お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】8月23日(土)ダッシュでジャンプ 他 イベント「フォトフレーム作り」

8月23日(土)ダッシュでジャンプ 他 イベント「フォトフレーム作り」

今日の運動
柔軟・フライングドッグ
ダッシュでジャンプ
手押し車
反転ジャンプ

イベント「フォトフレーム作り」

今日は「処暑」です。
「処暑」とは、1年を24等分して季節を表した言葉です。
厳しい暑さが峠を越して、落ち着く頃です。
昼間はまだ残暑が厳しい地方もありますが、朝夕には涼しい風が吹き始めることから「暑さが止む」という意味「処暑」が当てられました。
夏休みもラストスパートです。この二十四節季が作られたのは江戸時代なのでまだまだ暑い日が続きますが、暑さに負けずに元気に過ごしましょう。
朝から元気にお友達が登所してくれました。
手洗い・うがい、検温を行って入室。
身支度をして、勉強を行います。
夏休みの宿題も最終段階になってきました!
運動の時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
『よろしくお願いします』
柔軟・フライングドッグ
柔軟は数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
フライングドッグは犬の姿勢から、右手と左足・左手と右足を伸ばして姿勢をキープします!
☆ダッシュでジャンプ☆
黄色い線からスタートします。
先生に指示された色のカップまでダッシュします!
カップまで来たらその場でジャンプをしてゴールの赤い線まで歩きましょう!

※判断力と力加減が養われます。
☆手押し車☆
2人組になって行います。
1人はアザラシポーズになり、もう1人はお友達の足を持ち上げて息を合わせて進みましょう!
顔をあげてゴールの線をよく見て進みましょう。

※支持力が養われます。
☆反転ジャンプ☆
フープの中に両手をつきます。
片足クマさんになって平均台を片足ずつ跳び越えましょう!
着地した時のおへその向きはどっちかな?

※支持力が養われます。
静の時間です。
水分補給をして寝転がり体を休めましょう。
終わりのご挨拶をして、おしまいです。
『ありがとうございました』
お昼の時間です。
手を洗って、準備をしましょう!
みんな揃ったら手を合わせて『いただきます』
食休みの後は『フォトフレーム作り』を行います。
段ボールに好きな色を塗って、ビーズやシール、ボタン等で飾り付けをします。
みんなそれぞれ素敵なフォトフレームを完成させました。
夏休みの思い出を是非飾ってね♪
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」

※写真を取り忘れてしまいました。ごめんなさいm(__)m
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
来週も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子・かき氷

【Olinaceちはら台】8月23日(土)ジャンプで平均台越え他

8月23日(土)ジャンプで平均台越え他

今日の運動

柔軟・かかし
ジャンプで平均台越え
パワージャンプ
よーい、ドン!

8月23日は、1879年のこの日にポルトガルからの移民がハワイに到着し、移民登録を行ったことを記念して制定された「ウクレレの日」だそうです。なぜウクレレなのかというと、ポルトガル人が持ち込んだ弦楽器「ブラギーニャ」がハワイで「ウクレレ」として独自に発展したためだそうですね。
教室でも、子どもたちがリズムに合わせる運動を取り入れています。リズミカルに身体を動かすことで、楽しみながら運動能力やリズム感を育むことができたり、音が鳴っている時、音が止んでいる時をしっかりと注意深く聞きながらメリハリを学ぶことができます。 今日もメリハリを持った楽しい運動を通して、子どもたちの笑顔が溢れるような心と体の成長をサポートし素敵な一日を過ごしたいと思います♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは手を横に広げて片足になりましょう。
5秒間立っていられるかな?
☆ジャンプで平均台越え☆
両脚をそろえて、平均台に触れないように跳び越しながら進みましょう!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆パワージャンプ☆
その場で腕を振って、「いーち、にーの」でパワーを溜めて「さーん!」の合図に合わせて両足を揃えて跳びます♪遠くまで跳びましょう!
着地したらピタッと両腕を広げて3秒間止まります。
☆よーい、ドン!☆
「よーい、ドン」を聞いたらスタート地点のカップを持ってスタートします。ゴール地点のコーンにカップを重ねたら、スタート地点まで素早く戻ります。3往復したらゴールです!
静の時間は、虫のフラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や脚力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
食休みをしたら、おやつの時間まで自由に過ごします。

夏休みの宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
今日は100円分のお買い物で選びました♪

手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな麺類」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日はお休みです。
来週もまた元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceさかえ】8月22日(金)『避難訓練』水害  バランス競争 他

8月22日(金)『避難訓練』水害 バランス競争 他

『避難訓練』
・水害
☆今日の運動遊び☆
・バランス競争
・片足クマさん
・二人でサツマイモころころ


今日も暑い一日でしたね。
熱中症対策には水分補給や塩分補給を行いましょう。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
体をほぐし、怪我を予防しましょう。
☆バランス競争☆
上手にバランスを保ちましょう!
体幹、バランス感覚を養う運動遊びです。
☆片足クマさん☆
支持力、空間認知力を養います。
☆二人のサツマイモころころ☆
回転感覚、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
水分補給の後は、フラッシュカードを行いました。
昼食の時間です。
いつも美味しいお弁当ありがとうございます。
午後は避難訓練を行いました。
水害について詳しく学ぶことが出来ました(*^-^*)
遊んでお腹もすきましたね。
おやつを食べてお帰りです。
今日も一日お疲れ様でした。
明日も元気にOlinaceへ来てくださいね。
【おやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】8月22日(金)(イベント)石井のミートボール工場へ行こう!(児童発達・放デイ)カエルジャンプでミートボール探し他

8月22日(金)(イベント)石井のミートボール工場へ行こう!(児童発達・放デイ)カエルジャンプでミートボール探し他

【今日のイベント】
・石井のミートボール工場へ行こう!

【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・かかし
・カエルジャンプでミートボール探し
・コロコロドッチボール


夏休みもあと10日。
Olinace八千代第2はまだまだ楽しいイベントを用意してみんなのことを待っています(*^▽^*)

朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
机に向かう習慣を身につけることが目的です✨
頑張ったね!!
☆自由遊び☆
ニューブロックやレゴ、ジェンガ。。。
みんな思い思いに過ごしました☆
☆運動遊び☆
今日もサブリーダーさんのご挨拶で運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、手足をしっかり伸ばそうね(*^▽^*)
『かかし』
両手を広げてバランスを取りながら、片足を上げましょう。
バランス感覚を養います。
『カエルジャンプでミートボール探し』
カエルさんに変身して、コーンの中に隠されたミートボールを探しましょう✨
跳躍力、空間認知力、脚力を養います。
『コロコロドッチボール』
みんな大好き、コロコロドッジボール♪
今日はいつもは先生がやっている「外野役」にも挑戦しました!!
協調性、バランス感覚、空間認知力を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
午後からは『石井のミートボール』でおなじみ、石井食品の工場見学へ行ってきました☆
卵・乳成分を使用していない体に優しいミートボール。
食べる人のことを考えながら、ひとつひとつ丁寧に作られている様子をみせていただきました。
使われている材料のクイズでは、お友だちが積極的に手をあげて答えていました✨
みんなお待ちかねの出来立てミートボールの試食では「美味しい!」「サイコー!!」と歓声が上がり、「まだ食べた~い」と残念がる子どもたちに、ご厚意でおかわりまでいただきました。
お土産にいただいたミートボールを持ち帰りましたので、おうちで美味しく召し上がってくださいね♪

石井食品八千代工場のみなさま
本日は子ども達に貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました(*^-^*)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆

【今日のおやつ】お菓子(お持ち帰り)

【Olinaceおゆみ野第2】8月21日(木)犬さん歩きでフープくぐり他

8月21日(木)犬さん歩きでフープくぐり他

~今日の運動~
午前
・犬さん歩きでフープくぐり
・ラダー梯子渡り
・三角コーン積み

午後
・犬さん歩きでフープくぐり
・島渡り
・三角コーン積み


今日は〖噴水の日〗です。
1877年8月21日に開幕した第1回内国勧業博覧会で、上野公園中央の人工池に日本初の西洋式の噴水が作られはじめました。
これにちなんで、同日を「噴水の日」としています。
また日本で最古とされる噴水は兼六園にあるそうです!
霞ヶ池を水源とし、池の水面との高低差による自然の水圧であがる噴水なんだそうです。
夏休みの思い出にお出かけしてみるのも良いですね!!
 
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気お友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!!
みんな元気に遊んでいます!
運動遊びの時間になりました!
片付けをして、午前中の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・バランス
怪我をしないように柔軟をしてしっかり体をほぐしましょう!
バランスでは手を横に広げて足を床から少し上にあげます。
10秒キープ、頑張るぞ~!!
犬さん歩きでフープくぐり
犬さんになってフープの中をくぐります。
連続でフープの中をくぐれるかな??
ラダー梯子渡り
ラダー梯子の上をゆっくり歩きます。
電車ごっこのまま進むことが出来ました!
おじゃま虫のカメさんボールもあるので、気をつけて渡りましょう♬
三角コーン積み
三角コーンを積み重ねていきます!
右手、左手と上手に掴んで重ねることが出来ましたね!!
静の時間は静かに横になって休みます。
静の時間の後は「ありがとうございました!」の挨拶をしましょう。
午前中の利用の友だちはお帰りの準備をしましょう。
さようなら!また元気に来てね!
昼食の時間です!
片付けが終わったらきれいに手を洗いましょう。
今日のお弁当の中身は何かな?
みんな揃ったら手を合わせて「いただきます!」
お昼ご飯が終わって少し休んだら、元気いっぱいに遊びます!
午後の運動の時間になりました!
片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・バランス自転車こぎ
怪我をしないように柔軟体操で体を伸ばしましょう!
バランス自転車こぎはバランスのポーズのまま自転車をこぐように足をぐるぐる回しましょう!!
犬さん歩きでフープくぐり
犬さんでくぐる人とフープを持つ人にわかれます。
フープにぶつからないよう気をつけて進みましょう~♬
島渡り
平均台の島を渡っていきます。
島を渡る人、浮き島を作る人にわかれて頑張りました!
三角コーン積み
クマさんになって、三角コーンを番号順に重ねていきましょう☆
ペアの友だちと力を合わせて頑張るぞ!!
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんな揃ったら手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
【今日のおやつ】 アイス、お菓子

【Olinace成田】8月21日(木)手つなぎかかし他

8月21日(木)手つなぎかかし他

☆今日の運動遊び☆
手つなぎかかし
《サーキット》
ワニさんのカップタッチ
ワニさんのトンネルくぐり
マットで雑巾がけ

8月21日の誕生花は「ブルーベリー」「サギソウ」「マツバボタン」です。
「ブルーベリー」→花言葉「実りある人生」は、人々の暮らしに豊かさを運ぶ果樹であることが由来のようです。また、ブルーベリーが丈夫な性質で確実に実ることから花言葉「信頼」が名付けられ、「知性」「思いやり」は、ブルーベリーの果実に含まれる色素アントシアニンが目の疲れを癒すことが由来とのことです。
「サギソウ」→花言葉は「清純」「繊細」「夢でもあなたを想う」です。
「マツバボタン」→花言葉「可憐」「無邪気」は、暑い夏を彩る鮮やかな花の姿が、元気な少女を連想させるため名付けられたとのことです。

元気な「おはようございます!」と元気な挨拶で登所してくれてありがとう♪
お勉強は持参したワークやOlinaceのプリントを頑張りました!
午前中の自由遊びはマットなどを使ってホテルごっこ&水族館ごっこをして楽しみました。
ぬいぐるみや風船バレーなども楽しかったね!
運動遊びの時間です。
「よろしくおねがいします!」
本日は物知りクイズをしました。
柔軟体操&ラジオ体操
体を柔らかくほぐしてからカリキュラムを開始しました!

手つなぎかかし
共同性、バランス感覚を養います。
お友達と協力して、バランス感覚を保ちます。
助け合いながら、ひとつのカリキュラムをクリアすることが出来ました!!
素敵です♪
《サーキット》
ワニのカップタッチ
ワニのトンネルくぐり
マットで雑巾がけ
懸垂力、空間認知能力などを養います。
ワニさんの基本は、うつ伏せになり、胸とお腹を床につけ、肘を曲げて両手を胸の横に置きます。
右腕を前に出す時は左足を前に出し、左腕を前に出す時は右足を前に出しながら進みます。
本日はカップの間やトンネルの中を進む為、腕の力だけで前に進みました。カップや体がトンネルに触れることなく進むことで、空間認知能力が育まれますね!
マットで雑巾がけは、腰の位置を安定させて取り組む事が出来ていました☆
水分補給後、ゆっくりと呼吸を整えてから、最後のご挨拶をしました。
「ありがとうございました!」
最後まで頑張ってくれてありがとう♪

さて、次は待ちに待ったお弁当の時間だよ~♪
本日もお弁当を作って頂き、ありがとうございました。
「いただきます!」
午後の自由遊びの時間では、ピアノ絵本や歌絵本で遊んだり、知育玩具やテント遊びも出来たね☆
みんなでビンゴ大会も盛り上がりました!
おやつの時間です。
お買い物ごっこで計算練習です。
どのお菓子とどのお菓子を組み合わせると100円になるかな?
組み合わせを考えるのも楽しいね!
「いただきます!」
仲良くみんなで遊べて良かったね!
明日も元気に楽しく遊ぼうね~☆

【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・ヨーグルト

【Olinace市原五井】8月21日(木) イベント・夏祭り

8月21日(木) イベント・夏祭り

☆イベント☆
《夏祭り》

夏休みも、残すところ、あと10日となりました。ほとんどのお友だちが「全部おわってます」とのこと。みんな優秀です☆彡
週末まで猛暑日が続きます。しっかり食べて、免疫力をあげて、新学期に備えましょう。

オリナスでは、平均台の部屋が流行中で、毎日いろんな形のブースが作られています。足つぼツイストボードや卓球も楽しみました。
ヽ(。◕ܫ◕)人(◕ܫ◕。)ノ
本日は【夏祭り】第3弾を開催しました。人気の射的はそのままに、フリースロー、ポケモンGETだぜ!の3種類を行いました。

<射的>
恐竜ハンターになって、恐竜たちを打ち倒そう!
やっぱり1番人気で、パーフェクト達成者が多数でました!女の子もパーフェクトを出しました。やるたびに、腕を上げてきています。
☆(๑⊙д⊙๑)‼
説明
<フリースロー>
ゴールにミニバスケットボールやサッカーボールを投げ入れよう!
<ポケモンGETだぜ!>
ボールを投げて、ポケモンたちをGETしよう!
こちらも、みんな夢中になってGETしてました(^^♪
終わりのご挨拶
静の時間で体を休ませたら、終わりのご挨拶をして運動遊びを終わります。
みんな、頑張りましたね。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*

お昼ご飯の時間になりました。みんなおいしそうなお弁当でした。
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
今日も、100円分の好きなお菓子を選んで食べました。無料サービスのかき氷もありました。
(*´〇`*)♪パクッ
九州付近で台風12号が発生しました。ゆっくりと東寄りに進む予想なので、台風対策しておきましょう。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】駄菓子屋・かき氷

【Olinace八千代】8月21日(木)(児発・放デイ)飛び石渡り・だるまさん他

8月21日(木)(児発・放デイ)飛び石渡り・だるまさん他

今日の運動
・ジャンプ体操→エビカニクス
・飛び石渡り→だるまさん
・風船タッチ
・スタート&ストップ

今日は週に一回のブログ更新の日です。
あと10日で夏休みも終わりですね、、、。
学校のお友だちに会えるのを楽しみにしている子がいたり、、、
もっと夏休みが長い方がいい!とお話してくれる子がいたり、、、
宿題終わったよ!なーんて言っている子がいたり、、、
みんな思い思いに残りの夏休みを過ごしているようです♪
私たちも毎日そんなみんなの笑顔を見守りながらOlinace八千代教室で過ごす
時間が夏の楽しい思い出になってくれたら良いなと日々過ごしております☆彡


※8月1日より、
ブログの更新:週1
インスタグラムの更新:週5
に変更いたします。
日々の運動などの様子を気軽にご覧いただけますので、是非ご活用ください。
Olinace八千代インスタグラム
↑タップするとOlinace八千代のインスタに飛びます。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ジャンプ体操→エビカニクス☆
音楽に合わせてレッツ!ダンシング~~♪
色んな動物でジャンプした後は、、、
なんとお指がカニさんに!!上手に変身できました☆彡
☆飛び石渡り→だるまさん☆
凸凹のカラフルな飛び石をバランスを取りながら
落ちないように進みましょう!
飛び石を渡った先には、、、可愛いだるまさんが沢山☆彡
バランス感覚、懸垂力を養います。
☆風船タッチ☆
風船があっちにユラユラ~、こっちにフワフワ~
追いかけてタッチしましょう!
空間認知力、集中力を養います。
☆スタート&ストップ☆
最後はみんな大好きスタート&ストップです♪
合図が一回で走る、二回で止まるを繰り返して行う事で
抑制力、判断力が養われます。
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
本を読んだり、ニューブロックで遊んだり…
体を動かして、足切りジャンプも楽しみました(^O^)/
それでは、おやつにしましょう♬
ニコニコ笑顔で「いただきます♡」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】8月20日(水)《イベント》うちわ作り(児童発達・放デイ)ずんば音頭 他

8月20日(水)《イベント》うちわ作り(児童発達・放デイ) ずんば音頭 他

☆今日の運動☆
(児童発達・放デイ)
・ずんば音頭♪♪
・グーパージャンプ
・うちわDEデリバリー

大人が子どもにできること。
今日は、「ありがとう!」と言う言葉をどんどん使いましょう「ありがとう」は、人間関係の基本です。
大人は子どもに、「ありがとうは?」「ありがとうは?」と、よく聞きます。しかし、大人から子どもに「ありがとう」と言う言葉をかけることは、案外少ないのではないでしょうか?
今日から、一日10回子どもに「ありがとう」と言うことを意識してみてはいかがでしょうか?
ちょっとした事でも認めて、子どもに「ありがとう」という言葉を、掛けていくことが大切です♡
今日も朝から、元気なお友だちが登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
素晴らしいです✨
自由遊びでは、ニューブロックで作品を作ったり・・
UNOをしたお友だちもいましたよ✨
☆運動遊びの時間☆
サブリーダーさんはジャンケンに勝ったお友だち!!
☆柔軟体操☆
怪我をしない体づくりをしましょう♡
☆ずんば音頭☆
盆踊りを踊ったことがないお友だちも楽しめました✨
リズム感覚、協応性を養う遊びです✨
☆グーパージャンプ☆
グーではかかとを床につけず、つま先で着地するようにします。パーは足の裏全体を付けてしっかり床をとらえるようにします。
跳躍力、空間認知力、瞬発力を養う遊びです✨
☆うちわDEデリバリー☆
うちわの上にふうせんを乗せて走ります。
コーンをまわって帰ってきたらお友だちにふうせんを渡します。リレー形式で行いました。
楽しかったね♡
バランス感覚、空間認知力、協応性を養う遊びです✨
運動遊びが終わると、道具の片付けを手伝ってくれたお友だちもいましたよ✨✨
「ありがとう!!」
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz
☆お弁当の時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
☆うちわ作り☆
半紙を折りたたみ染色します。
手やスポンジを使って色を塗ります。
綿棒やポンポンで好きな模様を描きます。
乾かして、シールやマスキングテープでデコレーションをしたら出来上がり♡
「素敵な自分だけのうちわ」が完成しました✨
☆おやつの時間☆
今日のおやつは、お買い物ごっこ♪
100円分のおやつを自分で選びます♡

「手を合わせていただきま~す♪」
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、来週も元気に登所してきてくださいね♡


【今日のおやつ】 お菓子

【Olinace桜木】8月20日(水)消火まとあて他 イベント「消防署見学」避難訓練「火災」

8月20日(水)消火まとあて他 イベント「消防署見学」避難訓練 「火災」

【今日の運動】
・信号ゲーム
・レスキュー隊
・消火的あて

【イベント】
・消防署見学

【避難訓練】
・火災


残り1週間ほどで夏休みが終わってしまいますね(´Д`)
みんなたくさん宿題が出ていましたが、計画的に取り組むことができ、余裕を持って終わらせることができていてすごいです✨
新学期が始まるまでに、やり残したことがないくらい、思い切り夏を楽しみましょう☀
朝から元気いっぱいのお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで、学習や好きなことをして過ごします(*‘ω‘ *)
今日は何をしようかなあ・・・
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
手と足のグーパー

手と足一緒にグーパーします。
ゆっくりやってみましょう。
信号ゲーム

消防車の運転手さんに変身です!
信号が赤になったら「止まる」黄色は「下がる」青は「進む」のルールでゴールを目指します。
進むときは両足をくっつけてカンガルージャンプで跳びましょう。
判断力を養います。
レスキュー隊

消防車で現場に駆けつけたら・・・
綱をのぼって助けに行きます!
懸垂力を養います。
消火まとあて

最後は消火活動です!
火の的にボールを当てて消火しましょう!
空間認知力を養います。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
☆お昼の時間☆
お弁当のご用意ありがとうございます。
みんなで一緒にいただきます。
食後お腹を休めたら、
おでかけのお約束をみんなで一緒に確認しましょう♪
☆消防署見学☆

消防署に到着すると・・・
大きな消防車がお出迎えです(*‘ω‘ *)

消防士さんのお話に興味津々のこどもたちでした❤
お約束を守って楽しい見学になりましたね!!!

見学をしていると、救急車が暑に戻ってきて見ることができました!
みんなの目がキラッキラでした(*‘ω‘ *)❤
たくさん質問することが出来ました✨
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子