【Olinaceさかえ】6月1日(土)力持ちはだあれ?他
6月1日(土)力持ちはだあれ?他
☆運動遊び☆
・ラジオ体操
・力持ちはだあれ?
・ヘビさんジャンプ
今日から6月ですね。
「6月といえば」のランキングでは
1位 梅雨(46.2%) 2位 あじさい(12.7%)
3位 ジューンブライド(6.4%) 4位 傘(4.9%)
5位 祝日がない(4.6%) 6位 ボーナス支給月(3.4%)
7位 カタツムリ(1.5%) 7位 衣替え(1.5%)
9位 沖縄慰霊の日(1.2%) 9位 プール開き(1.2%)
9位 田植え(1.2%) 9位 メロン(1.2%)
9位 父の日(1.2%) となっていました。
私は、あじさいのピンクやブルーに咲く色が好きなので開花が楽しみです!
みなさんの「6月といえば」は何でしょうか?
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたらお勉強をして自由遊びです。
☆力持ちはだあれ?☆
縄をしっかりと握り跳び箱を引っ張ります。
握力等を養います。
☆ヘビさんジャンプ☆
ヘビさんのように動いている長縄をジャンプして飛び越えます。
脚力、跳躍力、想像力等を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、フラッシュカードを行いました。
おやつ・昼食の時間です☆
手をきれいにして「いただきます」
自由遊びの時間です☆
お腹休憩をした後は自由遊びです。
今日も一日とっても楽しかったね!
来週も元気に遊びに来てくださいね。
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野】6月1日(土)しゃくとり虫他 イベント「キーホルダー作り」
6月1日(土)しゃくとり虫 イベント「キーホルダー作り」
今日の運動
柔軟・ゆりかご
しゃくとり虫
カップ送り
カエル鬼ごっこ
イベント「キーホルダー作り」
今日から「100点ノート」を始めました。自分の名前を学習のひらがな、カタカナ、漢字、ローマ字で一回ずつ書きます。(子どもに合わせて書ける範囲の文字で行います。)
日によって気分、体調、コンディションは違うと思いますが、その日の自分で100点満点の字が書けるように意識して書きます。
名前はこの先たくさん書く機会が多く、子ども達に大切にしてもらいたい字です。
名前を丁寧に書き、上達していくことで自分にも自信を持てるようになってくれたらいいなと願い始めました。
ぜひ子ども達の成長を楽しみにしていてください!
今日も元気にお友達が来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
身支度が済んだお友達から勉強を開始!!
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
『宜しくお願いします』
柔軟・ゆりかご
柔軟は数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
ゆりかごは5回行い、最後は立ち上がります。
☆しゃくとり虫☆
腕立て伏せの姿勢からスタートです。
手は動かさずに、腰を高く上げて両足を体に引き寄せます。
手を数歩分前に出して、繰り返し行います。
※支持力が養われます。
☆カップ送り☆
クマさんの姿勢でスタートです。
左から送られてくるカップは右手で取り、右から送られてくるカップは左手で取ります。
次のお友だちが取りやすい場所を意識してカップを渡しましょう!
※支持力が養われます。
☆カエル鬼ごっこ☆
決められた枠の中で小さなカエルになって始めます。
鬼カエルにタッチをされたら枠の外に出ます。
1分間で何人残れるかな?
※支持力と協調性が養われます。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
『ありがとうございました』
さあ!「100点ノート」を始めましょう!
みんな集中して取り組み、丁寧に書いていました。
お昼の時間になりました!
手洗いしっかりとしてから食べましょう。
手を合わせて『いただきます』
午後は、イベント「キーホルダー作り」をします。
プラバンに好きなイラストを描き、穴を開けてオーブンで焼きます。
キーホルダー金具を取り付けて完成です!
丸カンでつなげる作業はみんな真剣な表情で取り組んでいました(^^)
おやつの時間になりました。
手を合わせて『いただきます』
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
来週も元気に来てください!
【Olinaceちはら台】6月1日(土)サーキット(グーパージャンプ)他・イベント「みつばち牧場に行こう」
6月1日(土)サーキット(グーパージャンプ)他・イベント「みつばち牧場に行こう」
今日の予定
午前
イベント「みつばち牧場に行こう」
午後
運動
柔軟・ゆりかご
サーキット(グーパージャンプ→ジグザグ一本橋渡り→島ジャンプ)
昨日はあいにくのお天気でしたが、
みんなの「みつばち牧場に行きたい!」という思いが届いたようで、
今日はとても良いお天気でしたね♪
雨の日やお天気が崩れる前後に体の不調を感じるという人もいます。
気象の影響で起こる体調不良は、特に梅雨入り前から増えてくるようです。
いつもとちょっと体調が違うなと感じる時は、
無理せずゆっくり休むようにしたいですね。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びの時間です。
みんなが揃ったら、お片付けをしてみつばち牧場に行く準備をします。
どの車に乗るのか、誰と手を繋いで歩くのか、
お話をよーく聞いて覚えてね!
みつばち牧場には、他のお客さんもいます。
他のお客さんのことも考えて、楽しく過ごせるといいですね♪
準備ができたら出発です!!
みつばち牧場に着いたら、まずはみんなで集合写真を撮りましょう!
「はい、ポーズ!」
みんなとっても素敵な笑顔でした♪
次は、ヤギさんにエサをあげます。
モグモグ美味しそうにたくさん食べてくれましたね♪
最初は少し怖そうにしていたお友だちも、
エサをあげることができて「かわいい!」と言っていました(^^)
最後は、どんぐりハウスやブランコで遊びましょう♪
かわいいウサギさんを見ていたお友だちもいました(^^)
楽しい時間もあっという間で、帰る時間になりました。
教室に向かって出発です!
またみんなで来られるといいですね♪
午前のお友だちはこれで帰ります。
また、元気に来てくださいね!
お昼の時間になりました。
たくさん遊んでお腹が空きましたね!
手をしっかり洗って
「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちはこれでおしまいです。
忘れ物をしないように帰りましょう!
食休みをしたら、午後の運動遊びの時間まで自由時間です。
午後から来てくれたお友だちと一緒に運動遊びをしましょう!
黄色い線に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして足先をタッチします。
みんなで元気よく数えましょう!
ゆりかごは、体育座りの姿勢から、後ろにゴロンと倒れます。
そのまま勢いをつけて起き上がれるかな?
サーキット(グーパージャンプ→ジグザグ一本橋渡り→島ジャンプ)
☆グーパージャンプ☆
まずは、フープのコースをジャンプで進みます。
フープが1つのところは脚をそろえてグー、
2つのところは脚を開いてパーで進みましょう!
☆ジグザグ一本橋渡り☆
次は、ジグザグの一本橋を渡ります!
最後まで落ちないように渡れるかな?
☆島ジャンプ☆
最後は、青い島から赤い島へ向かってジャンプ!
青い島は「富士山島」、赤い島は「リンゴ島」とお友だちが素敵な名前を付けてくれました♪
お片付けのお手伝いありがとうございます!
静の時間は、食べ物のフラッシュカードです。
みんなの好きな食べ物はあったかな?
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力やバランス感覚を養う運動です。
大好きなおやつの時間になりました。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
少し遊んだら、帰りの時間になりました。
今日は「好きな食べ物」を発表してもらいました。
忘れ物をしないように帰りましょう!
明日はお休みですね。
また来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています。
【Olinace市原五井】6月1日(土)午前 運動・だるまさんが転んだ 他/午後・鑑賞会
6月1日(土)午前 運動・だるまさんが転んだ 他/午後・鑑賞会
<今日の運動遊び>
*だるまさんが転んだ
*ケンケンパ
*逆さまジャンケン
今日は【写真の日】です。今は、スマホがあれば、誰でも簡単に写真が撮れます。写真の加工も簡単です。人物だけではなく、ペットや風景、天気など、思い出に残る写真をたくさん撮りましょう☆彡
今日は、たくさんのお友だちが集まりました。おもちゃのバイオリンやピアノを弾いてみたり、パズルや折り紙、プラレール、ブロックなど、たくさんのおもちゃを楽しみました。
(ˊᗜˋ*)Нαρργஐ:*ஐ
5年生のお勉強
4年生のお勉強
3年生のお勉強
神経衰弱
おもちゃのバイオリン
おもちゃのバイオリン
バランスボール
マッサージタイム
プラレール
おままごと
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
足を開いて前に5回
足を閉じて5回
おへそを見るよ~
<スクワット~かかし>
体幹、バランス感覚を養います。
スクワットの体勢で10秒停止。次は、かかしでバランスを取ります。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
スクワット~
かかし!
<だるまさんが転んだ>
支持力、協応性、跳躍力、思考力、判断力を養います。
クマ、ワニ、うさぎ、カエル、いろんな動物になって進みます。
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
クマさんで
ワニさんで
ワニさんで
ウサギさんで
カエルさんで
クマさんで
<ケンケンパ>
跳躍力を養います。
「ケン・パ・ケン・パ・ケンケンパ」のリズムで進みます。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<逆さまジャンケン>
支持力、逆さ感覚を養います。
足の間から、お友だちとジャンケンします。
(*¯-)o” サイショハグゥ “o(-¯*)
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りましたね。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
たくさん動いたね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。手を合わせて「いただきます」。
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
午後は《鑑賞会》を行いました。こどもたちのリクエストで「ちいかわ」「おさるのジョージ」を観ました。
このあと、3時のおやつも食べました。
1週間お疲れさまでした。明日は、ゆっくり休んで下さいね。
*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代】6月1日(土)手押し車他
6月1日(土)手押し車他
今日の運動
・手足指グーパー&かかしさん
・手押し車
・オセロゲーム
今日は、『防災用品点検の日』。
季節の変わり目となる時期である3、6、9、12月の1日、年4回が防災用品点検の日と制定されています。
防災グッズなどの準備は万端だとしても、時が経てば賞味期限や使用推奨期限が過ぎてしまい、
いざという時に役に立たないケースなどもあります。
災害時の飲み水の備蓄は1人あたり3リットルを推奨。
水は命に直結するのにも関わらず、ライフラインの中で水道は、電気やガスと比べて復旧に最も時間がかかると言われています。
定期的な備蓄品の確認が大切ですね!
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆手足指グーパー&かかしさん☆
ギューと握ってグー、思い切り開いてパー…
繰り返し行いました(^O^)/
☆手押し車☆
支持力を養う運動あそびです☆彡
バランスパッドをタッチしながら進んでいきます。
最後は、タンバリンorベルをタッチ☆彡
☆オセロゲーム☆
ヒヨコチームは、ニワトリのカードを裏返してヒヨコカードに、
ニワトリチームは、ヒヨコのカードを裏返してニワトリカードに!!
ヒヨコチームVSニワトリチーム☆彡 どちらのチームがカードを多くめくれたかな?
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
それぞれ好きな遊びを楽しみました♬
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子、アイス
【Olinaceおゆみ野第2】6月1日(土)手つなぎハードルジャンプ他
6月1日(土)手つなぎハードルジャンプ他
~今日の運動~
・手つなぎハードルジャンプ
・二人でさつまいもゴロゴロ
・バウンドパス
今日で6月となりました。
心なしか湿っぽい風の吹く日も増えてきました。
梅雨入りも近づいてきましたね。
天候不順が続く季節となりましたが、どうかお健やかに過ごされますように!
今月も元気に笑顔で頑張りましょうね(*^^*)
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
手洗いうがいと支度を済ませたら、自由遊びをしましょう。
工作をしたり、お友達とボール遊びをしたり…いろいろな遊びをして楽しくすごしましたね!
絵を描いて見せてくれたお友達もいました(^^♪
お勉強も頑張りましたね!
お片付けのお時間になりました。
おもちゃのお片付けをして、午前の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」元気にご挨拶出来ました。
(午後からのお友達も同じ運動のプログラムを行いましたので一緒に掲載させて頂きます)
柔軟体操
怪我をしないように柔軟体操をして体をほぐしましょう。
ゆりかごは、5回頑張りました!
最後に立ち上がってポーズ!
上手に出来ましたね(*^^*)
手つなぎハードルジャンプ(跳躍力・協調性)
お友達と手を繋ぎながらジャンプ!
平均台を上手に跳び越えてね!
お友達と声を掛け合ってジャンプできたね!
二人でさつまいもゴロゴロ(回転感覚・協調性)
今度はお友達と手を繋いでさつまいもさんに変身!
お友達と息を合わせてゴロゴロ転がりましょう!
せ~の!その調子(^^♪
2回目は、やりたいお友達を選んでもらいました!
いろいろなお友達とさつまいもさんが出来ましたね(*^^*)
バウンドパス(空間認知力・協調性)
お友達と向き合ったらパスをしていきましょう!
慣れてきたらバウンドさせてパス!
「行くよ~!」と声をかけながら上手に出来ましたね(*^^*)
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
お昼の時間になりました!
みんなで「いただきます!
美味しいね(*^^*)
朝早くからお弁当のご用意ありがとうございます。
少し食休みをしたら…午後も元気に楽しく遊びました!
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
明日はお休みですね。
1日の疲れをしっかり取ってまた来週も元気に来てね!!
またね!
【Olinace八千代第2】6月1日(土)(児童発達・放デイ)ケンパーでフープ渡り他
6月1日(土)(児童発達・放デイ)ケンパーでフープ渡り他
【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・エビカニクス
・カニさんのしゃがみ横歩き
・ケンパーでフープ渡り
6月に入りました!今年もそろそろ梅雨が始まりますね、、、
今年は全国的に梅雨入りの時期は「平年より遅く」、梅雨明けの時期が「平年並み」の予想です。梅雨期間の雨量は全国的に「平年並みか多く」なる見込みですが、特に6月下旬から7月上旬にかけて大雨に注意の予報です。
つまり、雨量は例年並みですが梅雨の期間は短いとの予報です!
最近はおしゃれな傘や多機能な傘が増えてます。お気に入りの傘で、どんよりした梅雨を乗り越えましょう!
朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかるお友達もいましたよ♪
机に向かう習慣を身につけることが目的です✨
毎日コツコツ頑張ってるね☻
☆自由遊び☆
おままごとで遊ぶお友達、折り紙で遊ぶお友達、お絵かきをするお友達、、みんな仲良く遊べたね!
☆運動遊び☆
サブリーダーさんが元気にお友達のお名前を呼んでくれました(^O^)
「よろしくお願いします!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう(*^▽^*)
少しずつ柔らかくなっていってるね!
『エビカニクス』
みんな一緒に、エビ!カニ!
リズム感、協調性を養います☻
『カニさんのしゃがみ横歩き』
カニさんに変身です!チョキチョキ✌
バランス感覚、高所感覚、脚力を養います☻
『ケンパーでフープ渡り』
着地はしっかりヒザを曲げてね!
跳躍力、空間認知力、リズム感を養います☻
運動した後は、呼吸を整えて頭と身体をリラックスさせます。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
お腹いっぱい食べました!
☆自由遊び☆
午後は、晴れたので公園に遊びに行きました!
みんなたくさん体を動かしましたよ(*^▽^*)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace桜木】6月1日(土)平均台歩き他
6月1日(土)平均台歩き他
【今日の運動】
・かかし
・平均台歩き
・でこぼこ歩き
・玉入れ
今日から6月ですね?
今日から利用希望表をお配りしています。
夏休みはイベントたくさんなのでお待ちしています。
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆かかし☆
片足ずつあげ、両手は横に広げてバランスを取ります。
今日は20秒頑張りました!
平均台歩き
平均台の上を両手を広げて、歩いていきます。
平衡感覚を育てます。
でこぼこ歩き
でこぼこの道を落ちないようにします。
玉入れ
今日は普通の玉入れでなく、指定された色を自分で見極めて、入れます。
判断力や思考力を育てます。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆お昼の時間☆
お弁当のご用意ありがとうございます。
みんなで一緒にいただきます。
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace桜木】5月31日(金)タコの足切り他
5月31日(金)タコの足切り他
【今日の運動】
・ゆりかご
・タコの足切り
・回転縄跳び
・マットの雑巾がけ
台風の影響も少なく、今日はお友だちが来てくれました。
運動遊びも大勢でできると嬉しいです。
5月が終わり、先生、今度プールやるよーと教えてくれるお友だちもいましたが準備をする先生は実はかなり大変です。
先生達も緊張しながらプールの授業をしないとです?
午前中も元気いっぱいもお友だちが来てくれました!
バランスボールで体を動かして過ごしました(*‘ω‘ *)
来週もまた元気に来てくださいね☆彡
午後からも学校からお友だちが登所です!
身支度も素早く行うことができるようになってきました!
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆ゆりかご☆
お腹に力を入れて起き上がってみよう(; ・`д・´)
☆タコの足きり☆
「頭」と言われたら頭をかくしてしゃがみ、「足」と言われたら切られないようにジャンプします。みんなで一緒にやってみよう!
跳躍力を育てます。
☆回転縄跳び☆
回転している縄を跳びます。
跳躍力を育てます。
☆マットの雑巾がけ☆
マットを雑巾がけのように押していきます。
今日は競争をしました!
懸垂力を育てます。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace八千代第2】5月31日(金)(放デイ)縄高跳び他
5月31日(金)(放デイ)縄高跳び他
【今日の運動】
・フライングドッグ
・縄高跳び
・ジャンプ&タッチ
今日で5月も終わりですね。
GWや運動会。。。楽しかったことがたくさんありましたね(*^▽^*)
明日から6月が始まります。
夏にむけて気温も上がり、汗も頻繁にかく季節になります。
薄手の着替えや汗拭きタオルなど、気候に合わせてこどもたちが自身で対応が出来るように持ち物の点検をお願いいたします。
学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
☆自由遊び☆
レゴやニューブロックで好きな乗り物を作ったり。。。
おままごとでおいしい料理を作るお友達もいました☆
先生との指相撲対決、どっちも強かったね!!
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは4年生のお友だちです。
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『フライングドッグ』
指先からつま先までまっすぐを意識して伸ばしましょう。
バランス感覚、体幹、協応性を養います。
『縄高跳び』
両足を揃えて縄を飛び越えましょう(*^▽^*)
跳躍力、空間認知力を養います。
『ジャンプ&タッチ』
リーダーの手をよく見てジャンプ!!
タッチ成功できるかな?
バランス感覚、跳躍力、協応性を養う遊びです。
静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪
【今日のおやつ】お菓子