【Olinaceおゆみ野第2】5月31日(金)ペンギンさんのアイス運び他
5月31日(金)ペンギンさんのアイス運び他
~今日の運動~
・ペンギンさんのアイス運び
・くねくねカエルジャンプ
・クマさんジャンケン
今朝、台風の影響で大雨となりました。登校時間にも重なりましたが影響はありませんでしたか?調べてみたところ、台風の発生数の平均値を調べてみると1月~4月にかけては平均1つ未満ですが、5月以降は1つ以上になっていて、ちょうど台風の発生が増え始める時期だそうです。これから先、梅雨の時期にも重なり梅雨前線の活動も活発になる時期ですので、台風対策・大雨対策を整えておきたいですね!
また、雨の時期は憂鬱な気持ちになりますがお気に入りの傘やレインブーツ等、お気に入りの物を用意すると少し気分が上がりそうですね(^^♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・かかし
柔軟体操で体をほぐしましょう。かかしは両手を横に広げて片足を上げ10秒間キープします。倒れないように気を付けてね!
☆ペンギンさんのアイス運び(バランス感覚・空間認知力)
ぺんぎんは、膝立ちをします。三角コーンを使って落とさないように気を付けてボールを運びましょう。三角コーンを片手で高く上げると難易度アップ!挑戦してみてね。
☆くねくねカエルジャンプ(脚力・空間認知力)
足を少し広げて座り両手は足の間に揃えて付きます。手足がバラバラにならないように気を付けて、跳び上がり次のフープへと移動します。おじゃま虫なカメさんがいる所は大きくジャンプしましょう。
☆クマさんジャンケン(支持力・判断力・協応性)
お友達同士、向かい合ってクマさんのポーズをしましょう。足を使ってジャンケンをします。手はパーにして体で支えてね!勝っても負けても楽しく出来るいいね(*^^*)
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
【Olinaceおゆみ野】5月31日(金)クマさんで玉拾い他
5月31日(金)クマさんで玉拾い他
今日の運動
午前
柔軟・アザラシポーズ
クマさんで玉拾い
カニさん一本橋
よーいドン
午後
柔軟・フライングドッグ
クモ歩きで宅急便
キャタピラリレー
転がしドッジボール
昨夜から天候情報が多く出ていて、台風の影響がどこまであるのかと心配でした。
子ども達は臨時休校になるかと期待していたようですが、電車も動いており、交通状況にも大きく影響が出ていないようで安心しました!午後からは雨も上がり、長靴を履いた子ども達は水たまりに入りながら楽しそうに歩く姿がとても微笑ましかったです(^^)
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・アザラシポーズ
数を数えながら足先にタッチしましょう!
アザラシポーズがとっても上手になりました♪
☆クマさん歩きで玉拾い☆
教室に転がったボールをクマさん歩きで拾いに行きます。
先生に頼まれた色のボールを拾うことができましたね!
支持力と判断力を養います。
☆カニさん一本橋☆
一本橋を小さなカニさんになって渡ります。
落ちないようにゆっくり進みましょう!
バランス力を養います。
☆よーいドン☆
みんなで黄色い線に並びます。「位置について」で立ちあがり、「よーい」で準備をします。
「ドン」で勢いよく走りだしましょう!
瞬発力を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・フライングドッグ
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
フライングドッグはじゃんけんを行いながら頑張りました!
☆クモ歩きで宅急便☆
黄色い線から青い線までクモ歩きで進みます。
おなかに荷物を乗せ先生へ届けましょう!
支持力を養います。
☆キャタピラリレー☆
キャタピラの中に入り、犬歩きで進みます。
まっすぐ進み、コーンを倒したら向きを変えて戻り、次のお友だちと交代しましょう!
支持力を養います。
☆転がしドッジボール☆
ボールを2個使って行いました。足元を転がってくるボールに気をつけましょう。
先生達も一緒に入れてくれてありがとう♪
協調性を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【Olinace八千代】5月31日(金)タオルの引っ張りっこ他
5月31日(金)タオルの引っ張りっこ他
今日の運動
・ソーラン節
・タオルの引っ張りっこ
・ジャンプ&タッチ
今日は世界禁煙デーです。1989年に世界保健機関(WHO)が「たばこを吸わないことが一般的な社会習慣になること」をめざし制定。たばこは肺がんを始め、動脈硬化や心臓病などの発症率を高めます。また、受動喫煙により周囲の人の健康にも害を及ぼします。日本では、世界禁煙デーから始まる1週間(5月31日~6月6日)を「禁煙週間」と定め、たばこの健康影響等の普及啓発を強化する期間としています。たばこを吸う人も吸わない人も、この機会に喫煙と健康について考えてみてください。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ソーラン節☆
運動会は終わったけれど、ソーラン節をしたい!というリクエストが多かったので、
今日は皆でソーラン節です!
ソーランソーラン!!
大きく身体を使って踊りました。
☆タオルの引っ張りっこ☆
2人組になって向かい合って座ってタオルを引っ張ります。
じっくり力を使う事で、懸垂力を更に使うことが出来ます。
10秒間力を入れ続けられるかな??
☆ジャンプ&タッチ☆
頭の上を跳んでいく風船をタッチ!
風船は割れやすいので、優しくタッチします。
高くジャンプ出来る様に頑張りましょう!
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace市原五井】5月31日(金)おしり歩き鬼ごっこ他
5月31日(金)おしり歩き鬼ごっこ他
<今日の運動遊び>
*おしり歩き鬼ごっこ
*ジャンプで言葉集め
*パカポコリレー
あっという間に5月も終わりですね。
これから梅雨の季節に入ります。
傘をさしての登校が多くなると思いますが、怪我をしないように気をつけて下さいね(^O^)
今日も元気いっぱいなお友だちが来てくれました!
運動遊びの時間になりました。
背中をピンと伸ばして挨拶をします。
<なべなべそこぬけ>
お友だちと息を合わせくるんと回ります。
<おしり歩き鬼ごっこ>*協応性や判断力を養う運動です。
おしり歩きで鬼ごっこをします(^^)/
頑張って逃げてね!
<ジャンプで言葉集め>*跳躍力や協調性を養う運動です。
ジャンプでカードを取り、集めたカードでどんな言葉が出来るかみんなで考えよう!
<パカポコリレー>*協応性やバランス感覚を養う運動です。
パカポコでリレーをします(^^)/
落ち着いて頑張ってね。
これで運動遊びを終わります!
最後まで頑張りました(*^^)v
あっという間に帰る時間になりました!
また元気に来てくださいね(^^♪
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinaceちはら台】5月31日(金)真似っこ動き他
5月31日(金)真似っこ動き他
今日の運動
午前
柔軟・カメ
真似っこ動き
色指示ジャンプ
フープくぐり
午後
柔軟・カメ
風船ジグザグジャンプ
小波ジャンプ
スタート&ストップ
「ゴルフの街」市原市のゴルフ場で地元の高校生がゴルフ場で働く人たちの職場を見学したそうです。
高校生にとっては、とても身近なことになります。
子どもたちに、大きくなったら何になりたい?と聞くと「○○になりたい!」と教えてくれます。
しかし、年齢が上がるとなりたいものが無くなってしまいます。
子どもたちにはまだまだ先のことになってしまいますが、色々な経験や体験が子どもたちのやりたいことを見つけるヒントになるのではないかと思います。
週末や長期休みに、色々な経験や体験をさせてあげたいと思っています。
明日は、「みつばち牧場」に行く予定です。
天気も良くなり暑くなりそうです。
午前中のみですが、ヤギに餌をあげたりブランコに乗ったりする予定です。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・カメ
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
お膝を伸ばしてできるかな?
カメは、お腹を付けて寝ます。
両脚を曲げて足首を持ちます。
胸を反ってカメになれるかな?
☆真似っこ動き☆
先生の動きをよく見て真似をしてみましょう!
どんな動きが出てくるかな?
☆色指示ジャンプ☆
先生が指示した色のボードに向かってジャンプをしてみましょう。
色をよく聞いて跳んでね!
☆フープくぐり☆
お花紙が団扇の風に吹かれてひらひら落ちてきます。
お友だちは、お花紙をフープの間を通すことができるかな?
静の時間は、食べ物のフラッシュカードです。
大好きな「ウインナー」が出てきましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をしたら、自由遊びの時間です!
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・カメ
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
カメは、うつ伏せになって両脚を持って体を反ります。
☆風船ジグザグジャンプ☆
風船を足の間に挟み、風船が落ちないようにジグザグにジャンプをしながら進みます。
☆小波ジャンプ☆
お友だちと一緒に縄をよく見て跳んでみましょう!
膝を曲げてつま先でジャンプします。
お友だちと一緒に10回に挑戦です!
回数を重ねると、段々上手になってきました。
最後は、大波ジャンプにも挑戦しました。
☆スタート&ストップ☆
タンバリンの音をよく聞いて走ったり止まったりします。
走る時は、走る方を見ながら走ってね!
止まり方がとってもカッコよかったです。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や判断力を養う運動です。
運動の後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな遊び」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceさかえ】5月31日(金)カメさん 他
5月31日(金)カメさん 他
☆今日の運動遊び☆
・カメさん
・タオルで引っ張りっこ
・わにさん歩き
今日は何の日
今日は「菜」の日
「一日野菜を350g以上と200gの果物を食べましょう。」と呼びかけて、健康増進のため野菜や果物を十分に取り入れた正しい食生活を伝える食育活動などを推進しています。
記念日名は、野菜の「菜」からで日付けは「31」を「さい」と読む語呂合わせから毎月31日にしたそうです。月末を「身体の決算日」として設定されています。
ちなみに今日は「世界禁煙デー」でもあります。
皆さん、健康第一ですね。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆カメさん☆
うつぶせになり、両手両足を自分で持ち上げて背中をそらしてバランスを取ります。
バランス感覚、体幹、協応性、柔軟性を養います。
☆タオルで引っ張りっこ☆
タオルでお互いに引っ張り合い、押したり引いたりします。
懸垂力、脚力を養います。
☆わにさん歩き☆
うつ伏せになり、胸とお腹は床につけます。両手を胸の横におきます。
応用編 縄跳びを低く張り、その下をくぐります。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、読み聞かせを行いました。
学校からお友だちが帰ってきました。
手洗いうがい、身支度を済ませたら、おやつを食べます。
☆カメさん☆
うつぶせになり、両手両足を自分で持ち上げて背中をそらしてバランスを取ります。
バランス感覚、体幹、協応性、柔軟性を養います。
☆タオルで引っ張りっこ☆
タオルでお互いに引っ張り合い、押したり引いたりします。
懸垂力、脚力を養います。
☆わにさん歩き☆
うつ伏せになり、胸とお腹は床につけます。両手を胸の横におきます。
応用編 縄跳びを低く張り、その下をくぐります。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinace成田】5月31日(金)(児発)イヌさん歩き他(放デイ)片手バランス他
5月31日(金)(児発)イヌさん歩き他(放デイ)片手バランス他
☆今日の運動遊び☆
(児発)
イヌさん歩き
ワニさん歩き
マットでゴロゴロ
歩いてお昼ご飯を作り
(放デイ)
片手バランス
クマさんでマッチング
玉入れ
今日は古材の日❣
愛媛県松山市に本社を置き、「古材流通の文化」を創造することを目指して、
古材の再活用に向けた事業を展開する株式会社ヴィンテージアイモク
(現:株式会社アステティックスジャパン)が制定しました。
日付は「こ(5)ざ(3)い(1)」(古材)と読む語呂合わせからです。
古材の魅力を伝え、その有効利用や再利用について理解と関心を深める日、記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
児発のお友達が朝から元気に登所してくれました(^^)
「おはようございます」と元気よくあいさつをしてくれました❣
あいさつも上手にできました✨
身支度を整えてから手洗いうがいを行います❣
手洗い表を見ながら楽しそうに洗っていました(^^♪
自由遊びの時間では、おままごとで遊んだり歌絵本で手遊びをして遊びました。
運動遊びの時間です☆
大きな声でお返事が出来ました。
イヌさん歩き☆
ワニさん歩き☆
マットゴロゴロ☆
イヌさん歩きでは肘を伸ばして膝と手で体を支えます。
リズム良く右手・左足、左手・右足を動かす事が出来ました✨
歩いてお昼ご飯作り☆
食材を選んで運びます❣
選んだ食材を切ってお昼ご飯を作ってくれました!(^^)!
水分補給をして、静の時間です☆
ゆっくりと呼吸を整えます。
終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
午後からは放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所してくれました❣
身支度もスムーズに整えて手洗いうがいをします✨
お勉強や宿題も頑張りました❣
自由遊びの時間では、ピアノの歌絵本で手遊びをしたりぬいぐるみや塗り絵をして遊びました。
おやつの時間です☆
テーブルを拭くお手伝いをしてくれてありがとう♡
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
運動遊びの時間です☆
今日はじゃんけんホイホイで判断力を養いました(^^♪
片手バランス☆
片手、片腕だけで自分の体を支えます。
お尻が後ろに突き出さないようにお腹や脇腹に力を入れて体を支えます❣
クマさんでマッチング☆
クマさん歩きで進んでいきます。
カードとカードを間違えずにマッチングする事が出来ました✨
支持力等を養います❣
玉入れ☆
傘のゴールを狙ってボールを投げます。
上手に投げ入れる事ができました!(^^)!
今日は朝から大雨でしたが、無事に登校出来てよかったです!(^^)!
明日も元気に来てね(^O^)
【Olinaceちはら台】5月30日(木)ジャンプで丸太越え他
5月30日(木)ジャンプで丸太越え他
今日の運動
午前
柔軟・かかし
ジャンプで丸太越え
お邪魔虫ロード
ボウリング
午後
柔軟・かかし
忍者ゲーム
お邪魔虫ロード
風船キャッチ
今日は昨日に続き5月らしい気持ちの良い気候となりましたね。
明日は台風の影響でまた天気が荒れるようですが、週末はどうでしょうか?
ちはら台教室では今週土曜日にお出かけを予定していますので、なんとか晴れて欲しいです!!
運動会が終わり気持ちが少し緩んでいるお友だちもいるかもしれません。
こういう時には体調も崩しやすいかと思いますので、十分に気を付けて梅雨入り前のこの良い気候を楽しみたいですね♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして足先にタッチしましょう!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
手を繋がずに一人でできたね!
☆ジャンプで丸太越え☆
平均台を両足ジャンプで越えて進みます。
膝を曲げて小さくなってからのジャンプが上手にできるようになってきたね!
☆お邪魔虫ロード☆
コーンが並んでいるのでぶつからないように歩いて進みましょう。
よく見て慎重に進めていました!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆ボウリング☆
ボールを転がしてピンを倒しましょう。
自分でピンを立てることもできました!
ストライクもとれたね!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間は、フラッシュカードを行いました。
今日はお弁当のおかずのカードです。
食べた事のあるおかずはあるかな?
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
お友だちに順番に数をかぞえてもらいました。
かかしは今日はお友だちのリクエストで、両手を体の前で合わせるポーズで行いました。
手でバランスを取れない分いつもより少し難しかったけど上手にできました!
☆忍者ゲーム☆
忍者になって先生の攻撃をよけましょう!
先生が刀(棒)で下を切ったらジャンプします。
上を切ったらしゃがみます。
上から振り下ろしたら左右どちらかによけます。
よく見て判断してね!
お友だちにも切る役をお願いしました。
☆お邪魔虫ロード☆
コーンが並んでいるのでぶつからないように歩いて進みましょう。
午後はアイスクリーム(メガホン+ボール)を持ったまま歩いてみましょう!
2回目はみんなでリレーをしました。
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆風船キャッチ☆
袋のついた輪っかから紐が伸びています。
4人1組でそれぞれ1本紐を持ちます。
真ん中の輪っかをコントロールして落ちてくる風船を袋の中に入れましょう!
チームワークが大切です!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな飲み物」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinace成田】5月30日(木)クマさんのボール移動他
5月30日(木)クマさんのボール移動他
☆今日の運動遊び☆
両手つきジャンプ
〈サーキット〉
クマさんのボール移動
お相撲さんごっこ
色々バランス渡り
毎月30日はみその日です。
味噌に関連する情報の収集や発信などを行う全国味噌工業協同組合連合会が制定しました。日付は「三十日」を「みそか」と読むことに由来します。
記念日を制定した当時は生活の洋風化と外食傾向が見られ、これに伴う味噌の消費減少に歯止めをかけることを目的に記念日を制定したそうです。
皆さんは味噌を使った料理といえば何を思い浮かべますか。定番は味噌汁、鍋物でしょうか。少数ですがパンや和菓子にも使われているそうです。皆さんはどんな味噌料理がお好きですか?
今日も学校に行っていたお友達が元気に登所して来てくれました。
身支度を整えて、宿題を頑張っていました。
自由遊びは、ニューブロック、ぬいぐるみ、お手玉等で遊びました。
おやつの時間です。
買い物形式で好きなおやつを選びました。
いたただきます。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
今日は旗上げゲームで判断力を養いました。
柔軟体操&手と足の指運動
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
両手つきジャンプ
跳び箱に両手を付いて障害物の棒を跳び越えながら横に移動しました。両足を揃えて、カッコよく跳べていました。
〈サーキット〉
クマさんのボール移動
お相撲さんごっこ
色々バランス渡り
支持力を養うクマさん歩きで行います。
ボール移動ではカップに乗ったボールを移動させながらクマさん歩きで横に移動しました。
色々バランス渡りでは、大中小のバランスストーンの上をバランスを取りながら渡りました。
水分補給をしっかり行いました。横になって静かに呼吸を整えます。
今日も1日お疲れさまでした。
しっかり休んで、疲れを取ってくださいね。
明日も元気いっぱいな皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリー
【Olinaceさかえ】5月30日(木)さつまいもゴロゴロ 他
5月30日(木)さつまいもゴロゴロ 他
☆今日の運動遊び☆
・バランス競争
・さつまいもゴロゴロ
・魔法のじゅうたん(児発)・スーパーマン(放デイ)
Olinace畑の野菜たちに仲間が増えました!まくわ瓜と白ナス、緑ナスを植えました。
ミニトマトの花も咲き、夏野菜が育つのがとっても楽しみです(#^.^#)
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆バランス競争☆
バランス感覚、模倣する力を養います。
先生のお手本を見て上手に真似っこしながらバランス競争を行いました(#^.^#)
☆さつまいもゴロゴロ☆
回転感覚、想像力、バランス感覚を養う運動です。
まっすぐなさつまいもを想像しながらがんばりました!
☆魔法のじゅうたん☆
懸垂力、バランス感覚を養う運動です。
手でタオルをしっかり持って、楽しく教室中を飛び回りました!!
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
学校から元気にお友だちが、帰ってきました。
手を綺麗にしておやつの時間です(^^)/
☆バランス競争☆
バランス感覚を養います。
20秒まで頑張りました!
☆さつまいもゴロゴロ☆
回転感覚、バランス感覚を養います
☆スーパーマン☆
みんな大好き!スーパーマン。
お友だちと一緒に懸垂力を養いました!
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子