力を養います。
手を離さないようにしながら、みんなで協力してボールを蹴り合いましょう。
<タッチでドン!>
*バランス感覚、協応性を養います。
タッチして、お友だちをフープから押し出そう(≧▽≦)
<二人でゴール>協調性を養います。
二人で手を使わないで、フープをカラーコーンの中に入れましょう。
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
お疲れさまでした(*^_^*)
いつもの感覚で服を着込んでしまうと、日中は少し暑いくらいの陽気になってきました。子どもたちもたくさん運動をして汗をかくので、寒暖差があるいまの時期は体調管理に気を付けていきたいと思います。

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】3月14日(木)午前・段々ジャンプ 他/午後・合図で走ろう 他

3月14日(木)午前・段々ジャンプ 他/午後・合図で走ろう 他

<今日の運動遊び>
《午前》
*くねくねバランスロード
*段々ジャンプ
*的入れ
《午後》
*合図で走ろう
*後ろ向きクマさん
*十字ジャンプ

今日は【ホワイトデー】ですね。お返しにもらって嬉しいものランキングでは、1位マカロン、2位チョコレート、3位クッキー・焼菓子となっています。個人的は、バレンタインのチョコレートより、ホワイトデーのチョコレートの方が、女性向けに作られているので美味しいと思います。明日になると残っている商品が半額になるので、自分へのご褒美に買ってみてもいいかもしれませんよ~♪
ルン(*’∪’*)ルン♪

午前中は可愛いお友だちが来てくれました。
大きなレゴで遊んだり、紫色の小麦粉粘土でお団子を作ったりして過ごしました♪
(*'▽'*) わぁぃ♪
大きなレゴで
大きなレゴで
小麦粉粘土で
こねこねして~
段ボールのキャタピラー
挨拶、整列、柔軟から始めました。きちんと正座でカッコイイです☆彡
気をつけピッ!
前に5回
おへそをみるよ~
先生と一緒に、かかし~
*くねくねバランスロード……バランス感覚
*段々ジャンプ……跳躍力
*的入れ……空間認知力

運動遊び、がんばりました。
くねくねバランスロード
段々ジャンプ、2段から
3段からジャ~ンプ
的入れ
はいりました~
終わりのご挨拶
午前中のお友だちは、これでおしまいです。
また来てね~ヾ(*´∀`*)ノ

お友だちが帰って来ました。
小学生は、宿題を済ませたら自由時間です♪
わ~*。٩(ˊᗜˋ*)و*。~い!!
4年生のお勉強
戦いごっこ
楽しそうだね
みんなで戦いごっこ
みんなで戦いごっこ
数字のマグネットで
先生と一緒に
みんなでポーズ
ジャンプ大会
ジャンプ大会
ジャンプ大会
お姉さんと仲良し
3時のおやつです。運動前のエネルギーチャージしよう。
(*´〇`*)♪パクッ
黄色い線に整列しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
前に5回
左足タッチ5回
足を閉じて5回
<おしり歩き>
足を伸ばして座り、腕を前後に振って、お尻であるきま~す♪今日は、両サイドに分かれて行いましょう。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
前に~、1,2,1,2
後ろに~、1,2,1,2
<合図で走ろう>
持久力、判断力を養います。
カラーコーンの周りを走り、タンバリンが鳴ったら後ろを向いて逆回りで走ります。この繰り返しです。
દ=๑๑(੭๑˃̶ ω ˂̶)੭ ダダダダ
<後ろ向きクマさん>
支持力、協応性、後方感覚を養います。
後ろ向きになって、クマさん歩きで進みます。
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
<十字ジャンプ>
跳躍力、判断力を養います。
前、後ろ、右、左、と十字にジャンプします。フープの色で言う時もありますよ。
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
週末は、最高気温、最低気温ともに春の陽気となりますが、朝晩の寒暖差には、ご注意ください。

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】3月13日(水)ホップ・ステップ・ジャンプ!他

3月13日(水)ホップ・ステップ・ジャンプ!他

<今日の運動遊び>
*ホップ・ステップ・ジャンプ!
*両手つき跳び越し
*的当てキック

昨日の雨から、今日は一転いいお天気となりました。風もやや強いため、花粉の飛散も多いと思います。飛散が多いと「花粉光環」という現象が現れるそうです。花粉の粒子によって太陽の光に回折、干渉が生じ、太陽の周囲を囲むように虹色の環が見えるとのことで、花粉の飛散量が多いほど、はっきり見えるようです。この時期ならではの現象ですが、喜ばしいものではありませんね( ;∀;)

「おかえりなさい」
元気に、お友だちが帰って来ました。
手洗い、うがいを済ませてから遊びましょう。
お勉強
はっけよい、のこった!
3時のおやつで、運動前のエネルギーチャージです。
ŧ‹"ŧ‹"(*´ч`*)ŧ‹"ŧ‹"
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列します。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
前に5回
左右の足を5回ずつタッチ
足を閉じて前に5回
体を小さくします。
<ゆりかごジャンケン>
*バランス感覚を養います。
体を起こてジャンケンポン!
<ホップ・ステップ・ジャンプ!>
*リズム感覚、跳躍力を養います。
走り幅跳びの動きに繋がります。
<両手つき跳び越し>
*支持力を養います。
腕をしっかり伸ばしてね。
<的当てキック>
*空間認知力を養います。
よーく狙って蹴るよ。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
今日は、これでおしまいです。小学校のお友だちは、来週を過ごすと、いよいよ春休みに入りますね。気持ちも落ち着かなくなる頃ですが、怪我のないように、今のクラスを楽しく過ごしてくださいね(^_-)-☆

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】3月12日(火)午前・ボールコロコロ/午後・しっぽとり他

3月12日(火)午前・ボールコロコロ/午後・しっぽとり他

<今日の運動遊び>
午前
*一本橋渡り
*フープくぐり
*ボールコロコロ

午後
*スキップらんらん
*転がしキャッチボール
*しっぽとり

春の季語に「水温む(みずぬるむ)」という言葉がありますが、水道から流れてくる水の感触からも、厳しい冷たさがひと段落したことを感じます。日に日に過ごしやすい気候になってきましたね(*´ω`*)冬から春へ。自然の風景が刻一刻と変化していく季節です。子どもたちにも、その移り変わりを感じてもらえるような活動ができたらと思っています✨


今日は雨が降り肌寒いですが、可愛いお友だちが来てくれました。
運動遊びの時間になりました⏱
黄色い線に座ってご挨拶&柔軟をしましょう!!
<一本橋渡り>バランス感覚を養います。
平均台から落ちないように渡ろう。
<フープくぐり>協応性を養います。
色々なフープをくぐってゴールしよう。
<ボールコロコロ> 空間認知力を養います。
先生と一緒にボールを転がし合います。
午前のお友だちはこれでおしまい!
また遊ぼうね(^^)/


午後からは学校終わりの放デイのお友達が登所してくれました。
「おかえりなさい!」
宿題もテキパキと取り組みます。
自由遊びの時間では、ニューブロックで武器を作ったり、お友達と一緒におままごとをしたり、好きな遊びを見つけて楽しく遊びました✨
おやつの時間になりました⏱
片付けをして、運動遊びを始めましょう。
<柔軟>
膝が曲がらないようにしてね。
体をしっかりと伸ばします。
<手と足の運動>柔軟性を養います。
<スキップらんらんらん> リズム感覚を養います。
みんなでスキップ(^_-)-☆
<しっぽとり>瞬発力・脚力を養います。
追いかけて、しっぽをとりましょう。
<転がしキャッチボール>バランス感覚・協調性を養います。
お友達と向かい合って座り、ボールを転がしてキャッチボールをします。
お友達の取りやすいところにボールを投げる事ができました!
静の時間で、体も気持ちもクールダウンをしましょう。
今日も一日楽しかったね(#^.^#)
雨が強くなってきました、気を付けて帰りましょう!!
また元気に遊びに来てください☆

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】3月11日(月)大きくステップ他

3月11日(月)大きくステップ他

<今日の運動遊び>
*大きくステップ
*犬さんの宅配便
*サークルドッジボール

13年前の今日のこの日、東日本大震災が起きました。今日は「防災意識を育てる日」です。この日を風化させないためにも制定されました。「災いは忘れた頃にやって来る」と言いますが、能登の大地震、千葉での群発地震で、一層、防災対策の関心や、備える気持ちが強まったのではないでしょうか。「備えあれば憂いなし」という言葉どおり、普段からそういった意識を持つことが大切ですね。

「おかえりなさい」
お友だちが帰って来ました。
宿題を済ませたら、自由に過ごしましょう♪
お勉強
3時のおやつで、運動前のエネルギーチャージです。
ŧ‹"ŧ‹"(*´ч`*)ŧ‹"ŧ‹"
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列します。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
前に5回
左右の足を5回ずつタッチ
足を閉じて前に5回
体を小さくします。
<バランス>
*体幹、バランス感覚を養います。。
両手を広げて、バランスをとってね。
<大きくステップ>
*跳躍力を養います。
大股でフープを渡ってみよう。
<犬さんの宅配便>
*支持力を養います。
背中に乗せた荷物を落さないように届けてね。
<サークルドッジボール>
*判断力、空間認知力を養います。
転がってきたボールから当たらないように逃げよう。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
今日も、一日お疲れ様でした。今週も、元気に頑張っていきましょう(^O^)/(^O^)/

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】3月9日(土)二人で運ぼう他/午後・鑑賞会

3月9日(土)二人で運ぼう他/午後・鑑賞会

<今日の運動遊び>
*二人で運ぼう
*マットの雑巾がけ
*輪っかリレー

久しぶりのお天気となりましたが、北風の冷たい朝でしたね。桜の開花が気になるところですが、全国的にも平年より早い開花になりそうです。因みに、東京の桜満開の予想は25日ということですが、千葉の桜は、いつくらいになるのか楽しみですね✿~✿~✿

今日も、元気いっぱいのお友だちが来てくれました(≧▽≦)思い思い、自分の好きな遊びを楽しんでいます。
お勉強
トランプ
ぬりえ
お片付けをして、黄色い線に並びましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<体でグー・チョキ・パー>
*体全体を使います。
グー!
チョキ!
パー!
<二人で運ぼう>
*協調性を養います。
二人で協力して、ボールを運ぼう。
<マットの雑巾がけ>
*支持力を養います。
お友だちと力を合わせてマットを押していきます。
<輪っかリレー>
*協応性、空間認知力を養います。
落さないように、隣のお友だちに繋ぎます。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りましたね。
たくさん動いたね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。手を合わせて「いただきます」。
午後も、たくさん遊びました。
【鑑賞会】
今日は、「ドラえもん」を鑑賞しました。
おやつタイムを挟んで鑑賞中。
今週も、お疲れ様でした。来週は、気温が上がり暖かくなりそうです。小学校は、いよいよ来週、卒業式を迎えますね。6年生のお兄さんやお姉さんと過ごせるのも、あと少しですが、楽しい時間を一緒に過ごせるといいですね(#^.^#)

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】3月8日(金) いじわるフープジャンプ 他

3月8日(金) いじわるフープジャンプ 他

<今日の運動遊び>
*人間トンネル
*いじわるフープジャンプ
*バランス的入れ

今朝7時ごろ、ぼたん雪が降ってビックリしましたね。「東京地区で雪になる」との予報だったので、こちらは降らないだろうと思っていました。朝のうちだけだったので交通に影響が出ることはなく安心しました。ちょっとだけ、ぼたん雪の景色を楽しめました♪

お友だちが帰って来ました。
小学生は、宿題を済ませたら自由時間です♪
ヽ(☆'∀'*)人(*'∀'☆)ノ*。♪
4年生のお勉強
大きなブロックで
おままごと
戦いごっこ
戦いごっこ
戦いごっこ
座談会かな
3時のおやつです。運動前のエネルギーチャージしましょう。
(*´〇`*)♪パクッ
黄色い線に整列しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
前に5回
左足タッチ5回
おへそを見ま~す
<体側伸ばし>
わき腹のストレッチです。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
両手を上に伸ばします
そのまま体を左にたおします
もっと足を開いて右にたおします
<人間トンネル>
支持力、協応性を養います。
お友だちに体でトンネルを作ってもらい、そのトンネルをワニさんで進みます。トンネル役のお友だちも頑張って~!
ε=┏(·ω·)┛
1年生がくぐります
3年生がくぐります
3年生がくぐります
4年生がくぐります
1年生がくぐります
5年生がくぐります
3年生がくぐります
3年生がくぐります
<いじわるフープジャンプ>
跳躍力、思考力を養います。
カンガルーさんでフープを進みますが、先生の言った色は抜かして進みますよ。
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
4年生
3年生
1年生
3年生
3年生
1年生
3年生
5年生
<バランス的入れ>
空間認知力、体幹力を養います。
クルクル回るバランスボードに乗って的入れしましょう。
(*ノ>ω<)ノ ⌒ 〇
4年生
5年生
3年生
3年生
1年生
3年生
1年生
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
明日は陽射しが届きますが、冷たい風が強く吹くので、体感的には寒く感じられそうです。花粉対策もお忘れなく!

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】3月7日(木)《午前》しっぽとり他/《午後》ボール挟んでジグザグ跳び他

3月7日(木)《午前》しっぽとり他/《午後》ボール挟んでジグザグ跳び他

<今日の運動遊び>
〈午前〉
*飛行機
*しっぽとり
*タオルの引っ張りっこ
*ゴロゴロキャッチボール

〈午後〉
*ワニさんの腕立て伏せ
*ボール挟んでジグザグ跳び
*よーいドン

今日は「サウナの日」です!最近サウナブームが広がっておりますが、なぜサウナが人気なのでしょう。サウナはフィンランド発祥と呼ばれており、日本では1964年の東京オリンピック以降に普及が進んだそうです。サウナに入ると身体や脳がリラックスし、心をリフレッシュさせてくれます。高温のサウナ室から水風呂に浸かり、体を休める(ととのう)・・・
この”ととのう”こそが、幸福感を感じさせ、サウナファンを魅了しているそうです(*^-^*)

午前中は、可愛いお友だちが来てくれました(*´╰╯`๓)♬
今日はいいお天気ですね。
花粉も飛びますが、花粉に負けずに、今日も楽しく過ごしましょう✨
運動遊びの時間なりました⏱
*飛行機
*しっぽとり……瞬発力
*タオルの引っ張りっこ……懸垂力
*ゴロゴロキャッチボール……協応性

運動遊びの準備も手伝ってくれました☆彡
午前中のお友だちは、これでおしまいです。
お疲れ様でした(⋈◍>◡<◍)。✧♡

お友だちが学校から帰って来ました。
「おかえりなさい」
手洗い、うがいを済ませたら、宿題を始めましょう。終わったら、自由に過ごします。小さいお友だちも、お兄さんたちと仲良くソフトブロックで遊びました。
♪ o(≧▽≦)o ♪
おやつの時間になりました!!
手を合わせて「いただきます」!(^^)!
全員そろったので、お片付けをして運動遊びを始めます。上手に整列出来ました♪
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イッチニッ₍₍ ᕕ( •̀ㅂ•́)ᕗ⁾⁾サンッシッゴー
<カメさん>柔軟性を養います。
うつ伏せでお腹をついたら、背筋を使って体を反らせて、
手で足をつかんだら、ブリッジのようにお腹を突き出しましょう。
※ゆらゆら揺れるように体を振ってみよう。
<ワニさんの腕立て伏せ>支持力を養います。
ワニさんになって、腕を曲げたり伸ばしたりしましょう。
先生が「1.2。3」と合図をします。「3」のところで腕をまっすぐに
伸ばしてね。
<ボール挟んでジグザグ跳び>跳躍力を養います。
膝にボールを挟んで、ジグザグにジャンプしていこう!!
<よーいドン> 瞬発力を養います。
黄色い線から、よーいドンの合図で走ったり、スッキプをします☆彡
夜の睡眠には、子供の成長にかかわる大切な役割がいっぱい!昼間使った脳はこの間に休んでいます。日中学んだことを「覚えたほうが良いこと」「忘れていいこと」に分けているのも夜の睡眠の時なのです。そして、成長ホルモンが最もたくさん分泌されるのも睡眠の時間です。親子の触れ合いの時間も大切ですが、その時間は朝にシフトして、夜はぐっすり眠れるようにしていきましょう。


*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子