【Olinace桜木】6月15日(木)(児童発達/放デイ)タオル引っ張りっこ他
6月15日(木)(児童発達/放デイ)タオル引っ張りっこ他
【今日の運動】
(児童発達/放デイ)
タオル引っ張りっこ
高速カップタッチクマ
新聞紙レース
今日、6月15日は、「千葉県民の日」でもあり、
千葉ポートタワーが開業した日です。
昭和61年6月15日、千葉県民500万名突破を記念して、
千葉港(千葉ポートパーク)に千葉ポートタワーが開業しました。
千葉ポートタワーは、桜木から車で20分くらいのところにあるので、
いつか遠足で行ってみたいと思います。(^^♪
今日は朝から児発のお友だちが遊びに来てくれました!!
機嫌よくいろんな遊びをして過ごしました。
お弁当の時間です☆彡
お腹すいたかな?
「手と手を合わせていただきます!!」
午後からは、学校が終わったお友だちが来てくれました!!
身支度を済ませ宿題に取り組みます。
今日は何して遊ぼうかな??
おやつの時間です☆彡
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう!
手と手を合わせて「いただきます♡」
今日は父の日の制作をしました!!
シールでボタンを作ったり好きな絵を描いたり、素敵なネクタイカードができました✨
☆運動の時間
お腹を少し休めたら、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
☆タオル引っ張りっこ☆
この運動は、主に懸垂力を養います。
素早く引っ張り、踏ん張ることで瞬発力も養われます。
☆高速カップタッチクマ☆
この運動は、主に支持力、バランス感覚、空間認知、身体コントロールを養います。
個々のペースでやってみよう!
赤だけタッチ、黄色二つ赤一つなど指示を聞いてから動きます。
☆新聞紙レース☆
この運動は、体幹や脚力を養います。
足の力だけで新聞紙を足元まで集めます。
遊びながら、いろんな力をつけよう!
静の時間です。
いっぱい動いたあとは、ゆっくり休みましょう。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
もしご興味があれば、ご連絡お待ちしております(*^▽^*)
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace桜木】6月14(水)(児童発達)ゆらゆらブランコ他
6月14日(水)(児童発達)ゆらゆらブランコ他
【今日の運動】
ミノムシごっこ
ゆっくり一本橋渡り
ゆらゆらブランコ
朝から、あまり良いお天気とは言えませんね。
みなさん、体調など崩していませんか?
今日6月14日は、ABO式血液型を発明した生物学者、カール・ラントシュタイナー博士の誕生日を祝して、「国際赤十字・赤新月社連盟」「世界献血団体連盟」「国際輸血学会」が合同で6月14日に記念日に制定した国際デーのひとつです。
この記念日は血液という「いのちを救う贈り物」をくれる献血者の皆様に感謝するとともに、血液製剤を必要とする患者様のために献血が欠かせないことを知ってもらう日となっており、世界各国で工夫を凝らした様々なイベント等が行われています。
私たちも献血をする機会がありましたら、ぜひ協力をしていきたいと思っています。
今日も元気いっぱいのお友だちが来てくれました。
フラフープで的当てをやってみました。
上手にボールを投げて!!
投げることが好きなお友だちと
ボールを剝がすことがすきなお友だち・・・
仲良くできました♡
おやつの時間です☆彡
おやつの前は、しっかりと手を洗いましょう。
手と手を合わせて「いただきます♡」
☆運動の時間☆
お片づけをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操☆
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
☆かかし☆
手を広げて片足を上げて5秒間頑張りました。
☆ミノムシごっこ☆
懸垂力を養います。
ミノムシさんのようにがんばれるかなぁ~?
ちょっとむずかしかったね
☆ゆっくり一本橋渡り☆
バランス感覚を養います。
一本橋から落ちちゃうとワニさんにたべられちゃうぞ~!!
さぁ~がんばって。
☆ゆらゆらブランコ☆
懸垂力を養います。
職員の腕にしっかりとつかまって
ゆらゆら揺れます。
落ちないようにしっかりね~
☆静の時間☆
運動の後は、身体をゆっくり休めます。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
もしご興味があれば、ご連絡お待ちしております(*^▽^*)
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace桜木】6月13日(火)(放デイ)忍者前回り下り他
6月13日(火)(放デイ)忍者前回り下り他
【今日の運動】
フライングドッグ
大波連続ジャンプ
忍者前回り下り
逆上がり
6月13日 小さな親切運動スタートの日
1963年のこの日、「小さな親切」運動本部が発足しました。
その年の東京大学の卒業式の告辞の中で、茅誠司総長が「小さな親切を勇気をもってやってほしい」と言ったことがきっかけとなって、6月13日に茅氏を始めとする8名の提唱者が、運動を発足させました。“できる親切はみんなでしよう それが社会の習慣となるように”、“人を信じ、人を愛し、人に尽くす”をスローガンに運動が進められています。
今日も元気いっぱいのお友達が来てくれました!!
支度を済ませたら宿題をやります☆彡
今日は何して遊ぼうかな?
おやつの時間です☆彡
手と手を合わせて「いただきます♡」
☆運動の時間☆
時間になったので運動を始めるよ!
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操☆
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐそう!!
☆フライングドッグ☆
支持力・体幹を養います。
体幹が鍛えられると、姿勢もきれいになるよ♪
☆大波ジャンプ☆
跳躍力・空間認知力・瞬発力を養います。
縄が足のところに来たらジャンプ!!
両膝をくっつけてジャンプすると跳びやすいよ(*´▽`*)
17回連続で飛ぶことが出来ました!!
☆忍者前回り下り☆
懸垂力・握力・抑制力を養います。
勢いよく前回りをすると、ぶら下がりができず下に落ちちゃうよ!
着地は忍者のように音を立てずにそ~っとだよ(=゚ω゚)ノ=卍卍
☆逆上がり☆
懸垂力・空間認知力・回転感覚を養います。
逆上がり成功に近づくポイントは、腕で身体を引き付けること!足を元気よく蹴り上げること!
☆静の時間☆
身体をゆっくり休めましょう(;´∀`)
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
もしご興味があれば、ご連絡お待ちしております(*^▽^*)
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace桜木】6月12日(月)(放デイ)新聞紙で遊ぼう他
6月12日(月)(放デイ)新聞紙で遊ぼう他
【今日の運動】
新聞紙で遊ぼう
鉄棒にぶら下がろう
スズメさん
本日は、「バザー記念日」だそうです。
1884年6月12日に、日本初のバザーが開かれたことから、記念日として制定されました。
日本初のバザーは鹿鳴館で行われています。上流階級に属する女性たちが手工芸品を持ち寄り、全3日間にわたって開催。入場者は1万2000人にものぼったといわれています。支援金として集まった8000万円は、東京慈恵会医科大学附属病院に全額寄付。これにより、日本初となる看護学校が誕生しました。
また、「バザー記念日」は日本独自の記念日。過去には、全国を対象にしたオンラインハンドメイドマルシェが開催されるなど、バザーに関連する催しも行われています。
今日も元気いっぱいのお友だちが来てくれました!!
おやつの時間☆彡
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう!
手と手を合わせて「いただきます♡」
お片付けも手伝ってくれました!ありがとう(*´▽`*)
食べ終えたら、自由時間です。
今日は何して遊ぼうかな・・・?
☆運動の時間
お片づけをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
☆新聞紙で遊ぼう☆
脚力やバランス感覚を養います。
紙が落ちないように走ったり、小さく折りたたんで、どの大きさまで乗ることが出来るか職員と競争しました('◇')ゞ
☆鉄棒にぶら下がろう☆
懸垂力を養います。
おさるさんになって木にぶらさがろう!!
☆スズメさん☆
バランス感覚・支持力・高所感覚を養います。
スズメさんになって、顔を上げて空を見てみよう!!
鉄棒に座ってジャンプしたり、豚の丸焼きもできました♪
お帰りの時間まで自由遊びです。
今日は父の日の制作をしました!
素敵なネクタイカードが完成しました✨
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
もしご興味があれば、ご連絡お待ちしております(*^▽^*)
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace桜木】6月10日(土)(児童発達/放デイ)かめさん他
6月10日(土)(児童発達/放デイ)かめさん他
【今日の運動】
かめさん
飛び石渡り
ジャンプで拍手
回転なわ跳び
雨☔あがりましたね。
今日6月10日は、ミルクキャラメルの日です。
東京都港区芝に本社を置き、キャラメル等の菓子や食品、冷菓などを製造・販売する
森永製菓株式会社が2000年(平成12年)3月に制定。
1913年(大正2年)のこの日、森永製菓から「森永ミルクキャラメル」が発売されました。
それまでは1899年(明治32年)の創業以来「キャラメル」とだけ記載して販売していました。
この日は「ミルクキャラメル」を通じ、懐かしい思い出を語り合う日とされ、記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
発売当初の森永ミルクキャラメルはバラ売りで、1粒5厘だったようです。
また、高温多湿の日本の気候に合わずキャラメルが溶けてしまうという性質から、
創業者の森永太一郎(もりなが たいちろう、1865~1937年)が改良を重ね、
翌1914年(大正3年)、20粒入り10銭の箱に入った携帯用のミルクキャラメルを発売したようです。
現在では、良質の原料をじっくり煮詰めて作られ、伝統の味を楽しめる「ミルクキャラメル」のほかに、北海道富良野産のメロンを使用した「メロンミルクキャラメル」や、北海道十勝産あずきのあんを使った「あずきキャラメル」などの商品があります。
美味しそうですね~?
食べた後は必ず歯を磨きましょう(^-^)
今日も元気いっぱいのお友達が来てくれました!!
支度を済ませて、自由遊びです(^-^)/
お家からドリルを持ってきたお友だちは、先に終わらせます。
お昼の時間☆彡
お友だちとたくさん遊んだあとは、お腹が空いたね?
お昼ご飯にしましょう!
お手伝いをしてくれました。
「ありがとう」
しっかり手洗いをしてから、手と手を合わせて「いただきます♡」
☆運動の時間☆
運動遊びを始めましょう✨
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操☆
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
☆かめさん☆
うつ伏せになって
手で足をしっかり持って
20数え終わるまで頑張ります。
☆飛び石渡り☆
バランス感覚、空間認知力を養う運動です。
上手に渡れたら、今度は問題に答えながら渡りますよ~!!
みんな上手だね~(^-^)
☆ジャンプで拍手☆
跳躍力を養う運動です。
フープを目指してジャンプします。
ジャンプするときは、手をたたきながらジャンプします。
小さいお友だちは、少し難しかったね?
☆回転なわ跳び☆
跳躍力・空間認知力を養う運動です。
先生が縄跳びを回すので
自分の足元にきたらジャンプしてね(^^♪
☆静の時間☆
身体をいっぱい動かした後は、静かに過ごしましょう。
おやつの時間☆彡
手を合わせていただきます(^^)
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^.^)/~~~また来週!
もしご興味があれば、ご連絡お待ちしております(*^▽^*)
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace桜木】6月9日(金)(児童発達/放デイ)ジグザグカンガルー他
6月9日(金)(児童発達/放デイ)ジグザグカンガルー他
【今日の運動】
(児童発達/放デイ)
ジグザグカンガルー
大根抜き
洗濯物
昨日で、関東地方は梅雨入りしました。☂
早速朝から、物凄い豪雨です。
今から、梅雨明けが待ち遠しいです(;´・ω・)
今日は、音楽の「ロックデー」です。
日本記念日協会に認定・登録されている記念日の
名称は『ロックの日』となっています。
「ロ(6)ック(9)」と読む語呂合わせで6月9日になったそうです。
日本国内でいうロックはJ-POPの中の一つのジャンルで、
日本で制作された日本人に馴染みのあるロックは、J-POPといえるそうです。
療育の中では、音楽療法も昨今注目されてきて、
不安や痛みの軽減、精神的な安定、自発性、活動性の促進、
身体の運動性の向上、表情や感情の表出、コミュニケーション、
脳の活性化リラクゼーションなどの効果があげられています。
誰もが効果を得られるわけではないけれど、いろんな音楽で試してみるのも、
いいかもしれません。
今日も元気いっぱいのお友達が来てくれました!!
登所すると、宿題のあるお友だちは先に宿題にとりかかります。
今日は何して遊ぼうかな??
おやつの時間です☆彡
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう!
手と手を合わせて「いただきます♡」
☆運動の時間
お腹を少し休めたら、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
☆真似っこ動物☆
ピョンピョン跳ねる動物に変身します!
カエルさん、うさぎさん、カンガルーさんになりました♪
☆ジグザグカンガルー☆
この運動は、主に跳躍力・空間認知力を養います。
カンガルーさんになってジグザグに移動してみよう!
☆大根抜き☆
この運動は、主に支持力・腕力などを養います。
運動というより、遊びながら行いましょう。
☆洗濯物☆
ジャンプして洗濯物を上手に干しましょう。☆彡
「雨が降ってきた!」の掛け声が聞こえたら、急いで洗濯物を取り込もう!!
静の時間です。
いっぱい動いたあとは、ゆっくり休みましょう。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
もしご興味があれば、ご連絡お待ちしております(*^▽^*)
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace桜木】6月8日(木)(児童発達/放デイ)一本橋でコップタワー他
6月8日(木)(児童発達/放デイ)一本橋でコップタワー他
【今日の運動】
グーパージャンプ
フープめがけてジャンプ
一本橋でコップタワー
カラスだキャー!!ヘビだキャー!!
今日は、ロボット掃除機『ルンバ』の日です。
ロボット掃除機【ル(6)ンバ(8)】の語呂合わせにちなんで、同商品シリーズを日本で展開しているアイロボットジャパン合同会社が6月8日に記念日を制定したそうです。
ルンバ欲しい( *´艸`)
今日も元気いっぱいのお友だちが来てくれました!!
支度を済ませて、自由遊びです(*^▽^*)
宿題のある子は先に宿題に取り掛かります。
今日は何して遊ぼうかな・・・?
おやつの時間☆彡
手を合わせていただきます(^^)
準備のお手伝いをしてくれたお友だちがいました!!
ありがとう✨
今日は避難訓練を行いました。
火事が起きた時は「外に避難する?押し入れに避難する?」みんなで考えてみました。
静かにお話を聞くことができましたね☆彡
☆運動の時間☆
運動遊びを始めましょう。
始める前に「はたらくくるまのなまえ」クイズをしました♪
「よろしくお願いします!」
☆グーパージャンプ
リズム感覚・跳躍力・空間認知力を養います。
フープが一つのところはグー!、二つのところはパー!でリズムにのって進みましょう♪
☆フープめがけてジャンプ☆
空間認知力・バランス感覚・脚力を養います。
フープを置くことで着地の目標ができます(^^
☆一本橋でコップタワー☆
バランス感覚・集中力を養います。
お友だちにコップを一つずつ渡しておきます。
間隔の狭い橋を渡っていき、途中でコップを置いて、間隔の広い橋を渡って帰ってきます。
今日は、1人3週ずつしてコップタワーが完成しました!
☆カラスだキャー!!ヘビだキャー!!☆
判断力・空間認知力・集中力・抑制力を養います。
カラスが上を飛んで来たら頭をかくしてしゃがみ、ヘビが下から攻めて来たら嚙まれないようにジャンプします。
☆静の時間☆
身体をいっぱい動かした後は、静かに過ごしましょう。
あっという間にお帰りの時間です!
また、明日待っています(^.^)/~~~
もしご興味があれば、ご連絡お待ちしております(*^▽^*)
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace桜木】6月6日(火)(放デイ)ウシガエル他
6月6日(火)(放デイ)ウシガエル他
【今日の運動】
ウシガエル
カエルの足打ち
イメージ縄跳び
6月を中心とした雨の多い季節に、色とりどりの花を咲かせる紫陽花(あじさい)。
気分の沈みがちな梅雨の時期に紫陽花によって気持ちが華やかになりますよね。
紫陽花の名前は、真の藍色の花が集まるという意味で、「集(あず)✙真(さ)✙藍(あい)」が変化をもたらしたものだそうです。公益財団法人日本花の会 和田博幸(特任研究員)
色とりどりの紫陽花、今が見頃ですよね。
今日も元気いっぱいのお友達が来てくれました!!
支度を済ませたら、すぐに宿題に取り組みます☆彡
自由遊びの時間です☆彡
水風船でキャッチボールをしました。
おやつの時間です☆彡
宿題が終わったら、おやつです。
手と手を合わせて「いただきます♡」
☆運動の時間☆
時間になったので運動遊びを始めます。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操☆
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
☆ラジオ体操第一☆
ラジオ体操の曲にあわせて行いました。
☆ウシガエル☆
支持力・バランス力を養います。
ウシガエル?知っていますか?
前足(手)をついてから、後ろ足(足)でピョン・ピョンと飛んで前に進みます。
☆カエルの足打ち☆
支持力・バランス力を養います。
前足(手)をついている間に後ろ足(足)をトンと打ちます。
難しいけどできたね~(^-^♪
☆イメージ縄跳び☆
跳躍力を養います。
先生から出された問題を縄跳びを跳んでいる間に答えますよ~。
「好きな車の名前3台?」
見事に答えることができました。
☆静の時間☆
たくさん身体を動かしたあとは、ゆっくり休めましょう。
帰りの時間まで自由遊びです。
今日は、電車の塗り絵を塗りました。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
もしご興味があれば、ご連絡お待ちしております(*^▽^*)
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace桜木】6月5日(月)壁面を変えました☂
6月5日(月)壁面を変えました☂
6月もあっという間に1週間が経とうとしています。
梅雨入りしたかも?と思うくらい雨予報が続いていましたね・・・
教室の壁にアジサイを咲かせてみました✨
窓際にも風が吹くとゆらゆら揺れる雨も降らせました☂
蒸し暑くて過ごしにくいですが、気持ちが少し明るくなりますね(^_-)-☆
もしご興味があれば、ご連絡お待ちしております(*^▽^*)
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace桜木】6月3日(土)(児童発達/放デイ)お相撲さん他
6月3日(土)(児童発達/放デイ)お相撲さん他
【今日の運動】
お相撲さん
でこぼこ道でボール運び
壁登り
昨日から土砂降りの雨が降り続き、
千葉市の若葉区は、警戒レベル4相当でした。
市町村から避難指示が発表されたので、とても心配しましたが、
Olinace桜木の教室は、特に被害もなく本当に良かったです。
今日も元気いっぱいのお友達が来てくれました!!
自由遊びの様子です(^-^)/
お昼の時間☆彡
お昼ご飯にしましょう!
しっかり手洗いをしてから、手と手を合わせて「いただきます♡」
昼食後は風船や水風船を作り、先生たちと遊びました♡
☆運動の時間☆
運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操☆
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
☆お相撲さん☆
脚力、支持力を養う運動です。
力いっぱい押しをさえて、先生もタジタジです。
☆でこぼこ道でボール運び☆
バランス感覚を養う運動です。
☆静の時間☆
身体をいっぱい動かした後は、静かに過ごしましょう。
おやつの時間☆彡
手を合わせていただきます(^^)
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^.^)/~~~また来週!
もしご興味があれば、ご連絡お待ちしております(*^▽^*)
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326