お問い合わせ

【Olinace八千代】9月26日(木)ワニさんでだるまさんが転んだ他

9月26日(木)ワニさんでだるまさんが転んだ他

今日の運動
・ラジオ体操
・ワニさんでだるまさんが転んだ
・ドッジボール

今日は、く(9)つ(2)ろ(6)ぎの日。多くの人に「くつろぎの場」を提供をしているコメダ珈琲店が、2018年に創業50年を迎え、お客様にとって「くつろぐ、いちばんいいところ」であり続けることを目的として制定したそうです。最近は暑さもひと段落し肌寒く感じることもありますね、これを期に自宅やお気に入りの場所で秋へと季節が変わるのを感じながらくつろぎ時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
手足を大きく動かして全身をほぐしましょう。
☆ワニさんでだるまさんが転んだ☆
ワニさんに変身☆彡鬼の声に合わせて、ピタッと止まれたかな?
懸垂力、抑制力、判断力を養う運動あそびです(^O^)/
☆ドッジボール☆
2チームに分かれて行います。ボールをキャッチしたら相手チームに向かって投げてみよう!
ボールをよく見てキャッチしたり、お友だちに当てたりすることができたかな?
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinaceおゆみ野】9月26日(木)後ろ向き2本橋渡り 他

9月26日(木)後ろ向き2本橋渡り 他

今日の運動
午前
柔軟・かかし
後ろ向き2本橋渡り
ソリ引き
ぶら下がりキック

午後
柔軟・ワニの腕立て
壁プッシュ
ボール島渡り
ティッシュキャッチ

今日は「台風襲来の日」です。
9月26日は統計上、台風襲来の回数が多い日で、過去に大きな被害をもたらした台風が襲来しています。1954年(昭和29年)の「洞爺丸台風」、1958年(昭和33年)の「狩野川台風」、1959年(昭和34年)の「伊勢湾台風」が東海地方に上陸したのは全てこの日だそうです。
今年も新たに台風16号が発生し、日本に近づいているそうです。27日午後から28日午前中にかけて関東にも影響がでる予報も出ているので、皆さん最新の情報をこまめにチェックしましょうね。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・かかし
数を数えながら足先にタッチしましょう!
かかしは左右5秒ずつ頑張りました。
☆後ろ向き2本橋渡り☆
2本橋を後ろ向きに歩いて進みます。
慎重に少しずつ進みましょう!

バランス感覚を養います。
☆ソリ引き☆
フープの中に足を広げて座ります。
ロープの先に繋がっているソリを引き寄せましょう!
ソリの中には何が入っているかな?

懸垂力を養います。
☆ぶら下がりキック☆
鉄棒にしっかりとつかまり先生が持っているボールを蹴ります。
段々と高くなっていくので足を振り上げて上へ蹴り上げてみましょう!

懸垂力を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・ワニの腕立て
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
ワニの腕立ては皆で揃えて3回連続で行いました。
☆壁プッシュ☆
壁から少し離れたところに立ち、壁に両手をついて寄り掛かります。この時の手は指先までしっかり開き伸ばします。
背中を真っすぐ伸ばしたまま壁を押して直立の姿勢に戻りましょう!
どこまで壁から離れらるかな?

懸垂力を養います。
☆ボール島渡り☆
筒の上にボールを乗せてでこぼこの島を渡ってゴールを目指します。
ボールが落ちなないように慎重に渡りましょう!

バランス感覚を養います。
☆ティッシュキャッチ☆
スタートラインに立ち、ティッシュを頭の上高く投げます。
ティッシュが落ちて来る前にコーンを遠くへ移動させてスタートラインへと戻りティッシュをキャッチしましょう!

俊敏性を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」

さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinace市原五井】9月26日(木)チェンジボール他

9月26日(木)チェンジボール他

<今日の運動遊び>
*チェンジボール
*指示ジャンプ
*トリプルシュート

今日は【ワープロ記念日】です。世界発の日本語ワープロは、㈱東芝が商品化しました。ワープロがパソコンの先駆けとなり、今のIT時代につながっています。ワープロが誕生しなければ、きっと、スマホもなかったことでしょう。ありがたいことですね☆彡

検温、連絡帳のチェック、手洗い・うがいを済ませたら、自由に過ごします。小学生は宿題を行ってからです。
٩(。•̀ᴗ-)人(-ᴗ´•。)۶✧♪
4年生のお勉強
5年生のお勉強
6年生のお勉強
3時のおやつは、駄菓子屋さんスタイルで、100円分の好きなお菓子を選んで食べました。
(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"
黄色い線に整列して、ご挨拶したら、体をしっかりと伸ばしていきます!
今日は、こども園のお友だちにサブリーダーさんをお願いしました。
サブリーダーさん
<かかし>
バランス感覚を養います。
片足立ちしたら、そのままキープです。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<チェンジボール>
思考力を養います。
カラーコーンの上のボールを同じ色のボールと交換します。交換するボールは、スタート地点にあるボールで、1ヶ所ずつ交換します。
ε=ε=┏(´^∇^)┛
<指示ジャンプ>
跳躍力、判断力を養います。
真ん中のフープに立ちます。今日は「赤、青」など2色のフープにジャンプしたら中央に戻ります。3色パターンもありますよ~。
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
<トリプルシュート>
空間認知力を養います。
少しずつ立ち位置をずらして並び、3人同時にゴールに投げ入れましょう。
(*ノ>ω<)ノ ⌒ 〇
終わりのご挨拶
終わりのご挨拶
静の時間で体を休ませたら、終わりのご挨拶をして運動遊びを終わります。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
今日は、これでおしまいです。
日中は夏日の暑さですが、日が暮れると肌寒くなるので、寒暖差に注意しましょう。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】駄菓子屋さん

【Olinace桜木】9月26日(木)カニさんじゃんけん他

9月26日(木)カニさんじゃんけん他

【今日の運動】
・ボール送り
・カニさんじゃんけん
・方向ジャンプ
保育園や小学校を終えたお友だちが元気いっぱい登所です!
身支度を整えたらお勉強を頑張ります。
☆おやつの時間☆
好きなお菓子は選べたかな?
手と手を合わせていただきます!
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
☆手と足のバランス☆
手と足の柔軟をします。
柔軟性を育てます。
ボール送り
一列になり足の間からボールをお友だちに渡します。
渡すときに「こんにちは!」と挨拶をしてみよう♪
かにさんじゃんけん
可児さんで一本橋を渡ります。
橋の最後でお友だちとじゃんけんをしてみよう✨
方向ジャンプ
矢印の方向に体の向きを変えながらフープを進みます。
ゆっくり挑戦してみよう!
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺


千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】ゼリー

【Olinace公津の杜】9月26日(木)忍者ごっこ他

9月26日(木)忍者ごっこ他

☆今日の運動☆
.忍者ごっこ
.ボール運び
.輪投げ



今日は何の日?
台風襲来の日

近年は8月から日本に到来するようになってきました。
台風の発生する仕組みは海面水温が海上で上昇気流が発生しやすく、入道雲があつまって渦を形成するようになり、渦の中心付近の気圧が下がり、さらに発達して熱帯低気圧となり、風速17メートルを超えたものを台風と呼ぶそうです。

1954年(昭和29年)に「洞爺丸台風」で青函連絡船・洞爺丸が転覆、1958年(昭和33年)に「狩野川台風」が伊豆・関東地方に来襲、1959年(昭和34年)に「伊勢湾台風」が東海地方に上陸したのは全てこの日だったそうです。

「伊勢湾台風」では、全国で死者・行方不明者5,000人、家屋被害57万戸という甚大な被害をもたらしました。その犠牲者の数は、当時、第二次世界大戦後の自然災害で最多のものでした。

学校からお友だちか帰ってきました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは、済ませてから遊びましょう。
お片づけをしたらおやつの時間です。
手を洗って、みんなで一緒に笑顔になるひとときです。
残さずに食べましょう。
お片付けをして運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆忍者ごっこ☆
ボールを持ち、棒の動きに合わせてしゃがんだり、ジャンプしたりする。そのときボールを落とさないようにして、また棒に当たらないように気を付けます。
平衡感覚・視覚・ジャンプ力・判断力を養います。
☆ボール運び☆
・ボールをラケットまたは棒を使って運びます。
バランス感覚・協応性・空間認知力を養います。
☆輪投げ☆
少し離れたところから、コーンをめがけて、輪を投げます。
バランス感覚・空間認知力を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物は大丈夫かな。

今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/

運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。

千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp


【おやつ】
お菓子

【Olinace成田】9月26日(木)【児発】バランスボード他【放デイ】片手バランス他

9月26日(木)【児発】バランスボード他【放デイ】片手バランス他

☆今日の運動遊び☆
【児発】
バランスボード
《サーキット》
トンネル
色マッチング
お買い物歩行

【放デイ】
片手バランス
斜め懸垂
ボールにキック

9月26日の誕生花は「モミジアオイ」です。
花言葉は「温和」「穏やかさ」です。モミジアオイの上品な深紅の花姿が由来とのことです。

児発のお友達が素敵な笑顔と共に登所して来てくれました。
お勉強は、形マッチングや塗り絵を行いました。
自由遊びは、おままごとや太鼓絵本などで遊びました。
運動遊びの時間です。
「よろしくおねがいします!」
柔軟体操&手と足の指運動
指先や足首など細かな部分まで柔らかくしました♪
バランスボード
バランス感覚を養います。
膝を上手に使って、ユラユラ揺れるボードの上でバランスを取り、立つ練習を行いました。
《サーキット》
トンネル
色マッチング
お買い物歩行
支持力、マッチング能力、歩行練習を養いました。
色の名前を覚えながらカップとボールをマッチングさせていきます。
お買い物をしながら、沢山往復をして、最後にはおままごとが出来る状態にしました。
沢山歩いて頑張ったね!
静の時間です。
水分補給を行い、床に寝ころんで呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
今日も元気に頑張ってくれてありがとう♪
また元気に登所してね☆
午後からは放デイのお友達が元気に登所して来てくれました。
提出物を出してから、身支度を整えて、集中して宿題に取り組みました。
宿題は、漢字プリントや算数プリントなどでした!
自由遊びは、バランスボールやニューブロックなどで遊びました。
おやつの時間です。
お買い物ごっこで計算練習も頑張りました♪
「いただきます!」
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
今日はみんなで「ジャンケンポイポイ」を実施しました♪
自己判断力を養いました!
柔軟体操&ラジオ体操
身体を伸ばして、運動遊びの準備が整いました!
ラジオ体操も楽しかったね☆
片手バランス
支持力を養います。
片手で自分の体を支え、お尻が突き出ないように頑張りました♪
斜め懸垂
懸垂力を養いました!
肘を曲げて鉄棒に自分の体を引き付けます。
ボールにキック
懸垂力を養います。
ボール目掛けて足を高く蹴り上げます。
静の時間です。
水分補給をしっかりと行い、ゆっくりと数字を数えて呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
運動会の練習を頑張っているという話を聞きました。
今年で小学校の運動会が最後になるお友達もいるので張り切っているようですね!
怪我の無いように頑張って下さい♪

【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイス

【Olinace市原五井】9月25日(水)投げ上げキャッチ他

9月25日(水)投げ上げキャッチ他

<今日の運動遊び>
*投げ上げキャッチ
*ぴょんぴょんジャンプ
*転がしドッジボール

9月も後半に差し掛かりました。先週までは夏のような暑さでしたが、この数日で急に涼しくなりましたね!季節の変わり目、体調に気を付けて過ごしましょう。
食欲の秋”ともいわれるこの秋に旬の食べ物で集中力があげられるものを紹介します。
かぼちゃ、さつまいも、このふたつは食物繊維が豊富です。
お米やパンなどの炭水化物を摂取する前に食べると血糖値の急激な上昇による眠気を抑えてくれます。食後の眠気、なかなか自分ではコントロールできないですよね。そんなときにはかぼちゃやさつまいもを食べてみましょう!
また特に、かぼちゃやさつまいもにはβカロテンが多く含まれていて、脳の働きをサポートしてくれます。
りんご、なし、ぶどうこれらの食材はビタミンやミネラル、食物繊維などが豊富に含まれていて頭を活性化させる効果があります!果物には糖分も入っていますし疲れをとるのにも最適です。おやつに食べるのがおすすめですね(*^^*)
登所したら消毒、検温、手洗いうがい、支度をして宿題を済ませましょう!!
おやつの時間になりました⏱
運動遊びの時間になりました。
お片付けをして、トイレを済ませたら黄色の線に合わせて座ります。
柔軟
膝が曲がらないようにしてね。
体をしっかりと伸ばします。
バランス柔軟性を養います
投げ上げキャッチ 空間認知力を養います。
ボールを上に投げてキャッチしましょう。
ぴょんぴょんジャンプ バランス感覚を養います。
ホッピングに乗ってジャンプして進みましょう。
転がしドッジボール判断力・協応性を養います。
ボールがきたら当たらないように逃げよう。
静の時間で、体も気持ちもクールダウンをしましょう。
今日は、これでおしまいです。
また元気に遊びに来てください♪

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace桜木】9月25日(水)グーパージャンプ他

9月25日(水)グーパージャンプ他

【今日の運動】
・グーパージャンプ
・縄に向かってジャンプ
・魔法の絨毯

つい先日まで真夏日でしたが急に涼しくなりましたね・・・
今日から長袖を出してみました(笑)
気温差で体調を壊さないように皆さんも気をつけてくださいね( ;∀;)
保育園や小学校を終えたお友だちが元気いっぱい登所です!
身支度を整えたらお勉強を頑張ります。
☆おやつの時間☆
好きなお菓子は選べたかな?
手と手を合わせていただきます!
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
☆手と足のバランス☆
手と足の柔軟をします。
柔軟性を育てます。
グーパージャンプ
グーパーと大きくジャンプをします。

跳躍力が育ちます。
縄に向かってジャンプ
縄に向かってジャンプタッチをします。

跳躍力を育てます。
魔法の絨毯
マットの上に乗り、落ちないようにします。

バランス感覚を育てます。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺


千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】9月25日(水)手繋ぎフープ通し他

9月25日(水)手繋ぎフープ通し他

今日の運動
・ゆらゆらゆりかご
・手繋ぎフープ通し
・ワニさんでだるまさんが転んだ

今日は、骨董の日。江戸時代の戯作者である山東京伝が「骨董集 巻之三」に記した日付が「文化十二乙亥九月二十五日」であったことが由来となって制定されました。骨董品のよさ、古き良きものの価値をより多くの人に知ってもらいたい。そして日本の文化を愛してもらうことを目的としています。
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
今週お誕生日のお友だちがいたので、皆でお祝いをしました!
「お誕生日おめでとう!」
今月の壁面の前でパシャリ☆
皆で笑顔で記念撮影です!
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ゆらゆらゆりかご☆
膝を抱えて座り、反動をつけて後ろに倒れてから元に戻ります。
難しいお友だちは膝の下で足を抱えて行いました。
☆手繋ぎフープ通し☆
お友だちと手を繋いでみんなで輪になります。
手を離さない様にフープを渡していきましょう☆彡
☆ワニさんでだるまさんが転んだ☆
ワニさんに変身☆彡鬼の声に合わせて、ピタッと止まれたかな?
懸垂力、抑制力、判断力を養う運動あそびです(^O^)/
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinaceさかえ】9月25日(水)そのばグーパージャンプ他

9月25日(水)そのばグーパージャンプ他

☆運動遊び☆
・ラジオ体操
・そのばグーパージャンプ
・島ジャンプ


今日は何の日?
【藤ノ木古墳記念日】
1985年(昭和60年)のこの日、奈良県生駒郡斑鳩町の「藤ノ木古墳」の石室などが発堀されました。藤ノ木古墳は、直径約50m・高さ約9mの円墳で、古墳時代後期の6世紀後半に作られたものと考えられています。古墳の裾には円筒埴輪が並べられていました。「藤ノ木」の名称は、所在地の字名に由来しますが、法隆寺関係の古文書・古記録によれば、かつては「ミササキ」「陵山」(みささぎやま)などと呼ばれていました。
栄町でもさまざまな古墳が見つかっています。
☆自由遊びの時間☆
☆運動遊び☆

☆ラジオ体操☆
よく体を動かします。
☆そのばグーパージャンプ☆
体を大きくしたり小さくしたり、リズムよく行います。
跳躍力、協応性を養います。
☆島ジャンプ☆
目標物の位置を確認して両足ジャンプです。
跳躍力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、フラッシュカードを行います。
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがい、消毒をしておやつの時間です☆
☆宿題と自由遊びの時間です☆
☆運動遊び☆

☆ラジオ体操☆
よく体を動かします。
☆そのばグーパージャンプ☆
体を大きくしたり小さくしたり、リズムよく行います。
跳躍力、協応性を養います。
☆島ジャンプ☆
目標物の位置を確認して両足ジャンプです。
跳躍力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、フラッシュカードを行います。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子、ヨーグルト