【Olinaceさかえ】9月1日(月)ワニの腕立て伏せ 他 【イベント】昼食提供:お総菜パン
【Olinaceさか9月1日(月)ワニの腕立て伏せ 他
☆今日の運動遊び☆
・かかし
・ワニの腕立て伏せ
・ワニのトンネルくぐり
今日から新学期が始まりました!
暑い中での登校が心配でしたが、みんな元気に教室に来てくれました。
Olinaceさかえは今日で丸4年が経ちました。
ここまで無事にこれたことは、皆様のご協力あってのこと。
あらためて皆様のご厚情に深く感謝申し上げます。
これからも職員一同、子供たちの笑顔の為、保護者様に安心安全を提供し、心地よい教室運営が行えるよう質の向上に努めますので、よろしくお願いいたします。
お昼ご飯の時間です!
今日は昼食提供の日(*^▽^*)
美味しいパンを近隣の方にプレゼントして頂きました。
いつもありがとうございます。
手洗いをしっかり行い「いただきます!」
少し、食後の休憩を取った後は
宿題を済ませて、自由遊びの時間です。
おやつの時間です。
手洗いをしっかり行い「いただきます!」
☆かかし☆
バランス感覚、体幹を養う運動です。
しっかり手足を広げ、一本足で立つことができました!
☆ワニの腕立て伏せ☆
懸垂力、支持力を養う運動です。
☆ワニのトンネルくぐり☆
かっこいいワニさんに変身!!!
狭いトンネルもしっかり腕の力を使って進むことができました。
懸垂力、空間認知力を養う運動です。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、寝たふり競争を行いました。
今日も一日お疲れ様でした。
明日も元気に遊びに来てくださいね。
【お総菜パン】ハムロール(小麦粉、イースト菌、ハム、チーズマヨネーズ、砂糖、油、パセリ)
焼きそばパン(パン、焼きそば、もやし、青のり)
イチゴジャムロール(食パン、イチゴジャム)
デザート:梨
【おやつ】お菓子、アイス
【Olinace市原五井】9月1日(月)避難訓練/鉄棒懸垂他
9月1日(月)避難訓練/鉄棒懸垂他
<今日の運動遊び>
*鉄棒懸垂
*横向きカエル
*ケンケンパ
今日は防災の日です。
1923年(大正12年)の9月1日午前11時58分、関東大震災が発生。
関東地方をマグニチュード7.9の大地震が襲い、死者・行方不明者10万5000人、家屋全半壊25万戸、焼失家屋21万戸という大災害となりました。
この日を忘れることなく災害に備えようと、1960年(昭和35年)に9月1日が「防災の日」として閣議決定されました。
この日を挟んだ8月30日から9月5日の1週間が「防災週間」となっています。
学校等で防災訓練は行いましたか?
長かった夏休みが終わり、今日から学校が始まりましたね。
朝起きて学校に行けたかな?
手洗い、うがいをしたら宿題をやったり自由時間にしましょう(*^_^*)
<バランス>
V字バランスで5秒キープしましょう!
<鉄棒懸垂>懸垂力を養います。
鉄棒を使って懸垂をします!
手を離さないように頑張ってね(^^)/
<横向きカエルジャンプ>支持力を養います。
横向きで手→足の順にフープの中に手をついて進みましょう。
<ケンケンパ>跳躍力やバランス感覚を養います。
ケンケンパでリズムよく進みましょう!
今日は静の時間に避難訓練クイズをしました!
地震が起きた時にどのように行動すればいいのか、クイズ形式でお勉強です☆
今日はこれでおしまいです。
また楽しく運動遊びしましょう♪
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子
【Olinace八千代】9月1日(月)ネコとネズミ他
9月1日(月)ネコとネズミ他
今日の運動
・ジャンボリミッキー
・ネコとネズミ
・リズムに合わせて回して回して
今日から9月!学校の始業式です☆彡
久しぶりの学校はどうだったかな?夏休みの思い出をお友だちや先生とお話できたかな?
まだまだ暑さが厳しいですね!気温も平年よりかなり高めで、体感もさらに暑く感じます。熱中症に注意し、こまめな水分補給を心掛けましょう。生活の変化で疲れやすい時期です、休息もしっかりと取ってくださいね。
今日のお昼は、ナチュリさんのからあげ弁当の日です♬
みんなが揃ったら、「いただきます!」。とっても美味しかったね♡
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
勉強や好きな遊びをして過ごします♬
おやつにしましょう(^O^)/
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ジャンボリミッキー☆
久しぶりのジャンボリミッキー!
楽しく踊りま~す☆彡
☆ネコとネズミ☆
ネコと言ったら、ネコがネズミを追いかけます。
ネズミと言ったら、ネズミがネコを追いかけます。
どちらが追いかけるのか、よく聞いて正しく追いかけることができるかな?
☆リズムに合わせて回して回して☆
リズムに合わせて隣の子へボールやメロンパンを回していきます。リズムを変化させたり、渡す速度を変えて行いました。
今日も楽しかったね☆彡
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace成田】9月1日(月)バランス競争他
9月1日(月)バランス競争他
☆今日の運動遊び☆
バランス競争
ジグザグカンガルー→ジャンプ&タッチ
ジャンプ乗り
夏休みが終了して、本日より学校が再開です!
元気に始業式を迎えられたようですね☆
明日からは通常の下校時間になるとのことだったので、頑張って学校生活に戻していきましょう♪
放デイのお友達が「ただいま~♪」と、元気に登所してくれました。
本日の宿題は教科書に名前を書くことでした♪
2学期もお勉強頑張ろうね。
自由遊びは、ビーチボール遊びや歌絵本などで遊びました!
午後の自由遊びの時間では、バランスボールや太鼓絵本、ビーチボールなど色々な物で遊びました。
学校の疲れはなかったようです!
おやつの時間です。
お買い物ごっこで好きなお菓子を100円分選びました。
どれにするか悩むのも楽しいね☆
「いただきます!」
運動遊びの時間です。
「よろしくおねがいします!」
お名前を呼ばれると元気よく手を挙げてお返事をする事が出来ました☆
本日の質問は「2学期に頑張りたいことは何ですか?」でした。
柔軟体操&ラジオ体操
指先や足首など細かな部分まで柔らかくしました♪
バランス競争
バランス感覚を養います。
両腕を広げて足も上に持ち上げます。
お腹に力を入れてキープしました。
ジグザクカンガルー→ジャンプ&タッチ
跳躍法、距離感などを養います。
膝の曲げ伸ばしを意識しながら、自然と前かがみの姿勢になることで足への負担が減ります。
ジャンプ&タッチはぬいぐるみにタッチする際の距離感や着地目標もしっかりと見極めて挑戦しました。
ジャンプ乗り
跳躍力を鍛えました。
膝をしっかりと曲げて上に向かって跳び出します。
跳び箱の上に乗るとバランスを取って着地をしました。
静の時間です。
水分補給を行い、床に寝ころびながら呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
今日も頑張ってくれてありがとう!
お疲れ様でした☆
9月に入りましたが、まだまだ暑さは厳しいようです。
水分補給を沢山して活動をしたいと思います。
また明日も元気に登所して下さいね☆
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイス
【Olinaceおゆみ野】8月30日(土)イベント『夏休みさよならパーティー』
8月30日(土)イベント「夏休みさよならパーティー」
イベント「夏休みさよならパーティー」
いよいよ8月も残り2日となりました。
皆さん今年の夏休みはどんな夏休みでしたでしょうか?
楽しい思い出と一緒に夏休みが始まる前よりもお兄さんお姉さんになったのではないでしょうか。
来週から学校が始まりますね。元気いっぱい新学期を迎えましょう♪
朝から元気にお友達が登所してくれました。
手洗い・うがい、検温を行って入室。
身支度をして、勉強を行います!
午前中は近くのしのぼり公園に水鉄砲を持って遊びに行きました。
最初に公園での遊び方のお約束を教室で確認し、二列になって出発です。
みんな水鉄砲思いっきり遊びました!全身びしょぬれになって駆け回りました。
お水がとても気持ち良かったね!
お昼の時間です。
手を洗って、準備をしましょう!
みんな揃ったら手を合わせて『いただきます』
ごめんなさい!写真を取り忘れてしまいました。
食休みの後は『夏休みさようならパーティー』の開催です!
一番初めは夏休み恒例の「フープ取りゲーム」を行いました。
さあ、夏休み最後のチャンピオンは誰でしょうか??
その次は、夏祭りゲームを行いました!
種目は『爆弾ゲーム』、『ぐらぐら魚釣り』、『宝探し』、『景品落とし』です。
さあ何から遊ぼうかな??
四種目終わったら、ガチャポンを回しましょう♪
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
来週も元気に来てください!
【Olinace公津の杜】8月29日(金)ぽっくり他
8月29日(金)ぽっくり他
☆今日の運動☆
・ぽっくり
・アザラシさん
・一本橋
夏休みもあと2日となりましたね。子どもたちは来週から学校生活に戻ります。今日から30分でも早く寝ると朝、起きるのがスムーズになるかもしれません。一度お試しください!(^^)!
今日もお友だちが元気に来てくれました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
勉強があるお友だちは勉強を済ませてから遊びましょう!
今日も児発のお友だちが放デイのお兄さん、お姉さんと一緒に風船バレーやブロックで遊んだり、運動遊びの時間を楽しみました。
☆ぽっくり☆
ぽっくりでバランスを取りながら、歩きます。
バランス感覚・脚力を養います。
☆アザラシさん☆
両手を床につけ、両足は床につけたまま伸ばします。腕の力だけで前に進みます。
支持力、バランス感覚等を養います。
☆クマの一本橋渡り☆
平均台の上を落ちないように渡ります。
脚力、バランス感覚を養います。
水分補給をして、静の時間はフラッシュカードを行いました。
たくさん動いたからお腹がすきました。
手を洗ってから「いただきます‼」
保護者の皆様いつもお弁当を準備して頂き、ありがとうございます。
お腹休憩をしたら自由遊びの時間です。
マグネットブロックでオリジナルの作品が完成しました。創造力や感性が豊かな子どもたち。「写真を撮って」とリクエストされました(^^♪
そして、おやつの前に「ギターの音を聴いてみよう」の特別タイム。
大学生の庄司先生が子どもたちに演奏してくれました。
ゆっくりとした曲の時に、照明を暗くすると横になるお友だちや、静かにブロックを触っているお友だち、思い思いの時間を過ごしました。
さらにギターに興味を持ったお友だちには、演奏体験をしてくれました。
音楽に触れる時間が良い経験になってくれたら嬉しいです。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物がないようにしましょう。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
ご興味のあるかたは、お気軽に見学にいらしてください。
ご予約をお待ちしております。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】お菓子
【Olinaceちはら台】8月29日(金)両手つき跳び越し他 イベント「体育館で遊ぼう」
8月29日(金)両手つき跳び越し他 イベント「体育館で遊ぼう」
今日の運動
午前
イベント「体育館で遊ぼう」
午後
柔軟・かかし
両手つき跳び越し
押して進もう
しっぽ取り
夏休みもいよいよお終いです。
来週から学校が始まりますね♪
長い休み明けは疲れが出やすく体調を崩しやすくなります。
早寝早起きをして生活リズムを整え、ご飯をしっかりと食べて体調を崩さないように気を付けましょう!
オリナスでは夏休みの最後に楽しいイベントを企画しました!!
市原五井教室が予約してくれた体育館を半面貸して頂きました!
連日の猛暑でなかなか外遊びができなかったと思いますが、広い体育館でたくさん体を動かしてリフレッシュできたかと思います♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃ったら、イベントの時間です。
車に乗って「weほーる」に向かいます!
水筒や室内履きなど忘れないように準備をしたら先生の説明をよく聞いてから出発です!
weほーるに到着したら五井教室のお友だちや先生方にご挨拶をしましょう!
室内履きに履き替えて遊びます♪
かけっこや紙飛行機飛ばし、ボール遊びなど普段教室ではスペースが限られていて思い切りできない遊びも、広い体育館だと思い切り楽しめましたね!!
五井教室のお友だちにまぜてもらいドッヂボールをしたお友だちもいました♪
汗をたくさんかいたので水分補給もしっかりと行いましょう。
戻ってきたらお弁当の時間です!
いっぱい動いたのでお腹が空いたね!
手をしっかり洗って「いただきます。」
お昼の後は自由に過ごします。
勉強を頑張っているお友だちもいました♪
午後から元気に来てくれたお友だちもいました!
支度をしたら運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かかしは手を横に広げて片足になりましょう。
5秒間立っていられるかな?
☆両手つき跳び越し☆
跳び箱に手をついたままジャンプして棒を跳び越えます。
棒の高さは自分で決めてチャレンジしてみましょう!
☆押して進もう☆
跳び箱を押して進んでみましょう。
肘をしっかりと伸ばして腰を落として押しましょう!
2回目からは中に平均台を入れて重くして挑戦しました!
☆しっぽ取り☆
しっぽを付けたお友だちは円から出ないように逃げます。
追いかけるお友だちは円に入らないように追いかけてしっぽを取りましょう!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
大好きなおやつの時間になりました。
今日は好きなおやつを100円分選びました♪
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「今日楽しかったこと」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinace成田】8月29日(金)トスビンゴ他/【イベント】マクドナルドでお買い物
8月29日(金)トスビンゴ他/【イベント】マクドナルドでお買い物
☆今日の運動遊び☆
足の間からキャッチ
人間トンネル
トスビンゴ
夏休みも残すところ数日となりました。
あっという間の夏休みでしたね!
9月1日はいよいよ始業式です。
保護者の皆様におかれましては、毎日のお弁当作り大変だったかと思います。ありがとうございました!
そして、始業式に持参する荷物や宿題の確認は済んでいますか?
あと数日の間に完璧にして始業式を迎えて下さいね♪
9月1日からは、Olinaceの利用時間も通常の時間に戻ります。
学校後からの利用となります。
今後も下校時間に変更がある場合など、分かり次第お知らせ頂ければと思います。
日頃からのご協力に御礼申し上げます。
今後ともよろしくお願いいたします。
今日も元気な「おはようございます!」の挨拶から始まりました!
元気に登所してくれてありがとう♪
お勉強は持参したワークやOlinaceのプリントを頑張りました!
午前中の自由遊びはお出掛けがあった為、少ない時間でしたが、ぬいぐるみやビーチボールなどで楽しみました。
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします!」
本日の質問は「今朝は何を食べましたか?」でした。
足の間からキャッチ
逆さ感覚を養います。
足を肩幅に開いてボールをキャッチします。
距離感や力の強さの調整も頑張りました!
人間トンネル
協力性を養いました。
お友達が通りやすい幅までお腹を持ち上げます。
バランスを取りながらクマさんポーズで支持力を養いながら、トンネルをキープしました。
トンネルをくぐる時は、ワニさんで懸垂力を養いました。
トスビンゴ
集中力、距離感などを養いました。
狙いを定めて投げる事が出来ていましたね☆
静の時間です。
水分補給後、ゆっくりと呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました」
本日の運動遊びも最後まで頑張ってくれてありがとう!
お疲れ様でした☆
イベントの時間です!
本日はマクドナルドへお買い物に行きました☆
各自、注文及びお会計も頑張りました!
今後も社会勉強をして、色々な経験を積んでもらいたいと思います。
今回お世話になりました、マクドナルド296富里店のクルーの皆さまに御礼申し上げます。
優しいお心遣いに感謝いたします。
昼食の時間です。
本日はマクドナルドでお買い物した物を食しました。
「いただきます!」
満面の笑みでした☆
午後は、ビーチボールでパス練習やぬいぐるみ遊びなどをして遊びました。
知育棒で色々な物を作りました!
おやつの時間です。
お買い物ごっこで人気のおやつは「アイス」です!!
4種類程度揃えてバリエーションも豊富なので、今後も新作を揃えておきますね♪
100円分の計算練習が出来たらみんなで一緒にご挨拶をしました。
「いただきます!」
本日のイベントも楽しんでもらえましたか?
明日も元気にOlinaceで活動しようね!
また明日~☆
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイス
【Olinace八千代】8月27日(水)(児発・放デイ)タオルの引っ張りっこ他 避難訓練(火災)
8月27日(水)(児発・放デイ)タオルの引っ張りっこ他 避難訓練(火災)
今日の運動
・アブラハムの子&エビカニクス
・タオルの引っ張りっこ
・ビードル走り
・2分間走
避難訓練(地震)
毎日厳しい暑さですが、夏休みもあとわずかとなりました。しばらく忘れていた学校生活へと少しずつ気持ちを向けていけるといいですね。残り少ない夏休みを楽しみましょう~♪
※8月1日より、
ブログの更新:週1
インスタグラムの更新:週5
に変更いたします。
日々の運動などの様子を気軽にご覧いただけますので、是非ご活用ください。
Olinace八千代インスタグラム
↑タップするとOlinace八千代のインスタに飛びます。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆アブラハムの子&エビカニクス☆
音楽に合わせて踊ります~~♪
右と左がわかるかな?
エビさんとカニさんに上手に変身も出来ました☆彡
☆タオルの引っ張りっこ☆
お友だちとと向かい合ったら、合図でタオルを引っ張ります。
懸垂力を養う運動あそびです☆彡
☆ビードル走り☆
足を高く腿を上げることを意識して行いました☆彡
脚力・バランス感覚を養います。
☆2分間走☆
前のお友だちは抜かさない約束で、自分のペースで走りました。
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
好きな遊びを楽しみました(^O^)/
今日は火災の避難訓練を行いました。
先生のお話を聞いて、いざという時に身を守ることが出来るように映像を見て学びます。お家に帰ったら、避難訓練でどんなことを学んだかお話してみてください。
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます♡」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子・アイス
【Olinace市原五井】8月27日(水)レクリエーションゲーム大会
8月27日(水)【イベント】レクリエーションゲーム大会
<レクリエーションゲーム大会>
*ジェスチャーゲーム
*旗揚げゲーム
*いす取りゲーム(フープ)
*叩いてかぶってジャンケンポン
今日はジェラートの日です。
東京都豊島区東池袋に事務局を置き、イタリアのアイス「ジェラート」をより身近にしようと活動する日本ジェラート協会が制定。
日付は世界中を魅了した映画『ローマの休日』(Roman Holiday)がアメリカで公開された1953年(昭和28年)8月27日にちなんでいます。
映画の中でオードリー・ヘプバーン(Audrey Hepburn、1929~1993年)演じるアン王女がスペイン階段でジェラートを頬張るシーンは、ジェラートを世界中の人々に知らしめ、ローマを訪れる観光客の憧れのデザートとなりました。
今日もみんな元気に遊びに来てくれました(*^▽^*)✨
手洗い・うがいをしたら、宿題をやったり遊んだり、自由時間にしましょう(*^_^*)
それでは、お片付けをしたら、レクリエーションゲーム大会を始めます☆彡
※午後の写真も一緒に載せています。
まずはジェスチャーゲーム!
先生たちが前に出てジェスチャーをするのでみんなで答えてね(*^▽^*)
午後は子ども達にもジェスチャーをやってもらいました!(^^)!
とても上手に出来ました✨
<旗揚げゲーム>判断力や瞬発力を養います。
青と赤の旗を持って指示通りに旗をあげましょう!
<いす取りゲーム>判断力や瞬発力を養います。
曲に合わせて動きましょう!
<叩いてかぶってジャンケンポン>判断力や瞬発力を養います。
ジャンケンをして勝ったら叩く、負けたら守りましょう。
素早く出来るかな?
最後に景品のお菓子を輪投げでゲットしました!(^^)!
おうちで食べてくださいね♩
沢山遊んでお腹がペコペコだね。
楽しみにしているお弁当の時間です!
美味しいお弁当をいつもありがとうございます✨
午後もレクリエーションゲーム大会を開催✨
とても盛り上がりました(^^♪
※午前の写真と一緒に載せています。
おやつは駄菓子屋スタイルで自分たちで100円分計算をして、好きなお菓子を買います(*^▽^*)
今日はこれでおしまいです。
また元気に遊びに来てください(@^^)/~~~
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子