【Olinace市原五井】3月6日(水)タッチでドン!他
3月6日(水)タッチでドン!他
<今日の運動遊び>
*タッチでドン!
*腕立てジャンケン
*風船バドミントン
昨日、今日と、冬に逆戻りしたような寒さですね。ただ、来週は、4月並みの暖かさとなる見込みだそうです。気温の変化が大きくなりますので体調管理には、ご注意ください。
「おかえりなさい」
お友だちが帰って来ました。
宿題を済ませたら、自由に過ごしましょう♪
お勉強
3時のおやつで、運動前のエネルギーチャージです。
ŧ‹"ŧ‹"(*´ч`*)ŧ‹"ŧ‹"
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列します。
前に5回
左右の足を5回ずつタッチ
足を閉じて前に5回
体を小さくします。
<足挙げタッチ>
*体幹、バランス感覚を養います。
足の後ろで手を叩きます。
<タッチでドン!>
*協応性、バランス感覚を養います。
ボードから出ないように、押し合おう。
<腕立てジャンケン>
*支持力を養います。
腕立てして、ジャンケンポン!
<風船バドミントン>
*空間認知力を養います。
風船を落さないようにお友だちに繋げましょう。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
今日は、これでおしまいです。傘や、水筒等、忘れ物のないように帰りましょう(^O^)/
*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】3月5日(火)〈午前〉スーパーマン他/〈午後〉アザラシさんのボールタッチ他
3月5日(火)〈午前〉スーパーマン他/〈午後〉アザラシさんのボールタッチ他
<今日の運動遊び>
《午前》
*柔軟・バランス
*ゴロゴロいも虫さん
*スーパーマン
*フープめがけてジャンプ
《午後》
*アザラシさんのボールタッチ
*フープにゴール
*ジグザグ後ろ向きジャンプ
3月は旧暦で「弥生(やよい)」とも言います。弥(いや)は「いよいよ、ますます」、生(おい)は「生い茂る」を意味し、もともとは草木が芽吹くことを弥生(いやおい)と言っていたものが転じたそうです。元気に遊んでいる子どもたちを見ると、この言葉がぴったりだと感じるこの頃です。
今日も、可愛いお友だちが来てくれました~。
ᎻᎪᏢᏢᎽ✲(ˊᗜˋ*)✲
運動遊びの時間になりました⏱
黄色い線に座りましょう。
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします!」
柔軟・挨拶
*ゴロゴロいも虫さん…回転感覚
*スーパーマン…懸垂力
*フープめがけてジャンプ…跳躍力
たくさん体を動かすことが出来ました。
片付けのお手伝いもしてくれました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
午前中のお友だちは、これでおしまいです。また来てね~♪
(。˃ ᵕ ˂ )ノ)) フリフリ
お友だちが学校から帰って来ました。
「おかえりなさい」
手洗い、うがいを済ませたら、宿題を始めましょう。
おやつの時間です☆
テーブルを拭くお手伝いをしてくれました(^▽^)/ありがとう♡
みんなでいただきまぁす♡
全員そろったので、お片付けをして運動遊びを始めます。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イッチニッ₍₍ ᕕ( •̀ㅂ•́)ᕗ⁾⁾サンッシッゴー
<手と足の指運動>
前後左右に手足を動かしましょう。
<アザラシさんのボールタッチ>支持力・協応性を養います。
アザラシさんに変身して、ボールにタッチ!!
少しずつ高くなっていくボールに合わせてタッチする事が出来ました。
<フープにゴール>空間認知力を養います。
先生が持っているフープにゴールしよう٩(。•ω<。)و Fight☆
<ジグザグ後ろ向きジャンプ> 跳躍力を養う運動です
ジグザグになっているフープを、後ろ向きでジャンプしよう。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
みんな頑張りました。٩(。´∇`。)۶オツカレサマデシタ!
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
今年度も残りわずかとなりました。元気に新年度にバトンタッチができるように、子どもたち、職員共々体調管理に気を付けていきたいと思います。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】3月4日(月) 後ろ向きクマさん 他
3月4日(月) 後ろ向きクマさん 他
<今日の運動遊び>
*後ろ向きクマさん
*いじわるフープジャンプ
*バランス的入れ
昨日3月3日は【ひな祭り】でしたね。3段や5段、7段と豪華なおひな様を飾ったお家もありましたか?近年は、場所を取らない♪おだいり様とおひな様~♪だけのお飾りもありますね。昔は「おひな様の片付けが遅れると娘の婚期も遅れる」な~んて言いましたが、これは全くの迷信ですから、時間のある時にお片付けをしましょう。
ぐっ(๑˃̶͈̀∇˂̶͈́)و⁾⁾˚*
お友だちが帰って来ました。
小学生は、宿題を済ませたら自由時間です♪
ヽ(☆'∀'*)人(*'∀'☆)ノ*。♪
4年生のお勉強
大きなブロックで
大きなブロック、みんなで
大きなブロック積み上げたよ~
ソフトブロックで
バランスボール
缶ポックリ
みんなでサッカー
3時のおやつです。運動前のエネルギーチャージしよう。
(*´〇`*)♪パクッ
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<おしり歩き>
足を伸ばして座り、腕を前後に振って、お尻であるきま~す♪
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
前に~、1,2,1,2
後ろに~、1,2,1,2
<後ろ向きクマさん>
支持力、注意力を養います。
クマさんで進みますが、後ろ向きで進みます。
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
<いじわるフープジャンプ>
跳躍力、思考力を養います。
カンガルーさんでフープを進みますが、先生の言った色は抜かして進みますよ。
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
<バランス的入れ>
空間認知力、体幹力を養います。
クルクル回るバランスボードに乗って的入れしましょう。投げようとすると動くからむずかしいぞ~。
(*ノ>ω<)ノ ⌒ 〇
4年生
3年生
2年生
年中さん
2年生
2年生
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
先日の群発地震で地震対策を行う方が急増し、耐震商品の売り切れが続出しています。インターネットなら、まだ商品が手に入るので、そちらを利用し、積み上げてある荷物を降ろすなど、出来ることから対策していきましょう。
(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾ オネガイシマス
*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】3月2日(土)二人でゴロゴロボール運び他
3月2日(土)二人でゴロゴロボール運び
<今日の運動遊び>
*二人でゴロゴロボール運び
*引っ張りっこ
*ボール送り
3月といえばひなまつりが真っ先に思い浮かぶ人も多いのではないでしょうか。ひなまつりと言えば、お雛様や桜餅、桃の花、菱餅、金平糖など多くの物が思い浮かびます。現在では、 ひなまつり にひなあられや、ちらし寿司、ハマグリのお吸い物などを食べる習慣があります。
ひなあられは、ひな壇にも飾られる『三色ひしもち』を食べやすく変えたもので、
桃色は桃の花、白色は雪の大地、緑色は芽吹きの意味があるのだとか。
また、ハマグリの貝殻はもともとの対同士でないと、ピッタリ合わないことから、
「良縁に恵まれるように」という願いが込められています。
縁起の良い食べ物を頂くことで、ひなまつりのもともとの意味である厄払いや、成長のお祝い、願いを意味しているのですね。
教室は幼稚園や小学校がお休みのため、朝から賑やかな声でいっぱいです♡
運動遊びの時間になりました。
みんなでご挨拶です!(^^)!今日やること・今日のお約束
しっかりお話を聞きます
<手と足の指運動>
手と足を開いたり、閉じたりしよう。
<二人でゴロゴロボール運び>回転感覚を養う運動です。
二人で1つのボールを両手で持ち、ボール見ながら転がりましょう。
<引っ張りっこ>懸垂力を養う運動です。
力一杯引っ張ろう。
<ボール転がし送り>協調性を養います。
ボールがきたら、両手でボールを次のお友だちに渡そう。
運動したので、お腹がペコペコだね。手洗い、うがいをしてお昼ご飯にしましょう。手を合わせて「いただきます」
午後の自由時間です°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
みんなで楽しみましょう。
おやつの時間になりました。
手をしっかりと洗いましょう。
みんな揃ったら手を合わせて「いただきます(*'ω'*)」
待ち望んだ春がそこに来ていますね。ただ、昼夜の寒暖差も大きく、昼は暖かくても、朝夕はまだまだ寒く、体調を崩しやすい季節です。体調管理にはお気をつけくださいね。
週末はゆっくり休みましょう°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】3月1日(金) 人間トンネル 他
3月1日(金) 人間トンネル 他
<今日の運動遊び>
*人間トンネル
*ケンケンパ
*袋シュート
昨日から、千葉県の東方沖を震源とした地震が頻繁に起きています。今年の元日に起きた《能登半島地震》も、大地震の前に小さな群発地震が続いていたそうです。大地震は、いつ起きるかわからないので、防災用品、食料品、水、家族との連絡方法など、事前にしっかり備えておきましょう。
(* > <)⁾⁾ オネガイイタシマス!
お友だちが帰って来ました。
小学生は、宿題を済ませたら自由時間です♪
ヽ(☆'∀'*)人(*'∀'☆)ノ*。♪
1年生のお勉強
4年生のお勉強
大きなブロックで
大きなブロックで
大きなブロックで
テレビゲームごっこ
大きなブロックで
3時のおやつです。運動前のエネルギーチャージしよう。
(*´〇`*)♪パクッ
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<ライオンストレッチ>
足を縦に広げ、脇腹をねじってストレッチしま~す。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
脇腹をひねって「ガオー」
もう1回「ガオー」
<人間トンネル>
支持力、協応性を養います。
お友だちに体でトンネルを作ってもらい、そのトンネルをワニさんで進みます。トンネルしてるお友だちも頑張ろう!
ε=┏(·ω·)┛
年中さんがくぐります
3年生がくぐります
3年生がくぐります
4年生がくぐります
3年生がくぐります
1年生がくぐります
5年生がくぐります
<ケンケンパ>
跳躍力、思考力を養います。
「ケン・パ・ケン・パ」のリズムで進みますが、「パ」の時だけ横向きなります。
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
4年生
3年生
1年生
3年生
年中さん
3年生
5年生
<袋シュート>
空間認知力、思考力を養います。
ふくらませたビニール袋にお手玉を乗せ、ビニール袋の横を両手でポンと叩いてお手玉を飛ばします。お手玉を乗せた時のビニール袋の角度がポイントです。むずかしいかな?
(*ノ>ω<)ノ ⌒ 〇
4年生
5年生
3年生
3年生
年中さん
1年生
3年生
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
明日は、お天気は良いですが気温はあまり上がりません。日曜日もお天気が良いので、お出かけ日和です。
*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】2月29日(木)午前・ゴーゴーマット号他/午後・電車リレー他
2月29日(木)午前・ゴーゴーマット号他/午後・電車リレー他
<今日の運動遊び>
《午前》
☆ゴーゴーマット号
☆風船バレー
☆電車ごっこ
《午後》
☆手つなぎジャンプ
☆まわして!まわして!
☆電車リレー
同じ2月なのに雪が降ったり春を感じたり・・
季節の移ろいはあっという間ですね(*´ω`*)
春と言えば、やっぱり楽しみなのは桜です✨
今年の東京の開花予想は3月20日ぐらいだそうです!!
因みに昨年2023年は3月18日だったようです。
史上最速だった去年より2日遅く平年よりも4日早いらしいです(*^-^*)
朝から元気にお友だちが遊びに来てくれました!!
挨拶、柔軟
お名前を呼ばれたら、しっかりお返事ができました!
☆ゴーゴーマット号…バランス感覚
☆風船バレー…空間認知力
☆電車ごっこ…協調性
今日も元気よく身体を動かしましょう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
午前中のお友だちは、これでおしまいです。
また来てね~ヾ(*´∀`*)ノ
こども園や小学校のお友だちが帰って来ました✨
黄色い線に整列です。
さあ!運動遊びを頑張りましょう!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<かかし>
片足立ちしたら、バランスをとります。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<手つなぎジャンプ>
お友だちと手を繋いだまま、フープからフープにジャンプしよう。
3人にもチャレンジ₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<まわして!まわして!>
お隣の、お友だちにボールを渡そう₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<電車リレー>協調性を養います。
お友だちと一緒に電車に乗ってリレーをしょう₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
風邪が流行っています。よく、「南極では風邪をひかない」といわれます。理由は「寒さでウイルスが生きられない」というものだそうです(*^-^*)
しかしこれは間違いで、そもそも人の交流が少ない南極ではウイルスに感染する機会が少ないからなのです。逆にいえば、人が行き交う学校や地域社会は風邪をひきやすい環境にあるといえるでしょう。手洗いやマスク着用の徹底で、風邪が広がらないように心がけましょう!!
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】2月28日(水)午前・押して押して 他/午後・だるまさんが転んだ 他
2月28日(水)午前・押して押して 他/午後・だるまさんが転んだ 他
<今日の運動遊び>
《午前》
*跳び箱ジャンプ
*レスキュー隊
*押して押して
*スーパーマン
《午後》
*だるまさんが転んだ
*風船バドミントン
*レスキュー隊
ドジャースの大谷翔平選手、オープン戦で第1号ホームランが出ましたね~♪第1打席はストレートで見逃し三振。第2打席はセカンドゴロ。第3打席にレフトスタンドへ飛び込む移籍後初アーチとなりました。約6か月ぶりのホームランでした。今年も活躍が楽しみですね~♪
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ヤッタ~!
午前中は可愛いお友だちが来てくれました。
ぬりえ、リカちゃんマグネット、ジャンボ風船などで遊び、楽しく過ごしました♪
(๐^╰╯^๐)♬ルンルン♬
ブロック
ぬりえ
リカちゃんマグネット
魔法のじゅうたんや~
ジャンボ風船、お顔の3倍はあるね
ジャンボ風船ポ~ン
挨拶、整列、柔軟から始めました。きちんと正座が出来てバッチリ決まってます☆彡
気をつけピッ!
お名前を呼んでお返事「は~い」
前に5回
足を閉じて5回
おへそをみるよ~
ギッタ~ン、バッコ~ン
*跳び箱からジャンプ……跳躍力
*レスキュー隊……牽引力
*押して押して……推進力
*スーパーマン……バランス力
運動遊び、がんばりました。
跳び箱からジャンプ
難易度アップでジャンプ
レスキュー隊
あとちょっと
押して押して
もうひと踏ん張り
最後はスーパーマンだ~
終わりのご挨拶
午前中のお友だちは、これでおしまいです。
また来てね~ヾ(*´∀`*)ノ
お友だちが帰って来ました。
小学生は、宿題を済ませたら自由時間です♪
ヽ(☆'∀'*)人(*'∀'☆)ノ*。♪
2年生のお勉強
3年生のお勉強
4年生のお勉強
こども園トリオで
平均台を並べて
楽しそうだね
こども園トリオで電車ごっこ~
ブロックで
アンパンマンブロックにトミカを並べて
マットに挟まれて( ´∀` )
3時のおやつです。運動前のエネルギーチャージしよう。
(*´〇`*)♪パクッ
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<おしり歩き>
足を伸ばして座り、腕を前後に振って、お尻であるきま~す♪
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
前に~、1,2,1,2
後ろに~、1,2,1,2
<だるまさんが転んだ>
支持力、協応性、跳躍力、思考力を養います。
進むときは、いろいろな動物になって進みます。
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
ワニさんで
次はカンガルーさんで
始めはクマさんで
次は犬さんで
カエルさんで
ワニさんで
<風船バドミントン>
空間認知力を養います。
お友だちとジャンボ風船でバドミントンします。ラケットはスポンジバーです。
(*ノ>ω<)ノ ⌒ 〇
2年生
年少さんと2年生
2年生と年中さん
年中さん
4年生
年長さん
3年生
年長さん
<レスキュー隊(船)>
懸垂力を養います。
お友だちの乗った船を引っ張って助けるよ~!!!
==≠==o(・`д・´o)))ソ~レッ
年少さんと年中さんが引っ張ります
年長さんが引っ張ります
年中さんが引っ張ります
3年生が引っ張ります
2年生が引っ張ります
3年生が引っ張ります
2年生と4年生が引っ張ります
3年生と年長さんが引っ張ります
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
雨が降ったり止んだりの天気が続きます。雨が降ったあとの晴れた日は、地面に落ちた花粉が乾燥して舞いやすいので、花粉症対策をしっかりしていきましょう。
*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】2月27日(火)午前・お山を越えよう他/午後・サーキット〈フープで移動〉他
2月27日(火)午前・お山を越えよう他/午後・サーキット〈フープで移動〉他
<今日の運動遊び>
午前
☆バランス
☆お山を越えよう
☆入るかな❓
☆トランポリン
午後
サーキット
☆2本橋クマさん
☆雑巾がけ
☆フープで移動
ひな祭りが近くなってきました!!徳島県勝浦町からひな人形を譲り受けたことから始まった千葉県勝浦市のひな祭りイベントで、全国から寄贈されたひな人形が市内各所に展示されます。遠見岬(とみさき)神社の石段を使った約1,800体のひな人形展示、勝浦ビッグひな祭りは今年で21回目になりました。今年はスカイバスに加えて、ひな人形のリユースDIYやオリジナルの特製ひょうたんひな人形、推しカラー別ひな人形の展示など、若者やインバウンド客にも喜ばれるよう特別企画も用意しているそうです。昨年は車両の屋根が半分あるハーフルーフタイプのスカイバスで運行したが、今年は開放感をより楽しむことのできるフルオープンタイプが走っているそうです。
午前中は可愛いお友だちが来てくれました。
しっかり手洗いうがい風邪予防して
!!!!今日も張り切っていきましょう!!!!
挨拶、整列、柔軟から始めました。しっかり出来たね。☆彡
気をつけピッ!
前に5回
足を閉じて5回
おへそをみてね
☆バランス…バランス感覚
☆お山を越えよう…バランス感覚
☆入るかな❓…空間認知力
☆トランポリン…空間認知力
お山を越えようでは、高いお山に挑戦してみましょう!!
お山の準備もよろしくお願いします(*^-^*)
バランス
お山を越えよう
お片付け
入るかな?
トランポリン
終わりのご挨拶
運動遊び、お疲れ様でした!!
たくさん体を動かしたので、水分補給をしましょうね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
午前中のお友だちは、これでおしまいです。
また来てね~ヾ(*´∀`*)ノ
お友だちが帰って来ました。
宿題を済ませたら、自由時間です♪
ヽ(☆'∀'*)人(*'∀'☆)ノ*。♪
宿題、頑張ってます(≧▽≦)
3時のおやつです。運動前のエネルギーチャージしよう。
(*´〇`*)♪パクッ
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
体を小さくします
<かかし⇒飛行機>
両腕を広げ片足を上げて、かかしの姿勢5秒間維持します。
その後に、足を後ろに移動させ、更に飛行機の姿勢になります。
<サーキット>
☆2本橋クマさん
〈2本橋クマさんは、2列で並べた平均台の上をクマさん歩きで横歩きします。〉
☆雑巾がけ
〈腰を浮かせてしっかり雑巾がけをしよう 〉
☆フープで移動
〈棒を持ちながらフープを移動してゴールしよう〉
明日が「6年生を送る会」と言う、お友だちもいました。「6年生に〇〇を贈る会」とも言えます。「感謝」「ありがとうの気持ち」「応援する気持ち」・・いろいろあるでしょう。6年生と一緒に学校生活を送れるのも残りわずかですので、一日一日を大切にしたいですね✨
今日もお疲れ様でした!!
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】2月26日(月)矢印ジャンプ 他
2月26日(月) 矢印ジャンプ他
<今日の運動遊び>
*チェンジして走ろう
*矢印ジャンプ
*引っぱれ
今日は【ス(2)ス(2)ム(6)】の語呂合わせにちなんで【ご飯がススムキムチの日】だそうです。キムチは、腸が活発に動く昼間よりも、乳酸菌の滞在時間が長くなり善玉菌が増える可能性が高くなる《夜》に食べるのがおススメです。塩分が多いので、1日50gが目安のようです。
(๑>◡<๑)
お友だちが帰って来ました。
小学生は、宿題を済ませたら自由時間です♪
ヽ(☆'∀'*)人(*'∀'☆)ノ*。♪
3時のおやつです。運動前のエネルギーチャージしよう。
(*´〇`*)♪パクッ
運動遊びの時間になりました。黄色い線に整列しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
前に5回
左右の足先タッチ5回
<足を挙げてパン!>
*リズム感、バランス感覚を養います。
足を挙げたタイミングで、足の後ろで手を叩きます。
<チェンジして走ろう>
*判断力を養います。
タンバリンの音と鈴の音を聞き分けて、走る方向をチェンジするよ。
<矢印ジャンプ>
*跳躍力、協応性を養います。
フープの矢印の向きにジャンプしながら進みます
<引っぱれ>
*懸垂力を養います。
腕の力を使って、引っ張ろう。
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
今日は、これでおしまいです。体調に気を付けて、また一週間頑張って行きましょう!(^O^)/
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】2月24日(土)ペンギン歩きリレー他
2月24日(土)ペンギン歩きリレー他
<今日の運動遊び>
*二人でボールコロコロ
*新聞運び
*ペンギン歩きリレー
寒さ厳しく、お布団から出るのも勇気が要りますね。 春が待ち遠しい今日この頃です。
ピリッとした冷たい空気の中、子どもたちは白い息を吐きつつ元気に遊んでいます(*^-^*)
室内で過ごす時間が増え、ちょっと遊び足りない様子の子どもたちですが、室内だからこそ、冬のこの季節だからこそ楽しめることを見つけながら、楽しく過ごしていきたいと思います。
それでは、お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
<アザラシとエビのポーズ>支持力を養います。
アザラシさんとエビのポーズをするよ。
背中をグーンと曲げてね!
<二人でボールコロコロ>回転感覚を養う運動です。
二人で一つのボールを両手で持ち、ボール見ながら転がりましょう。
<新聞運び>瞬発力を養います。
新聞を落とさないように走ろう。
<ペンギン歩きリレー>バランス感覚を養います。
ペンギンさん歩きで、お友だちにバトンを渡そう。
ボールをのせて、ペンギン歩きに挑戦したお友だちもいました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
体を動かしたら、お腹が空いたね( *´艸`)手を洗って、お昼ごはんにしましょう。「いただきます」
午後の自由遊びの時間です⌚
汗をかくと、身体から水分とミネラルが出て行ってしまいます。
水分補給が大切ですが、その時は水分とミネラルが一緒に入ったものが理想です。スポーツドリンクや麦茶などが良いようです(#^.^#)
今週もお疲れ様でした。
週末は、ゆっくり体を休めて下さいね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子