お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】5月30日(木)いぬさんでトンネルくぐり他

5月30日(木)いぬさんでトンネルくぐり他

今日の運動
午前
柔軟・その場でかけっこ
いぬさんでトンネルくぐり
カエルさん
カゴにシュート

午後
柔軟・カメさん
カエルで一本橋
開脚飛び
さつまいもゴロゴロ
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・その場でかけっこ
数を数えながら足先にタッチしましょう!
その場でかけっこはフープの中から出ないように走ります。
☆いぬさんでトンネルくぐり☆
いぬさんでスタートしてトンネルをくぐります。

支持力を養います。
☆カエルさん☆
手をしっかり開いてフープの中に両手をつきます。手・足の順番でを動かし前に進みます。
肘をしっかり伸ばして体を支えましょう。

支持力を養います。
☆カゴにシュート☆
黄色い線からカゴに向かってボールを投げてシュートを決めましょう!
何回もチャレンジしてシュートを決めることができましたね♪

空間認知力を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・カメさん
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
カメさんは10秒頑張りました!
☆カエルで一本橋☆
カエルで平均台の一本橋を進みます。
手・足を交互に出し、肘を伸ばして体をしっかり支えましょう!

支持力を養います。
☆開脚飛び☆
跳び箱の上に両手をしっかりつき、足を大きく開いて体を前へ押し出します。
何段まで跳べるか何度もチャレンジしました!

支持力を養います。
☆さつまいもゴロゴロ☆
マットの上に横になり両手を頭の上で合わせて伸ばし転がります。
でこぼこ道をマットから落ちないように気をつけながら転がります。

回転感覚を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace桜木】5月30日(木)ワニさん歩き他

5月30日(木)ワニさん歩き他

【今日の運動】
・ゆりかご
・ワニさん歩き
・ペンギン歩き
・お相撲さん

今日はアーモンドミルクの日。
アーモンドミルク研究会によって制定されました。
日付は、5月がアーモンドミルクの原材料であるアーモンドの実がなりはじめる時期であること、「実(3)がまる(0)くなる」という語呂合わせにちなんでいます。
アーモンドミルクは、ビタミンEや食物繊維が豊富で、生活習慣病や便秘解消、老化対策、ニキビ改善等の効果があり美容・健康に良いとされています(*´▽`*)
朝から元気にお友だちが登所です!
身支度を整えたら・・・
運動あそびがはじまりますよ~('◇')ゞ
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
☆ゆりかご☆
お腹に力を入れて起き上がってみよう(; ・`д・´)
☆ワニさん歩き☆
ワニさんになってトンネルをくぐりましょう!
☆ペンギン歩き☆
膝をついて歩きます。
腕は振ってペンギンさんに変身!
☆お相撲さん☆
みんな大好きお相撲さん!
腰を低くしてお相撲さんのように力いっぱい押そう!
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
午前のお友だちはこれでお帰りです。
また来てね♡

午後からも小学校や保育所から元気いっぱいに登所です!
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
☆ゆりかご☆
お腹に力を入れて起き上がってみよう(; ・`д・´)
☆ワニさん歩き☆
ワニさんになってトンネルをくぐりましょう!
☆ペンギン歩き☆
膝をついて歩きます。
腕は振ってペンギンさんに変身!
☆お相撲さん☆
みんな大好きお相撲さん!
腰を低くしてお相撲さんのように力いっぱい押そう!
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】5月30日(木)(児童発達・放デイ)グーパージャンプ他

5月30日(木)(児童発達・放デイ)グーパージャンプ他

【今日の運動】
・グーパージャンプ
・島ジャンプ
・カンガルーで追いかけっこ



最近は暑くなったり、寒くなったり。。。
気温の調整が難しい日が続いていますが、体調管理の為にはエアコンが欠かせません。
少し前まで夏のエアコンは「つけっぱなしの方が電気代が安い」という話題で盛り上がっていましたが、実際は気温や時間帯によって「つけっぱなし」と「こまめに入り切り」を使い分ける方がよいそうです。

・9時~18時は外気温との差が大きい為、「つけっぱなし」の方が安い。
・夜(18時~23時)はこまめにON/OFFした方が安い。
・日中は「35分」まで、夜は「18分」までの外出ならば「つけっぱなし」の方が安い。

節電のポイントを押さえて、賢く快適に夏を乗りきっていきましょう。


今日も学校や幼稚園が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
☆自由遊び☆
段ボールでおうちを作ったり、絵本を読んだり。。。
「みてみて!!」
ニューブロックでかっこいい飛行機も作ったよ☆
今日は塗り絵が大人気(*^^*)
みんな上手に塗ることが出来ました♪
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは児童発達のお友だちです。
上手に挨拶が出来ました(*^▽^*)
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『グーパージャンプ』
フープの中で膝を曲げ、体を小さくして「グー」。
手と足を広げて「パー」。
体を大きく使ってジャンプしてみよう!!
跳躍力、空間認知力、脚力を養います。
『島ジャンプ』
両足を揃えて跳び移るよ。
跳躍力、空間認知力、脚力を養います。
『カンガルーで追いかけっこ』
カンガルーさんに変身したら、フープの中を渡って追いかけっこをしてみよう☆
跳躍力、空間認知力、リズム感覚を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】5月30日(木)ワニさんで進もう他

5月30日(木)ワニさんで進もう他

<今日の運動遊び>
*ワニさんで進もう
*フープ渡りでジャンケンポン
*二人でキャッチ

今日は、「5(ご)3(み)0(ぜろ)」語呂合わせで、「ごみゼロの日」、「お掃除の日」です。この日を初日とする5月30日~6月5日を「ごみ減量化推進週間」と制定しています。普段の生活の中でも、ごみの減量化を心がけていきたいですね(#^.^#)

元気なお友だちが帰ってきました。
「おかえりなさい」(≧▽≦)
お片付けをして、おやつにしましょう。
運動遊びの時間になりました。
みんなでご挨拶です!(^^)!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<方向指示器>
*バランス感覚を養います。
足を上げて、言われた方向に足を下ろします。
<ワニさんで進もう>
*懸垂力を養う運動です。
腕の力で、体を引き付けて進みます。
<フープ渡りでジャンケンポン>
*跳躍力を養う運動です。
ジャンプしてフープを渡っていきます。
<二人でキャッチ>
*空間認知力を養います。
先生が投げたボールを息を合わせてキャッチしよう。
これで運動遊びを終わります。
お疲れ様でした。
今日は、これでおしまいです。明日は、台風1号の影響で、昼頃まで雨や風が強いかもしれません。傘を差す際には、気を付けてくださいね。


*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】5月30日(木)足切りトランポリン他

5月30日(木)足切りトランポリン他

今日の運動
・アザラシとエビのポーズ
・足切りトランポリン
・大根抜き


今日は、『ゴミゼロの日』。
自分のゴミは自分で持ち帰ることで、環境美化への意識を高めるために制定された日。
「ゴ(5)ミ(3)ゼロ(0)」の語呂合わせから。
「ゴミを拾うことでゴミを捨てない心を育む」ことを目的としています。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆アザラシとエビのポーズ☆
アザラシは、うつ伏せになり手をついて上半身を起こした姿勢、エビはアザラシから上半身をさらに反らし、足を曲げて頭につける姿勢です。
支持力や柔軟性を養います。
上手にアザラシさんやエビさんになる事ができたかな?
☆足切りトランポリン☆
トランポリンを跳びながら、職員が足元で振る棒を踏まないようにジャンプします。棒を踏まずにジャンプ出来たかな?
☆大根抜き☆
マットの上で大根さんの役になるお友達と、それを引っ張る農家さんのお友達。
大根さんは引っこ抜かれないようにマットの端を掴んで引っ張られるのを耐えます。一方、農家さんはその大根を引っこ抜けるように、大根さん役の子の足首を持って引っ張ります。
さて、勝ったのは、大根さんかな?農家さんかな?
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】アイスクリームとお菓子

【Olinaceおゆみ野第2】5月30日(木)ドタバタウサギ他

5月30日(木)ドタバタウサギ他

~今日の運動~
午前
ドタバタウサギ
ミノムシ
カップ積み

午後
横向きジャンプ
ミノムシ
足切りごっこ


今日は〖ごみゼロの日〗です。
関東地方知事会が1982(昭和57)年から実施、各都道府県の環境美化推進協議会を中心に全国に広まっています。
「ゴ(5)ミ(3)ゼロ(0)」の語呂合わせです。
ごみやたばこのポイ捨てはやめる、ごみはごみ箱に、などマナーの実施を求めています。
〖ごみゼロの日〗をきっかけに、私たちの日々の生活の中でできる環境に配慮した行動について考えてみるのも良いですね!!

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
お時間になりました!
お片付けをして、午前の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操、ひこうき
かっこいい飛行機のポーズになります。
5秒間キープし、どこまでお散歩に行こうかな??
ドタバタウサギ
ウサギさんになってフープの道を進みます!
二回目はくねくね道にも挑戦しました☆
ミノムシ
ホースをしっかりと握ったまま、素敵なミノムシさんになって進みます。
カップ積み
三角コーンを1つずつ重ねていきます!
全部の三角コーンを重ね終わったら、今度は1つずつ並べていく練習もしました!!
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
午前中の利用のお友だちはお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また次回も元気に来てね!!

お腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう。
「いただきます!!」
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操、ひこうき
かっこいい飛行機のポーズになります。
10秒間キープ、頑張ろう☆
横向きジャンプ
横を向いたままフープの中をジャンプしていきます!
おじゃま虫の平均台を倒さないように気を付けて進みましょう♬
ミノムシ
ホースをしっかりと握ったまま、素敵なミノムシさんになって進みます。
足切りごっこ
縄が足元を通ったらジャンプし、頭上を通ったらしゃがんで避けましょう。
縄が来る方をよく見て判断しましょう!
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
【今日のおやつ】 アイス、お菓子

【Olinace八千代】5月29日(水)ジャンプ&タッチ他

5月29日(水)ジャンプ&タッチ他

今日の運動
・エビカニクス
・ジャンプ&タッチ
・ワニさん歩き


今日は「こんにゃくの日」です。
こんにゃくの種芋の植えつけが5月に行われる事と、「こ(5)んに(2)ゃく(9)」と読む語呂合せからきています。
こんにゃくは、低カロリーで食物繊維が豊富。
体内の老廃物を外に出す働きがあるので、昔からお腹の掃除をしてくれることが知られていました。
その為、「砂おろし」「砂払い」「胃のほうき」等の名前でも呼ばれていました。
お腹を掃除してくれるこんにゃく、是非食べてみてください!
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆エビカニクス☆
久しぶりのエビカニクス!
リズムにノッてレッツダンシング~♬
☆ジャンプ&タッチ☆
跳び箱に乗ってジャンプで降ります。
降りる途中でタンバリンにタッチ!
着地する時にも両足でしっかりと!
上手に出来たかな?
☆ワニさん歩き☆
鈴が鳴らない様にゴムの下をくぐり抜けていきます。
頭を上げ過ぎるとゴムに当たってしまうので、慎重に頭を下げて潜り抜けましょう!
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】アイスクリームとお菓子

【Olinaceさかえ】5月29日(水)綱引き大会他

5月29日(水)綱引き大会他

☆今日の運動遊び☆
・エビカニクス
・わにさん歩き
・綱引き大会
・しっぽ取り


今日は何の日?
【こんにゃくの日】
日付はこんにゃくの種芋の植えつけが5月に行われることと、「こ(5)んに(2)ゃく(9)」と読む語呂合せから。また、本格的な夏を迎える前に、こんにゃくの効用や機能性を再確認して健康に過ごして欲しいという願いも込められています。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
こんにゃく芋は毒性がある為、毒抜きが必要です。石灰乳などをまぜてから食べれるようになります。昔の人のこんにゃくを食べようとする意思の強さに驚きます。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆運動遊びの時間です☆
☆エビカニクス☆
リズムに合わせて体を動かします。
☆わにさん歩き☆
お腹をしっかりとつけて、前を見て進みます。
懸垂力、協応性を養います。
☆綱引き大会☆
綱をしっかりと握り、後ろに引っ張ります。
懸垂力、握力を養います。
☆しっぽ取り☆
鬼はしっぽをつけ、取られないように逃げます。
ほかのお友だちはしっぽを取るために鬼を追いかけます。
瞬発力、判断力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、絵本の読み聞かせを行いました。
保育園幼稚園のお友だち。
また元気に遊びに来てね!


学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
宿題をして、自由遊びです☆
☆運動遊びの時間です☆
☆エビカニクス☆
リズムに合わせて体を動かします。
☆わにさん歩き☆
お腹をしっかりとつけて、前を見て進みます。
懸垂力、協応性を養います。
☆綱引き大会☆
綱をしっかりと握り、後ろに引っ張ります。
懸垂力、握力を養います。
☆しっぽ取り☆
鬼はしっぽをつけ、取られないように逃げます。
ほかのお友だちはしっぽを取るために鬼を追いかけます。
瞬発力、判断力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、絵本の読み聞かせを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。

【おやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】5月29日(水) 《児童発達・放デイ》大縄跳び 他

5月29日(水)(児童発達・放デイ) 大縄跳び 他

今日の運動
(児童発達・放デイ)
・飛行機に変身!
・カンガルージャンプ
・大縄跳び
朝から児発のお友だちが元気に登所してきてくれました(^^)/
身支度・手洗い・うがい・消毒をしっかりすることが出来ました☆

元気に遊びましょう!
・さつまいもゴロゴロ(回転感覚)
・跳び箱からフープにジャンプ!(跳躍力)
・スーパーマン(懸垂力)
学校を終えたお友だちが元気に登所してきてくれました(^^)/
身支度・手洗い・うがい・消毒をしっかりすることが出来ました☆
☆おやつの時間☆
みんながソーシャルディスタンスを守って、『いただきます』としっかり挨拶をして食べることが出来ました。
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、LEGOで遊ぶお友だち、みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました。
☆運動あそび☆
元気に頑張りましょう!
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上手に数を数えることが出来ました(*^-^*)
☆飛行機に変身☆
かかしさんからの手を広げて、前へ上体を倒します。
バランス感覚、協応性を養います。
☆カンガルージャンプ☆
カンガルーに変身して、上手にジャンプできるかな!?
跳躍力、空間認知力を養います。
☆大縄跳び☆
リズムよく跳べるかなあ??
跳躍力、リズム感覚、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】5月29日(水)フープ目がけてジャンプ他

5月29日(水)フープ目がけてジャンプ他

今日の運動
午前
柔軟・バランス
フープ目がけてジャンプ
ポイントジャンプ
宝探し

午後
柔軟・バランス
フープ目がけてジャンプ
ゴム高跳び
だるまさんが転んだ

千葉市科学館のプラネタリウムで、
星と映像が融合したハイブリッドプラネタリウムが体験できるそうです!
1000万個を超えるリアルな星空と迫力ある映像世界で、
星空を漂っているような気持ちになれそうですね♪
その日の夜空の見どころや星座の見つけ方などをスタッフの方が解説してくれたり、
ファミリー向けの一般投影やアロマを感じながら星空を楽しむ特別投影があったりと、
プログラムによって様々な楽しみ方ができるのも魅力的です!
お天気を気にせず楽しむことができるので、
これからの時期にぴったりかもしれませんね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
お膝を伸ばしてできるかな?
バランスは、両手を横にピーンと伸ばして、脚を浮かせます。
バランスをとるのは難しいけれど、一人で頑張りました!
☆フープ目がけてジャンプ☆
跳び箱の白の所に乗ります。
お膝を曲げて、フープに向かってジャンプ!!
フープの中で、3秒ピタッとかっこよく止まれました!
☆ポイントジャンプ☆
赤の真っすぐのコースと、黄色のジグザグのコースがあります。
1回目は赤のコース、2回目は黄色のコースにチャレンジしましょう!
両足一緒にジャンプしながら進めるかな?

お片付けのお手伝いありがとうございます!
☆宝探し☆
三角コーンの中にお宝のボールが隠れています。
ボールを見つけたら、宝箱に入れましょう!
隠れているお宝を全部見つけられるかな?

準備やお片付けのお手伝いありがとうございます!
静の時間は、読み聞かせを行いました。
最後まで座ってお話を聞くことができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をしたら、自由遊びの時間です!
今日はお天気が良かったので、公園でも遊びました♪
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っていたお友だちもいました。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
バランスは、両手を横に広げて、脚を浮かせます。
膝をピーンと伸ばして浮かせられるかな?
☆フープ目がけてジャンプ☆
フープからフープへ両足一緒にジャンプ!!
フープの中でピタッと止まれるかな?
2回目からは、スタートのフープを動かして、
遠くへのジャンプにチャレンジしたお友だちもいました。

片付けのお手伝いありがとうございます!
☆ゴム高跳び☆
ゴム紐に当たらないように、両足一緒に跳び越せるかな?
ゴム紐を持つお手伝いをしてくれたお友だちもいました。
お手伝いありがとうございます!
☆だるまさんが転んだ☆
お友だちがお約束を発表してくれました!
➀歩いて進む。
➁動いてしまったら、スタートの所からやり直す。
➂オニ役のお友だちを優しくタッチする。
お約束を守ってできたかな?

オニ役は、立候補してくれたお友だちにお願いしました!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協調性を養う運動です。
運動の後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな動物」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子