お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】5月25日(土)ケンケンカップタッチ他

5月25日(土)ケンケンカップタッチ他

~今日の運動~
・ケンケンカップタッチ
・パカポコ
・計算大波

今日は運動会の学校が多いようですね!天気は曇り空ではありますが、丁度良い気温だったのではないでしょうか。元気いっぱいに体を動かしてるのかな…
感想を聞けるのがとても楽しみです(*^^)v

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませたらお友だちと仲良く遊びましょう!
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
(午後からのお友達も同じ運動プログラムを行ったので一緒に掲載させて頂きます。)
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
☆ケンケンカップタッチ
片足でジグザグにフープの中を移動しながら途中に置いてあるコーンをタッチして進みましょう!
☆パカポコ(バランス感覚)
背筋を伸ばし、バランスを取って、上手に歩いてみましょう。
落ちないように歩けるかな?
☆計算大波
リズムに合わせてジャンプしながら問題に答えていきましょう!
静の時間は静かに横になって休みます(^^♪
お疲れ様でした(*^^*)

.
今日はみんなでお菓子やアイスを買いに行きました!
しっかりとお買い物が出来ましたね☆
お手伝いありがとうございました(*^^*)
お腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう。
しっかり手洗いをしてからいただきますをします(*^^*)
午後からも元気いっぱいです(^^♪

そして今日は、映画上映会の日です!
みんな静かに鑑賞中です。
『ドラえもん~45年後の未来の僕がやって来た~』、面白かったね~♬
また次回のイベントもお楽しみに~!!

おやつの時間になりました☆彡
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら(^^)/
【今日のおやつ】アイス、お菓子

【Olinace市原五井】5月25日(土)午前 運動・ジャンプで進もう 他/午後・外出(公園)

5月25日(土)午前 運動・ジャンプで進もう 他/午後・外出(公園)

<今日の運動遊び>
*二本橋クマさん
*ジャンプで進もう
*ジャンボ風船はこび

今日は【シーチキンの日】です。ツナ缶はタンパク質が豊富で、健康に良いオメガ3脂肪酸やビタミンD、ビタミンB12が含まれています。ツナ缶の油を切り、刻んだワカメと混ぜ、マヨネーズと醤油であえて、ご飯に乗せると簡単おいしい《ツナマヨ丼》の出来上がりです。試してみてくださいね。

今日も、運動会の小学校があるため、お休みのお友だちが多く出てしまいましたが、みんなで楽しく過ごしました。
(ˊᗜˋ*)Нαρργஐ:*ஐ
ジャンボ風船
プラレール
ビッグレゴ
みんなでソフトブロック
黄色い線に整列して、ご挨拶しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
足を閉じて5回
おへそを見るよ~
<ラジオ体操・第1>
1年生のリクエストです。全身運動ですね。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
ラジオ体操、第1~
ラジオ体操、第1~
<二本橋クマさん>
支持力、協応性を養います。
2列に並べた平均台をクマさんで進みます。
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
<ジャンプで進もう>
跳躍力を養います。
5色のフープをランダムに並べてあるので、言われた色だけをカンガルージャンプで進みます。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<ジャンボ風船はこび>
バランス力、協調性を養います。
2人でジャンボ風船を背中で挟みながら運びましょう!
(/o^)/ 〇 \(^o\)
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りましたね。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
たくさん動いたね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。手を合わせて「いただきます」。
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
午後は、《千種ふれあい公園》へ行ってきました。鬼ごっこ、アスレチック、ブランコ、滑り台、たくさん走って遊びました。気温も高すぎず、心地よい風も吹いていたので、外遊びは快適でした。
行きの車内
ロング滑り台
ロング滑り台
アスレチック
アスレチック
滑り台
あみあみネット
鬼ごっこで捕まった~
アスレチック
ジャングルジム
ブランコ
鬼ごっこ
外遊びから帰って、おやつです。凍らせたゼリー、美味しかったね♪
1週間お疲れさまでした。明日は、ゆっくり休んで下さいね。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】5月25日(土)(児童発達・放デイ)タオル引っ張りっこ他

5月25日(土)(児童発達・放デイ)タオル引っ張りっこ他

今日の運動
(児童発達・放デイ)
・かかし
・二本橋クマさん
・タオル引っ張りっこ

5月も終盤となり、気温もだんだん上がってきましたね☀
本日、八千代市の多くの小学校で運動会が開催されました!みんな練習の成果を発揮できたかな?
ちなみに、、、
日本で初めて開催された運動会は、イギリス人の英語教師指導のもと海軍兵学校で行われた「競闘遊戯会(きそいあそび)」であるといわれています。
座学の合間に、生徒たちのストレス発散や運動の機会を増やすことを目的に、18種目ほどが開催されたと考えられています。
その後、明治時代末期ごろから子ども向け運動会として各小学校で開催されるようになり、現在では毎年開催する恒例イベントとして定着しています。
朝からお友だちが元気に登所してきてくれました(^^)/
身支度・手洗い・うがい・消毒をしっかりすることが出来ました☆
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、絵カードで遊ぶお友だち、折り紙で遊ぶお友達、みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました(*^▽^*)
☆運動あそび☆
サブリーダーのお友達が元気いっぱいお友達のお名前を呼んでくれました!
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識してね☻
ケガをしにくい体を作ります!
☆かかし☆
片足立ちでストっプ!
バランス感覚を養います☻
☆二本橋クマさん☆
のっし、のっし、落ちないようにゆっくり歩いてね!
支持力、協応性を養います☻
☆タオル引っ張りっこ☆
しっかり踏ん張って、おもいっきり引っ張ろう!
懸垂力、脚力を養います☻
☆静の時間☆
体を動かした後は、呼吸を整えて頭と体をリラックスさせます(-_-)zz
☆お昼ご飯☆
みんなそろって、いただきますしました。
お腹いっぱい食べたね!(^O^)
☆自由遊び☆
午後は、八千代市福祉センターに行ってきました!
飲食販売や体験会など、子どもから大人まで楽しめる内容がいっぱいでしたよ☻
☆おやつの時間☆
しっかりソーシャルディスタンスを守って「いただきます!」
何から食べようかなぁ~(´~`)モグモグ
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また来週も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace成田】5月25日(土)かかし→飛行機他

5月25日(土)かかし→飛行機他

☆今日の運動遊び☆
・かかし→飛行機
・ケンケンで果物狩り
・スズメさん→前回り

【こ(5)ども二(2)コ(5)ニコ】の語呂合わせにちなんで、5月25日は子どもニコニコ笑顔育の日と制定されました。笑顔育とは、笑顔に対する興味と関心を高め、知識の習得などを実践していく教育活動のことをいいます。
笑うと判断力が活性化されて、記憶力がアップすると言われます。また、笑うことによって脳がリラックスするほか、ストレスを軽減させて幸福感ややる気スイッチをオンにしてくれます。
笑顔って大切なんですね(*^▽^*)

朝から元気に登所です。
「おはようございます」
気持ちの良い挨拶をしてくれました。
自習学習、宿題に励むお友達がいました。
自由遊びは、大縄跳び、お家ごっこ、パズル等を楽しみました。
特に、大縄跳びでは自分達で回数を数え、記録達成に向けて頑張っていました!
合計が1000回越えするお友達も!すごいですね(^^)/
運動遊びの時間です☆
「よろしくお願いします」
今日は、好きな果物を聞きました。
色々な種類の果物が出てきました。
柔軟体操&ラジオ体操☆
怪我しないようにしっかりと動かしましょう!
掛け声もみんなで掛け合いました!
ラジオ体操では、3人のお友達が前に立ち見本を見せてくれました♪
たった4分程ですが、全身体操になります!
かかし→飛行機☆
まずは、右足を上げかかしのポーズ。そのままその足を後ろに上げます。
バランス感覚を養います。
ちょっときついけど、がんばろう(*^^)v
ケンケンで果物狩り☆
最初にやったかかしのポーズが活かされています。
ケンケンが上手にできました!
スズメさん→前回り☆
スズメさんでは腕をしっかりと伸ばし、足から背中を反らして止まります。
バランス、高所感覚等を養います。
最後は、お腹を鉄棒にくっつけて前回りをしました。
静の時間です☆
水分を補給して、ゆっくりと呼吸を整えます。
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました。」
汗をかいているお友達もいました。
最後まで頑張りました!
誕生会をしました♪
「おめでとうございます」
お友達からお歌のプレゼントです!(^^)!
お昼の時間です☆
お忙しい中、準備ありがとうございます。
「いただきます」
午後はお家を作ったり、UNO、ダンス、お絵描き等を楽しみました。
元気に溢れていました。
おやつの時間です☆
100円分のおやつを自分達で選びました。
「いただきます」
暑い1日になりましたが、天気は最高でしたね。
明日もお出かけ日和になるのかな?
また来週もお待ちしています♪
雨予報ですので、気を付けて来てね。
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・ゼリーorアイス

【Olinace市原五井】5月24日(金)サーキット

5月24日(金)サーキット

<今日の運動遊び>
サーキット
*ボールを挟んでジャンプ
*障害物渡り
*山登り

今日はすごく暑かったですね。
熱中症など大丈夫でしたか?
これからどんどん暑くなっていくので対策をきちんとしましょう!
寝不足等でも熱中症になりやすいそうです。
規則正しい生活を心がけていきたいですね。


今日も元気いっぱいなお友だちが帰って来ました(^^)/
宿題を済ませてから自由時間です♪
おやつの時間です(^^)/
運動遊びの時間です!
きちんと座って挨拶しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<真似っこ動物>
動物の真似をして進みましょう。
<サーキット>
①ボールを挟んでジャンプ*跳躍力を養います。
足にボールを挟んでジャンプしましょう!
②障害物渡り*バランス感覚を養う運動です。
障害物を渡って行きます。
下は池になってるので気を付けてね。
③山登り*懸垂力や脚力を養う運動です。
大きな山を登りましょう。
支えてるから安心して登ってください(^^)/
これで運動遊びを終わります。
お疲れ様でした。
あっという間に帰る時間になりました!
また元気に来てくださいね(^^♪


*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinaceさかえ】5月24日(金)フライングドック他

5月24日(金)フライングドッグ他

☆今日の運動遊び☆
・フライングドック
・手押し車
・マッチングゲーム


今日は何の日?
【伊達巻の日】
伊達巻と言えば、お正月のお節料理に入っていますね。
手作りで伊達巻も作る方もおられるようなので、機会があれば作ってみてはいかかでしょうか?

日付は「伊達巻」(だてまき)の名前の由来といわれている戦国武将・伊達政宗(だて まさむね、1567~1636年)の命日(旧暦:寛永13年5月24日)にちなんでいます。

華やかで洒落た滋養豊かな卵料理である伊達巻を、日本の食文化として広く後世に伝えていくことが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆運動遊びの時間です☆
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆フライングドック☆
片手、片足上げてバランスを取ります。
バランス感覚、体幹、協応性を養います。
☆手押し車☆
支持力、空間認知力、協調性を養います。
☆けんけん、マッチングゲーム☆
けんけんをしながら、輪の中にジャンプで移動して移動した先の絵カードの種類の中から指定した絵カードを探します。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、読み聞かせを行いました。
手洗いうがい、身支度を済ませたら、おやつを食べます。
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがい、身支度を済ませたら、おやつを食べます。
宿題を済ませたら自由遊びです。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆フライングドック☆
片手、片足上げてバランスを取ります。
バランス感覚、体幹、協応性を養います。
☆手押し車☆
支持力、空間認知力、協調性を養います。
☆マッチング☆ゲーム
集団遊びです。
2つのサイコロを投げて出た目の数を計算し、トランプの数字から答えを探し出します。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、体内時計を行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。

【おやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】5月24日(金)クマさんで飛び石渡り 他

5月24日(金)クマさんで飛び石渡り 他

今日の運動
・その場駆け足
・クマさんで飛び石渡り
・スズメさん


今日は何の日?
『伊達巻の日』です。
大阪府吹田市に本社を置き、玉子焼きや厚焼きなどの寿司具材を製造・販売する株式会社千日総本社(現:株式会社せんにち)が制定しました。
日付は「伊達巻」(だてまき)の名前の由来といわれている戦国武将・伊達政宗(だて まさむね、1567~1636年)の命日(旧暦:寛永13年5月24日)にちなんでいるそうです。
華やかで洒落た滋養豊かな卵料理である伊達巻を、日本の食文化として広く後世に伝えていくことが目的で、記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
学校を終えたお友だちが元気に登所してきてくれました(^^)/
身支度・手洗い・うがい・消毒をしっかりすることが出来ました☆
☆おやつの時間☆
みんながソーシャルディスタンスを守って、『いただきます』としっかり挨拶をして食べることが出来ました。
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、ニューブロックで遊ぶお友だち、塗り絵をするお友だち、みんなが思い思いに過ごすことが出来ました。
☆運動あそび☆
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上手に数を数えることが出来ました(*^-^*)
☆その場駆け足☆
10秒、20秒、、、しっかりと太ももを引き上げて腕をふり走れました!
脚力、空間認知力を養います。
☆クマさんで飛び石渡り☆
クマさんでバランスをとりながら飛び石を越えましょう!
支持力、空間認知力、バランス感覚を養います。
☆スズメさん☆
腕でしっかりと上体を支えて上手にスズメさんが出来ました。
支持力、高所感覚を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日も、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野第2】5月24日(金)デコボコ道歩き他

5月24日(金)デコボコ道歩き他

~今日の運動~
午前
・デコボコ道歩き
・フープトンネル
・魔法の絨毯

午後
・ペンギンさんのデコボコ道歩き
・両手付き跳び越し
・2人でマットの雑巾がけ

本日は、「ゴルフ場記念日」です。1903年(明治36年)のこの日、日本初のゴルフ場「神戸ゴルフ倶楽部」がオープンしました。このゴルフ場を造ったのは、六甲山山頂に住んでいたイギリス人のグルームと言う貿易の商人でした。開場当時、六甲山には外国人の別荘が建ち並んでいて、彼らのレジャーと社交の場としての利用が造成の目的でした。そのため、外国人専用のもので日本人は利用できなかったそうです。

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
手洗いうがいと支度を済ませたら、自由遊びをしましょう。
電車の運転ごっこや電車の図鑑を見て過ごしました!楽しかったね(^^♪
お片付けのお時間になりました。
おもちゃのお片付けをして、午前の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」元気にご挨拶出来ました。
柔軟体操・飛行機
怪我をしないように柔軟体操をして体をほぐしましょう。飛行機は床にうつ伏せになり両手・両足を伸ばしてお顔も浮かせます。飛行機に乗ってどこにお出かけしようかな!
☆デコボコ道歩き(バランス感覚・空間認知力)
マットの下には平均台やカメの甲羅のようなバランスパッドが入っています。躓かないように気を付けてゆっくり歩こう!2回目は自力で頑張りました、上手だね!
☆フープトンネル(空間認知力)
犬さん歩きで1つずつフープの中を通って行こう!往復頑張りました(^^♪
☆魔法の絨毯(握力・空間認知力・バランス感覚)
大きな布の真ん中に座って、両手で布を掴みます。今日の魔法の絨毯は電車になりきって行います。「間もなく出発します!布にしっかりお掴まりくださーい!」お隣の駅に着くまでしっかり掴まっていてね!
お片付けのお手伝い、ありがとう!
静の時間は、静かに横になる時間です。お話しないで上手に出来たね!
終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
お帰りの準備をしましょう(*^^*)
さようなら!
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!
みんなで楽しく過ごせましたね(^^♪
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
運動遊びのお時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
みんなでご挨拶します。「よろしくお願いします!」
柔軟体操・飛行機
体を伸ばしてほぐしましょう。飛行機は床にうつ伏せになり、お顔と両手・手足を浮かせ15秒間そのままキープ!
☆ペンギンさんのデコボコ道歩き(バランス感覚・空間認知力)
ペンギンさんは、膝立ちをして進みます。腕を振ると進みやすいです。デコボコ道なので転ばないように気を付けてね!2回目は後ろ向きに挑戦しました!みんな上手に出来たね。
☆両手付き跳び越し(脚力・跳躍力)
跳び箱の端に両手を付いて、足元にある赤色のフープから青色のフープにジャンプで移動します。連続5回跳びましょう!
☆2人で雑巾がけ(支持力・空間認知力・脚力)
クマさん歩きのようにお膝は付かないようにしましょう!
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
運動遊びを終えるとあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に持ち物の確認をしましょう。
また明日も元気に来てね!!
明日が運動会と言う学校も多いようです。
練習の成果が発揮出来るように頑張ってくださいね!応援しています\(^o^)/
またね!
【今日のおやつ】 お菓子・ゼリー

【Olinaceおゆみ野】5月24日(金)野菜抜き他 避難訓練

5月24日(金)野菜抜き他 避難訓練

今日の運動
午前
柔軟・バランス
野菜抜き
おサルさん
色合わせ

午後
柔軟・バランス
大根抜き
ぶら下がりボール運び
数字タッチ

今日は「スキューバダイビングの日」です。語呂合わせから「Go(5)To(2)Sea(4)」(海へ行こう!)と読みます。また、1953年(昭和28年)のこの頃に海洋学者ロバート・S・ディーツ氏によってスクーバ器材が日本に紹介されたという記録があることからだそうです。スキューバダイビングの楽しさを伝えるとともに、正しい知識を普及しダイビング事故に対する安全意識の向上が目的なようです。これから海へ遊びに行く機会が増えるので、安全に気をつけながら楽しく過ごしたいですね♪
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・バランス
数を数えながら足先にタッチしましょう!
バランスは10秒頑張りました!
☆野菜抜き☆
マットの下から人参・大根を引き抜きましょう。
長いお野菜をしっかり最後まで抜くことができました!

懸垂力を養います。
☆おサルさん☆
鉄棒に順手でぶら下がります。お友だちと数を数えながら行いました。
いくつまで頑張れるかな?10秒頑張れたお友だちもいましたね♪

懸垂力を養います。
☆色合わせ☆
ボールを同じ色のカップの上に乗せます。
ボールはひとつずつ運びましょう!

お片付けのお手伝いどうもありがとう♪

判断力を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
今日は避難訓練を行いました。
地震を知らせるアラートにびっくりしたお友だちもいましたが、
先生の話をしっかりと聞き行動することができましたね!
地震がきたら体を小さく丸め頭を守りましょう。
そして揺れが収まったら避難場所の泉谷小学校まで歩いて避難します。
みんなしっかりと歩いて到着することができました!
ひと休みして無事に教室まで戻ってきました。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・バランス
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
バランスは足し算の問題を解きながら行いました!
☆大根抜き☆
マットの上にうつ伏せになり、マットのふちにつかまります。
引き抜かれないようにしっかりとつかまり、最後まで頑張りましょう!

懸垂量と握力を養います。
☆ぶら下がりボール移し☆
鉄棒につかまり、ぶら下がったまま足でボールをはさみます。
落とさないようにカゴに入れましょう!
小さいボールにチャレンジするお友だちもいました(^^)

懸垂力を養います。
☆数字タッチ☆
出された足し算・引き算の問題の答えの数字をタッチします。
よーく問題を聞いて考えましょう!

判断力を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】5月24日(金)ぶら下がって足打ち他

5月24日(金)ぶら下がって足打ち他

今日の運動
午前
柔軟・かかし
ぶら下がって足打ち
スーパーマン
しっぽ取り

午後
柔軟・かかし
ワニの腕立て伏せ
レスキュー隊
床ルービックキューブ

今日は、朝から太陽が照り付けて、とても暑い一日となりました。
水分補給が欠かせませんね!
スポーツドリンクやジュースなど甘い飲み物が欲しくなりますが、余り取り過ぎるのはよくないそうです。
麦茶や緑茶、水などで調節することが良いそうです。

明日、運動会のところがあります。
開催時間が短くなっていますが、今日は早く寝て明日に備えましょう。
運動会の話を聞かせて下さいね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
お膝を伸ばしてできるかな?
かかしは、手を横に伸ばして片足を上げます。
ふらふらしないでできるかな?
☆ぶら下がって足打ち☆
鉄棒にぶら下がって、足の裏を打ち合わせます。
「パンッ!パンッ!」とできるかな?
とっても上手にできましたね!
☆スーパーマン☆
先生と手を繋いでスーパーマンに変身です。
スーパーマンのお友だちは、足を真っすぐに伸ばします。
☆しっぽ取り☆
お友だちの大好きなしっぽ取りです。
しっぽを付けたら、取られないように走って逃げましょう!
10秒間しっぽを取られないで逃げることができるかな?
静の時間は、読み聞かせです。
最後まで座って聞くことができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や判断力を養う運動です。
水分補給をしたら、自由遊びの時間です!
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かかしは、手を横に伸ばして片足を上げます。
☆ワニの腕立て伏せ☆
うつ伏せになります。
手は体の脇に置いて、合図に合わせて腕を伸ばします。
背中を真っすぐにできるかな?
☆レスキュー隊☆
ロープの上にうつ伏せになります。
縄を持って腕の力だけで進んでみましょう!
☆床ルービックキューブ☆
フープとマーカーコーンがバラバラに置かれています。
お友だちと力を合わせてフープとコーンを同じ色にしてみましょう!

準備や片付けのお手伝いどうもありがとう
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協調性を養う運動です。
運動の後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな果物」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子